X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント488KB
★ ホスピス・緩和ケア・総合 ★ Part.2 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2014/11/22(土) 07:09:11.27ID:GoXyMpJw
ホスピス施設やQOLの改善について、緩和ケア全般の話題についてなどを取り扱うスレッドです。
情報交換のほかにも、悩み事や相談、ホスピスや緩和ケアについての質問などもどうぞ。

全国のホスピス病棟のある施設一覧
http://www.hpcj.org/uses/list_pcu.html

関連スレ
【在宅療養支援】在宅ホスピスケアスレ1日目【訪問看護】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1227922573/

※前スレ
★ ホスピス・緩和ケア・総合 ★
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1231428954/
0090がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/02/20(金) 11:18:31.18ID:lsPXh/fI
>>87
現実化させるかどうかは僕たち次第じゃないか
君、外国人の方?
0091がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/02/20(金) 11:49:33.42ID:8gBud5Kt
医療関係者の書き込みイラネ
0092がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/02/20(金) 14:10:05.65ID:qhX5KbqF
うちの母がかかってたとこは
理学療法の学生ボラがいて足マッサージしてくれてたね
でも基本ボラだし向こう都合だったわけ
患者に需要があると思うんだったらまずは自身が働きかけたらどうかなと思う
うちの母がかかってたとこは遺族会みたいのがあって
心残りを打ち明けて互いに癒しあうみたいな会あったし
そういうところからはじめてみたらいいと思うの
0093がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/02/20(金) 22:20:23.31ID:by/emcE9
介護サービスの中にマッサージはあるのに
医療サービスにマッサージはないよね。

医療サービスにマッサージは当てはまらないと思うけど
医療保険か介護保険かという制度が問題ではなかろうか。

終末期の緩和ケアはケア部分を介護ベースにするよう
見直してはどうかと思う。
0095がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/02/20(金) 23:36:36.17ID:MojwcmD8
要支援は末期癌と診断されれば申請すれば必ず出ます。
要介護認定までいかずとも、要支援で介護保険を使って訪問看護も
受けることができるし、1割負担で福祉用具のレンタルもできるから末期癌と
診断されたらすぐに介護保険の申請をしてください。
0096がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/02/21(土) 19:44:37.83ID:e5kMSaof
ただ、癌だと訪問看護は介護保険ではなく健康保険になるので要注意
0097がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/02/26(木) 12:03:23.74ID:xW2IxmAI
末期ガンで在宅というのは痛み止めだけで過ごせたり、24時間つきっきりができる家庭だけ。
状態が悪くて入院したら、介護サービスは受けられません。
認定区分のない認定証を出して「自宅へ帰る事はない(介護保険を利用する機会もない)でしょう?」と患者や家族に言う自治体職員さえいます。
そういう終末期の方が、一般病棟の介護に慣れない看護師に冷たくあしらわれるというケースがあるのが現実。
0098がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/02/28(土) 09:48:52.05ID:1NOJ9VnP
延命治療をしないって説明したら、ちょっと悩みだした。

うーん
0099癌は真菌です
垢版 |
2015/03/01(日) 06:49:20.20ID:5DZaKRsT
福島県の健康長寿を本気で考える会 ふくしま県民党

会長・総裁 吉田孝司

略歴 DV防止法違反容疑 福島県の医師を逮捕

http://blog.goo.ne.jp/katuo_rakkasei/e/207db32098ba632f583ac426a33d2932

http://omosironik.exblog.jp/19370794/

同僚と摩擦を起こしては転職・医師会・医局から破門。不倫とDV。子供を認知しない医師。
福島の放射能汚染は風評です。アメリカの軍事実験です。
福島の県知事は無能で私が背負うことになります
汚染水の真実を公表すべし

交流を持つと、自動的に入会させられる、要注意です。

登録が漏れておられる場合にはリクエストをいただくか、メッセージでお知らせください。
詳細は私のHP http://kojiyoshid.jimdo.com/ をご参照ください。

https://twitter.com/kojiyoshid
https://www.facebook.com/doctorrikunokoto

よしだ総合診療・在宅ケアクリニック
http://yoshida-gphc-clinic.jimdo.com/

福島県の首長は私しかいないようだ

福島の子供の甲状腺がんは隠蔽されています。
福島県立医大に反抗できるのは私だけです

東京電力からは裏で資金援助は受けていますん

不倫ならだれにも負けません。水子です。教え子を妊娠。女性MRも妊娠。女性患者もカルテで不倫。
0100がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/03/03(火) 19:49:12.52ID:HC9xmeIj
自宅看取りしたものです。
うちは腹水が貯まって衰弱していくばかりだったので、ロキソニンと向精神薬の処方で見送れましたが。

介護に関してはケアマネージャーさんにまかせてたら、意識の無くなった日の午前中、せん妄状態で訪問理学療法士の歩行リハビリうけることになったり。今考えれば老人介護のノウハウで済まされてました。
デイホスピス対応のナースステーションのある事務所のケアマネージャーさんなのに。病院で契約書も書いたのに、医療との連携が出来ていなく、知らなかったで済まされました。

まだ、人材において在宅看取りは余裕無いと厳しいのかもしれないです。
あと、介護認定の時間差がやっかいです。
急変すると二週間で容態変わるのに、要介護3出たのは無くなる一週間前で、レンタルベッドはお試し期間しか利用しなかったという有様でした。
0101がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/03/03(火) 20:04:32.27ID:yCTj9LIc
>>100
在宅看取りだとチームでやるものと思っていたのだが、ケアマネ土曜日在宅医師、訪看との連絡はなかったのかな。

私も在宅看取りしたが、ケアマネにお願いしたのは福祉タクシーやレンタルの手続き等だった。訪看や医師のアドバイスで動いて、結果も報告とい形。
リハビリとか・・・ちょっとびっくりだね。
今後のためにも何故そんなトンチンカンなことになったのか調べてもいいくらいだね。

在宅看取りはそれに慣れたチームがあるところではスムースにいくと思うが、まだまだ慣れてないとそういうことも出てくるのかも。
0102がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/03/03(火) 23:22:52.95ID:HC9xmeIj
>>101
土日は緊急以外連絡はしないように。時間も朝9時以降のみでした。
土曜に電話したら月曜は休みなので連休明けにデイホスピスに行けるようにしますと言っても、火曜の朝にはそうでしたっけ?と慌てて迎えにくるという。いわゆるホウレンソウに不安がある感じでした。

正月連休挟んだ状態で、連休明けをじっと待週末で、
大寒波がくると部屋の温度上げても限度はあってずっと手をさすってました。
ケアマネさんかはヘルパーさんも無し。理学療法士さんがヘルスチェックして、もっぱら福祉道具のセールスマン連れくる感じでした。

母がなくなった直後は要支援1だった父が倒れて要介護3に。
そのままケアマネージャーさんはひきつがれたのですがその後の話しはスレ違いですが。
地域包括制度というのを意識すると、父もお世話になる形だと意見もしにくかったという。
父の時も問題はおこったのですが医者と地域の社会福祉士さんの第三者立ちあいでやっと話しが通じたくらいです。
その頃にがんの在宅看取りの本を書かれた先生書かれたばかりの「私は福祉のセールスマンじゃないです」なんてフレーズ自分で言っちゃってたので内心苦笑と後悔が。

どっちにせよ、余命六ヶ月と言われてから三ヶ月も経っていない状況で。余命宣告されて退院して一週間後には主治医も最後の診察になり。末期難民状態。初めてのことばかりすぎてほぼ私ひとり介護する形で疑問を持つ余裕も無かったです。
急変する可能性は年末に看取りの時の医者に説明は受けていました。
看護師さんには、私が情緒不安定になっている思われたらしく、その危機感は伝わりませんでした。
0103がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/03/03(火) 23:39:33.20ID:HC9xmeIj
最期危篤状態が長く続いて脱水状態で熱が出て、だけどそれが死んでいく過程なのわかっていても。意識無くとも脱脂綿のお水を吸ってたり、涙が浮かんだり、周囲の会話に合わせてビクッと反応したりしているので、死と昏睡は違うのもわかって。
ずっと横で付き添って、呼吸が止まる死の瞬間まで話しかけながら横におれたのは良かったです。
今でも思い出すと無力感も思い出して悲しくて胸が苦しいですが。

在宅看取りは、患者家族のグリーフケアだけはどうしようもないです。
後日、まだ悲しみから立ち直れていない一週間程で、挨拶に行ったら、看護師さんやケアマネージャーさんが顔が変わって徳があがって良かったわね。と某宗教団体の人のよく言うという褒め言葉を笑顔でかけられてゾッとしました。
0104がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/03/04(水) 00:16:07.70ID:jZH/rb0y
>>100
わたしも自宅看取りしましたが、そんなにケアマネさんと、在宅の主治医、訪看さんか連携を取れていないとかはなかったなぁ。
最初に治療していた病院の先生(大学病院です)の先生も、往診にきていただいたし、患者に関わるすべての職種の方に、メールで状況がわかるようになっていたから、とんちんかんなケアはなかったなぁ。
最初に入院していた病院に、緩和ケアチームはなかったのかしら?
チームのDr.や緩和ケア認定ナース、薬剤師さん、全員で関わってくれた。
介護認定も、ケアマネさんが市役所に状況を話してくれてたし、終末期なら認定早くするはず。
訪看さんも、私が分からないことにキチン応えてくれたしなぁ。
地域によって、違うのかなぁ。
0106がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/03/04(水) 00:29:51.23ID:NqxBan4U
>>103
言葉もない、たいへんでしたね。
私の経験(50代の夫の看取り)とは随分違います。
遠く離れた二つの自治体で在宅療養、介護認定を受けましたが、両方ともチーム全体で充分サポート受けることができました。

特に引越し先では
大丈夫だから任せて、全力であなたを支えるから
これは在宅の医師がまだお目にかかる前、メールでやりとりした時の言葉です。

家族の精神的サポートも陰に日向にお世話になりました。
初めての在宅を経験した最初のチームでも、訪看、訪問薬剤師共にわたしの顔を見るたびに気にかけてくれるのがわかりました。

もちろん、亡くなった後いろんな後悔はありますが、在宅療養から在宅ホスピスにかけてよいサポートを受けることができたとおもいました。
出会う医療者、チームによってあまりに大きな差があることに驚いています。
「パリアン」というサイト(東京墨東の訪看クリニックのサイト)を見て在宅の基準を見ていました。
行政において日本の未来は入院より在宅での看取りを増やしたいとか。
まだ発展途上ということなのか。旗振りがいるのですから、あなたのような経験談からいい方向に改善させるシステムがあればいいのにとおもいました。
0107がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/03/04(水) 01:05:39.30ID:RfX9aaJk
>>104
最初に診ていただいてから6年診ていただいた病院と、今の自宅は県が違っていて片道2時間くらいでした。
社会福祉士さんなどをその病院で紹介してもらっても自治体が違うのでどうしようもないことと。
がんが見つかってそのまま主治医が大病院の先生で、手術も研究論文の為にデータとる目的もあって、二週間ごとに様子を診ながら抗がん剤打ってって流れで、余命を宣告されたのが11月のアタマ。

その病院は治らない病気は退院という流れで、ホスピスはあっても母は延命を希望してなかったので、至急色々調べて広く紹介もされて近くの在宅看取りも可能なホスピスさんにメールし診察がてら相談に行って、紹介された病院からの紹介の訪問看護ステーションだったのです。

まだその時は自分で歩け、近所の公園で夜の紅葉見に行く程度には母が元気そうに見えました。
最初の主治医との別れはあっさりしすぎて私もショックでしたが、6年間信頼してきつい投薬も頑張ってきた母のほうがショックだったようで。
その後は寝込んでしまい私がいつも泣きながら紹介された病院に行くの頼んで連れていきました。
その主治医になる人に必死な感じで余命の衰弱の急転直下のグラフを見せてもらい尋常で無い事を知ったのは、契約後二回目の診察で正月休み前。

その脳神経外科でその場で契約したのがそのケアマネージャーさんや看護師さん達でした。

家庭での看取りについては、その短期間で殆どの情報収集したのですが。その情報の中で自分の出来ることするだけで精一杯でしたね。

ノウハウ蓄積されてより良いものになるのなら仕方ないと思うのですが。

その短い期間も正月前にはじまり、三週間。五日の正月休みに、年明けの成人式連休。閉まっているお役所。当直しかいないステーション。
最悪な状況が被った思うしかないのかもしれません。
0108がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/03/04(水) 01:19:18.58ID:RfX9aaJk
>>106
いたわりの気持ちありがとうございます。
お互い喪失感も悲しみもしんどさも比べるべくもなく平等なはずなのに。
本当にありがとうございます。

こういうの、良い面も悪い面ももっとはっきりさせて情報あったうえで、今後より良くなるといいと思います。
嫌な部分はみたくないものかもしれないですが。
私は核家族で周囲に老人もいなくて、大事な人が死ぬってのをゆっくり待つのは初めてでした。
自然死でも人がどうやって死んでいくのかもわかりませんでした。

本当に切実に人に助けてもらってでも頑張りたいと思った時に、本当に信頼できるスタッフに巡り会えるのは大事だと思います。だけど時間は残り少なく精神的余裕もなく砂時計のような心細さに堪える事は、今でも記憶に押し潰されそうなくらい辛いので。

在宅がいいのかホスピスがいいのか未だわかりません。
0109がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/03/04(水) 01:42:17.78ID:NqxBan4U
>>108
わたしの経験は3年ほどまえのことです。
3年経って、かなり冷静にいろんなことを思い返せるようになっています。
がんの闘病という世界、治療法がないという絶望、人が死に至る過程、伴侶を失うということ。
こんな世界があったんだ、こんな悲しみがあったんだ、こんね思いがあったんだ・・・
全てそれまで知らないことでした。
経験はきちょうな体験だったと思っています。
リレーフォーライフに参加したりすると、そんな思いの人が結構いるんだと気づくこともあります。これも知らなかった世界。

ホスピスに関わることをしていますが、これもこの体験あったからこそ。
そこではいつも思います。
ホスピスだったらどうかなと。
もう少し精神的に周りに頼ることができて余裕ができて最後の時間に付き合うことができたかな?とも思います。
でも一方では家で子どもも一緒にずっといられて、日常の生活の中に死があったという体験は子どもにとってはよかったと思うし、何より夫が家に居たと願っていたのでこれでよかったとの思いも。
冷静に考えると在宅もホスピスも一長一短、その状況によりあった方がベストなんでしょうと思います。

ホスピスも、いろんな人との関わりがあってなかなかいいなぁとホスピスの日常、そこの患者さん、家族を見ていて思います。
医師は私の様子を見ていて、無理がありそうならホスピスを紹介してくれるといっていました。
そのホスピスでちょっとしたお手伝いをしているわけで、それご縁がですね。

でもシステムがちゃんと機能しているかどうかは問題はべつです。
患者を看る家族がそんな理不尽なという思いをしなくていいシステムとそこにいる人の育成はこれからの日本に欠かせないことでしょうね。
0110がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/03/04(水) 15:51:07.72ID:RfX9aaJk
>>109
私はまだ去年の1月のことで、まだ記憶も生々しいまなので記憶も生々しく今でも思い返してしまいます。
ウチの場合は両親の中も実際は冷めていて、父は無関心、母は最後の最期で父が側にいる気配さえ拒絶していました。
余命宣告も私と母だけでの秘密にしてくれと母に言われ、結果、私がひとりで背負い込むことになったのですが。
厳重に注意して肺炎や風邪もひかず、眠るような姿で見送れたのは良かったです。
危篤状態のお水取りの間も寝返りができない汗をかいた頭のしたのタオルを交換し、肌が渇いたら化粧水でマッサージし唇が乾燥したらリップクリームを塗り、また脱脂綿でお水を含ませるというのを30時間以上続けて死に顔は闘病生活の前のような姿になってしまいました。
自宅だったので思いつきはすぐに行動に移せたから出来た事も多いと思います。
葬儀の方に死に顔がきれいだと褒められた時、在宅で看取りの方を見送るのは初めてだと言われました。
ご近所に在宅看取り可能な看板あげているところはいくつかあるのに。

やはり国で推奨されようとも、民間の町医者での在宅で最後まではこれからの領域なんでしょう。
思い起こせば一度も往診の無かった医者も危篤の宣告するときには慣れてないのか動揺した感じで涙が浮かんでました。
最後の場面では誰も何も教えてはくれず。
全て、授業で習ったことと本とネットの知識が頼りでした。

思いつくだけの出来ることしか出来なかったのですが、それだけは在宅で看取って良かったところかもしれません。
私は、資格を持ってて恩師に当たる人にも介護向いているとは言われましたが。辛いことの記憶の方が大きくて。本に書いていること以下の事しか知識も無いような現場の方を責めてしまいそうで、出来ればもう関わりたくないです。
0111がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/03/08(日) 23:30:57.85ID:GmHa9t1r
>>109
日本中のホスピスの看護師さんがあなたみたいな人で溢れかえれば良いのに…私の父もあなたに看てもらいたかったです
0112がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/03/14(土) 04:31:49.86ID:JUnvTRcr
ホスピスに入れば最期を迎えるまで穏やかに過ごせると思っていた。
痛みや苦しみを取り除いてやる方法は手探り状態で、最後までつらい思いをさせてしまった。
0113がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/03/14(土) 23:24:15.67ID:ItopeHBR
私も上の人と同じだ。ホスピスに過剰な期待をしすぎた。(総合病院ですすめられた)
もっと自宅にいればよかった。
結局倦怠疲労感は最後まで取れませんでした。
ホスピスにいるのに病院に連れて行ってと言っていた。
まだ家族が泊まり込める状態だったからましだったけど、
一人で入院していたら、死亡の時間もわからなかったと思う。
今後近しい人の看取りにはホスピスは絶対使わない。
0114がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/03/14(土) 23:34:09.41ID:4wTQb6IA
うちは逆
痛みはぐいぐい抑えてもらえたし
ボランティアのイベントで気分転換できたし
不安はカウンセリングと薬で対処してもらえたし
看病側も食事や風呂やトイレの介護がかなり楽だったし
自宅じゃここまでしっかりやってあげられなかった
自分は絶対緩和ケア病棟に入れてもらう
最期も自宅でなんてとても考えられないや
0115がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/03/15(日) 08:43:31.57ID:XAhtZEGV
ガンの有名人・タレント・俳優・著名人
http://wato2008.seesaa.net/article/393764442.html

白血病の有名人・タレント・俳優・著名人
http://wato2008.seesaa.net/article/399256539.html

突然死したアスリート・スポーツ選手
http://wato2008.seesaa.net/article/393764145.html

糖尿病の有名人・タレント・俳優・著名人
http://wato2008.seesaa.net/article/400359246.html
0116がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/03/16(月) 21:42:58.03ID:Mxm3gBEl
うちは緩和の病棟と、在宅医療がしっかり連携してとても良かったよ。
余命告知しているのに、体感がらくになったから、本人は良くなってきていると感じていたみたい。
なくなる前日まで好きなものを食べ、友達と語り合い、リラックスしていた。
自分が亡くなるときも緩和ケア受けたいと思う。
0119がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/03/20(金) 21:07:01.72ID:Awh+TS6a
他スレでこちらを紹介していただきました。

遠方の父が前立腺がんです。
先日主治医より、余命早くて半年長くて3年くらい、今後は一人で暮らすことが難しくなるだろうと伝えられました。
前立腺がんの治療としてはスタンダードなものはすべて終え、以前はもう治療のすべがなかったところ、今は新しい薬があるから試してみましょう、という感じです。
父を看られるのは娘である私だけです。
私には幼い子供が二人、夫の転勤地で賃貸アパートに暮らしています。
この状況で私は父を側に呼びたいと考えています。
父には我が家の側のアパートに住んでもらい、父の様子をみながら病院に付き添ったり、日々の生活のサポートをしたい。
できる限り家で過ごし、無理となったらホスピスに。
こんなムシのよいことを考えていますが、甘いでしょうか?
介護認定は現在も受けており、引っ越しても受けるつもりです。
転院先のがん相談センターに連絡して…など想定はしていますが、後はどのような準備や心構えが必要でしょうか?
ご意見いただきたいです。
0120がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/03/22(日) 10:57:15.32ID:yC91NRTz
>>116
うちも本人は良くなってると思っている
言いたく無いけど元々弱い人間だから自分の病を受け入れて残りの人生を悔いなく過ごす
なんて事到底できないからね
本当の事を知らせないよう周りも気を使う
0122がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/03/22(日) 15:48:03.12ID:ziLKr0Yh
>>119
条件と環境が揃えば実現できるのではないかな

条件は本人が転居を受け入れるかとか
年寄りは生活環境を頑なに変えるのを嫌って子どもの思うようにはいかない場合も多いから

環境は終末期に受け入れのホスピスや緩和病棟があるか?
人口のは多いところでは思うようには入れなかったり、田舎ではいい評判のそれがなかったり

あと、前立腺がんのことはよく知りませんが余命の幅が随分ありますね
その病状によってもどういうのがベターなのか変わりそうですね


>>121
〜べき とは随分だいたんな進言・・・
0124がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/03/22(日) 22:33:33.35ID:ZqQwwgMj
>>122
>>123
ありがとうございます。
前立腺がんは予後に個人差がある、というのが先生の言い方でした。
頭はしっかりしていますが、骨転移しているせいか足が痛く、ともすれば転んで倒れてしまったり、下痢、便秘、気持ちの悪さなどを常に感じています。
父の意思は「出来れば自宅で暮らしたい、でも今の状況では自分も不安だし、娘にも負担だろう。どこか施設にでも入れば安心だ」という感じです。実際にパンフレットを取り寄せたりしています。
上記のような状況なので、父が電話にでないと、倒れているのではないかと気が気でなく、何か心配があったときにすぐに行ける場所にいてほしいというのが私の思いです。
施設でもいいのですが、長くて三年という医師の言葉を信じるのなら、大変だとしても出来るだけ父と私と孫が関わって過ごせたら、と。

車で一時間ほどの場所にホスピスがあるのは確認しました。
もう少し調べてみます。
0125がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/03/26(木) 20:15:19.81ID:YYX+8MaV
>>25
同じ岡山在住とは!
私の母が亡くなったのですが、岡山市の奉還町中央病院に受け入れをして頂きました。
うちは諸事情あり生保です。
でも母は自分自身が余命幾ばくも無い事を分かっていたみたいで…受け入れ許可を頂いてから入院→5日で亡くなりました。
いきなりの体調急変で無茶をしましたが、病院の指示で救急車搬送されて。

なお奉還町中央病院緩和ケア病棟は岡山の緩和ケア病棟がある病院では、最高のお世話をして頂ける施設だと思います。
0126がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/03/27(金) 00:39:47.02ID:dXvaybqj
>>124さん、緩和ケア.netで検索をしてみて下さい。
在住地域別検索で、緩和ケア病棟や外来・病棟やソーシャルワーカーさんがいらっしゃるかを調べられました。
自分は虫垂癌余命1ヶ月未満宣告されてた親を見送りしたばかりですが、緩和ケア病棟のある病院でも本当に最大限の対応をして下さった所でした。

介護保険のケアマネさん→自宅介護なら往診クリニックと訪看さんとの連携→緩和ケア病棟紹介をして頂いて見ては?
0127がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/03/27(金) 20:57:07.12ID:vj3L3ptz
>>126
ありがとうございます。
父は今、疼痛管理のため入院中です。私も帰省しています。病院で退院後のことを相談したところ、医療相談の担当の方が付いてくださり、父も含めて面談をしました。
父の希望を考慮して、私の住むところからほど近い有料老人ホームに決まりそうです。
そこに介護サービスや訪問看護を取り入れていけたらと考えています。緩和ネット.comも参考にさせていただきます。
父の引っ越し、その後のこと、正直不安ですが、まずは父の生活環境を準備していきます。
0128がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/03/29(日) 01:04:50.53ID:+LYUiU9f
消費税増税しても高齢者は治療を打ち切られます

高齢者はガンになっても勝手に末期がんに認定されて

治療されずに治療のできない小病院に転院させら手遅れで死にます

NHK 大都市 医療クライシス @高齢者の急増で病院は・・・
http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/2012/12/1220.html

東京都の病院が70歳以上の高齢者を切り捨てる方向で議論
http://www.cabrain.net/management/article.do?newsId=42270
0130がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/03/29(日) 06:24:45.66ID:2yqLmC0p
へえ 立派な議論だね
どう見ても治んない年寄りいつまでも入院させてても仕方ないしね
少しでも若い人のためにベッドを譲らないと
0131124
垢版 |
2015/03/29(日) 08:56:44.45ID:xSBSMOez
>>127さん
緩和ケアや癌治療の岡山県拠点は岡山大学医学部附属病院です。
相談だけでも違いますので、癌患者様の相談や緩和ケアについてされてみられては?
(患者様総合支援センター→癌患者様相談室、だったかと…)

岡山市の地域拠点は済生会総合病院、南部は岡山赤十字病院です。
倉敷は倉敷中央病院と確認しました。
0133がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/05/19(火) 08:38:13.87ID:buSo1s0F
>>116>>117さん
祖父も肺癌でした。
痛くない治療を、と希望していましたが、咳と吐血が多くて大変でした。
孫の私が緩和医療の本を読み始めたのは最近で、
祖父は呼吸器を最後、つけました。

肺癌でも呼吸器をつけずに、緩和で体感をらくにできるようなケアって
可能なことも、もっとあったのでしょうか?
117さんの場合は、咳や吐血はどういう感じでしたでしょうか…

よかったら詳しい方、教えてくださいませ・・・
0134がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/05/19(火) 08:38:57.62ID:buSo1s0F
失礼しました>>116>>118さんでした。
013576です
垢版 |
2015/05/23(土) 00:30:50.47ID:jN1/byYV
これだけガンで死ぬ人が増えてるのに、ホスピスや緩和ケア病棟が少ない。
人間いずれ死ぬんだから、穏やかに死ぬための施設をもっと増やして欲しい。
By がん患者
0137がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/05/23(土) 01:21:25.70ID:jN1/byYV
>>136さんへ
135です、76は以前に別のスレにカキコした時の消し忘れです。すみません。
このスレには、初めてのカキコです。
0139がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/07/07(火) 01:17:31.06ID:HmKrs+m5
皆さん、緩和ケアとか言ってる時点で、そもそもナンセンスなんですよ。
ガンの本質や、因果関係を、もっとお勉強された方が良いかもしれません。
本質が分かっていたら、緩和ケアとか言ってないで、違う手段を選択するはずですよ。
0141がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/07/07(火) 19:11:22.22ID:2VcN/dfr
>>133
116です。お返事遅くてすみません。

肺癌でしたが、咳はコントロール出来ました。吐血は癌と血管の位置の関係もあるのでは?うちはありませんでした。
息苦しさを、モルヒネ➕αの持続皮下注射でコントロールしていたから、本人は眠い眠い言いながら、亡くなる前の日まで食事したりしていました。
0142がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/07/07(火) 19:14:04.25ID:2VcN/dfr
>>133
人工呼吸器や蘇生は拒否しました。
入院の際に、「今日の夜心肺停止になったとしても覚悟はできてるから蘇生はしないで」と、はっきり言いました。
0143がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/07/10(金) 20:23:05.52ID:qiyOGDSJ
>>133です。
>>141>>142
いえいえ、お返事感謝です・・・!

咳、コントロールできたのですね。私は孫で、治療についてあまり祖父と話せず、
悔いがあります。。
在宅で、人工呼吸器はつけず、緩和ケアでモルヒネ等合ったものを注射のほうが良かったのでは…と。
吐血は癌と血管の位置もかかわってきそうですね。

肺癌でも人工呼吸器なしで、亡くなる前の日まで食事できたことを教えて下さり、多謝です。
私自身や大事な人の場合も、そうできるかもしれないと思えました。なるべく私もいつか必要になったら、緩和ケア受けたいです。
0144桐野紗栄子 ◆53QcakCURg
垢版 |
2015/08/02(日) 23:24:44.06ID:yWI6ZcdI
M4MWS(M4A1MWS)を末期ガン患者に!!
桐野 紗栄子

よろしくお願いします!!

https://goo.gl/piJb62
0145がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/08/09(日) 17:43:03.64ID:RLGVHNCd
ライフル用ソフトケースはウエスタンアームズのM4MWSを持ち運ぶために使おう。これなら怪しまれずにホスピスにエアガンを持ち込める。
0147がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/08/10(月) 03:00:32.13ID:8l2I0pRb
先日親父が逝ったけど
脳腫瘍で余命三ヶ月宣告されホスピス予約してても結局入れず
緩和ケアで最期の二週は呼吸が苦しそうだったな
口はカラカラで水飲みたくても咽るから飲めないし
高熱がでても座薬と栄養点滴とエアコンかけて暑さ凌がせるしか出来ない、

医師いわく「アノ苦しそうな口で呼吸と高熱は苦しくないんです寧ろ気持ちいいのです」

ホントかよ(呆れ笑い
0148がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/08/10(月) 09:56:45.68ID:yUZG1UG5
>>138
お前みたいなの、言っても張り合いの無い奴の書き込みはスルーするんだよなw
相手にしたくないのはお前の方だよwww
0151がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/11/18(水) 23:16:32.67ID:2VXqEXEM
在宅クリニックにはクズ医者やクズ看護師多い
0153がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/11/24(火) 21:30:25.68ID:2rURLZtX
ホスピスは混んでいて入れそうもないから、
在宅ホスピスで逝こうかな?と考え始めている。訪問看護や訪問介護で何とかならないかな?
0155153
垢版 |
2015/11/25(水) 00:20:52.91ID:eMg0VreW
>>154
ジジイ俺自身、独り暮らし、横浜青葉区住み。
0156がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/11/25(水) 06:03:38.50ID:WOptOBy3
おひとりさまの在宅ホスピスは在宅のチームがそれをできるかどうかノウハウ、スキルがあるかどうかかな。
あとそれができる病気の状態の条件もあると思う。
各自のチームに相談するしかない。
0157がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/11/25(水) 14:55:31.91ID:xw4w5yPM
>>155
>>156だけどまだ見てるかな
今発売中の週間朝日に在宅看取りの記事と症例多いクリニックの掲載あり
症例数、医師数など見やすくある
青葉区も幾つか。
電話相談でも良いので相談してみたらどうだろう。
状況、希望をぶつけてみる。
一人在宅ホスピスがが可能か、またはやってみようとしてくれるか、とにかく複数クリニックにそうだん。
体調など大丈夫かな。
0158153
垢版 |
2015/11/25(水) 17:38:39.50ID:eMg0VreW
>>157
ありがとう。
週刊朝日ですね。買って見ます。
0159がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/12/01(火) 21:51:07.64ID:6RxuS8uO
医師会て信用していいの?
医師会が経営してる訪問看護ステーションと契約しようと思ってるんだが。
0160がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/12/01(火) 22:02:01.32ID:uXE3P21w
医師会だからなんとかということはないと思う。
訪問看護ステーションはその病状の看護に似合う知識経験ある人材がいるかどうか。
あとは主の担当看護師があたると思うが、相性というのも大切かな。

うち(家人が患者)は看護師協会付きの訪問看護ステーションと契約したが、看護師のスキルも経験もそれぞれだった。
主の看護師はベテランで傾聴スキルの
ある人で助かった。
0161159
垢版 |
2015/12/01(火) 23:20:22.17ID:6RxuS8uO
>>160
ありがとう。
看護ステーションとは別に訪問診療してくれる主治医も必要ですよね?看護師はその主治医の指示で看護するという事ですよね?
主治医との相性が重要な気がしますが、どうして探したら良いのか…。看護師に紹介して貰うと相性が合わない時、断りずらいかなとか考えます。
今は、今までの大学病院の主治医なんですけど、まだ通院出来てるけど、いずれ通院出来なくなると思うので。
0162がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/12/01(火) 23:49:54.88ID:uXE3P21w
自分の経験からしかわかりませんが、
途中引っ越したので2つの地域で経験しました。
最初は何もかもわからず、病院のソーシャルケースワーカーが主導してチームを組んでもらいました。
退院と同時に家にチーム全員のミーティングがあり、そこから始まりました。

引っ越すときは私で主治医を探し、電話やメールでやりとりしながら決めました(飛行機で行く距離だったので直接は会わず)
その主治医の紹介で訪問看護ステーション、ケアマネ、サポートの総合病院も決めました。
ただ都会と異なり、看取りまでできる経験豊富な在宅医師は選択の余地がなかったのも事実です。

体力的に動けるならば、実際在宅医師のクリニックに足を運んで面談してみるとよいのでは?
0163159
垢版 |
2015/12/02(水) 10:29:02.93ID:4KvvzeDQ
>>162
いろいろありがとう。参考になりました。
0164がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/12/20(日) 23:51:25.03ID:YiuX5ONq
ホスピスや緩和ケアが少ないのは、やっぱり儲からないからだろうか?
治療が優先されるのは判るが、治療がもう無理という人は必ず出てくるのに。
0165がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/12/21(月) 00:54:07.03ID:ioOQhqgn
看護師の数も他の病棟より必要だしね
0166がんと闘う名無しさん
垢版 |
2015/12/30(水) 03:43:28.26ID:NGR/aUHv
>>150
薬は少しだけ。二週間くらい前から看護師の指示で求めるときだけ食事と水分補給のみにすることになったので。
低血糖で意識が朦朧となってたと思います。
腹水で内蔵が圧迫されて衰弱し身動きできない以外は痛みもなく。
麻薬とかの意識に関わる痛み止めなどは飲んでませんでした。
実際のところガンというより、衰弱死になるのだと思います。
けれど延命を望まず自然死という考え方では正解なのでしょう。
危篤になる日の朝から理学療養士の歩行訓練がケアマネージャーの指示で来るとかはありえないですが。
連携がうまくいってないというかケアマネージャーが大ハズレだったかもしれないです
0167がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/01/01(金) 22:14:18.82ID:Pf9/dM8S
治療が終わり、がん末期の緩和ケア状態の者です。ちなみに67歳の独居じじぃです。

先日、要支援1の認定を受けました。
今後の進め方についてですが、まずケアマネージャーを決める事、でいいのでしょうか?
ケアマネを選ぶに当たって何か注意する事は有りますか?
例えば、看護師から資格を取った人や介護士からの人とか、かなり違うものでしょうか?

今は、治療した病院に通院しながら、合間に訪問看護を月2回程度お願いしています。
0168がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/01/02(土) 11:19:06.68ID:GW/b5jt5
経験から言うと
在宅はチームでやるのでチームの中心になるクリニックに相談して、これまで組んだことがある在宅ホスピスにも知識あるベテランのケアマネさんをお願いしました。

それ以前も別地域でお願いしたことがありましたが、その時は訪問看護ステーションの中にケアマネの資格ある人がいてその方にお願いしました。

いずれも連絡等もスムースにいきよかったと思いました。

話に聞くと末期の在宅の経験もあまりなく、トンチンカンなケアプランを立てられて良くなかったということもあるらしいです。
ベテランではなくても在宅チームときっちりチームワークができるケアマネさんが望ましいと思います。
0169がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/01/02(土) 13:27:32.50ID:/nvA+e1z
>>168
ありがとうございます。
クリニックが中心になるんですか。
実は、病院から訪問看護を勧められて、近くの看護ステーションにお願いしました。
そこの看護師さんから訪問診療している医院を数軒教えて貰いました。その中から近くの医院に決めようと思っているところです。
今度、初診に行った時、ケアマネさんの事も相談してみます。
癌の終末期医療ですから、看護師資格のあるケアマネさんが良いんでしょうね?
0170がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/01/02(土) 13:45:12.77ID:GW/b5jt5
>>169
中心というか薬を変えたり状態の説明等は医師ですので指示の中心という感じ。
(チームは医師、看護師、薬剤師、ケアマネ、その他)
ただ一番主に接するのは訪問看護師さん。
とにかく何にしても看護師さんで、やりとりの中で特別に医師を呼んだ方がよいとかのアドバイスももらっていました。
その看護師さんから全てクリニックの医師へ報告されているようでした。

ケアマネさんには介護保険を使うときの相談などでした。
レンタルの車椅子、電動ベッド、あと介護用品の購入、介護タクシー等
看護師資格は特には必要とは思いませんでした。
0171がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/01/02(土) 14:12:22.08ID:/nvA+e1z
度々どうも。
医療関係は、医師、看護師が決まりましたので、私は独居ですので後は、ホームヘルパーさんかな、と思っています。
取り敢えず訪問診療をお願いする医師にケアマネさんの事も相談してみます。
0172がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/01/03(日) 15:12:15.75ID:20cMxoP0
>>171
絶対に在宅!という強い希望や理由があれば別だけど、準備と並行してホスピスの見学の予定も早めに入れた方がいいですよ
在宅の限界が来て、いざ入居したくなっても二ヶ月待ちとかです
ホームヘルパーさんの質もピンキリですし、施設暮らしが安心です
自分の親も、ホスピスに入ったら驚くほどに元気になり顔付きが変わったよ
0173167です
垢版 |
2016/01/03(日) 20:54:34.26ID:RPGUI3Fr
>>172
ありがとうございます。
癌終末の独居老人ですから、最期まで自宅で、と言うのは難しいと思っています。
ホスピスも考えましたが、おっしゃる様に混んでいて、いざと言う時に入れそうに無く又、自宅の近くにはあまり有りませんので、なるべく自宅で過ごし、入院するのは死が間近になってからと考えています。
病院に長居をするつもりは有りません。
ちなみに、あらゆる延命処置はしない様に先生にお願いしており、了解して頂いています。
公正証書の「尊厳死宣言証書」のコピーも渡しています。
ホスピスも含めて病院や養護施設の様な所にはなるべく入りたく無いのです。
0174がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/01/09(土) 18:00:52.34ID:t2u2VB+Y
人間、死ぬのもなかなか大変だ。
自分の番になってつくづく思う。
俺みたいに独り身は特に。
0175がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/01/13(水) 22:32:16.27ID:fWXX8HmA
>>173
ホスピスは重症の患者から入れるからダメ元で申し込むのがいいと思います
0176がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/01/13(水) 22:36:02.26ID:fWXX8HmA
夫を在宅で看取ることになりました
まだ今のところは動けます。ただ、腹水が貯まっており主治医からは数ヶ月と言われています
もし無理なときはホスピスにはいつでも入れるよと言われていますが、出来るだけ家でみたいです
在宅で看取ったかたはいますか?
ベッドと、ポータブルトイレと、あと在宅で必要なものってありますか?
0177がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/01/13(水) 22:49:15.34ID:nFCQza6S
在宅で看取るには、訪問看護と訪問診療は必須でしょう。
要介護の認定を受けて下さい。
まずは包括支援センターに相談ですね。

いいなぁ〜、奥さんが居る人は。
0178173です
垢版 |
2016/01/13(水) 22:58:16.17ID:nFCQza6S
>>175
ホスピス含め病院には、なるべく入院したくないんです。
何かと自由がきかないでしょう?
ギリギリまで自宅で自由に暮らしたいのです。病院には、死ぬ為に入院する感じ。
ちょっと変ですけど。
0179がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/01/13(水) 23:04:02.26ID:CwkysCUM
>>176
膵癌在宅で看取りました。
うちの場合、電動ベッド、車椅子、点滴台、酸素吸入のための発生装置(最後数日、正式名は他にあるかな)
あたりが部屋に持ち込まれたレンタル品だったでしょうか。
0181がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/01/14(木) 11:33:05.79ID:+CCOzj/5
>>178
ホスピスでもある程度の自由はあると思います、最期に近づけば自由より看護してくれる人の方が必要となると思いますが
いずれにせよホスピスは看とりのプロなので話だけでも聞かれてはどうですか?
>>177
今のところ要支援1の判定です、ケアマネさんも決まりました
まだ自力で動けているしこれからですね、大変なのは
>>179
うちも膵臓がんです!看とりお疲れさまでした、情報ありがとうございます、参考にさせていただきます
>>180
ありがとうございます、アマゾンで頼みます


気のせいかもしれませんが余命数ヶ月と言ったとたん夫の友達から連絡が激減しました
なんというか…腫れ物を触る感じなのですかね
私としては今のうちに友達とも連絡とってほしいのですが、本人はとくに連絡とりたくないようです
たしかデーケンさんの本にも末期の患者には無意識のうちに人が遠のく的な事が書いてありましたが本能なんですかね…
私も後悔しないように頑張ります
ありがとうございました
0182がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/01/14(木) 11:55:24.89ID:MRwZd2W6
>>181
末期だとか余命がとか伝えて疎遠になる知人は要らない人なんだよ
本当に大切な関係なら何を置いても会いに来る
早めに見極められて良かったじゃない


ホスピスによっては、犬なんかのペットも一緒に過ごせるらしいよ
うちも色々調べたからね…ボランティアは要らないとか
おばちゃんがずらずら部屋に来て歌っていくとか勘弁だし
0183がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/01/14(木) 12:01:44.59ID:nhBP2f+y
いよいよだ、家族を呼んで、と何度も繰り返してきて1年
緩和ケア病棟から出ていって欲しい、話し合いましょうと言われた
入院時には3年ほど入院している人もいると説明を受けたのに
困った
0184がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/01/14(木) 13:14:50.61ID:kNXZrvgq
>>181
>>179です
アラフィフ働き盛り年齢でして、友人については他界の数ヶ月前までは来ていただいたりしました。言葉にはしませんがこれが最後かなぁと思っていたと思います。

それからあとは極めて親しい身内だけに会っていました。
残り一月ほどは見る影もなく痩せて、弱り、その間は家族だけで静かに過ごしました。
痛み緩和にモルヒネの点滴も在宅で管理できるのは驚きました。
レンタルされる精密機器も日進月歩。
がん末期の要介護の認定は少し前倒しで認定をもらった感じでした。
要介護認定になると福祉タクシーだったかな、格安で車椅子ごと連れていってくれるようなサービスも助かりました。

>>182
私もそのホスピスのボランティアというのに携わっています。
運営のホスピスにより異なるのでしょうね。

私たちは喫茶の運営、リクエストがあればハンドマッサージ、喫茶室での傾聴など。
患者さんのリクエストで懐かしのメロディーをピアノで奏でることも。
患者さん自身のリクエストの場合もありますが、看護介護に当たるお身内の方からのリクエストも多くあります。
あとはホスピスのイベントのお手伝い。
中には花嫁姿を患者さんに見せたいという方の写真撮影会とか。
受け身の活動かな。


このホスピスの活動していて、在宅看取りをした自分でもホスピスもいいなと思います。
在宅看取りにしたことには後悔はないです。私たち家族には良い点ごたくさんありましたし。
でも、ホスピスの良さもあり、ホスピスだったらもう少し自分の気持ちに余裕が持てたかなとか。
0185がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/01/14(木) 18:49:13.33ID:+CCOzj/5
ボランティアやっている人はすごい
私なんて自分のことで精一杯だもの…
頭がさがります
0186がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/01/14(木) 23:10:25.45ID:+CCOzj/5
>>184
せん妄などはありましたか?先生から、遠くない将来せん妄など出てくる可能性があると言われました
性格が変わってしまうかも とも…
性格が大好きで結婚しただけに、もしそんなことになったら辛い
肉体的な死の前に精神的な死をみるのか…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています