X



トップページ癌・腫瘍
1002コメント488KB
★ ホスピス・緩和ケア・総合 ★ Part.2 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001がんと闘う名無しさん
垢版 |
2014/11/22(土) 07:09:11.27ID:GoXyMpJw
ホスピス施設やQOLの改善について、緩和ケア全般の話題についてなどを取り扱うスレッドです。
情報交換のほかにも、悩み事や相談、ホスピスや緩和ケアについての質問などもどうぞ。

全国のホスピス病棟のある施設一覧
http://www.hpcj.org/uses/list_pcu.html

関連スレ
【在宅療養支援】在宅ホスピスケアスレ1日目【訪問看護】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1227922573/

※前スレ
★ ホスピス・緩和ケア・総合 ★
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1231428954/
0187がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/01/15(金) 00:07:29.54ID:xkWvVIYZ
>>186
ありました。
医療麻薬のせいなのか肝転移による脳症なのか。
最初は携帯の操作が難しくなったり、ここがどこだかよくわからなくなったり。
最後は夜寝かしつけるのが大変で。
パジャマをやたら脱ぎたがったり、点滴の針を抜いたり。
大きな赤ちゃんみたいな。
悲しくもありましたが、看取るまではひるむまいと自分に言い聞かせながらの看病でした。
最後数日は起き上がることもなくなり、あっけなく旅立ちました。

同じ病で在宅で看取った数人をしっていますが、うちの場合他の方と比べて最後の一週間くらいはかなり手がかかった方だという印象です。
いわゆる危篤という状態で。
幸い私以外にも親族で手を貸してくれる人がいて、日中は私は睡眠をとり、夜、夜中から朝にかけてがっつりお世話することができました。(昼夜逆転みたいになっていました)
今となっては笑い話になるようなこともありました。(4年ほど経ちました)
0188がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/01/15(金) 00:21:32.41ID:DOFP67pU
>>187
貴重な体験ありがとうございました。
やはり看取るのは覚悟が必要ですね
頼れる親戚、知人がいない+幼児がいるので無理せず…無理なときは入院してもらいます
出来るだけ家にいてほしいけれど。
けどお話聞いて、頼れる人もいなく子供もいると難しいと感じました
が、やれるところまでやります
大変参考になりました、ありがとうございました
0189がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/01/15(金) 00:53:56.82ID:xkWvVIYZ
>>188
小さいおこさんがいらっしゃるのですね。
うちは小学生がいました。
在宅の良さは普段と変わらない日常の中に患者もいられるということ。
話せる間は子どもとのふれあいが主人の癒しとなっていたようです。
時にはベッドの横に滑り込んで眠ってしまい、その姿を穏やかな顔で見つめる表情、忘れられません。

先にも述べましたが、緩和病棟、ホスピス、またはそれ以外の病棟で医療施設に預けることも利点もあります。
状況にあった医療サービスを受けながら、大切な家族の時間が持てますように。
今の状況はただでさえ残されるであろう家族の精神的負担は大きいものです。
支えてくれる看護師さん、医師、ケースワーカーなどにも力を借りたり、話を聞いてもらいながら乗り切ってください。
私も人生初の看取りを間近ににして、子どもへの告知、その後のこと等在宅医師や看護師さんたちからたくさん助言をいただいたり支えてもらいながら乗り切れたと思います。
0190がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/01/15(金) 12:45:19.18ID:DOFP67pU
>>189
ありがとうございます、主人も私も後悔しないように、精一杯看とります。
あまり周りに頼るのが好きではないのですがそうも言っていられないので、みんなに支えてもらってやっていきます
ありがとうございました
0191がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/01/18(月) 21:24:01.06ID:SEO+CmFj
1/19 火曜 19:30 nhk
クローズアップ現代
“最期のとき”をどう決める〜“終末期鎮静”めぐる葛藤
0193がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/01/20(水) 00:44:00.83ID:GPutRRFE
>>192
あと2時間ちょい後、3時12分から再放送ありますよ
自分はそれを録画してあとから見る予定
0194がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/01/20(水) 17:52:59.98ID:Vmm3LEk1
末期の苦痛を意識レベルを落とすことによって取り除く終末期鎮静(セデーション)は
耐え難い苦痛を緩和するものの、消極的安楽死ではないかと葛藤することもあるので
事前によく話し合って決めておいたほうがいいって話だった
0195がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/01/20(水) 19:42:01.36ID:L8ZCQRQp
最初の癌患者さんの家族との最後の会話---泣いた
次に登場された子宮癌で亡くなった方の妹さんが切なかった
0196がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/01/20(水) 21:37:16.84ID:nAbLA2eo
あれは…安楽死だと思った
自分や家族だったらあんなに苦しむ前に鎮静してもらいたい気がする
0197192です
垢版 |
2016/01/20(水) 22:55:24.91ID:8JNoTtJw
皆さん有難う。
苦痛の緩和は十分にお願いするが、延命治療はしない。
と言う所までは、主治医に了解して貰っていますが、鎮静についても希望を伝えて置こうと思います。
鎮静は、ほとんど意識が無くなるのかな?
私は独り者で、兄弟は多いのですが、歳も距離も離れており、余り付き合いも深く無いので幸か不幸か精神的なつらさは余り感じないと思います。
しがらみが無い訳ではありませんが…。
後は、鎮静迄せずに苦痛の緩和が出来て、安らかに逝ければと願うのみです。
0199がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/01/21(木) 03:48:31.55ID:o4VRvNuh
えっ、麻薬系の薬で痛みを取るのと、鎮静(セデーション)とは違うんでしょう?
薬が違うんでしょう?
今飲んでるオキシコンチンでも少しは眠くなるけど。

オキシコンチンの増量程度で痛みが取れて、意識は、まあまあある状態で、後は老衰で枯れていく様な死に方がいい。
もちろん意識も徐々に薄れて行くけど。
俺の場合は延命治療をしないという事は、栄養輸液も水分補給もしなから、脳の機能が低下して眠る様に死ぬ事を希望している。
いわば、餓死です。
延命治療をすると却って苦しむ、と良く読んだり、聞いたりする。
0200がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/01/21(木) 06:14:12.99ID:Pr3NNt12
>>199
セデーションはいわば麻酔のように眠らせて意識をなくすこと。
効果のゆるい可逆性のものもあるけど(投与を止めれば目覚める)、不可逆性のものはそのまま意識が戻ることない。そのまま死を待つ。
0202がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/01/21(木) 19:52:57.82ID:bTaAlpqq
>>201さん
有難う。
私の感想は、ちょっと皆んな気にし過ぎという感じです。
強い痛みに苦しみながら数日間生き長らえることにどれほど意味が有るのか?
人それぞれだと思いますが、私は、痛み止めでどうにもならない場合は、さっさと鎮静して欲しいです。
周りの人が鎮静に感じる罪悪感の様な物は、責任取りたく無いと言う、単なる逃避の様に思う。その反対側には、いわば拷問を受けている患者がいる事をもっと考えて欲しいです。
良い子ぶってんじゃないよ!と言いたい。
0204がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/01/21(木) 23:24:34.35ID:PdF8R/Kg
医師
「安楽死じゃないですと言い切ることはできないかもしれない。」

俺 末期患者
別に患者は死にたがってる訳じゃないでしょ!
助けられるものなら助けてくれよ!
善人ぶってんじゃなよ。

どうせNHKの制作者やディレクターの考えに沿って作ったに過ぎない。と言う感じ。
実際にどれだけの末期患者に取材したのかね?
NHKにたくさん居るでしょう?
絶対平和!絶対安全!絶対弱者救済!自分達は唱えるだけで、面倒な解決策は提示しない。
安っぽいセンチメンタリズム。
0205がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/01/22(金) 10:08:43.52ID:k4j6nYE2
>日本緩和医療学会は、終末期鎮静を行う際の要件を、より厳しくしようと検討しています。
>しかしそもそもガイドラインは、多くの医療従事者が判断に関わることができる、病院や施設での
>使用を前提としたもので、在宅での使用を念頭に作られたものではありません。

今後在宅で終末期鎮静を頼むのはハードルが高くなるかもしれないね
需要は高まっているはずなのに
0206がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/01/22(金) 22:51:14.14ID:Y3HgsNW8
そもそも、鎮静と安楽死は全然違うと思うがなぁ〜。
鎮静は、睡眠状態。薬の投与をやめれば目覚める。
本人と家族と医師で決めて問題ないと思う。
逆に、鎮静しないで何が出来るの?
患者が苦しむのを見てるだけ?

安楽死は、不可逆的で目覚めない。すなわち死。
全く別の医療行為。
じゃないの?
0207がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/01/23(土) 00:18:27.97ID:pxAViyI4
>>206
鎮静には可逆性のもの不可逆性のものがある放映ではドルミカムの薬剤が映っていたがわあれは投与量にもよると思うが可逆性の麻酔薬
でも一旦投与したらもう意識は決して戻らない薬剤(組み合わせ)もある

痛みから逃れる=社会的死
と小笠原医師は言ってた

でもさ、痛みから逃れる手立てがないのならそれしかないと思うけど
なんかあの番組、最終的にどこに落としたいのかとモヤモヤする
0208がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/01/23(土) 00:43:41.60ID:iAxnp+gp
何か結論的な事を言うと、あっちこちから批判が来るから言えないんじゃないの?
終末で死が直ぐ其処に有るのに、社会的死も肉体的死もあるかよ。
患者じゃないから、屁理屈こねる余裕があるだけだろ。
0209がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/01/23(土) 01:14:03.25ID:mJbDPl1N
そうだよ、患者には選択の余地はあまり無い
・苦痛が堪えがたい
・判断力が既に無い
・もういい(人生に満足も含む)
などなどで、鎮静で意識をなくしてそのまま死ぬか、肉体の限界が来て死ぬかになる
どちらを選んでも、ギリギリまで来てたら、時間的には1週間程度しか変わらない
しかも、どちらで死ぬにしても、長く生きられる1週間のQOLは決して高くない
私なら鎮静で意識が薄れてそのまま死ぬ方を選ぶなぁ、激痛の中で1週間長生きする意味がないからね
独身だし、親は私なんかいてもいなくても何も困らない(感情面は知らない)
0210がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/01/23(土) 11:09:11.00ID:f/YX4dPg
日本在宅ホスピス協会長さんは医師としての自分は
昔1回のみ終末期鎮静を使っただけとおっしゃった
そして「医師や看護師がスキルアップすることが大事」だと・・・

たしかに北島三郎を聴いていきいきし出した
あのおばあちゃんにはビックリしたが
医師がスキルアップすれば終末期鎮静をしなくてもすむのか
その辺をじっくり聞いてみたかった
0211がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/02/04(木) 22:34:51.40ID:rupF68mT
鎮静は、睡眠薬の様に血中濃度が下がれば目覚めると考えて良いのでしょうか?
薬の量でコントロール出来るのでしょうか?
鎮静と睡眠薬の違いとは、何でしょうか?
どなたか判る方教えて下さい。
説明のあるサイトでも良いです。
0213がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/02/15(月) 14:00:33.11ID:glWuIqRJ
緩和ケア病棟から他の緩和ケア病棟へ転院出来るケースってあるのかな?
0215がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/02/27(土) 09:01:20.77ID:XXff6n2T
ホスピスって、時間をかける安楽死施設なんだな
すぐこの間まで話してたのに、点滴も水分補給もカットされて
初めは何で?って思ったけど、延命は家族のエゴかも知れないって分かった
今は薬で眠ったまま。水分絶ってもう3日経つ
もう一度話したけど、無理なんだろうな
0216がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/02/27(土) 23:25:35.95ID:nkxoyE/Q
>>215
>ホスピスって、時間をかける安楽死施設なんだな

安楽死はそもそも認められていないので違うと思います。
積極的治療はしないが、緩和ケアによってQOLの良い状態保ち、結果的に延命が期待できるという事だと思います。

>今は薬で眠ったまま。水分絶ってもう3日経つ
>もう一度話したけど、無理なんだろうな

鎮静の事だと思いますが、薬の投与を止めれば意識が回復するかも知れません。
ただ、苦痛も出てくるかも知れません。
話したい事があるなら主治医に相談してみてはどうでしょうか?
0219がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/02/29(月) 20:45:40.15ID:jfep18Jv
>>215
>今は薬で眠ったまま。水分絶ってもう3日経つ

薬で眠ったまま。という事だから同意の下の鎮静では?
点滴も口からも飲んでいないのなら、主治医に訳を聞いたらどうです?
身体中が水膨れなのかも知れんし。
0221がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/02/29(月) 22:42:22.55ID:jfep18Jv
【在宅療養支援】在宅ホスピスケアスレ1日目【訪問看護】

このスレッドが、サーバーから削除されたらしいけど、復活出来ないんでしょうか?
0224がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/03/25(金) 11:38:46.17ID:oCoygpMS
>>223
>削除されていないよ
>過去ログ倉庫にあってまだ読める

そう言う意味ではなく、この板から無くなったけど、又読み書き出来る様に、復活出来ないかな?と。
0225がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/03/25(金) 14:13:44.42ID:kVsuK3i0
>>224
次スレが欲しいという事ですよね。
ニーズがあるならスレを建てて頂いて構わないですよ。
0226がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/03/25(金) 16:17:28.40ID:8wug/Ntt
>>225
>次スレが欲しいという事ですよね。

単純に1000レスまで続くと思っていました。
350レス位で突然、無くなっていたので、意味がわからなかったのです。
無くなったという事は、需要が無いという事でしょうから、新しく立てる事も無いかと。
0227がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/04/01(金) 03:38:15.17ID:V7wKemB2
自宅ホスピスで、逝くことにしたい。
訪問診療、往診。訪問看護、ケアマネジャー、ヘルパー。
独居老人の俺に必要なものは、後、何でしょうか?
因みに、寝たきりになったら延命処置はしない。
死後の後始末は、甥、姪にお願いしている。
0229がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/04/01(金) 18:25:08.16ID:V7wKemB2
>>228
>場合によっては訪問薬剤師

有難うございます。
初めて聞きました。ググってみます。
0230がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/04/03(日) 07:46:56.88ID:Xzd/5WyS
だいたいが病院に「終末科」とか「看取り科」という看取り専門の科が無いのはおかしいだろう。
治療の末に大部分の人が病院で亡くなるのに、抗ガン剤の専門医が看取るとか。
0231がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/04/03(日) 09:24:48.19ID:voauZJAa
>>230
抗がん剤専門医がいるような拠点病院では、もう治療なく死を待つ状態になると病院移ってと言われるのでは。
がんセンターとかそうだったよ
自宅に近い受け入れ病院とか緩和病棟とかホスピスとかを探す

うちかなり田舎の地方都市住まいだが、拠点病院で移りたくないとごねる患者多く(慣れたここで看取りをと)、人がいい医長だったりするとそのままいさせて看取りまで。
結局ベッドが空かずに入院したい人が入れないという悪循環。
0232がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/04/03(日) 11:10:31.35ID:3VlwuKWU
>>231
>自宅に近い受け入れ病院とか緩和病棟とかホスピスとかを探す

ホスピスとか200人待ち、2〜3ヶ月待ちだし、所詮、病院。入りたくても都合よくいかないし、どうして、病院で死にたいのかね?

俺の場合、大学病院の腫瘍内科医が主治医で、抗ガン剤治療後も、通院で緩和ケアして貰っているが、もう看取りの段階になっても、相変わらず主治医で、最期は入院して看取って貰う事になりそう。
で、近所の訪問診療医に自宅で看取って貰おうとして準備している所です。
0233がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/04/03(日) 15:11:19.24ID:XLr1bHsb
>>232
理由は様々

あとホスピス、緩和病棟待ちは地域により差があるね
うちの地域では10年前は待ち2ヶ月とかだったけど、他のホスピス、緩和病棟増えてそれほどではなくなった
0234がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/04/04(月) 09:19:37.88ID:PcQo+VqG
うちの親父は、都内同区内のホスピスに1週間と待たずには入れたよ。
タイミングもあったんだろうけれど、自分もそんなにすぐには入れないと思ってたから拍子抜けした。
確認もしないで入れないと思ってるなら、直接か、掛かってる医者を介して問い合わせしてみるといいよ

親父も自宅を望んでたけど、何かあった場合の対処が出来ないんで入ってもらった。
延命はしないとはいえ、容体代われば連絡もあるし、自宅じゃほとんど一人だったからな。
0235がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/04/04(月) 11:08:35.77ID:RK5BumSg
>>234
>親父も自宅を望んでたけど、何かあった場合の対処が出来ないんで入ってもらった。

自宅で独居だと、どう言う事が問題になりますかね?
0236がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/04/05(火) 09:52:21.38ID:CDDJBYC3
>>235
死なないまでも、発作とか起きたり
転んでそのまましばらく起きられなくなったり
えー、おれこんなので死んじゃうのってのは嫌でしょ
0237がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/04/05(火) 16:37:02.44ID:FpawckNJ
父ががん末期の痛みで入院後、在宅かホスピスの選択を迫られ在宅療養しましたが、1週間で病院に舞い戻りました。
在宅療養が続けられなかったのは、在宅でできる酸素量に限りがあったことと、痛みのコントロールができなくなったためです。
在宅で安らかに逝くものと思っていたので予定外でした。
病院なら痛み、苦しみを緩和する設備と薬が揃っています。しかし急性期病院は環境があまりよくないです。
訪問看護師の丁寧なケアには感動しましたが、急性期病院の看護師は機械の数値を見ただけで去っていきます。
在宅療養ができなくなる可能性も考えホスピスの見学もおすすめします。。
0238がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/04/05(火) 17:46:36.76ID:neweEaqS
>>237
>在宅療養が続けられなかったのは、在宅でできる酸素量に限りがあったことと、痛みのコントロールができなくなったためです。

ポートは、作って無かったのですか?
ポートが有れば、在宅で癌性の痛み止めや鎮静も出来ると聞いているのですが。
0239がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/04/05(火) 18:16:50.32ID:FpawckNJ
そうなんですね。
ポートは作っていなかったので、痛み止めは飲み薬とパッチだけでした。
レスキューの痛み止めが自分で飲めなくなったのも在宅が困難になった原因の1つですね。
水分も口からだけでしたが、入院して点滴したら表情も落ち着きました。

点滴ができるなら在宅でも疼痛管理は楽にできるかもです。鎮静ができるのもいいですね。
0240がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/04/05(火) 20:44:04.68ID:Kpm4a0zX
>>239
その辺りが在宅のチームのスキルの差ということになるのかも
進歩はしていてもまだの部分もまだある

うちは高カロリー輸液の時期も医療麻薬の静注点滴(ポータブルな精密機器使用)も酸素の機械持ち込みも可能でした。(ポートあり)
看護の負担はかなりあったと思いますが、これは患者の状態にもよるでしょうね。

在宅医師をお探しの場合はどのあたりまでできるかなど確かめながら探すどよいかも(データベースもありますし)
0241がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/04/06(水) 06:28:24.80ID:M0h5wmZd
>239
点滴があると介護する方の負担はどうでしたか?
逆血、閉塞、漏れなどのトラブル対応、モルヒネフラッシュの管理、尿量とともにオムツ交換、トイレ介助が増える負担、などが気になるところですが。。

父を在宅にして1週間で介護する家族はボロボロでした…。断念して残念なのと、ほっとしたのが
0242がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/04/06(水) 06:36:41.20ID:M0h5wmZd
途中で送信されてしまいました。
在宅療養を中断したことで残念なのと、ほっとした気分が入り交じった複雑な気分になりました。
在宅療養が最期まで継続できるのは介護する側の条件も大きいですね。
疼痛管理がうまくいっていれば心理的な負担は軽減されたかと思いますが…。
0243がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/04/07(木) 05:06:23.98ID:bYdkSAVt
<切除不能膵臓がんに対する栄養療法の有用性>

 九州大学腫瘍外科が膵臓 Vol27 No.5 2012に発表したもので切除不能膵臓がんに対するEPA投与と並んで注目すべき発表です。
切除不能膵臓がん58例(ステージ4A 16例、ステージ4B 42例)成分栄養剤エレンタールを1日2包を12週以上服用した群を
ED群、それ以外を非ED群と分けた結果は以下になる。

  1、体重の減少 ED群 ほぼ維持 非ED群 平均6.6%減少
  2、総蛋白、アルブミン ED群ではほぼ維持 非ED群 総蛋白0.6低下 アルブミン 0.6低下
  3、平均生存期間 ED群 443日 非ED群 191日 と大差がつきました。

 この結果は膵臓がんに対する化学療法の中身が同じでも栄養療法の有無により平均生存期間に大差がつくことを示しています。
切除不能膵臓がんの治療は未承認の抗がん剤治療も確かに重要ですが比較的安く済む栄養療法の選択も重要になることを示した
論文です。傾聴に値する論文でしょう。
好きなものを食べることも必要ですがエレンタールを飲む治療は命を長らえる治療として必要だと思われます。

http://2nd-opinion.jp/jouhou/buibetu_kansaibou140805.html 
0244がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/04/07(木) 23:01:45.00ID:bYdkSAVt
>>243にある九大は名大の誤り。すみません。

膵臓 Vol. 27(2012) No. 5
特集:膵機能維持と長期生存の両立をめざした膵がん治療

切除不能進行膵癌例に対する栄養療法の有用性
公開日: 2012年11月28日
p.649-655
成分栄養療法を継続しえた群は,投与12週間後の体重安定化に成功し,生存期間の有意な延長を認めた.
切除不能進行膵癌に対する成分栄養療法は,体重安定化を介し予後改善に寄与する有用な治療法の一つとなりうる.
https://www.jstage.jst.go.jp/browse/suizo/27/5/_contents/-char/ja/
0245がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/04/12(火) 14:37:36.19ID:XDu+NSNn
今までは死ぬ時は、普通に病院で死ぬと思っていたが、いざ自分が死ぬ番が来て、こんな所で死にたく無いと思う様になった。
何かと自由が無く、うるさいし、汚い。
今の病院は、そろそろ建替え予定がある位古い。
第一、患者を多く抱えた、抗ガン剤治療の主治医が、言わば片手間に看取る事になるのが納得出来ない。
ホスピスを勧められて、3ヶ所程観ましたが、何処も待機者が多く入れそうもない。
そもそも近くに無い。
それに所詮はホスピスも病院で大して違わない。
それで、自宅ホスピスで逝くことを選びました。
考えてみれば、つい数十年前までは、大部分が自宅で
死んでいたんだよね。

皆さんどう思います?俺の考えがおかしいですか?
0246がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/04/12(火) 16:42:19.14ID:WBtzLwlN
自宅ホスピスを選んだ今までの経緯は読んでいます
今あなたの置かれている状況や体調や心境は私には推し量ることは出来ないけれど、親をホスピスで看取った者として…

普通の病院とホスピスは全く違います
働いている医師や看護師の志しが「病を癒す」では無く、患者さんと家族の「心を癒す」だからでは無いでしょうか
患者さんには申し訳無いけれど、自宅介護をすると、心身共に削られて行くんです
病院の清潔なベッドで、排泄のお世話もしてもらえる、緊急時には対応してもらえる、それで家族の余裕が違うんです

現状、家族が通えるような近くにホスピスは無い場合が多いですよね
片道2時間以上かけて通いましたが、それでも良かったです
0247がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/04/12(火) 16:54:39.04ID:WBtzLwlN
>>245 さんは、残された時間が限りある身なのですね
自宅ホスピスの環境はいかがでしょうか
医療との連携はちゃんと出来ていますか
不便は少なく、うまく暮らせていますか
良ければ、一人暮らしの自宅ホスピスの実情みたいなのをレポートしてくださいな
0248がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/04/12(火) 21:48:08.59ID:XDu+NSNn
>>247
>>245 さんは、残された時間が限りある身なのですね

今井雅之さんや川島なおみさんの記者会見の時の様な感じに急速になって来ました。
恐らく1ヶ月以内ではないかと自分では予想しています。

やっと準備が整い始めた所でしょうか?
要支援から介護への認定が遅いですね。
認知症など違って、癌終末期は進行が速いから早くして欲しい所です。

少なくとも病院に居るより、"まし"なのは確かです。このへんの事は人にもよるのでしょうね。
0249がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/04/13(水) 11:07:19.82ID:yXV9g8OY
>>245さんの考えがおかしいか、問われればおかしくはないと思います。
ただ、「どちらがましか」と言われれば、当人、家族、病院、他の環境によるので何とも...


介護認定は遅いですね。遡って適用されるとはいえ、実質的な介護より金銭的な話に重点がありますし。
0250がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/04/13(水) 12:32:54.79ID:IZ41CsvS
介護認定は前倒しで、暫定って形で出してもらえました
ケアマネがどれだけ動いてくれるか、力持ってるか、って所でしょうか
正式に介護認定おりたのは、亡くなった3日後、と言うオチでしたが…
0251245
垢版 |
2016/04/14(木) 04:02:34.70ID:HW2Af6Xk
私は、独居ですので、介護保険のサービス範囲内では済ませられないと思っています。
後は、自費でいろいろな我儘をかなえて貰うつもりです。
病院では、これは出来そうもない。
以前から"死に方は自分で決める"と思っていました。
死期が近付いたら"犬、猫その他、自然の生き物の様にぐったり横たわってその時を待つ"
但し、苦痛は十分にとって貰う。
0252がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/04/28(木) 21:45:02.69ID:PqS9kinT
昨日、母が末期ガンあと余命二か月で、ポスピスに入った、すると今日
看護婦がきて「ここ急性期なんで3週間で出て行ってくださいね」と言った。

ポスピスなのに3週間で出ていけってなんじゃそれは?
昨日入ったばかり、で今日、その話?っていうか転院する前にそういう話はしてもらわないと困るじゃない?
0254がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/05/04(水) 21:01:16.02ID:EqPA3OFx
ホスピス入ったら看取りまでいられるわけじゃないの?
緩和ケアしながら穏やかに最期までの時間を過ごすってイメージなんだけど。
2ヶ月入院してる母の転院先、ホスピスのある病院にしようかと思ってたけどそこも追い出されるなら落ち着つけないね。
0255がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/05/05(木) 15:53:19.32ID:EPIrWQ3N
三ヶ月以上生きていたら追い出されるイメージだな
0256がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/05/06(金) 09:39:07.00ID:7Ow0q0U3
施設によるから、見学の時に確認しないと
母がいたとこは、1年半くらい住んでる人もいたそうだよ
2週間〜2ヶ月くらいが多いそうだから、かなりレアで、最後の生活を過ごせた人だね
逆に言えば、それくらい最後の段階じゃないとホスピスに入れないってこと
0257がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/05/07(土) 14:36:44.26ID:CHc3Rk1w
米国癌学会で抗ガン剤治療を受けた多数の患者を調べた結果、抗ガン剤は、ガンを何倍にも増やす増ガン剤だと断定

これは今や医薬界では常識ですが、知られては困る医薬マフィアによって
一般には周知されていません。今や日本人の死因の第1位となっている癌の治療について、
記載されているアメリカ議会、ガン問題調査委員会「OTA」(Office of Technology Assessment)レポートによると、
現在の癌の抗癌剤による通常療法は、

「抗ガン剤・多剤投与グループほど”命に関わる副作用”は7〜10倍」
「腫瘍が縮んでも5〜8ヶ月で再増殖」
「多剤投与グループは腫瘍は縮んでも生存期間が短い」
「腫瘍を治療しないほうが長生きする」

・・・と現代の治療”常識”を覆す治験結果が記されており、さらには「抗ガン剤では患者は救えない」
「投与でガンは悪性化する」と結論しています。
0258がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/05/11(水) 22:49:58.25ID:paLpwb75
多発肺転移で余命3月のお一人様の癌患者だけど緩和ケア病棟が満床で一般外科病棟に入院してる。ほんとは自宅で最期を迎えたかったが呼吸困難のコントロールは一人では無理とかで入院しましたわ。でも時間が有り過ぎて参りますわ。
0260258
垢版 |
2016/05/12(木) 07:26:13.04ID:LTLjV+uo
>>259
元は大腸がんスレの住人だから違う方だと思いますよ。
まもなく朝飯の配膳だけどここの病院のメシは不味いから凹みますわ。緩和ケア病棟だとある程度は患者のリクエストに答えてくれるみたいなんですけどね。
0261260
垢版 |
2016/05/13(金) 09:21:29.59ID:b3dE6ZjM
余命3月だともっとヨレヨレと思ってたが今の俺の現況は確かに両肺はX写真だと癌で綿飴みたいに黒いところがなくて白いからかなりヤバい状況らしいが普通に飯も食えるし病院内も歩いてるから正直なところ余命3月しかないとは思えないんだよな。
0262がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/05/13(金) 21:32:18.03ID:dsFSOrNg
お元気で何より

1つの経験でしかないが、ヨレヨレになり始めるのはあと残りひと月の時だった
あと1週間というところで起き上がるのが難しくなった

余命3ヶ月というのは医師も正確にはなかなか言い当てられないみたい
伸びも縮みもする。
おっしゃるように調子がよいなら、うんと伸びるほうになったりもするかも、伸びたらよいですね。
0263がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/05/13(金) 21:45:48.38ID:KM0DkxKc
うちの父はあと2ヶ月ぐらいかもって言われたけど(当時60代後半)、まだ生きてるし、昨日も抗がん剤やったよ
今ちょうど70才、元気にやってるわ
0265がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/05/20(金) 10:00:04.34ID:6b8iBI2z
うちの親が入ってるポスピスだけど、先生が一人で、どうも朝は9時夜は5時みたい。

だから夜とか土日とか祝日とか、親が叫ぶぐらい具合が悪くなっても看護師が応急手当しかできないし、
どういう症状なのかわからない。

他もそんなもの?

夜とか土日になると看護師も半分になって、ナースコール押しても来るのに30分ぐらいかかるし。
0266がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/05/21(土) 02:14:45.01ID:hoTifJwi
酷いね
探せそうなら別のとこ探すべき
母が入ってたとこは、お医者さん3人くらいいて、当直の人もいて、主治医は近所に住んでるのか、一度帰ってもまた出て来てくれたりしてた
そんな所だから、本当に感謝してる
0267261
垢版 |
2016/05/23(月) 09:30:34.88ID:yjCEKhXF
>>264
モルヒネで痛みとか呼吸困難を押さえてるから体調はまあまあですね。
終活も終わったから呼吸困難の発作が起きたら躊躇せずにセデーションをお願いしますと兄弟と俺の捺印して文書で出してるけど効果のほどはわかりませんね。
0268がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/05/23(月) 10:20:17.70ID:yjCEKhXF
>>265
ホスピスと言うより人手不足の老人施設みたいですね。ナースコール押しても対応が30分なんて酷いは。
0270がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/07/02(土) 19:40:28.47ID:tjIZ2fsI
>>267
セデーションまで確認してるのはすごいや。おれの親も痛みは勘弁。セデーションまで話していたけどモルヒネだけでサクッと天国にいきましたよ。
無理せず今生を楽しもう。
0273がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/07/27(水) 10:16:22.60ID:ZUcva0Ar
お見舞い客についてどう思われますか?患者、家族、見舞う人間それぞれで考え方が違うので難しいと思いますが、、、ギリギリまで見舞ってもらうのはうれしいものなのかな。
0274がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/08/07(日) 16:00:18.42ID:SfFTK70e
うちはいよいよかも
総合病院からの紹介で別病院の療養型病床に入っていたんだけど
集中治療室に移りました。酸素吸入をつけていて
意識はモルヒネのために朦朧となっている。辛い

大切なご家族が終末期に近付き、しかし現時点で会話が出来る、食事ができる
もしそうだったら、どうか一分一秒でも多く
その時間を大切に一緒に過ごされて下さいね。
今までもっともっといっぱい話し、もっともっと大切にすべきでした
後悔ばかりが浮かび自責の念でいっぱいです
死ぬのはしょうがないんだな生きている以上
死なない人はいない。でも涙が止まらない 
0275がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/08/07(日) 16:21:27.43ID:j4XrqOUI
>>274
おなじでした。。。
0276がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/08/10(水) 04:18:25.90ID:yYuJA8TE
>>275
レスありがとうございます
同じでしたということは、もし間違っていたらすみません
すでに…ですか?

うちは昨日、力つきました。その前の晩はかきむしるように苦しんでいてミトンを手にかぶせたりしました。

今になり思うこと。ガンはとても素人の看病では手に負えませんね
しかるべきところで、最後をお願いするのがいいと思いました。
集中治療室でやれるべきことをやってもらえました
自宅で最後をというかたも多いですが
家では色々な処置がは行かないですし、どうしようとおろおろするのは辛すぎる。

最後、ドクターやナースたちに見送られ葬儀社の車で自宅に搬送してもらいました

出来るだけのことをしては来ましたが今はまだ頭が混乱しています
0277がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/08/10(水) 16:42:37.42ID:GamlkR2r
人によるし、がんに限らないかもしれませんが、死への過程は本人にとってかなりの試練だと感じています。それを見届ける家族も、ホスピスの専門スタッフの助けを借りなければとても乗り越えることはできません。
0278がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/08/10(水) 17:00:47.19ID:7tKo87IT
>>277
スタッフや医師、それに在宅で手をかけることのできる家族の条件が合えば、かなり難しい状態でも在宅看取り話に可能たです。

医師の看護師さんのスキルの差もおおきいので、そこが合えば、ですね。

在宅、ホスピスそれぞれの良さはあります。
0280がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/08/10(水) 18:01:06.20ID:qkXj4Dsx
年齢もあるでしょ
90才の高齢者なら、まぁ、そういうものだから
40才のターミナルだと、本人はもちろん無念だろうし、家族も堪えがたい
0281がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/08/11(木) 06:47:29.70ID:r67NekQ2
多くのひとは療養型や緩和ケア病棟のある病院やホスピスでと希望するようですね。

うちは母が癌で総合病院に入院したとき、手術をし、その後は抗がん剤で頑張りました。しかし転移があり、そうなると病院は早く在宅に切り替えるように再三いってきました。
仕方ないんですよね。

担当のケアマネージャーさんもたいへん多忙なかたで、また訪問介護のヘルパーさんに来ていただいたら
トランスもオムツ交換も出来ないようなひとが続きました
私自身は介護福祉士とケアマネージャーとをもつ施設勤務でしたので
これではダメだとなり、仕事をパートに切り替えて実家に通いつめ動き回りました
最後は自分で動き対処をし病院で母は亡くなりました
0282がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/08/11(木) 11:04:47.73ID:oU0oDyN3
在宅だと、たとえ訪問診療、訪問看護、訪問介護とフルでいれてもやはり誰か家族が常に見てあげられる状況でないと難しいですね。
0283がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/08/11(木) 11:21:18.71ID:oU0oDyN3
うちの場合は母がいまホスピスに
いますが、今週が山ですと言われて
既に一ヶ月が経過。寝たきりでせん妄があり、日々終末期の症状が重く
なっていくのに、なかなか終わりが
来ないのは辛いだろうと思います。
家族も無力感に襲われそうになり
ますが、ホスピスのスタッフに
救われています
0284がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/08/11(木) 11:35:27.88ID:joFtaBuh
>>282
そうですね。
私の経験でもかなりの負担はありましたけど、それが負担がかかっても大丈夫な状況でしたのやり抜きました。

初めて人を看取るということで、先が見えなかったので、私がギブアップしたらホスピスを紹介してもらえるということで気分的には楽でした。

ただ在宅ホスピスにおいてはお一人様在宅ホスピスを試みている在宅医師もいます。
メディアで取り上げられたりもしていますが( パリアン 川越医師) 、条件によってはお一人様でも可能ということは、みる負担もそれほどではないという場合もあるのでしょうね。
0285がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/08/11(木) 12:15:37.52ID:Hl6qBhy9
看てくれる身内がいない人は、本人も病でしかるべき施設を探すことも難しく
また病院やホスピスもそういう親族が居ない人は
出来たら受け入れたくはないように思える。するとお一人様ホスピスみたいな
見捨てられ状態になりそう。親の最後を見てきたけれど
あんな状態で自宅で誰も看てくれず、訪問オンリーなんて無理だし残酷。
0286がんと闘う名無しさん
垢版 |
2016/08/11(木) 12:21:43.62ID:Hl6qBhy9
お金は高くかかるけれど
病院やホスピスで最期をむかえるのが本人にも家族にも最善

経験してみてそう思った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況