X



昔の北関東の路線バス 3号車
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名74系統 名無し野車庫行 (9級)
垢版 |
2020/11/20(金) 12:00:04.61ID:O4qphigkSHAPPY
!extend::feature
!extend::feature

昔走っていた北関東(群馬、栃木、茨城)の路線バスについて語るスレです。
なお、東武バスについては専用のスレがありますのでそちらをお使いください。

前スレ
昔の北関東の路線バス
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/bus/1360068227/

昔の北関東の路線バス 2号車
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/bus/1531497162/
VIPQ2_EXTDAT: default:feature:1000:512:: EXT was configured
0900名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2023/12/27(水) 13:17:13.73ID:neCR7rju0
>>899
1399RG、1400RGですな
0901名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2023/12/29(金) 17:25:25.07ID:Q5KsyKiQ0NIKU
昔は水戸線沿いに、水戸~下館なんて言う路線もあったんだな。
0902名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2023/12/29(金) 17:52:18.61ID:q0K5KPzF0NIKU
1986年に笠間分断
笠間〜下館はこの時に廃止
0903名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2023/12/29(金) 22:51:00.64ID:DFWuK5ow0NIKU
>>901
末期は1往復。
朝の水戸駅6:30発の便は水戸出張所。
夕方に水戸に着く便は笠間が担当。
0904名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2023/12/29(金) 22:57:11.57ID:5dd4oNl10NIKU
>>893
700番台の項目もできてる

前半は関鉄がCDM投入
中盤は日立電鉄が5Eとキュービックを大量投入
後半は茨交がレインボーを大量投入している

この時代の日立電鉄の5Eとキュービックは引戸仕様と4折戸仕様がいた

あと1代遡ると茨交のスケルトンや関鉄観光のK-CDMなんかも出てくるな
0905名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2023/12/30(土) 08:51:42.81ID:qJyhw0uK0
日立電鉄もまとまった形で新車を入れていた
ホントに良き時代だった
0906名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2023/12/30(土) 21:39:56.22ID:RTOUe2+g0
JRバス関東が他社中古入れてるっていうんだからなぁ.....
で、電車の窓から見える営業所見いつも気にしてる
いつも路線バスの他社色が3台くらいいる
0907名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2023/12/30(土) 23:29:04.42ID:D3/kO3530
>>899 布佐はDPFの関係だったかな。水海道みたいに6EにまでDPF付けて千葉乗り入れしてたとこもあったよね
>>906 10年くらい前に大量導入した東急ならともかく、最近は静鉄だの東濃だのって正直落ちぶれたなあと思うわ。
0908名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2023/12/31(日) 08:54:19.68ID:BqMzV/ci0
JRの路線バスがなんとなく国鉄バス、JRバスっぽくなくなったのはそのせいか
正面に動輪付けなくなったせいもあるが
0909名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2023/12/31(日) 15:03:09.54ID:XLmkD6lO0
国鉄バスの役割を考えたら、儲かる路線は少なくて当然ともいえる。
逆に言うと、面白い路線が多かったのだろうな。
0911名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/01/04(木) 05:46:58.31ID:YaelnTlz0
>>910 成田のJRバス見て、成田〜JRバス〜佐原〜桜東バス〜江戸崎〜JRバス〜土浦と乗り継ぎしてみたくなった
0912名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/01/04(木) 15:31:25.31ID:RhwPZrn20
水戸22あ600番台の項目もできた

茨交勝田のレインボー、水戸22あ665が茨交旧塗装ラスト新車
0913名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/01/05(金) 21:59:44.64ID:0uHk9Qi8S
>>911 桜東バス(正式にはさくらあずまバスと読むらしい)だけでなく、ブルーバスの浮島線経由もあるよ! 江戸崎〜土浦も時間を合わせれば君島線という手がある。ほとんど跡を辿れない南筑波線を考えると霞ヶ浦線はけっこう残っている方だと思う
0914名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/01/06(土) 18:45:58.45ID:y2hOgWFu0
南筑波線はつくバスの小田シャトルが一部区間通過している
0915名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/01/06(土) 20:15:05.64ID:myz1nw970
>>913
>>914
南筑波線の路線って絶望的な道の狭さだよなぁ それが延々、延々としてた
バス同士のすれ違いってどうしてたんだろう それは何とかなったんだろうが
トラックとか一般車とのすれ違いとか運転士、大変だったろうな
霞ヶ浦線の支線で美浦の木原から谷井田経由安中(今、航空隊跡地でけっこう有名)っていうのがあって
これまた狭隘な路線だった 
君島線は改正で土浦~江戸崎直通は上下2本の絶望的な状況になったし貴重と言えば貴重
今のうちに乗っておこうと思う
霞ヶ浦線の花形は土浦佐原間の急行だったろうか 江戸崎を経由しなかった 途中で追い抜き、待避もあった
そして急行でない土浦佐原直通もあったしさらに江戸崎経由しないのと江戸崎経由する方があったと思う
国鉄バス時代は面白い路線だった
0916名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/01/06(土) 21:21:42.25ID:XHsodN/z0
八竜神転向所
安中転向所
なんかが土浦支店管内にあった

水戸支店管内だと
飯沼転向所
があった
0917名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/01/06(土) 21:28:39.25ID:sWmr5Lue0
国鉄バスの534-5493は土浦支店出身で晩年はJR九州バスにいた
0918名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/01/06(土) 21:35:51.51ID:sWmr5Lue0
因みに534-5493は土浦では土浦22あ・718だったが直方では筑豊22か・・・9で登録
0919名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/01/07(日) 06:03:51.66ID:KfCj8tWh0
詳しいですね
遠地へ遷ってけなげに運行してそして役目を終えたんだろうな
自走して行ったんだろうか、貨物列車に載せられていったんだろうか
普通の路線バスの車両についてちゃんとそうして経歴残している人もいて
なんか、いろいろ泣けてくる
0920名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/01/07(日) 07:14:42.73ID:/HMIiqtS0
国鉄バスの場合、広域転配が多かったから、関東地区で走ってたのが西日本や九州に飛ばされるケースも多かった(その逆もあった)
似たようなケースとして東武バスも東京近郊で新車配置されたのが晩年は群馬の渋川、中之条、沼田。栃木の日光、鬼怒川なんかに飛ばされるみたいに
0921名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/01/07(日) 09:15:51.07ID:KfCj8tWh0
襟裳岬や十勝岳ふもとで国鉄バスに乗ったことがあったがそれも関東なんかで働いてたことが
あったんだろうか...
列車なんかは寒地仕様で窓が小さかったり2重窓になっていたりしたがバスは特にそんな様子もなく
関東で走っているのと様子は変わっていなかったと思う

>>916 茨城・涸沼でハゼ釣りをしていたとき湖岸で国鉄バスが転向していた様子を釣り船から見たことがある
0922名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/01/07(日) 09:59:34.53ID:bnDX1Ay60
幕の大きさと字体がマッチしてないところが昭和を感じる。
土浦ナンバーの時代には南筑波線で固定運用されてたらしい。
0923名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/01/07(日) 15:33:24.08ID:nM1K8rCD0
>>921
涸沼線は秋の月までに短縮された時に涸沼自然公園の駐車場で転向してたよ

列車もかつての常磐線・水戸線の主力列車が今は関門界隈で運転されてる
デッドセクションで車内灯が消灯
0924名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/01/07(日) 19:07:26.88ID:LyPc0FWN0
水戸支店は1995年までは羽鳥に出張所があったから羽鳥〜恋瀬小線(1986年以前は福原まで)は元々はJRバスの路線だった
1995年に路線の縮小が行われて飯沼線は常陸高田止まりに、涸沼線は秋の月まで(夜の最終便は下入野止まり)に短縮
0925名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/01/07(日) 19:39:32.46ID:86Hgze+T0
万博応援で土浦に集中配置してたのは三菱の5Eだな
東武もいすゞ5Eを境配置で一旦土浦ナンバーで複数台登録して万博終了後埼玉、千葉、東京の各営業所配置になった
0926名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/01/07(日) 22:47:03.20ID:y5iyzHET0
万博車といえば、今年で関東鉄道の万博車が全廃してから20年になる
2000年頃はあんだけゴロゴロいたのに、京成バスから大量に中古を入れてからその数を急激に減らした
0927名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/01/08(月) 08:15:42.69ID:Jth2Mgdg0
関東鉄道もJRバスも、み~んな中古なのか..... でも、古さやボロさは感じないからいいや
でも皆さん、中古導入とか転属とか、詳しいですね
0928名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/01/08(月) 18:52:35.22ID:zrnVRfIu0
>>927
国鉄バスは詳しい方が系統とか纏めていたからウェイバックマシンで調べると色々と出てくるよ
こんなとこ昔走っていたのかって路線も
平成初期までは大洗から新興農場まで路線があったり、双葉台団地の中に入っていく路線があったり(茨交31系統と一部経路が異なる)と
0929名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/01/08(月) 19:51:44.57ID:Gh9MzUkt0
>>924
復刻版のJTB時刻表に、羽鳥~福原の時刻が載ってた
0930名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/01/08(月) 20:45:16.39ID:YFYG1L0+0
>>929
他に国鉄バス路線はどこがあった?
0931名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/01/09(火) 08:18:39.75ID:VyCv/ro70
昔は駅前になんかに大きな新聞店があって、列車輸送された新聞をおろして各新聞店への配送もしたのだと思うが
その新聞店が製作した広告の壁新聞型時刻表があって、列車時刻とバス路線の時刻が出ていて時季ごとに新しいのが
新聞折込と一緒に配達していた 国鉄バスの時刻も、〜廻りとか結構詳しく出ていた覚えがある
もし、とっておけば貴重な記録になっただろうと思う
どっかのお家にはその色が変わったり沁みがついたりしたのがそのまま貼ってあるかもしれん
0932名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/01/09(火) 11:25:13.10ID:HZfXPwjv0
>>930
羽鳥起点だと石岡駅と上馬場経由常陸小川駅

福原から羽黒経由岩瀬 

君島線だと阿見役場前や大形行きの支線があった


片道運行だと佐原組新田→江戸崎なんて路線もありました
0933名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/01/09(火) 17:46:33.17ID:et11tYed0
>>932
ありがとうございます
0934名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/01/09(火) 18:18:52.34ID:DGstfL0/0
羽鳥〜石岡は1995年廃止
0935名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/01/09(火) 21:52:57.63ID:HZfXPwjv0
羽鳥関連だと北浦団地と納場・堅倉もありましたね

国鉄バス時代に羽鳥駅→石岡駅を乗ったことがあります

関鉄の羽鳥駅から福原や柿岡行きに乗ると関鉄の園部=石岡駅に乗り継ぎができました

国鉄バスの柿岡行きは関鉄の柿岡営業所内を借りて転回していましたね

石岡駅前も関鉄、日本観光バス、国鉄バス、茨城オートもいて広域に路線を展開
していました。
0937名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/01/09(火) 23:14:03.18ID:8Yw3pZSk0
>>935
堅倉からならそこから水戸駅や鉾田駅にも行けたな
堅倉〜上吉影〜大和田〜鉾田駅線は2000年10月21日廃止
0938名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/01/10(水) 06:42:11.36ID:/BM+y3lP0
>>935
茨城オートの石岡撤退は1986年
JRバスの石岡撤退は1995年

日本観光バスは石岡〜田伏を運行していた
日本観光バス石岡撤退後は八木行きに短縮
0939名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/01/10(水) 07:47:09.95ID:/Cb+eKeO0
岩間駅もかつては3社のバスが乗入れしていた
0940名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/01/10(水) 18:54:50.35ID:DSAfvPqR0
>>920
東武も日光のRCは路線カラートップドア仕様がいた
0943名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/01/10(水) 22:26:08.06ID:o5ek6S7J0
笠間とか桐生にいた東武バスは貸切格下げの路線カラーだったよ
笠間や桐生のバスは中扉を改造追加したバージョン
0944名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/01/10(水) 22:26:47.06ID:YMZOSEG40
今まで存在した路線が同時に全部復活したら…そう思うことがあるわ
道路の形が変わって厳密に同じようには復活できないかもしれないけど
0945名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/01/11(木) 11:49:28.21ID:AfPHG0aj0
茂木駅前もにぎやかだったな
0946名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/01/11(木) 15:04:51.69ID:LBRsvO1U0
>>944
谷田部四つ角〜筑波駅線はTX沿線の再開発で再現不可
0947名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/01/11(木) 19:53:49.67ID:i/VVkBFi0
>>946
土浦発着のメイン路線の終着拠点間を結ぶような路線も、利用状況がどうだったかは別として
路線としては味わい深くおもしろいですね
谷田部から筑波までほぼ南北方向路線、どこをどう経由したんでしょうか
谷田部四つ角、葛城十字路、平塚、玉取、国鉄バス路線重複、大曾根、若森、北条、とか
それよりもっと西よりとか
0948名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/01/11(木) 23:45:04.34ID:KFA6Q/hW0
>>947
国鉄バスの土浦=大曽根

関東鉄道の大曽根=北条=筑波駅

戦前は東武バスの路線だったそうです

栃木事業本部が茨城も管理していたそうです

最後まであった古河・下妻から土浦がその名残だそうです
0949名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/01/12(金) 17:43:29.35ID:tR6gZifI0
>>947
経路なら過去スレに書かれてあるよ
0950名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/01/12(金) 17:53:59.70ID:yw6kv4uG0
四つ角線はマイナー路線で関鉄ユーザーからも人気路線だった
休日午後片道運行で学園都市とはまた離れたつくば市内を楽しめた路線でもあった
0951名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/01/12(金) 19:42:56.36ID:X3RXj9Cd0
茨城県南のバス路線からは筑波山がいろいろなところからいろんな方向からいろいろな山容で見えて
記憶や心に残るものですが、その四つ角線はつくば駅まで筑波山の双耳峰がほぼ同じ形で見えそして
大きさがどんどん迫ってくる感じだったんでしょうね
つくば市内の風景というか筑波郡の風景を感じながら  
乗ってみたかったですね.....
0952名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/01/12(金) 19:54:13.61ID:uMTJEqlHS
>>949
最初のスレに書いてあった

谷田部四つ角-谷田部中央-谷田部坂町-谷田部台町-台町北-谷田部中学校前-横場-谷城-
ナイルス工場前-柳橋-柳橋小学校前-新井-山中-西岡-保育園前-西大橋-宮本入口-古屋敷-
篠-下平塚南-下平塚中-集会場前-西平塚三叉路-西平塚入口-東平塚十字路-東平塚中央-
東平塚-大学会館-第一学群-第三学群-猿壁十字路-給食センター-一の矢交差点-一の矢-
玉取-玉取四ツ塚-大曽根下宿-大曽根中宿-常陸大曽根-若森-佐村-君島-君島入口-北条病院前-
筑波高校前-北条-北条内町-北条三叉路-杉木-大貫-西川面-群道橋南-群道橋-馬場-沼田-筑波駅
0953名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/01/12(金) 21:37:34.54ID:X3RXj9Cd0
こりゃ凄い路線、名路線ですね しかも詳細な記録 思わず身震いです
谷田部から筑波へ至る学園都市以前の旧道・街道をできる限り忠実にたどっていく
しかも
関鉄:土浦~谷田部 茨城観光:土浦~上郷・石下 関鉄:土浦~石下 国鉄:南筑波線 関鉄:土浦~筑波
筑波鉄道:土浦~岩瀬
・・これら土浦からの幹線路線、鉄道路線と
全部交差
しかも西大橋~古屋敷 辺りは茨城観光と、玉取~常陸大曽根は国鉄バス南筑波線の路線と重複

これはこれは、あらためて名路線中の名路線です!!!!!
0954名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/01/13(土) 14:30:53.69ID:Gil/sd1E0
四つ角線大曽根線とか言われているが正式名称は東平塚北条線みたいね

一番最初にネットで紹介したのが茨城観光の運転手さんで毎週のように追いかけて撮影していた
筑波大生のマニアさんでしたね

関鉄の中では非常に面白い路線でしたね古い街並み 田圃道 山林 筑波大 一ノ矢神社
北条 筑波駅 

5回ほど利用したが1回運転手さんが道を間違えて困惑していましたね
年に1回ぐらいしか乗務しないのでとか言っていました
0955名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/01/13(土) 16:28:28.53ID:2CNL9b5+0
その「茨城観光の運転手」さん、おそらくあの「いばかん」ですよね、きっと
どうしているでしょうか
筑波大生にもマニアがいたんですね バスマニアサークルがあって学園祭で展示とかやってないでしょうか?
0957名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/01/13(土) 19:10:21.93ID:MlgUvE5S0
篠バス停付近が研究学園駅の再開発に伴い、道路の一部が廃道になっている
0958名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/01/13(土) 23:17:06.90ID:Hrpqj2tE0
中並木回りのつくばセンター行きもあった
0959名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/01/14(日) 06:18:55.78ID:lMNsDBLw0
土浦駅〜谷田部線は谷田部町役場行きだね
0961名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/01/16(火) 12:04:37.66ID:RfxgkSlK0
>>960
県道が東平塚から筑波大構内へ抜けていが事故が多いので通行止め

その前には西大通りから少し入った東平塚の集落にバス停があり
こちらが終点の東平塚止まりがありました

道路閉鎖後は春日1丁目まで戻ってメディカル病院前の交差点を左折し大学構内を進行
猿壁十字路から県道に出て東大通りへ進行し一ノ矢食堂脇の旧道に入り一ノ矢神社前を通過
玉取りに出るルートになりました
0962名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/01/16(火) 23:18:51.58ID:zda4Fxid0
2024年現在、鉄道よりバスのほうが強いところ
・小樽
・海ほたる
・小倉
・名護
・釜山
・台北
0963名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/01/17(水) 10:58:42.49ID:1pMPANKm0
>>962
鹿嶋
南房総
0964名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/01/17(水) 11:17:58.21ID:L6BFjXW+0
>>945
茨交は
友部駅=笠間駅=茂木駅
のロングラン系統もあった
旧 笠間市内は笠間の市街地を循環して笠間駅に入った
笠間駅=友部駅に分断された時も循環して友部駅に向かった
今は半分しか循環せずに終点
0965名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/01/17(水) 18:37:46.71ID:ptecSpPl0
>>932
1982年の復刻版で確認した
今泉で福原方向と岩瀬方向で分かれたみたいだね
0966名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/01/17(水) 20:28:26.08ID:vHFeis3+0
県道24号は今でも大学構内に道路跡が残されている
0967名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/01/19(金) 19:09:45.61ID:bi6r6lcB0
JRバス常磐支店も無くなってしまった
0968名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/01/20(土) 16:41:40.25ID:z0zZ4dDv0
今年で関鉄観光バス発足25年
0969名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/01/20(土) 19:02:19.68ID:h0P7mWul0
JRバスの懐古スレ立ったよ
0970名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/01/20(土) 19:07:32.63ID:ORbzuVmw0
水戸22あ・400番台の項目もできたな
0971名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/01/20(土) 19:36:57.26ID:8GCwEkkXS
>>970
懐かしいな
茨交旧塗装過渡期で水戸駅北口にK-RJのレインボーがたくさん並んでいた頃を思い出す
オートの405や406も懐かしい
1999年に都営の5Eが来る頃まで走っていた
0972名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/01/21(日) 16:46:05.19ID:jpQ1u8FO0
次スレからは
JRバス関東は専用のスレでお願いします
と案内しておいたほうが良いな
0973名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/01/21(日) 18:15:22.34ID:aNfz0T6z0
茨交旧塗装で人気なのはスケルトンのブルリRTの600
1983年製

某サイトで1999年に水戸駅北口で撮影された写真が上がっていたから少なくともこの時期までは走っていた
0974名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/01/21(日) 18:57:46.26ID:CEJ1TVY50
>>971
61Jが111Hに置き換えられ、62Jと63Jが都営からの112Hと113Hに置き換えられた
111Hは茨城オート最後の大型新車
0975名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/01/21(日) 20:30:12.43ID:KuHgFDtn0
ここ読んでいるとこの時代からヲタ活やってたら良かったとつくづく思うようになる
0976名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/01/21(日) 21:43:18.14ID:frICwQtIS
茨交浜田の3E・水戸22あ492とかは茨交新塗装になってからもしばらく稼動してたな
一番古い車で新カラーになったのは何番があるだろう
0977名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/01/22(月) 06:29:42.57ID:DeXw1YYn0
>>976
1979年式BU04の茨大前の水戸22あ・119が新塗装になってるよ
0978名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/01/22(月) 20:39:04.98ID:QC2GbR1X0
三ツ矢観光自動車(牛久)の路線探訪をした

今でもつくば市茎崎に牛久営業所の遺構があるのね
関鉄に吸収され半世紀

近所の高齢のおばちゃんに訪ねたが牛久駅を起点に荒川沖駅、守谷駅、谷田部、下妻駅まで路線があった
若い頃は谷田部とか牛久に買い物に行くのに利用したとか言っていました
0979名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/01/22(月) 21:24:51.17ID:zwTJcHcK0
>>978
関鉄タクシーの牛久車庫が跡地のはずだが
0980名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/01/22(月) 22:43:22.03ID:OV9oSoHJ0
>>977
富士重のいすゞBU低床はライトが出ていたが、茨交のUDもなぜか同様に
そうなっていたの思い出した
0981名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/01/23(火) 00:26:25.77ID:ECvABaIg0
3EのK-U31なんかみんなそんな感じでしょ
0982名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/01/23(火) 00:37:28.24ID:gGi6hlsR0
茨交旧塗装新車ラストは勝田のK-RJ 水戸22あ665が最後のはず

茨大前→勝田の600は塗装塗り替え後も幕の回りは青だった
0983名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/01/23(火) 09:36:06.38ID:So12y+OT0
牛久〜谷田部は当時の要害住宅行きかな
今はみどりの駅行きに振り替えたけど
0984名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/01/23(火) 09:45:20.47ID:0q9t8PPn0
日立電鉄のK-U31・富士3Eはヲタ席のないやつだっけ?
0985名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/01/23(火) 09:58:45.26ID:9QAhlaIw0
>>945
東野、国鉄、茨交が乗り入れしていた
茂木から東京駅行きの高速バスもあった
0986名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/01/23(火) 19:37:56.65ID:QrDupKlW0
2007年ですよ

茂木・益子〜東京駅・浜松町の高速バス廃止
茂木〜小勝〜石塚車庫廃止
0987名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/01/24(水) 11:52:48.56ID:3xMfns+T0
東京〜常陸大宮〜烏山もありましたね
0988名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/01/24(水) 11:55:11.41ID:3xMfns+T0
短期間ですが常陸大子〜守谷もありました
0989名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/01/24(水) 12:42:01.71ID:PsmkKIzq0
>>981
普通の3Eの顔立ちでなく、1980年以前の低床車の更にライトが突き出たタイプの事
を言いたかった
0990名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/01/24(水) 16:06:48.40ID:mpvUeFJp0
>>977
117も新塗装
0992名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/01/24(水) 18:04:03.01ID:OS6EQc6/0
>>991
新スレ乙です
0993名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/01/24(水) 18:19:10.16ID:TYYOOJv70
うま
0994名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/01/24(水) 18:19:23.17ID:TYYOOJv70
うし
0995名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/01/24(水) 18:19:38.13ID:TYYOOJv70
とり
0996名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/01/24(水) 18:19:54.14ID:TYYOOJv70
ひつじ
0997名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/01/24(水) 18:20:06.70ID:TYYOOJv70
へび
0998名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/01/24(水) 18:20:24.59ID:TYYOOJv70
バカ
0999名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/01/24(水) 18:20:38.16ID:TYYOOJv70
アホ
1000名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2024/01/24(水) 18:20:51.85ID:TYYOOJv70
死ね!
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況