昭和30年代の全国のバスの写真を集めた写真か東急の昔の写真を集めた本かわすれたけど、大昔の幡ヶ谷の終点は甲州街道沿いにあったようで、都営バスと共同運行で写真で見る限り待合室があったように見える。
渋谷駅で路線が分断されて衰退してしまったということか。
世田谷区と目黒区はほとんど東急が路線を持っていて、小田急が少しというイメージがある。
世田谷区がコミュニティバスを走らせるとなると、小田急シティバスの参入、あるいは世田谷区内に営業所があるタクシー会社か?
フジエクスプレスは渋谷区が限界か?
世田谷区本社や営業所がある観光バス会社があるならそのせんもあるけど。