X



海外メーカー製のバス 2台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 59fa-OGNq)
垢版 |
2019/09/24(火) 05:40:02.31ID:EtkZ3o8B0
最近、群雄割拠百花繚乱になりつつある海外メーカーのバスについて語りましょう。

前スレ
海外メーカー製のバス
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bus/1510161903/


なお、いすゞ信者の方はお引取りください。
0212名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 0ab8-nxLJ)
垢版 |
2020/06/05(金) 13:06:08.72ID:b5mwwRwg0
>>211
厳しすぎる国内規制とダブルスタンダードと技術停滞で苦労している国内メーカー
国内規制って元々は高度成長期前に日本の商用車産業を保護するために作られた
当時の国産商用車だとアメ車に太刀打ちできなかったのが主な理由
規制を作って難を逃れたけど、それが今度は重しになっているばかりか国がダブルスタンダード路線に走ってる
ダブルスタンダードで良い例だと次期排ガス規制の中に違約金に関する規定があるんだが、
国内メーカーが違反した場合は100万と国交省からの行政指導が入るが輸入車の場合は100万払えばお咎めなし
まあ、メーカーの技術停滞が一番の理由かな
スカニアのクリソツトラックに海外製満載の連節エルガと猿真似尽くし
未だにメーカーは何処もMTなのが致命傷だよね
0213名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ ffa6-+Do1)
垢版 |
2020/06/13(土) 21:52:59.99ID:qlOjX4E90
>>143
ヤマトのドイツ製EV ストリートスクーターはいつごろ出てくるのかなと思いきや
ドイツの会社が1億ユーロの損益赤字を出したことを受けて車両生産を打ち切り決定。

外車ってこういうところで信用できないんだよなあ
クロネコヤマトは頭抱えてるか、それとも変な車がこなくて内心現場はほっとしてるか
0214名74系統 名無し野車庫行 (アウアウウーT Sa67-5BfB)
垢版 |
2020/06/13(土) 22:10:59.04ID:ghuNwX9Ta
>>213
レンジエクステンダー(ロリータエンジン)付きのEV
次期型タウンエース/ボンゴを待つのが賢明だよ
0215名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ ffa6-+Do1)
垢版 |
2020/06/16(火) 08:15:31.21ID:Ju4Q2l7/0
トヨタは商業車はガチで作りこむと言われていて
プロボックスとハイエースは評価が高いが
タウンエース/ライトエースは現行型は評判悪いね
タイから輸入のわりに高い、しょぼい、エンジン非力、トラック1トン詰めないとか

マツダはボンゴ終了だし、この辺の小型トラック、バンは選択と集中で切り捨てられて
日本の自動車産業の斜陽を感じます
0217名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ ffa6-+Do1)
垢版 |
2020/06/16(火) 23:34:25.38ID:Ju4Q2l7/0
>>216
グランマックスはインドネシアでしたね、失礼しました
バックドアが現地では横開きなのを日本仕様は縦開きにしたので
海外仕様の取っ手のくぼみはカバーで塞いであるんですよね
ライトエース/タウンエースは代々ダイハツ生産ですが
流石にデルタが本家とは言い難い気がします。

一トントラックや小型のワンボックスががなかなか買えない時代になりましたね
昔は各メーカーに大体あったんですが
もっともデリカが台湾あたりでまだ作られてるようですが
これだけ安全安全言われるともう日本では作れないでしょうね
0218名74系統 名無し野車庫行 (アークセーT Sx3b-4qWe)
垢版 |
2020/06/17(水) 18:39:52.30ID:YNwN+Tdox
>>215
ハイエース以外の国産商用車が滅茶苦茶弱いからな
小型トラックが受けているのは主に東南アジアでそれ以外の市場は鳴かず飛ばず
ふそうが北米から撤退したのは大型バンと作業用ピックアップトラックに勝てず市場に入り込めなかったから
欧州市場でも大型バンに勝てず年に数十台とか
CASE化が進み商用車中心の世の中になるのに未だに日本は乗用車重視
トヨタがそれでも頑張ってはいるが、日野やいすゞは軽量化と低燃費と低コストしか頭にないしな
0221名74系統 名無し野車庫行 (アウアウウーT Sa47-+Btu)
垢版 |
2020/06/18(木) 13:42:03.18ID:XX4bzmQha
軽トラに1tくらい積んで平気で走ってる無法国家日本だから
1tトラックには受難だったな
0222名74系統 名無し野車庫行 (アークセーT Sx3b-4qWe)
垢版 |
2020/06/18(木) 18:45:52.24ID:On+vIxrvx
欧州バン(とバンベースのコミュニティバス)の勢いはすさまじいよな
日本にいるとどうもハイエースとポンチョと国産路線車が強いから感覚が湧かないが、
他のアジア諸国に行くとハイエースに次いでよく見かける
商用車はもう欧州勢の勢力下で勝負できるのは数で勝る中華勢くらいか
0223名74系統 名無し野車庫行 (アウアウウーT Sa47-+Btu)
垢版 |
2020/06/18(木) 21:15:46.58ID:un3Go16ka
>>222
FFベースで2tロングサイズあるバンは小回り効かなくて日本では受け入れられない
しかもそのバンベースのコミュニティバスは整備性も最悪で耐久性もなくポンチョに置き換えられたやん
0225名74系統 名無し野車庫行 (アークセーT Sx3b-4qWe)
垢版 |
2020/06/19(金) 18:11:58.56ID:USH0yi4Ox
>>223
日本車って結局ガラパゴス化に行きつくんだよねw
鉄道も海外は基本カタログオーダーで鉄道業者はメーカーに受注するだけだが、
日本は鉄道各社が車両開発に参加してのサービス対応付きのフルオーダーだから超特殊
リニアや新幹線車両なんてものは海外の鉄道車両と比べればオーバースペック

対し国産商用車は逆でいろいろとケチっている 特にいすゞとかw
0227名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 8fb8-aCfH)
垢版 |
2020/06/24(水) 22:07:11.46ID:Ax8U00Wu0
ジェイアール四国バス
新型2階建バス車両導入に伴う展示会を実施します!
https://www.jr-shikokubus.co.jp/news/2020/06/2.html
高知支店において次のとおり車両展示会を実施します。
2020年7月3日(金) 14:30〜15:30 (見学予定時間)
0230名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ d5b8-4zP6)
垢版 |
2020/07/10(金) 08:18:57.46ID:oe3vWTy+0
四国のは仮眠室付きなんだな。
0232名74系統 名無し野車庫行 (ワキゲー MM2b-ucCN)
垢版 |
2020/07/11(土) 21:41:43.11ID:Cw4icTg2M
>>230
2階席と1階席右側(6席)ははグランと同じ、
1階席左側はグランは4席のところ四国は2席。

>>229
1両だった。もう1両は高知支店におらず、島内で訓練中とのこと。(橋の高速代が高いから)
0233名74系統 名無し野車庫行 (ワキゲー MM2b-ucCN)
垢版 |
2020/07/11(土) 21:44:01.61ID:Cw4icTg2M
ちなみに運転席と客席の間は悪さ防止のため、プラの扉をロックする。そしてカーテンも閉める。
0234名74系統 名無し野車庫行 (アウアウウーT Sa09-tg+M)
垢版 |
2020/07/11(土) 22:03:01.49ID:+z5VBnaza
そしてチューハイも飲める
0239名74系統 名無し野車庫行 (アウアウウーT Sa09-tg+M)
垢版 |
2020/07/13(月) 20:48:30.30ID:UTyE7A2Va
>>238
そういえば最近見掛けないね
https://www.asahi-net.or.jp/~ai5y-kmt/bus/apl_pic/apl_iae3417.jpg
0243名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 13a6-keh3)
垢版 |
2020/07/25(土) 13:43:54.43ID:h49gBTub0
>>243
自己レス、自社発注のモデルだった
http://scania-griffin.com/customer/3485
導入によるメリットはありますか。
「まずは、乗車定員の多さです。二階建てバスでは、二階には49名が乗車することができます。
弊社では、各種学校に貸切バスをチャーターしていただくことも多いのですが、
最近は少子化により、ひとクラスあたりの人数が20名程度の学校が増えています。
今までは遠足や修学旅行の際に1クラスあたりバス1台を用意していました。
ところが二階建てバスなら、2クラス全員を二階席に、
階下に先生方に乗っていただければ、2クラスを1台でまかなうことができます。
0244名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 5db8-3SEW)
垢版 |
2020/08/01(土) 00:03:00.21ID:PBl1Faoj0
川崎千鳥町のいつもの場所に登録前の真っ白なアストロメガが2台いた。
2台とも同一仕様っぽい。
どこに入るんだろう?
0246名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW faa6-KATN)
垢版 |
2020/08/01(土) 23:07:37.69ID:EtRSAwBr0
>>244
241の富士急じゃないかな
それともまた違うとこがあるのか
0247名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 5db8-Ul8X)
垢版 |
2020/08/01(土) 23:19:50.30ID:QM+dIbw90
>>245
座席は付いていた。
柵にケツ止めしているからリアガラスから見える範囲しかわからない。
0250名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 619b-HICl)
垢版 |
2020/08/06(木) 04:36:30.13ID:iInckrSL0
西鉄バス北九州 シターロ 4車増車
0252名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 01b8-dWm2)
垢版 |
2020/08/07(金) 00:47:14.81ID:itsN+PVS0
>>244
やはり富士急のみたい。納車が遅れているのか、はたまた?
0254名74系統 名無し野車庫行 (ワキゲー MMd6-p5K4)
垢版 |
2020/08/14(金) 21:51:24.52ID:uY9HhmLFM
× 偽装
○ 艤装
0255名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 79b8-8BP0)
垢版 |
2020/08/30(日) 23:50:10.95ID:BgvdjOHn0
鳩が18台売却らしいけどアストロメガも売るのか?
0256名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 59fa-mOIG)
垢版 |
2020/08/31(月) 06:52:18.56ID:8L1fF2pm0
>>255
売るとしてもガーラでしょ。
地方の業者からすれば国産車のほうが扱いやすいし、
0257名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 61b8-yRqa)
垢版 |
2020/08/31(月) 08:18:46.56ID:1Hm0Fwc80
>>250-251
糞鉄の分際で連接バスなふざけているとしか思えない。
コロナで大ダメージらしいから、早めにこの世から退場してほしい。
0259出荷された外事 (ワッチョイ 61b8-yRqa)
垢版 |
2020/09/01(火) 00:30:21.47ID:Ri3RFCD40
糞鉄ももうすぐ破産しそうwww
愛宕浜で感染者だっておwww
0260名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Sr51-MkS0)
垢版 |
2020/09/01(火) 00:31:18.81ID:2NMgYEqkr
またガーラが燃えたらしいな

現代のこと言えんぞいすゞ
0261名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 61b8-yRqa)
垢版 |
2020/09/01(火) 00:33:57.97ID:Ri3RFCD40
>>250-251
糞鉄の話題出してたらどこでも飛んでくるよ! よろし子!
0262名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 8744-AVdq)
垢版 |
2020/09/03(木) 22:39:42.91ID:2EdY5Vcq0
BYDの電気バス
事故ったら直せる部品供給とかメンテナンス網しっかりしているのか?
0264名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 07b8-3NJ+)
垢版 |
2020/09/05(土) 12:16:57.76ID:CwaThQlY0
BYDはアメリカ制裁後でもやっていけるのか?
日野と一緒に仲良く心中しそうな予感
0265名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW c7b8-dQ4P)
垢版 |
2020/09/06(日) 08:38:42.41ID:6vtv4jeG0
>>264
まあ日本ですらいすゞ日野UDふそうが
存在したしそれ以前には地場の会社すら存在するから10年は内需だけでやっていけるだろうね

大型の電気はスペースが余裕あるから簡単にできる
それが中国では許されるが日本でも世界でも許されない 小型化が第一
0266名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 07b8-3NJ+)
垢版 |
2020/09/06(日) 17:57:19.56ID:ue69RFmJ0
次世代エンジンもEVもNGVもやる気がないので先細りしていく官製国内市場でやっていくしかない
お得意先のアジアでは欧州勢の販路拡大の影響かシェアを徐々に取られつつある
あのキムチ国でさえ欧州トラックがバカ売れ
0267名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW c7b8-dQ4P)
垢版 |
2020/09/07(月) 11:14:16.25ID:rgZ5n8Wq0
商用トラックなんか欧州とかに比べても
数千も台数売れないからビジネスにはならんわな
参入しても欧州レギュレーションで日本とか参入組を
潰すルールを作るんだし
0268名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 07b8-3NJ+)
垢版 |
2020/09/07(月) 19:22:49.13ID:qOffGNAT0
2000年代が日本の商用車業界にとっては分水嶺だったと思う
ヒッキーしてる間にEUがアジアに根回ししたばかりか日本にも外圧を掛けたからな
0269名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 15fa-syLl)
垢版 |
2020/09/10(木) 05:30:20.38ID:406OvGjl0
>>268
その当時って国内メーカーにしてみれば海外に目を向けてる余裕なんぞなかったような。
そもそも不況で需要がないのに台数取りに行ってダンピング合戦やらかして大して儲からないし、
日産は倒産寸前、三菱はリコール隠し、トヨタはケチでGMは放置とメーカーには金がないところに
石原知事のあの記者会見とくれば国内の対応で手一杯。
0270名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 890a-sa+Q)
垢版 |
2020/09/10(木) 22:02:15.58ID:con/xEtF0
昔はよくドイツではセダンからトラック・バスまでベンツって言われてたのが久しいが
今ではアジア(日本除いて)・オセアニアでもセダンからトラック・バスまでベンツ状態
個人的にあの言葉は国産商用車はアジア・オセアニアではシェアが高くて欧州車の入る隙がないと言う暗示だったと思う
0272名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ b5b8-+uOX)
垢版 |
2020/09/12(土) 18:30:54.42ID:zwApsiY50
台湾でもトラックは大型は欧州勢が多くてバスシャシーもスカニアが日野を猛追
言う通り200・300ハイエースとエルフが頑張っているが、これらが売れなくなったら日本の商用車はオワコン
国内も4社とも排ガス関係とリコール案件で手一杯だし、国も国内規格を徐々に国際規格に緩和していく方向だからどうなるかね?
0273名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 15fa-h7zE)
垢版 |
2020/09/13(日) 08:35:58.92ID:JyAFJelo0
>>272
とりあえず日野といすゞは日本国内だけのガラパゴスメーカーとして残るんじゃないかな?
国内ユーザーの国産信奉主義とディーラーのダンピング販売を含めた商慣習が続く限りにおいては。
0275名74系統 名無し野車庫行 (アウアウウーT Sa21-UACX)
垢版 |
2020/09/13(日) 11:35:03.26ID:bslOMOK4a
シナや印度製造の欧州メジャーメーカー製の方が安くて高品質高耐久だからな
0277名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ b5b8-+uOX)
垢版 |
2020/09/13(日) 17:43:36.54ID:3v+dw9p30
>>273
結局は日本人の国産万能主義が原因だが、何れ半島国みたく欧州車が半ばシェアを取るよ
日野寺で勤めている奴が言ってたけど顧客はぼぼ「保障しる!値下げ値下げ!」の連呼リアンが占めるとか
商用車メーカーの地位も一般には低く見られているのも要因だろう
国産重機メーカーはその逆で欧米勢ともいい勝負をしてる
0278名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 6aa6-QmsY)
垢版 |
2020/09/13(日) 18:33:52.33ID:UpbNRWwc0
>>273
日野といすゞが日本国内だけのガラパゴスメーカーで残るならそれは歓迎
グローバルという言葉が錦の御旗のように崇めたてられる傾向があるが
日本で使うものが日本で使い勝手が良いならそれに越したことはない
海外需要に足を引っ張られたり故障が多い車体や部品を押し付けられても面倒
0279名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ b5b8-+uOX)
垢版 |
2020/09/14(月) 15:31:28.66ID:jTlRbYKk0
極端な話で国内市場は二極化すると思う
一般のカタログモデルの単車や路線・高速バスは国産車
ヘッドや特殊車両、DD・連節バスは輸入車が占めていく
ただ、今までの様に国は外圧を恐れてメーカーを守らないのでどうなるかな
0281名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 6aa6-QmsY)
垢版 |
2020/09/14(月) 16:18:38.09ID:yXdAF5Kb0
全幅2.55mはまだ誤差の範囲内くらいで運転できるだろうが
全長15mになったら曲がり切れないところが続出して
それに対応する標識が必要になると思うが

そういや現行法では幅、高さ、重さの制限標識はあるが
長さの制限標識ってないな
たまに×m以上の長さは通行できませんって書いてあるくらいで
0282名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 15fa-syLl)
垢版 |
2020/09/14(月) 18:12:11.92ID:hbgBUZ6o0
>>279
国がメーカー守る以前にそもそもメーカーの方が需要がほとんど見込めない
特殊車両作るのに及び腰なのでは?
とにかく標準化して安くするほうがユーザーのニーズに適うわけだし。
0283名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 15fa-syLl)
垢版 |
2020/09/14(月) 18:12:11.97ID:hbgBUZ6o0
>>279
国がメーカー守る以前にそもそもメーカーの方が需要がほとんど見込めない
特殊車両作るのに及び腰なのでは?
とにかく標準化して安くするほうがユーザーのニーズに適うわけだし。
0285名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 6aa6-QmsY)
垢版 |
2020/09/14(月) 20:33:02.20ID:yXdAF5Kb0
>>284
ヨーロッパで13.14.15mと販売しているのは知ってるけど
仮にこれを日本でナンバー取れるようにして、どこのバス会社が買うのかと
既存の駐車場からははみ出る、交差点は曲がれるか曲がれないかわからないでしょ
路線で特定の経路しか使いませんだとその路線から転用できない
車体が1m伸びて何人定員が増えていくらの車両価格になるのか考えたら
JRでもいわさきでも日の丸でも手は出さないでしょう
0286名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ b5b8-+uOX)
垢版 |
2020/09/15(火) 14:24:19.21ID:CwaThQlY0
>>283
平成12年以降は狂った様にラインナップを削ってきたしな
異常なエコ・環境保護思想に貶められて今に至る
0287名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 6aa6-QmsY)
垢版 |
2020/09/15(火) 16:40:38.71ID:TBvbDu110
>>286
平成17年以降の排ガス規制に全てを注ぎ込むしかなかったからなあ
それ以降ボディは作れても載せるエンジン無いから終了ってことが増えた
7mリヤエンジン観光が新車で買えず、9mワイドボディ観光が1種類になるとはね

そこで海外勢が怒涛の日本進出へ、とはなかなかいかないが
オノエンスターの8m観光は話を聞いたけど
とても品質ではまだまだ…ってことだった
0288名74系統 名無し野車庫行 (アウアウウーT Sa21-UACX)
垢版 |
2020/09/15(火) 21:19:44.89ID:LsE8nt4oa
オノエンスターの8m観光もAT版はイケてる
MTは日本のエアコン使用状態で走るのは厳しい
0289名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 57b8-qc2B)
垢版 |
2020/09/17(木) 03:34:49.81ID:2mUhxEzg0
>>287
重ヘッドや自走クレーンの様な特殊車はもう外車が多いよ
Jバスだって連節エルガを売る気ないのが目に見えているし、国産DDはもう夢のまた夢かな

BYDとかヤーシンの様な中華コーチビルダーは海外で受けいいから習キンピラが潰れても生き残りそう
国産のバスシャシーで海外で重宝されているのは20年物だけ
おベンツの手が入ったエアロは評判が悪い
0292名74系統 名無し野車庫行 (アウアウウーT Sa5b-/Yi/)
垢版 |
2020/09/17(木) 21:32:49.20ID:KtVbUrywa
定員28では使い途がないな
0295名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 7f0b-L4NL)
垢版 |
2020/09/18(金) 22:06:49.31ID:1C7Rh5Sc0
燃料電池は高いしまだ時期早々な気がす
手軽に48vハイブリッド化で燃費5%改善くらいの車両が作られるのが
運行会社にとってハードル低いんじゃない
0296名74系統 名無し野車庫行 (アウアウウーT Sa5b-/Yi/)
垢版 |
2020/09/18(金) 22:26:50.37ID:SNm6JNyDa
バスのHVって全然燃費良くないんですけど
0297名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 9fa6-lMKa)
垢版 |
2020/09/19(土) 10:58:26.57ID:6CKpGq900
>>296
バスのHVは大型車両も環境に配慮してますよ、とアピールする代物です
ってメーカーの人も言ってるくらいだし

さてドイツは面白いものを出してきたね
やはりドイツの科学力は世界一ィィィィィーー!!か
0298名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 57b8-qc2B)
垢版 |
2020/09/19(土) 11:10:42.67ID:ih4ShwPJ0
ITとか重電の様な先進技術はアメリカが上だが、商用車はヨーロッパが10年先を行っている
ベンツスプリンターがアメリカで売れすぎてトランプ激おこだって聞いたことある
MCIやトーマスもベンツ傘下だしな
0299名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Srcb-E1SX)
垢版 |
2020/09/20(日) 20:28:38.49ID:5LZZkb9yr
そういや日本のセクシー・スプリンターは消滅して久しいのう…

それはさておき、トヨタのグランエース・シンプルバージョンや、日産NV400?は出ないのかな?コミバスに適していると思うんだが?
0301名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 9fa6-lMKa)
垢版 |
2020/09/20(日) 22:23:53.08ID:VX5uEM4r0
NV400が日産から正規逆輸入でコミバスやハイヤー仕様出して来たら楽しみ
だけどゴーンに骨抜きにされたゴミ会社と見限ってる
キャラバン救急車は細かいところまで考えたらしいが
グランエースの廉価版は欲しいけど、トヨタはしばらく高値で売りたいだろうね
ハイヤー業界では前評判が高かったけどまさかのコロナで実車の緑ナンバーは
一台しか見てない
0303名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 6fe3-UdEi)
垢版 |
2020/10/06(火) 21:37:55.80ID:E9ozJzck0
JRバスだとメガライナー火災事故がトラウマになってて海外製は導入に消極的だがアストロメガは国内で2階建て作ってるメーカーが無く特例なんだな
ヒュンダイ・ユニバースのドリーム号とかあったらコスト圧縮できるだろうが保守パーツを韓国から取り寄せないといけなくて整備工場が嫌がるだろうな
0305名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 06e3-9yJD)
垢版 |
2020/10/07(水) 21:13:39.16ID:+kynmkqH0
大宇バスは消えたな
ツアーバスで飛びついた所があるが日本に代理店が無く並行輸入しててたちまち部品調達難になった
安物買いの銭失いだった
0306名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 4e0b-M5yh)
垢版 |
2020/10/08(木) 01:48:35.64ID:W3Lw7jF80
アストロメガ、当初の予定ではMANにする予定だったが排ガス規制に引っかかった為に、スカニアにしたそうだ
例のメガライナーはメルセデスだから日本にも代理店はあったけどあの通り
果たしてスカニアは日本で問題を起こさず稼働できるか
0307名74系統 名無し野車庫行 (アウアウウーT Sa2f-mcLF)
垢版 |
2020/10/08(木) 08:20:34.79ID:g4jYvKgwa
高速貸切系バスなんて100万キロでOHして150万キロで棄てれば何処の国のどれだって問題ないと思うよ
日本みたいに最大手の会社でも走行250万キロオーバーとかだから何か問題は出るさ
0308名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 4aa6-YQ4O)
垢版 |
2020/10/08(木) 09:20:12.57ID:TS/AwdnS0
>>307
右ハンドル側面非常口箱根と牧の原台地越え(一番人が動く東名の東京名古屋)
でもハードル高くて、それをクリヤーして唯一参入してきたユニバース
お手並み拝見と思ったが、数年でけつまくって撤退と思いきや
今のところ健闘しているのは正直びっくり。主流にはならなかったが
MTはひどいシフトポジションだったがATがどれくらいのものだか興味はある

そういや空港のランプバスが代替検討しているものの、参入するメーカーがなくて
代替ができなくて話がまとまらないって聞いたな
0309名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 0f0a-OLYB)
垢版 |
2020/10/08(木) 21:31:23.17ID:jfo59X4B0
>>306
MANにしようとした理由はイミフだが、
スカニアは整備性が高いしEGRレスでV8造ってるんだぜ?
MANのトラック向けのD型エンジンって元はベンツだから頷ける
ベンツの現行のOM型エンジンはベンツ謹製ではなくてデトロイト設計
旧型エンジンだと規制をクリアできないからデトロイトに変更したらしい
世界の大型車向けエンジンはアメリカ勢vsスウェーデン勢なのが現状
日野やいすゞは3流以下
0310名74系統 名無し野車庫行 (アウアウウーT Sa2f-mcLF)
垢版 |
2020/10/08(木) 21:57:08.27ID:/HUpkwuta
いすゞのヂーゼルはアメリカのピックアップトラック用ヂーゼルエンジンのシェアではTopだよ
0311名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ b3b8-Dl/i)
垢版 |
2020/10/09(金) 02:49:32.92ID:sG4bxZPo0
ピックアップトラックって小型?それとも中型のクラス5〜7仕様?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況