X



海外メーカー製のバス 2台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 59fa-OGNq)
垢版 |
2019/09/24(火) 05:40:02.31ID:EtkZ3o8B0
最近、群雄割拠百花繚乱になりつつある海外メーカーのバスについて語りましょう。

前スレ
海外メーカー製のバス
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bus/1510161903/


なお、いすゞ信者の方はお引取りください。
0102名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ d2b8-Ql8R)
垢版 |
2019/12/04(水) 18:15:18.99ID:M79A4Z3Q0
>>100
正直、危ういのはトヨタより時代の流れに乗れなかった日野といすゞ
日野がTMSで放映した訳の分からない近未来企業アニメがあったけどあーはならない
そのころにはHマークが小さくなってVWエンブレムが煌々と輝いていると思うw
傘下のスカニアもVWとMANに扱き使われている様で気の毒
MANはただ創業が古いと言うだけで商用車部門はアウディやブガッティと同じくスカスカ
0104名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 2d0a-djIe)
垢版 |
2019/12/05(木) 19:01:54.19ID:43HH7c390
>>102
開国の時と同じく国内の商用車もいよいよ欧州資本に呑み込まれる時代がくる
日野のあのコンセプト車もVWのバックアップがあったからだろうね
0107名74系統 名無し野車庫行 (アウアウウーT Saa9-Pzcj)
垢版 |
2019/12/08(日) 23:08:37.34ID:VjCQwwfNa
5chは、今年ヒュンダイ・ユニバース輸入ゼロとか平気で嘘吐いてる
ユニバースのAT車を普通に見掛けるぞ
0113名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Srdf-VbhY)
垢版 |
2019/12/18(水) 22:27:15.40ID:DCjug7Ear
ボルボB10Mアステローペはアフターサービスをいすゞが担っていたようだが、
それ以来の再来ということになる?
0114名74系統 名無し野車庫行 (アウアウウーT Sa5b-AHmi)
垢版 |
2019/12/19(木) 12:19:59.68ID:9buat9CNa
UDがいすゞの傘下になったとしても、独禁法の縛りでUDがJバスに参加するのは難しいだろう
UDがバスに再参入するとしたら、高速貸切車はふそうから、路線はいすゞからOEM受給かな?
0116名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 9fb8-1ZZR)
垢版 |
2019/12/19(木) 22:44:10.64ID:hr4T4xhw0
>>112
安さのいすゞはユーザーの間でもおこぼれ扱いのメーカー
いすゞとしてはうdを傘下にしてボルボから先進技術のおこぼれを貰いたい公算らしいが、
ボルボとしてはいすゞの完全買収とそのお得意先である東南アジア市場の奪取だろうね
国産は日野だけでいいよw
0117名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイWW 86df-oBUO)
垢版 |
2020/01/03(金) 22:47:08.75ID:rNiG186z0
いすゞと現代
どっちもどっち
0118名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 82b8-RM0q)
垢版 |
2020/01/04(土) 17:36:47.57ID:BovM0px20
日野もいすゞも甘いな
欧州の奴等がそこまでお人好しな訳が無い
コストカットしてブレイクスルーとか夢のまた夢
0121名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 82b8-RM0q)
垢版 |
2020/01/05(日) 18:54:34.51ID:DDV6qM120
>>120
とI−シフトの原型となるESCOTが欲しかった
ベンツはブルーテックをふそうから分捕ったしな
UD買収以降は東・東南アジアでのボルボの売り上げが伸びたからな
現代信者の祖国でもボルボが年1000台以上売れている
0122名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ dfa6-6Ucs)
垢版 |
2020/01/10(金) 18:56:36.01ID:5wEns5yC0
スレチだけど夕方のニュースで、オリンピックに向けて黒船上陸
ロンドンタクシーがEVになって日本市場へ、って話題

そういやロンドンタクシーEVの生産国は言ってなかったな、メイドインチャイナなんだけど
0123名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ dfb8-x36t)
垢版 |
2020/01/11(土) 02:41:36.92ID:xJnT3KzC0
JR東海バスやJR四国バスもアストロメガ買うんだな。
0126名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 7fb8-JQ6m)
垢版 |
2020/01/12(日) 14:43:36.96ID:Qjr8WX/30
>>122
UK絡みだけどはとバスが受注したWRIGHTBUSはどうなったんだろう?
WRIGHTBUS自体は破産しかけていたから救済されるらしいけど
0127名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/01/13(月) 14:57:09.21
>>124
あの日本交通もどきか
0128名74系統 名無し野車庫行 (アウアウウーT Saa3-R3iG)
垢版 |
2020/01/14(火) 00:30:10.31ID:1ymEyXUNa
あのシマテツもどきか
0129名74系統 名無し野車庫行 (ブーイモ MM22-t0xG)
垢版 |
2020/01/21(火) 23:57:33.65ID:mCPgTwMyM
ちょっとスレ違いかも知れませんが、質問があります。
先日台南に行った時VOLVOの路線バスに乗りました。
通過ボタンを押してないのに表示が切り替わりましたが、どういう仕組みか分かりませんでした。気になったのは、バス停間で必ずチャイムの様な音が鳴りました。距離で作動させてるのかな?
0130名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 5fb8-++Vr)
垢版 |
2020/01/23(木) 22:29:38.69ID:buKLGwfo0
ツイッターの個人ユーザーですまないが、
輸入コンテナシャシーの画像で奥にゼトラS517がある
ふそうが試験輸入して日本仕様の販売かエアロにSHDでも追加するのかな?
https://twitter.com/volmaru1
>>129
通過ボタンの切り替わりは分からないが、チャイムは乗客へのバス停通知と注意喚起の為だった気がする
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0131名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 5fb8-++Vr)
垢版 |
2020/01/23(木) 22:30:46.25ID:buKLGwfo0
ミスった
0132名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ c7a6-FkkX)
垢版 |
2020/01/27(月) 13:07:44.47ID:3uc8/uIq0
>>130
後ろが神奈中の廃車だし、その後ろの軽もナンバーないので
日本以外で撮影された可能性もあるのでは、ずいぶん屋根も汚れてますし
個人的にはこのバス初めてみました、面白いデザインですね
0133名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 5fb8-++Vr)
垢版 |
2020/01/27(月) 16:35:47.01ID:RnFrqjln0
>>132
大黒埠頭で東南アジア・南米向けの中華バスやMANのバスは見たことあるけど、これは栃木の佐野IPで撮影
言い過ぎかもしれないがライバルのバンホールが日本でのDD大量受注と国産連節バス登場によって
ベンツが少し焦っているのかもしれない
だから連節でもDDでもないSHD市場にゼトラを投入させる方針とかだったら面白い
現行エアロクイーンのSHDでも車高は3.5mだし、対してゼトラS511〜519は3.77m
0134名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ c7a6-FkkX)
垢版 |
2020/01/27(月) 19:24:03.44ID:3uc8/uIq0
>>133
不勉強で失礼しました。栃木といえば昔某所で日の丸が使ってた
デザインラインの路線をみたことがあります。あれは海外に流れたと思いますが
ゼトラはエアロバスと比べれば高さは全く違いますね
0135名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 6d07-Ice+)
垢版 |
2020/01/30(木) 01:32:49.93ID:PhYxLqf60
>>133
さすがにベンツが日本のニッチな市場に目を向けることは無いかと
もしそうなったらすごく面白いけど

この前喜連川にダイムラーグループの自動運転トラックを集めてお披露目したみたいに
バスでも似たようなイベントをやるんじゃないかな?
もしくは単に研究目的か
0136名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 890a-2SxG)
垢版 |
2020/01/31(金) 12:23:24.03ID:5FXrXeLp0
>>135
ニッチつってもシターロの例があるから分らんよ?
お得意様のチャイナもヤバいし、日本はまだましと考えているかも
ミラーレスアクトロスとカスケーディアは衝撃だったw
あの2台はまだふそうに置いてあるのかな
0137名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 2ab8-KoMo)
垢版 |
2020/01/31(金) 17:13:25.85ID:VxThyPfM0
>>135
試乗会って事はMCI(J4500)のバスも来るかw?
そんなことされたらエアロよりゼトラがほしくなるわ
あのトラック披露会も国産トラックのアナログ感が際立っていたな
他2台は如何にもデジタルと言う感じだったけど、
くそうだけは平成初期のサイドスカート付きのバブルトラック
ベンツ製ライトとエンジンを除けばフレーム・キャビン共に旧設計
素直にくそうだけじゃなくてアクトロスも売れよと思った
0139名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 97b8-ad2Z)
垢版 |
2020/02/09(日) 22:31:36.29ID:ERR5mUix0
京王のアストロメガどうなっている?
0140名74系統 名無し野車庫行 (アウアウウーT Sa9b-elnk)
垢版 |
2020/02/09(日) 22:39:31.75ID:RtLB2EBDa
京成のアストロメガも消えたまま
0143名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ d2b8-LiuO)
垢版 |
2020/02/15(土) 23:10:09.03ID:zYv7ZxBj0
>>142
ヤマト以外にストリートスクーターを導入したところがあるのか
BYDのバス同様に成田空港内のGSEとして使うんじゃない?
構内走行ならEVの方が効率良いし
0145名74系統 名無し野車庫行 (アウアウウーT Sae7-dYw+)
垢版 |
2020/02/19(水) 21:17:56.98ID:m3v3lWSna
>>144
渋谷〜木更津じゃね?
0151名74系統 名無し野車庫行 (アウアウカー Sa47-2bd/)
垢版 |
2020/02/24(月) 00:42:43.47ID:nODVEjPua
京成のアストロメガは空港線での使用を見越して一階が荷物置き場と車椅子スペースになっている。

京王のは一階が座席と車椅子スペースになっている。
0152名74系統 名無し野車庫行 (アウアウカー Sa47-2bd/)
垢版 |
2020/02/24(月) 00:46:56.74ID:nODVEjPua
東京都から補助金をもらったからって東京都から出てはいけないということはない。

京成金町は八潮まで、京成タウンは市川まで補助金対象のノンステ車で行っている。
0154名74系統 名無し野車庫行 (アウアウウーT Sae7-dYw+)
垢版 |
2020/02/24(月) 12:48:36.71ID:rjlu4Snra
乗用ならイザ知らず 商用で型式取ったバスとかの構造変更申請は緩いぞ
0156名74系統 名無し野車庫行 (ワキゲー MMff-Nz9x)
垢版 |
2020/02/24(月) 23:45:40.53ID:QQ9kUx2bM
ローザの定員減らすだけで衝撃耐久試験やらされたと貸切事業者の乗務員から聞いたのだが。

逆を返せば、アストロメガ3列シートに置換することは簡単なことですね。
0159名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/02/27(木) 17:40:28.94
そういえば屁の丸はユニバース持ってたけどどうなった
0165名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Sr4f-hYsl)
垢版 |
2020/03/08(日) 17:19:14.54ID:UauAeNYsr
ユニバースはエンジンが日野だからな
0166名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ aba6-o1n2)
垢版 |
2020/03/08(日) 19:09:24.36ID:j9fNGmhu0
>>165
1985年ヒュンダイが、三菱自動車(現・三菱ふそうトラック・バス)からライセンスを取得し
エアロバスMS7系(初代エアロバス)の設計をエンジンも含めてほぼそのまま導入し、生産を開始
2000年(平成12年)以降は自社開発のPowerTec直列6気筒ターボに全面的に切り替え、現行のユニバースにも引き継がれている。

自社開発エンジンもピストンだけ韓国製の三菱エンジンで、そのピストンがよく壊れると
ヒュンダイのヘビーユーザーの某社のドラから聞いた
0167名74系統 名無し野車庫行 (アウアウウーT Sa0f-gf1x)
垢版 |
2020/03/08(日) 21:30:37.44ID:KMmCLyjYa
セレガーラと同じエンジンってデマは何処から出てきたんだろうな?
0168名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 9f68-xiWk)
垢版 |
2020/03/09(月) 23:05:24.27ID:RLgtf44m0
そういや韓国のエアロバスエアロスターもどきもほとんど引退しちゃったね
ロシア・ミャンマー・ベトナム辺りに輸出されてるからそっちで見られるけど
ミャンマーでは本家と並んだりするの激アツ
0169名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 9fb8-4muP)
垢版 |
2020/03/10(火) 00:32:44.94ID:oEuyPAMA0
エアロキングが生産終了して数年間は「DDが日本で再び可能か?」と言う議論で熱くなっていたけど、
今は「次はどこがアストロメガを入れるか?」と言う話題で持ち切り
バンホールのみならずベンツやBYD、UNVI等の海外製バスが入ってきたから時代は変わったな
0172名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ ef0e-gHpN)
垢版 |
2020/03/10(火) 18:26:19.81ID:cLVO0Zuy0
JR東海バスは新東名スーパーライナーがほぼ確定?共同運行のJRバス関東が先行で入れてるのもあるし。
あとは京王次第で静岡新宿線東静岡ルートの朝・夜便もありそう。
0173名74系統 名無し野車庫行 (アウアウエー Sa8a-R+UF)
垢版 |
2020/03/11(水) 21:31:28.54ID:cVm2qagla
京王は杉並ナンバーで永福配置のようだから中央道系統専属になるかと。
東海も公式の書き方からして4列シートでは無さそうだから定員は取れないだろうね。
普通にハイデッガー40人乗りの方が定員多いかと。
0177名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2020/03/15(日) 11:07:33.31
ユニバースが燃えたとホルホルしていたら自分ところのhttps://i.imgur.com/UDoJefP.jpgガーラが燃えたでござる
0185名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 93b8-cvBQ)
垢版 |
2020/03/20(金) 10:14:32.96ID:6Lys6ix20
>>183
本命のストラリスとデイリーも千葉と奈良の某運送屋が数台買ったくらいで音沙汰無し
最難関な日本市場でやっていけるのはベンツボルボスカニア(とスカニアから部品供給を受けるMAN)しかいないって事か
アジア市場でも欧州勢は上記4社が強い

EU諸国の大半はドイツの奴隷だし、コロナを機にEUの経済バランスがますます中欧・北欧へと偏っていく
乗用車と同様にコーチビルダーでも東南欧のメーカーがドイツ含む中欧のメーカーに潰されている
0189名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 93b8-cvBQ)
垢版 |
2020/03/22(日) 17:59:31.14ID:zh4k27sp0
ベンツ「DD?エヴォバスのコンポーネント使用が絶対条件だ。独自開発は許さん。」
0190名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 0291-6/vv)
垢版 |
2020/04/10(金) 06:45:06.05ID:0qehxrtt0
age
0191名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 1fa6-zfCe)
垢版 |
2020/04/10(金) 12:29:56.91ID:WGmGegH00
https://kuruma-news.jp/post/242800
救急車で日産NV400を投入、しかも本来存在しないEV仕様
日産からの正式な発表は5月以降とのこと

ルノーのOEM車なので日産ディーラーでNV400を取り扱う可能性は低いけど
しっかりした代理店がつけばグランエースやメルセデススプリンターのライバルになるか

もちろんコロナ収束がまず第一ですが
0193名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 373d-+ZVK)
垢版 |
2020/04/16(木) 01:30:19.79ID:a6L7jRD30
横置きFRや縦置きFFもあるし、
基本は横置き4WD車で、お好みの駆動輪しか動力伝達させない設計ならそういうのもありじゃね?

報道媒体によっては最大50:50にならない4WD車はどちらか多い方の2WD表記してる場合も。
0197名74系統 名無し野車庫行 (アウアウウーT Sa1b-odbn)
垢版 |
2020/04/20(月) 21:49:30.11ID:A/FjcW2sa
藤沢では国内向けバスは造ってないやろ
0199名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ c7b8-EoUu)
垢版 |
2020/05/13(水) 18:22:21.15ID:SbWOHFTu0
今の日本の市場は盤石なアメリカの市場とは違って海外勢にいつ制圧されてもおかしくないからな
アメリカは強固な保安基準と輸入車への高関税、海外メーカーの自国生産促進で自国車と雇用を守っているけど
こっちは欧米の外圧に弱いし、コロナ以前から国内メーカーの元気がない
国内メーカーが弱まった市場を海外勢が美味しく頂いているから踏んだり蹴ったり
0200名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 8bb8-t+41)
垢版 |
2020/05/26(火) 05:21:16.92ID:r+m0Ou/k0
テレビのニュースで、はとバスの業務再開準備の映像が流れたときに真っ白なアストロメガが1台映った。
どこに納車される車両だろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況