ツーステの場合は詰め込みがきくから、通学時間帯に重宝がられるようだ。
以前、美和大谷線の朝のダイヤに日野の中型ロングが入ったことがあって、静岡駅で、静岡大学と私立の男子校の聖光学園の学生の積み残しが発生したとか。
静岡鉄道直営時代は、聖光学院の通学のために、平日開講日に新静岡→小鹿公民館の聖光学院線、系統番号34があった。
1970年代までは校内まで行っていて、正門に新静岡行きのバス停があった。
片道運行になとてから、坂道を登って学校まで行かなくなった。
そしていつの間にか路線バスとして廃止に。
観光バス会社ににスクールバスを委託する形になって、今は日本平自動車が東静岡駅南口からスクールバスを出している。