京阪バスと同じようなシステムを構築すれば、独自のICカードを作らずとも、
地下鉄・バス一日券、バス一日券、トラフィカ京カード、市バス専用カードのIC化は可能なはず
他社にもこのシステムに乗っかってもらえば、紙の共通回数券の廃止も見えてくる

乗降時双方ともICカードをリーダーにタッチさせるようにすれば、
均一区間でも近距離はICカード限定で100円とかもできるかもしれない

問題は、車内でICカードにチャージしたり一日券を載せようとする客が大量に出てきた場合、
ますますバスが遅れそうなこと。磁気カードみたいに手売りでバラまくこともできないしな