X



神奈中/神奈中東/神奈中西 総合スレッドPart31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名74系統 名無し野車庫行 (ササクッテロロ Spbb-d6wZ)
垢版 |
2018/03/23(金) 14:22:41.73ID:OdgCm/Map
近多摩禁止。妄想無用。sage進行。「神奈川中央交通」「神奈川中央交通東」「神奈川中央交通西」について語るスレです。
このスレには、荒らしが湧きます。半年ROMって荒らしをスルーする目を養いましょう。

神奈川中央交通・横浜/藤沢/湘南/相模/津久井の各神奈交バスは、2017.1.1付で再編され、神奈川中央交通・神奈川中央交通東・神奈川中央交通西の3社体制となりました。

公式サイト「響きあう、明日へ」
http://www.kanachu.co.jp/

前スレ
神奈中/神奈中東/神奈中西 総合スレッドPart30
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/bus/1510650313/

関連スレ

昔の神奈川中央交通
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/bus/1464243746/

神奈中・神奈中東・神奈中西乗務員専用13
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/bus/1518589616/

【バス運転士】現役ウテシへ質問 71便【になりたい!】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/bus/1520601802/
0232名74系統 名無し野車庫行 (ササクッテロロ Sp3b-Bf+8)
垢版 |
2018/04/21(土) 13:01:04.55ID:Mcn0RbeTp
>>227
売る前提じゃなくて解体まで使い倒せばいい。
同じ日本最大級の西鉄は18〜20年くらい使ってる。
それでも九州の会社で一番廃車が早い。
0235名74系統 名無し野車庫行 (ササクッテロロ Sp3b-Bf+8)
垢版 |
2018/04/21(土) 17:54:06.43ID:Mcn0RbeTp
>>234
無期限だから14年で廃車は早すぎる。
だから同じ14年でもKC-MPなら長生きだし、KL-MPなら超短命。
0237名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ a76b-Nlus)
垢版 |
2018/04/21(土) 21:27:03.70ID:Y8pSpTlH0
GWに橋本〜平塚をまたやるみたいだけど今回も観光が担当なのかな?
0239名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW e3b8-Bf+8)
垢版 |
2018/04/22(日) 07:44:26.08ID:rn9YAg2L0
>>238
京急は日本で最底争いをするくらいのつまらなさ。
バスロケで車両も分からないし、左給油の新型汚物が多すぎ。
ふそうと右給油で、車両を選べる神奈中はマシな方。
0240名74系統 名無し野車庫行 (オイコラミネオ MM06-m5QP)
垢版 |
2018/04/22(日) 09:13:52.71ID:oZ6xmwGkM
東急も豊富だぞ。
トランセの小型から、本体大型は3メーカー揃ってノンステ・ワンステ平行投入、長尺・標準尺・短尺揃い、それが一つの営業所内で混在してるからなw

東山田と虹が丘は最たるもの。
0241名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 763c-+R9b)
垢版 |
2018/04/22(日) 10:25:07.66ID:1PuwPN9P0
>>240
混在してるのは営業所の中だけで
ほぼ系統別で車種は決まってる
いすゞいっぱい走らせてる中山のバスの方が面白いかも
0242名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW e3b8-Bf+8)
垢版 |
2018/04/22(日) 11:00:05.71ID:rn9YAg2L0
小田急グループだと江ノ電と立川バスは使用年数伸ばしてるのに、田舎も走る神奈中、箱根登山、東海バスの使用年数が短いのが残念。
3社とも昔は使い倒す時期もあったのに短命化だから余計つまらん。
0245名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW b3da-Bf+8)
垢版 |
2018/04/22(日) 18:56:16.98ID:c/3Fy7Qg0
>>243
一般利用者は年式なんか分かるわけないだろ。
首都圏は元々グレードは低いが、東海バスとか明らかに質が低下してる。
0246名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイWW 4e4e-dLf6)
垢版 |
2018/04/22(日) 20:58:55.98ID:qg3/Nz6Y0
窓がキレイ、椅子がキレイ、床がキレイ、手摺吊革キレイで使いやすい
振動が少ない、音も静か、空調も効く
一番前の席?エンジン音?レトロ感?尺?ただの客にしてみればどうでもいい
0247名74系統 名無し野車庫行 (アウアウカー Sa43-+R9b)
垢版 |
2018/04/22(日) 21:21:52.11ID:wXv40YeLa
オタ席は老人が無理矢理座ろうとするから
安全面でないほうがいい
0248名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 9b5b-Mp6C)
垢版 |
2018/04/22(日) 21:32:29.09ID:mPqIVVwb0
>>244
町田〜藤の台団地なんて、つい10数年前までは休日だと町41だけで5分間隔の時代があったからなぁ。
かといって、バスから自家用車にシフトしている訳でもない(自家用車の通行量はほとんど変わらない)し。

団地の人口が減っているのに市全体の人口が増えてるから、人口の中心部回帰が進んでいるんかもな。
0249名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW e761-m5QP)
垢版 |
2018/04/22(日) 22:01:30.87ID:OoafkdL30
>>246
音はMD92を載せてたPKG代の方が静かだったがな。これで高出力慣れしたベテランの運転士さんが担当替えで6M60積んでる代に乗ってると、とにかくエンジン回す運転してる(でないと以前ほど走らない)から結果的に前より煩い。

>>248
19年前の戸塚営業所の大再編と通じるものがあるな。あれは人手不足ではなく地下鉄開通によるものだったけど。
あの時も郊外の団地を結び、それぞれがかなり本数のあった戸63,戸65,戸67が廃止になり、戸64と戸80に整理されて半数以下に大減便された。
0250名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ b716-+3cQ)
垢版 |
2018/04/22(日) 22:02:31.63ID:0pbFYHp60
>>248
団地住民が高齢化して悠々自適の生活に入り、通勤しなくなったのでバスに乗らなくなった。
子供も大金なり独立して引っ越して、バスを使わなくなった。
遠出するのも体力的にきつくなったから、買い物とかは団地の中で済ませるようになり
その結果バスに乗らなくなったのでは?
0253名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイWW 4e4e-dLf6)
垢版 |
2018/04/22(日) 23:37:36.31ID:qg3/Nz6Y0
>>249
MD92はうるさいだろ
セッティングの問題か或いは気のせいかPKG-MPは多少マシに感じるけどPKG-AA/RAなんか爆音だ
特にあれは早め早めに下で変速しないと高回転まで回りやすいからうるさく走る人が多いんだ
6M60が静かかどうかというよりアリソンで踏み込む人いるか?変速ショックやばいぞ
速度も出やすいし日野車以上に止まらないから乗務員も客も相当怖いはずだ

やっぱり一番爆音なのは廃車が進んでるP系どもだな
横浜市営にいるようなCNGのV8なんかは掛かりも悪いから本当にうるさい
バス好きとしてはP系もエムデーも最高のサウンドなんだけどな…
0254名74系統 名無し野車庫行 (ササクッテロロ Sp3b-Bf+8)
垢版 |
2018/04/23(月) 11:02:29.95ID:8y9K730yp
>>246
だからただの客はそんな違い分からないって言ってんだろ。
興味ない奴はエルガとエアロスターの見分けすらつかん。
0258名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW e761-m5QP)
垢版 |
2018/04/23(月) 16:58:50.62ID:4JJDJJ0X0
昔は日野とふそうのライト周りが似てたせいか区別付かなかったな。
モノコック時代のRC321とMP117とか、スケルトン世代のHT235とMP218あたりが。

エアロSとスペラン、エルガとブルリ2はまぁOEMだから仕方ないわな。
0264名74系統 名無し野車庫行 (ササクッテロ Sp3b-Bf+8)
垢版 |
2018/04/23(月) 19:03:08.23ID:e8qiTloTp
>>263
とりあえずお前は死ね
0265名74系統 名無し野車庫行 (スプッッ Sd5a-m5QP)
垢版 |
2018/04/23(月) 20:51:13.16ID:YtmKsy1Wd
神奈中のKL-MP35が数台北陸にあるリサイクル業者へ送られて解体されたようだな
0268名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW e3b8-m5QP)
垢版 |
2018/04/24(火) 08:53:35.53ID:UcEbvgJZ0
>>266
そんなに台数いらないし、既にPA代とか回ってる。
山でATはつまらん。
0270名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 9a6c-S1Dc)
垢版 |
2018/04/24(火) 22:53:04.18ID:5tTA9KPc0
神奈中古ってエンジンが真っ黒なんだよね。
0271名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ db69-Mp6C)
垢版 |
2018/04/25(水) 00:39:51.28ID:0DNiGrO10
おう
0277名74系統 名無し野車庫行 (スッップ Sdba-4Xtt)
垢版 |
2018/04/25(水) 20:21:55.56ID:3ytEMFDLd
公営よりもエンジンが黒いらしい。
0279名74系統 名無し野車庫行 (ササクッテロロ Sp3b-ng7W)
垢版 |
2018/04/25(水) 22:10:02.06ID:cM6RPJw5p
富士重3Eっうのはバス趣味入門者には絶好の素材だった。

車種判定は大体ヘッドライトベゼルでするのだと思うがうdとふそうの見分けが付かないよね。三菱自動車がB9やブルドッグで使っていたアレを供給しなかったからね………
オーバーハングとか全体の雰囲気で判らんこともないんだけど決定打にはならんよね。

中学時代の友人がハブに注目し、スリーダイヤとNISSAN DIESELの刻印を見れば判るやんと教えてくれたが、走って仕舞えば超人的動体視力を以てしても無理やろが…w

そうして初心者バスファンは「ふた」と「あな」で見分けることを覚えて行ったよ。呉羽や三菱ボディの同じ型式との違いも含めてね。

俺の住んでた戸塚と江ノ電の鎌倉が隣り合わせだったのも教材供給的には絶好の環境だった。
0280名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ db4e-pNYX)
垢版 |
2018/04/25(水) 23:50:18.65ID:M738sHv50
面白いのは富士重ボディの後期MR系はナンバープレートが
バンパーに付いてるタイプばかりだったことだな
三菱以外は大体がバンパーより上に取り付けられてたのに
0283名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW b961-R0DR)
垢版 |
2018/04/26(木) 06:39:58.23ID:kLHZRSxI0
>>282
富士重工やUDが撤退したこと、また日野といすゞが車種統合されたことがその傾向に拍車をかけたな。

2003年辺りを最後に大きな転換点を迎えたのでは。
0284名74系統 名無し野車庫行 (スッップ Sdb3-x/5i)
垢版 |
2018/04/26(木) 07:34:25.19ID:9/eJTr2/d
バスロケーションで「正しい情報が〜」になるのは人的ミスなのかシステム起因なのか
0285名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイWW 2b4e-e63I)
垢版 |
2018/04/26(木) 12:05:27.07ID:OxqF8D5O0
両方
大幅に遅延した後の折返しとかだとシステムの都合上どうしようもない
直前の車両交換とかだと営業所の方でちゃんと号車の更新をしないとおかしなことになる
早発とか経路間違いはどうなるのか知らないけど多分同じ表示が出る
0286名74系統 名無し野車庫行 (ササクッテロレ Sp0d-R0DR)
垢版 |
2018/04/26(木) 13:08:39.99ID:WEIn0eZyp
神奈中バスロケのシステムを日本全国に普及させてほしい。
家を出る前からローカル路線の車両が分かるのは本当に素晴らしい。
0287名74系統 名無し野車庫行 (スッップ Sdb3-x/5i)
垢版 |
2018/04/26(木) 13:19:43.47ID:9/eJTr2/d
>>285
サンキュー!モヤモヤがすっきりした

>>286
そうか、神奈中は進んでるだけマシなんだな…
0288名74系統 名無し野車庫行 (スッップ Sdb3-dctx)
垢版 |
2018/04/26(木) 13:24:58.29ID:ljmV9CTcd
今の時代、大排気量ターボは需要低迷してるのか
マテリアル仕様の前期型は、状態不良が多いのか
0291名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW c1b8-R0DR)
垢版 |
2018/04/26(木) 21:11:18.48ID:hBLI33IU0
バスロケ使ってる一般人ってどれくらいいるんだろう。
本来の使い方と古参車探しツールとしての利用とどっちが多いのか。
0292名74系統 名無し野車庫行 (アウアウウーT Sa45-Zmkj)
垢版 |
2018/04/26(木) 21:40:52.03ID:Nb0uh5Wya
大雪とかになるとバスロケのサイトがぶっ飛ぶから、
バスに乗るために「いつ来るのか」を知りたいお客様が結構多いはず。
0294名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 891a-c97c)
垢版 |
2018/04/27(金) 00:43:00.99ID:JmPyzOrI0
>>288
マテリアル仕様のKL-MPは現役時代からオイル関係のトラブルが頻発してたのは有名。
0296名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW db3c-TyJt)
垢版 |
2018/04/27(金) 06:27:23.91ID:Sp91cwhi0
>>295
公式に現在12分毎→改正後15分毎と載ってるが、これが嘘なのか
嘘臭いのはお前の人生じゃないか?
0298名74系統 名無し野車庫行 (オイコラミネオ MM6b-R0DR)
垢版 |
2018/04/27(金) 08:24:37.96ID:yIZCQi09M
>>294
綾瀬あたりは早い段階で手放してたのはその為だったのか。
(町田から押し付けの車含めてね)
0299名74系統 名無し野車庫行 (アウアウカー Sadd-weyc)
垢版 |
2018/04/27(金) 08:28:15.44ID:V4/I5tsSa
山奥は電波状態が悪いのか、厚木の七沢線では七沢を出てから十数分はエラーになることが多い。
七沢からのを待つか、森の里からの厚木BCか愛甲石田にするか迷う。
概して「あ」はエラーが多いな。
0300名74系統 名無し野車庫行 (スッップ Sdb3-dctx)
垢版 |
2018/04/27(金) 08:28:16.68ID:HWE15TILd
青い床とライトグレーの床は状態不良車が多いってことね。
0302名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 815b-luqG)
垢版 |
2018/04/27(金) 10:31:20.17ID:cuXeFZiV0
新興住宅地は開発と同時に人が住みつくので年齢層が偏っている
あの多摩ニュータウンですら高齢化が進行すると
「寝に帰る街」から一気に「寝たきりの街」になると言われているほどだ

神奈中沿線にもそういうところは多いな
山崎団地、ドリームハイツ、湘南ライフタウン等々・・・
0305名74系統 名無し野車庫行 (ラクッペ MMad-la0u)
垢版 |
2018/04/27(金) 12:58:02.40ID:t1KtRZP8M
>>293
戸62・65は22分間隔→20分間隔のパターンダイヤになるので単純な減便改正ではないみたい

>>296
戸60は8年前の旧BC時代が10分間隔→11分→12分→今回15分だから可哀想だな…

>>301
どこが減ってる?>戸50・52・55・56
0306名74系統 名無し野車庫行 (ラクッペ MMad-la0u)
垢版 |
2018/04/27(金) 13:01:34.26ID:t1KtRZP8M
>>305
×戸62・65
○戸61・64
0307名74系統 名無し野車庫行 (アウアウカー Sadd-x1HS)
垢版 |
2018/04/27(金) 16:51:03.12ID:0Aq/cmbKa
い04はかなり減便してるな…確かに乗客少なかったが…
0308名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 396b-fFDj)
垢版 |
2018/04/28(土) 16:35:45.09ID:TFWlnZMc0
>>254
京王の話になるけどさ
俺が高校生の時の1995年、八王子営業所寺田車庫にRC301が一台だけ残っていて
こいつが来るとみんな「ボロバス」だの「くさいバス」「板(張)バス」とか言ってた。
0309名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW c1b8-R0DR)
垢版 |
2018/04/28(土) 21:17:46.33ID:2ZsFICNf0
>>308
その頃は10年の違いで全く違ったからな。
今は20年落ちでもそんなに古く見えないし、排ガス規制のない地域で98年式が廃車になってるなら廃車が早くてつまらない会社としか思わない。
0310名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ ab2c-c97c)
垢版 |
2018/04/28(土) 21:21:39.57ID:tOcCPlCl0
形が同じでも、乗れば内装が新しいから新車というのはすぐにわかる。
古いのばかりだと「この会社は高い運賃とるくせに、ボロバスばかり」って客が怒るから、新しいバスにした方がいい。
0311名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW c1b8-R0DR)
垢版 |
2018/04/28(土) 23:36:21.92ID:2ZsFICNf0
>>310
座席更新したPJ- MPが古いと分かり、なおかつ怒るなら一般客の範疇を超えてるだろ。
そんなのキチガイ新車マニア。
0312名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 515b-luqG)
垢版 |
2018/04/28(土) 23:54:23.92ID:XqQ+mrSQ0
20年前といえば4メーカーが初めてノンステを出した辺りか

その頃はいすゞだとキュービックで日野は初代ブルーリボンだが
それを古く見えないというのはさすがに無理ありすぎw
0313名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW c1b8-R0DR)
垢版 |
2018/04/29(日) 07:13:29.35ID:Q979wSUD0
>>312
2003年頃は83年式モノコックは明らかに前時代のバスで、生き残ってる個体も少なかった。
今は98年式でもスロープ付きもいるし、地方なら生きてるのが当たり前。
0316名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Sr0d-STtE)
垢版 |
2018/04/30(月) 07:57:26.93ID:luPfiPY3r
辻堂26
女運転手はほんとうに冷房入れないな
車内30度超えてるだろ
みんな上着を脱ぎだしたんだから気がつけよ
0318名74系統 名無し野車庫行 (ワキゲー MM6b-so8B)
垢版 |
2018/04/30(月) 09:56:26.72ID:GIvSr2C+M
教習車の代替はあるかな。
KLだと地方だと欲しいと思うけど。
全車が小田急仕様になるのはもうすぐだけどな。
0319名74系統 名無し野車庫行 (ササクッテロレ Sp0d-R0DR)
垢版 |
2018/04/30(月) 17:04:00.01ID:FBGp+xfdp
03年式ワンステで解体されるのがいるけど、何で90年式とか残ってる会社が買わないんだろう。
中古としては多少古くても10年は若返るのに。
0321名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 936c-h0FE)
垢版 |
2018/04/30(月) 18:54:24.35ID:h/XrviqO0
90年頃までの神奈中は車を7〜10年使ったら事務的に代替していた。
なので首都圏の中でも最もベーシックな仕様の車を、リニューアルせず最低限の整備で
7〜10年間維持するだけという割り切りがあった。

80年代半ばまでは、最新型と最古参とでは天と地ほどの大きな格差があった
パワステ、エアブレーキ、ロンリューム張りの床、黒幕を装備した冷房車に対し、
重ステ、油圧ブレーキ、暖房すらない白幕で板張りの床の非冷房車では
ウテシのモチベーションも低く、車を綺麗に維持しようという気にはなれなかっただろう。
低年式車は傷や塗装の色褪せ汚れなどが目立ち、明らかにみすぼらしかった。

今では最新型と最古参とでは15年程度の車齢差があるが、昔よりは格差は少なくなっていて
一般人から見てすぐわかると違いと言ったらサッシの色が違う程度だろう。
低年式車でも愛情を持って維持しているのか、美しく磨き上げられた車も多い。

ただ、昔と比べて耐久性も向上したということもあるのかも知れない。
0322名74系統 名無し野車庫行 (スッップ Sdb3-dctx)
垢版 |
2018/04/30(月) 21:09:33.17ID:EO5A3nR2d
耐久性というか、KC-後期辺りから塗装の質は確かに上がった思う。

あとKL-MPのマフラーの管を徹底的に磨いて光らせてる車も多い気がする。
0323名74系統 名無し野車庫行 (スッップ Sdb3-Z3Q5)
垢版 |
2018/05/01(火) 03:13:54.23ID:LKLDoQO+d
小田急代行輸送
https://youtu.be/SFcN5m7HFtQ

昔は専用のLED表示あったな
0326名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 2bf0-luqG)
垢版 |
2018/05/02(水) 01:48:25.08ID:nsaTlRWL0
小田急代行輸送

伊勢原…32、40、43、48、52、58、61、65(リーフィアレジデンス伊勢原ラッピング)、72、90
厚木…30、72、122、189、501
綾瀬…53、63(新エルガ)
相模原…30、39
平塚…81
茅ヶ崎…41
秦野…502

茅ヶ崎からも応援来るとはね
茅ヶ崎営業所からどうやって本厚木駅南口へ回送して来たんだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況