役所の考え方としては現行の制度としてあるものはそれを守ってもらうというのが大原則なんだよな。
そこからはみ出すような例外にあたるものを使いたいと安易に考えるほうが間違っているというか。
本当に止むを得ない事情がある場合にのみ仕方なく認めているという感じで。

だから連接バスやメガライナーがなかなか認められなかったのもこういう事情があるからだろうし、
今でも、ただ道路条件が良くて走行に支障がないというだけでは認めないという方針なんだっけ。

でも制度が実態に合っていない面は確かにあるし、何らかの改善は必要だろうな。
現行制度だと単車の大形トラックさえほとんどのものは許可が必要になることがあるし。