X



海外メーカー製のバス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 5fb8-eUVz)
垢版 |
2017/11/09(木) 02:25:03.08ID:/VzMssg60
海外メーカー製のバスについて語ろう。
0560名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ ffb8-ylOc)
垢版 |
2018/11/23(金) 16:20:39.33ID:mmOaqnBY0
国産勢が強いというか弱体化しただけ
台数ではなく国産勢が苦手な分野で攻めてきている
他の商用車だってそう
0561名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ e3b8-nfAC)
垢版 |
2018/11/24(土) 08:31:08.68ID:LLAMqkJ90
まあ商用車は儲からないから 参入したきゃ勝手に参入せいだし
天井非常ハッチやら非常口とか軸重とか
0564名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/11/25(日) 13:37:40.54ID:GsacvwSC
日本でのビジネスチャンスを逃したヒユンダイは本当にバカ
0565名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ d3b2-bAMj)
垢版 |
2018/11/26(月) 20:07:13.03ID:YVAAPm7E0
大黒に西鉄向けのシターロ4台発見
ツイッターにも出てるけどw
0566名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ ffb8-ylOc)
垢版 |
2018/11/27(火) 00:32:29.90ID:QCKXt1sp0
>>564
キムチなんてそんなもん
EVバスに本格参入してるBYDの方が一枚上手
0567名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 6fb8-6q3P)
垢版 |
2018/11/27(火) 04:59:04.09ID:u2MP9qq+0
>>558
車長・車高は現行限界より大きいのは特認制度にせざるを得ないだろ。
高速道路だけならまだしも全部の一般道やバスターミナル設備を欧州規格完全対応にしろとかは無理な話だし。
0569名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 8f04-pqc8)
垢版 |
2018/11/28(水) 10:27:04.60ID:r8FDTIuY0
日本のノンステップバスもデザインではだいぶがんばってきた感があるけど
後部ドアが旧態依然なのはどうにかしてほしい
0570名74系統 名無し野車庫行 (スプッッ Sd5a-P8RV)
垢版 |
2018/11/29(木) 05:29:16.19ID:uQVq6xpgd
>>562
都バスが導入するスカニアも左側通ってる。
0571名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 9a68-o5Pc)
垢版 |
2018/11/29(木) 07:50:46.67ID:cUo+cTUN0
ベトナムだかで東急バスが運営してる車両
当初は左ハンドル仕様を日本車ベースに作れないかってメーカーに相談したけど全部断られて結局ヒュンダイエアロシティ入れたんだよね
0573名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 5fb2-wUjA)
垢版 |
2018/11/30(金) 00:23:30.11ID:N6NDfLIG0
>>568
明らかに日本の規格が遅れてるでしょ
車高だって3.8m制限のトンネルや高架下なんて少ないし、
道路幅も昔に比べれば広くなってる道路が多数
ただのポリ公利権
0574名74系統 名無し野車庫行 (ペラペラ SD5a-xUZU)
垢版 |
2018/11/30(金) 07:31:36.53ID:HdJzQCHAD
>>573
高さ3.8mは山手線のガード下に多いんだよね。

一番の謎は、トレーラーの全長規制。
セミトレ16.5m、フルトレ18mまでの
特認必要なのか。

あと軸重。リーフサスは10tのまま、
エアサスだけ12tに緩和するとか。
0575名74系統 名無し野車庫行 (アウアウカー Sa43-QZDR)
垢版 |
2018/11/30(金) 08:41:04.12ID:55xo9RzRa
>>569
国産のグライドスライドドアはひどいのなんのだからな
下の方にできる隙間をゴム板で誤魔化してるだけという
シターロとかは閉まった時にパネルが出てきて見事な密閉感を演出してくれる
国産はもう引戸のままにしておくのが無難
0576名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 5ab8-DrDc)
垢版 |
2018/12/01(土) 14:02:14.84ID:sjguSbjH0
>>574
最近はお役人も欧州の法規を参考(外圧)にしているらしいから、
また近いうちに何らかの緩和措置があるかもね
ただ、開発現場は法規にある150q走行時の衝突安全基準とか、
意味不明な法規に対応させるのに苦労しているとの事
0579名74系統 名無し野車庫行 (ペラペラ SD6d-dn2R)
垢版 |
2018/12/12(水) 07:44:29.36ID:JkwLdev2D
>>566
中国で電気バス(既に量産)に乗ったが
十分実用になってる。
 
日本でこれから電気バスの試験運行?
笑わせるなといいたいねえ。
BYDは日本も含めて世界中に輸出して
使用実績がある。
中国から買う方が早い。
0580名74系統 名無し野車庫行 (デーンチッT Sa23-mrnk)
垢版 |
2018/12/12(水) 19:30:17.31ID:/BcU2jzXa1212
BYDはプラットフォームが欧州ソックリだったな。
けどバッテリーの劣化時はどうするんだろう。
耐用年数とか気になる。
まあバッテリーは色々開発しているからいいかもね。
0583名74系統 名無し野車庫行 (アウアウエーT Sa82-ldIl)
垢版 |
2018/12/13(木) 06:15:02.36ID:EcwWycH8a
会津バスの中型車両は気になるな。
今じゃエルガミオしかないんだけどあの規格の車体を使いこなせるとなると国産も同規格になってほしいな。
そういえばBYDはアレクサンダーデニスが提携先だったな。
0585名74系統 名無し野車庫行 (アウアウエーT Sa82-ldIl)
垢版 |
2018/12/13(木) 18:26:48.79ID:dLwBJWhaa
やっぱJバスは失敗だったな。
日野は大人しくボルグレンの導入に専念すればいいさ。
0586名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 8b93-jQxa)
垢版 |
2018/12/13(木) 19:08:54.78ID:7/E0PtAp0
現代とかチョンバスとかの話題は今後別スレ作ってやってくれよ

>>582 のような輩が沸きあがって醜い
0592名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 07b2-zjHP)
垢版 |
2018/12/14(金) 09:48:59.20ID:/Yjz0q610
>>585
Jバス自慢の連節バスも失敗しそうな予感
トヨタの装置のっけただけの継ぎ接ぎエルガ
シターロ買った方が良いんじゃない?
0595名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 4ab8-6TvB)
垢版 |
2018/12/14(金) 15:11:28.64ID:+bMEcJJV0
>>594
見た目がもう新興国のコーチビルダー以下
同じくガラパゴス市場アメリカのNEWFLYERの方がまだ未来感ある
ベンツのメシウマ状態は続くな
数年前まではヲタですら口を揃えて「外車は普及しない!国産最強!」
と言っていたのに…
0596名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 4661-ff3L)
垢版 |
2018/12/14(金) 15:24:23.69ID:E5QxFns80
>>583
見た目大型9mのLTと同格サイズに伺える。
0598名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/12/14(金) 20:10:32.65ID:5iz4PiBe
>>586の自慢のエルガが何台もオーバーヒートで廃車になってるし
0599名74系統 名無し野車庫行 (アウアウエーT Sa82-ldIl)
垢版 |
2018/12/14(金) 21:19:44.37ID:HOQT/sIOa
BYDは欧州で相当導入が進んでいたな。
あちらのコーチビルダー事情はよく分からんがやっぱシターロが一番強いのか。
0600名74系統 名無し野車庫行 (アウアウエーT Sa82-ldIl)
垢版 |
2018/12/14(金) 21:21:04.70ID:HOQT/sIOa
>>596
じゃあ座席は最後部は5列?
狭い道は厳しいかな。
中型ノンステップで前ドアがグライドドアなのは気になる。
0601名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 8604-ZrMP)
垢版 |
2018/12/14(金) 22:21:00.01ID:DWXVLmsh0
>>597
やはり後部デッドスペースはどうにもならんな
全長60センチ伸びた分と後部ステップがないことで立ち席エリアが増えてトントンの定員にはなってるのか
通路はフラットだが、結局リヤタイヤ上の座席はよじ登りになる程高そうに見える
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/pickup_information/news/pdf/2018/bus_p_20181214_h_01.pdf
0602名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 8b93-jQxa)
垢版 |
2018/12/14(金) 23:16:12.21ID:Em3Ii6L+0
ヒュンダイが揶揄されるとすぐいすゞの仕業だと勘違いする現代信者(笑)
いくらあがいてもメルセデスやスカニアなどに叶わない

それはさておき、シターロの3扉と連接の4扉の日本導入は無理かと
エンジンの位置が左ハンドル仕様と同じだし右ハンドル圏でシターロの多扉車の導入実績もないし
MANのライオンズシティならシンガポールに3扉のハイブリッドを入れた実績があるけど
0603名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/12/14(金) 23:39:18.69ID:Miienlrg
ほら来た現代以下のゴミばかり出すいすゞ信者
0605名74系統 名無し野車庫行 (アウアウエーT Sa82-dzMK)
垢版 |
2018/12/15(土) 06:10:37.63ID:Iy9HaSpGa
トヨタの「SORA」がベースの車体がちゃんと量産出来れば時代遅れが払しょくされる気がするけどな。
0606名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/12/15(土) 17:25:40.58ID:vtht3S9I
ヒュンダイが現代ならいすゞは古代または時代遅れ
0608名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/12/15(土) 20:36:04.87ID:gjn+Y8xf
いすゞ関係者はヒュンダイ>いすゞを認めたくない
0610名74系統 名無し野車庫行 (アウアウエーT Sa82-ldIl)
垢版 |
2018/12/16(日) 06:14:08.31ID:3cEUsqToa
そういえばヒュンダイの電気バスも去年発表されたんだけど普及はしたかな。
にしてもヒュンダイは世界中ホントあちこちで走っているな。
0611名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/12/16(日) 07:01:39.27ID:0dfw3igN
これからもヒユンダイといすゞは比べられます
0613名74系統 名無し野車庫行 (アウアウエーT Sa82-ldIl)
垢版 |
2018/12/17(月) 06:56:07.53ID:gQfS/pkDa
前ドアってどうやって開くんだ?
0614名74系統 名無し野車庫行 (アウアウウー Sa4f-zWq6)
垢版 |
2018/12/17(月) 07:02:47.86ID:5V5SfTvLa
>>613
先代のエルガノンステップの前ドアとかで使ってるグライドドアの左半分だけだろう
車内に見える手すりを見ると、前側が車内に引っ込んで後ろ側はほぼ前に動いて(わずかに外に出る)開く
0617名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 4ab8-6TvB)
垢版 |
2018/12/19(水) 15:48:04.10ID:2I2BYvbr0
>>610
バスに関しては主に東南アジアでしか売れていないが、
その他のエクシェントや商用バンH350は世界で売れている
http://www.translead.com/
北米のトレーラー市場も参入しているから引き籠りの日本の架装メーカーとは大違い
乗用車はアレだが商用車はラインナップが豊富で元気がある
 
0618名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW c5b8-Q0nA)
垢版 |
2018/12/21(金) 07:19:30.65ID:GjA2W9U40
>>581
ハイバックシートでヲタ席付きか
ゴミ国産よりいいじゃん
0619名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/12/21(金) 23:35:36.29ID:bQXBJ0cX
ゴミ国産とはいすゞのことだな
0621名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/12/22(土) 07:25:42.33ID:4k/HpZBC
このスレ的にはヒュンダイ>>>越えられない壁>>>いすゞ
0625名74系統 名無し野車庫行 (ササクッテロ Sp61-Q0nA)
垢版 |
2018/12/22(土) 13:14:07.96ID:nUrZJQv4p
>>621
俺はネトウヨじゃないし、韓国アイドルとか好きだから韓国車に何の抵抗もない。
つまらない車しかない国産より外車が入る方が楽しい。
0626名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ a3b8-Kal0)
垢版 |
2018/12/22(土) 13:48:34.25ID:RKJwVEYM0
>565の言う画像であがっていたベンツが西鉄に2台、南海に1台づつ増車か
あと1台はどこへ行ったんだ?
0628名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Sr61-WTzq)
垢版 |
2018/12/22(土) 17:56:46.03ID:Uk5bZY5ur
ユニヴァースの今年の新車登録台数は12台だったかな?こりゃ近々日本撤退しそう。。。
トルコン設定したりセーフティー関係充実させたりと頑張ってはいるけど、結果がこれではね、、、
マイチェン後のデザインは個人的には良いと思っていたんだが。
0629名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/12/22(土) 19:31:18.18ID:4R5v9nJh
韓国車に抵抗がある奴がこのスレに来たらいかんわな
いすゞスレに籠ってりゃいいのに
0630名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ ad93-ESEE)
垢版 |
2018/12/22(土) 21:22:24.61ID:V9ixfpIb0
半島製のバスは一部途上国で売れても先進国では全く相手にされてないよね メルセデス,スカニア,バンホールと違ってさ

バンコクでは中国製に負けているし大宇製ユーロ2直営エアコンバスなんかメルセデス製より新しいのに稼働率が一番低い有様
中国製より信頼性低すぎ
0632名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/12/22(土) 21:44:14.07ID:C23Pe7jA
いっぺん横浜〜広島の夜光バスにのってみろ
0637名74系統 名無し野車庫行
垢版 |
2018/12/23(日) 17:13:20.09ID:YbBhglmU
いすゞ関係者ハズくなって来れなくなったなw
ヒュンダイより故障率が高くなって

ヒュンダイvsいすゞの戦いは永遠に続く
0638名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ ad93-ESEE)
垢版 |
2018/12/23(日) 19:28:15.51ID:AXLT3O7u0
>>630 の補足
メルセデス製ユーロ2直営エアコンバスは98年投入、大宇製は02年製造にもかかわらずエンジン不調で10年も経たないうちに大量廃車 4年前の時点で半数以上落ちている

半島のメーカーはアフターがお粗末過ぎるから故障率を差し引いても故障時のリスクが一番高い

アフターが充実している他のメーカー(中国製も含む)と違って
0640名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 1b4b-5YD5)
垢版 |
2018/12/23(日) 19:49:14.40ID:jFdxAxpA0
日本は非常口必須なんだな
海外のバスはハンマーで窓を叩き割るのあるが悪戯で割る人多発しそう
0642名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 1b4b-5YD5)
垢版 |
2018/12/23(日) 21:17:55.00ID:jFdxAxpA0
ウィラーの大宇バスは黒歴史だったな
ヒュンダイと違い日本に代理店が無く韓国の本社に直接買い付けたが部品入手難ですぐ引退した
安物買いの銭失いともいえる
0645名74系統 名無し野車庫行 (中止 ab04-ESEE)
垢版 |
2018/12/24(月) 12:39:51.51ID:i7r6Scpp0EVE
>>642
国産3500万の頃に2000万くらいだったから
飛びついた会社もあったなあ、まあ結果は見ての通りだったけど
それにくらべりゃヒュンダイは意外に健闘したな
もっともぼちぼちエンジンダメな個体が出てると聞いた
0646名74系統 名無し野車庫行 (中止 1b4b-5YD5)
垢版 |
2018/12/24(月) 15:10:34.03ID:xdAiM3Va0EVE
メガライナーも大きすぎて扱いが厄介だったし火災事故を2回起こして結局返品された
乗り心地が悪くてこのバスは戦車か?とかクレームが来たほど
0648名74系統 名無し野車庫行 (中止 Sr61-Q8/M)
垢版 |
2018/12/24(月) 18:44:06.71ID:y5MGSmcArEVE
>>642
日の丸自動車興業のデザインラインも輸入代理店とアフターサービスの体制は
どうなっていたやら。
ここ数年走っていないようだが、
東京の車庫が移転して足立ナンバーを付けた車はあるのか気がかり。
0651名74系統 名無し野車庫行 (中止T Sa13-mxbj)
垢版 |
2018/12/25(火) 18:59:12.42ID:KPggtK9maXMAS
>>647
ボルグレンとかと提携するなりしてJバスは解散させればいい。
部品の共通化なら既に乗用車でもやっているし。
0654名74系統 名無し野車庫行 (アウアウエーT Sa13-mxbj)
垢版 |
2018/12/26(水) 21:10:26.15ID:4VhVpX+Va
UDトラックスのインド向けのバスって車体も自社の工場?
0655名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 7d32-cKUQ)
垢版 |
2018/12/28(金) 13:53:11.22ID:yRRuMK/60
>>642
ウィラーは脱法ツアーバスの下請けバス会社に強制的に買わせて相当儲けた。
勝手にDAEWOOBUSの名前を使ってHP立ち上げて代理店を名乗っていたなあ。
大宇には大宇ジャパンという代理店があったのだがウィラーを始めサンデンや
東洋エスイーなんかがそれぞれ勝手にやってたよ。
0656名74系統 名無し野車庫行 (ニククエ SDa5-QjTS)
垢版 |
2018/12/29(土) 16:37:44.80ID:Tzc+Md4gDNIKU
>>655
当時の大宇バスは並行輸入車だったのか
 
台湾やオーストラリア向けは、変速機を
トルコンATにしてエンジンも相応だった。
何で日本向けが不評なのか理解し難かったが
なるほどねえ
0657名74系統 名無し野車庫行 (ニククエ 1ab8-v93B)
垢版 |
2018/12/29(土) 18:37:57.55ID:XsHS2uBq0NIKU
>>655
チョンダイもそうだろ?
実際には車幅が2.55mだったとか
国交省がソーカ大臣だから脱法行為の1つや2つなんて朝飯前
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況