事業者側からもっと安いノンステを作れないかって声が上がって後から前中扉間ノンステが出てきたんだよな。
最初はフルフラットで各メーカーとも出したのに。
で、前中扉間ノンステが一気に普及し、より一層のコスト削減をという流れでこれを標準仕様にしてしまったから
フルフラットが消滅してしまった。
結局コスト削減が第一だとせっかく新しい技術を入れても退化してしまうんだな。