X



トップページ的スポーツ
1002コメント450KB

【ダーツ】質問スレ★レート97【初心者歓迎】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの与一 (ワッチョイ ff44-Yb1p [203.165.122.179])
垢版 |
2021/06/10(木) 17:19:14.56ID:xNBvG8Ky0
!extend:checked:vvvvvv
●オンラインダーツ公式
DARTSLIVE
http://www.dartslive.com/jp/
Phoenix
https://vs.phoenixdarts.com/jp
D-1X ※ページ消滅
http://d-1x.phoenixdart.com/jp/

●動画配信サイト
JAPAN-DARTS.TV
http://japan-darts.tv/
9darts.TV ※サイト消滅
http://9darts.tv/
J-Studio ※サイト消滅
http://www.j-studio.tv/index.php

●ダーツ上達のヒント
GOOD!DARTSバックナンバー
http://www.gooddarts.jp/sp/magazine.html#backnumber

●ダーツ、全国のダーツバー情報
http://www41.atwiki.jp/9darts/

※前スレ
【ダーツ】質問スレ★レート96【初心者歓迎】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bullseye/1614915616/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0718名無しの与一 (アウアウウーT Saa3-rbIv [106.154.138.93])
垢版 |
2021/10/30(土) 11:47:24.06ID:eO6/cv7ta
>>717
言葉通りの意味だよ
ダーツより重い物で試すと分かるけど、腕を軽く振ると指や手に重さを感じるでしょ

デメリットとしては、重さを感じて投げてない場合はグリップ圧が強すぎるか腕を早く振り過ぎている可能性が高い
要は必要以上に力んで投げてるからダーツをコントロールし辛い

メリットとしてはスローで得られる情報量が増えるので、微調整するスキルが上がる
例えば指先への重さの掛かり具合で「掛かりが弱くて下に垂れたから少し強めに」みたいな応急措置の成功率が上がる
0719名無しの与一 (ワッチョイW 87b8-hoFR [126.88.10.231])
垢版 |
2021/10/30(土) 17:48:29.64ID:oLpiPYBm0
なるほど、確かにグリップで迷っていたときに
指と指の間隔を開き気味にして力を入れにくくしたり、力が入りにくい部位でグリップしていたとき
いつもよりすっぽ抜けにくかったり、コントロールできていたような感覚がありました。

もっと鋭敏に感じとれるように練習を続けてみます。
ありがとうございました
0720名無しの与一 (ワッチョイW 12ee-sEZL [221.255.134.218])
垢版 |
2021/10/30(土) 18:51:30.18ID:LUtDs7J30
グリップ圧が強くても安定する人いるから合う合わないあるよ
0721名無しの与一 (選挙行ったか? Saa3-f50/ [106.132.140.175])
垢版 |
2021/10/31(日) 17:54:08.35ID:ZtB6UbdeaVOTE
2日連続同じフォームで投げれません
5種類ぐらいのフォームをローテーションしているんですが前日のフォームだと必ず違和感あったりちゃんと投げれてる気がしないので変えてしまいます
違和感あったり指に引っ掛かったり飛びも汚いとかマイナスイメージしかない場合でも同じフォームで投げ続けた方がいいですか?
投げ続けていくうちに違和感なくなったりしていくものですか?
0722名無しの与一 (選挙行ったか? MM9e-DPTx [133.106.200.125])
垢版 |
2021/10/31(日) 18:16:18.07ID:ZBtQ4VZkMVOTE
>>721
各フォームがどのぐらい別物か、マイナスイメージのまま投げた場合とそうでない場合でどのぐらいスタッツが違うか、等による
基本のフォームが存在してて、その日の感覚や調子で微妙に変えるのはアリ
昨日はノーセットアップ、今日はノーテイクバック、ぐらい変わるならどれかに絞った方がいい
0723名無しの与一 (選挙行ったか? Saa3-f50/ [106.132.119.217])
垢版 |
2021/10/31(日) 18:44:32.79ID:FIhhRutTaVOTE
>>722
一応各フォームで投げてても数字的にはさほど変わらないです。違和感あるなぁって日のフォームで投げ続けたことはないですが今度どれぐらいスタッツ差出るのか検証してみます
フォームはざっくり書くとテイクバックあり・テイクバックあり早投げ・ノーテイクバック・ノーテイクバック早投げ・ノーセットアップという感じです
0731名無しの与一 (ワッチョイW 7fc9-ZlXc [133.209.117.200])
垢版 |
2021/11/07(日) 00:24:52.77ID:OWnDBi3Z0
ライブホームっていう200s用のアプリ使えますかって意味じゃなくライブホーム(本体)で200sアプリ使えますかって意味です
やっぱ旧アプリはつかえないんすかね
ロボバトルやってみたかった
0734名無しの与一 (スップ Sd5a-PsmD [1.75.227.27])
垢版 |
2021/11/23(火) 11:00:04.79ID:QQvGT7FTd
初めてまだ少しなんだけど、ブルあるいは周辺に刺さっていて、3等目がダーツに弾かれちゃうっていうのはやっぱり飛びが悪いってことかな?
プロやうまい人はハットで弾かれることなんてほとんどないもんね
0735名無しの与一 (ササクッテロロ Spbb-FLP8 [126.254.113.120])
垢版 |
2021/11/23(火) 11:37:10.35ID:flLhxVdSp
いやあるだろ
0739名無しの与一 (ササクッテロレ Spbb-mw4r [126.245.140.124])
垢版 |
2021/11/23(火) 15:59:01.37ID:9vBfXHIJp
>>737
飛びが悪い時は、上下に首振ったり急に失速して落ちるように見える。投げる軌道に対して変な角度でダーツを離しているから
そうならずに滑らかに飛んでいると飛びがいいとなる。ただ、それと狙ったとこに入る入らないは全く別な話
0740名無しの与一 (スップ Sd5a-PsmD [1.75.227.27])
垢版 |
2021/11/23(火) 17:06:54.11ID:QQvGT7FTd
>>739
自分のいちばんの課題はグリップだと思っているんだけど、上手くダーツに力を伝えていないとすっぽぬけたり、変なところでリリースしていたりなんだよな

気持ち良くビュンってまっすぐ飛んで行くことももちろんあるけど、まさにティップがふらついたりボード前で失速して下に刺さったり・・
やっぱり練習していくしかないんですかね
0741名無しの与一 (スップ Sd5a-PsmD [1.75.227.27])
垢版 |
2021/11/23(火) 17:10:26.97ID:QQvGT7FTd
自分の実力からして、例えばブルに投げて刺さらなかったとしても、ビュンと飛んでいった方が気持ち良くて
変な飛び方してることの方が気になる
0742名無しの与一 (スッップ Sdba-Eqo6 [49.98.170.162])
垢版 |
2021/11/23(火) 18:19:26.62ID:na3AI6Jrd
飛びなんてクソでもいい狙ったところに刺さるのが大事
0743名無しの与一 (ササクッテロ Spbb-mw4r [126.35.12.155])
垢版 |
2021/11/23(火) 19:03:37.13ID:kucpsJWqp
>>740
とりあえず、外れてもいいから自分でいい飛びしたなって感じを掴んだ方が良いよ
いい飛びしたのを、例えばブルに入れるようにする工夫はいくらでもアドバイスできるからさ
感覚的なものはいくら書いても教えられないんだよ
0747名無しの与一 (テテンテンテン MMb6-CZsy [133.106.136.168])
垢版 |
2021/11/24(水) 17:50:46.92ID:WDUO6G1FM
気のせい
0749名無しの与一 (ワッチョイW 8ac9-dT9Q [133.202.80.245])
垢版 |
2021/11/24(水) 18:31:06.48ID:TUu6q84W0
入りゃ飛びどうでもいいって人よく聞くけどAA,SA狙いたい(今後上達したい)とかなら飛びきれいな方が良くない?
自分も飛び汚いから直したいと思ってる

例えば3往復上下にバタついてから刺すより綺麗に飛ばして刺したほうが狙ったとこにコントロールしやすいのでは
そもそもバタついてるってことはどっか指引っかかったり飛ばす軌道と違うとこでリリースしたり腕降ったりしてるわけよね?

崩れやすそうだし崩れたときも戻しにくそうなイメージもある、一生同じように投げられるならそりゃ関係ないけどさ。

毎回同じ波線書くより同じ直線引くほうが再現性高そうと思っちゃう
0750名無しの与一 (スッップ Sdba-Eqo6 [49.98.170.162])
垢版 |
2021/11/24(水) 18:36:01.66ID:YuxoI9Rsd
>>749
飛びキレイだと芸術点でも加算されるの?
0754名無しの与一 (アウアウウーT Sac7-9IQd [106.154.139.12])
垢版 |
2021/11/24(水) 19:41:05.92ID:+LcU7Ffla
>>749
そもそも「バタつかない飛ばし方が正しい」「バタつくように飛ばすのはおかしい」って前提で話してるから誰にも通じないと思うよ
目的は「安定して入る投げ方」で飛び方なんてただの結果で、別に入れるためにワザとバタつかせてるわけじゃないでしょ
0755名無しの与一 (ワッチョイW 767c-mw4r [111.217.222.217])
垢版 |
2021/11/24(水) 20:22:58.99ID:MGkBFE1o0
>>749
それぞれ「飛びは汚いけど入る」のか「飛びは綺麗だけど、修正して入るようになった」のどっちを先に掴んだかなのよ
どっちかだけを強調するならそいつは無視しろw

前者は「おめーの理由で入るんだから、勝手にしろ」となる。本人の感覚が主になるから他の人と当てはまるとは限らない。それなのに他人に口出す
後者なら、修正の仕方を指示すれば良い方向に修正できる。つまり修正の仕方を掴めば、全部良しとなるんだから、アドバイスを試してみなされとなる

なんでこんな意見が?と思うなら、前者のタイプだと考えて捨て置けば良いよ
0757名無しの与一 (ワッチョイW 1ac9-dT9Q [125.197.238.233])
垢版 |
2021/11/24(水) 20:43:06.04ID:CLPRTpQk0
例えば野球とかゴルフとかテニスでもトッププロの人たちって動き洗練されて結果きれいに見えるフォームで綺麗に力伝えて飛ばす人が多いじゃん?(当然例外はあり)
それみたいにフォームとか力の伝え方を無駄なく綺麗にしていく行為自体が上達するってことなんじゃないのと思ってたけどその前提が違うってことか
どうすれば無駄なく精度良くダーツに力を伝えられるかを考えるとフォームとか飛びも結果綺麗になって(※綺麗なフォームとか飛びにすること自体が目的じゃない)それが上達に繋がるというかそこを目指して修正していくのが練習なんじゃないのかなと思ってたわ

あとトッププロで飛び汚い人そんな見たことないんだけど例えば動画とか教えてほしいな
つかそもそも飛びが綺麗ってなんだって話になってくるねw
0759名無しの与一 (アウアウウーT Sac7-9IQd [106.154.139.12])
垢版 |
2021/11/24(水) 21:33:51.97ID:+LcU7Ffla
>>757
前提と言うかイメージが違うと思う
ダーツの飛びはスキルの高さを示すものじゃなくて、ゴルフの球筋や野球のクセ玉みたいなイメージが近い
ゴルフならドローやフェードが当たり前だし、野球ならナチュラルスライダーが武器になったりする

同じ事が出来るか、が重要であって綺麗かどうかは好みだよ
0760名無しの与一 (ワッチョイW df59-Eqo6 [114.167.191.104])
垢版 |
2021/11/24(水) 21:34:16.50ID:Aw2Sk0aF0
ウィットロック
0763名無しの与一 (スッップ Sdba-Eqo6 [49.98.170.162])
垢版 |
2021/11/24(水) 21:55:39.11ID:YuxoI9Rsd
めちゃくちゃキレイな飛びだけど自分では見たくないってプロもいるから面白い
0766名無しの与一 (スッップ Sdba-Eqo6 [49.98.170.162])
垢版 |
2021/11/24(水) 22:54:04.09ID:YuxoI9Rsd
どう手を差し伸べれば良いんだ?
0768名無しの与一 (ワッチョイW 8ac9-dT9Q [133.202.82.33])
垢版 |
2021/11/24(水) 23:44:41.46ID:bQJvm1XT0
>>759
なるほどね、一つの動き極めようとすると結局みんな同じような動作にたどり着く気がしててそれがきれいなフォーム、飛びに繋がると思ってたけどそういうことなら納得かも
>>761
坂口さんは確かにグリップも飛びも独特だねw

海外の人は確かに色んな飛びの人多い気がするけどあれはスティールでまた違いそうだよね、スタッキングっていう技術もあるみたいだし

皆さんいろんな意見どうもです
0769名無しの与一 (ワッチョイW 8ac9-dT9Q [133.202.82.33])
垢版 |
2021/11/25(木) 00:14:30.47ID:5glC/fP00
ああ、なるほど

自分的には飛び悪くなるってことはどっか指引っかかったりリリースタイミング悪かったり腕伸ばす方向おかしかったりするから飛びが悪くなると思ってた。(実際そうだよね?)
んでボードから弾かれたり飛び悪くなるときって手離れ気持ち悪くて違和感半端ないから直したいと思ってた。

けど自分の感覚では気持ちよく腕腕れてダーツ飛ばせてるけど外から見ると飛びが悪いって人もいるってことか
確かにそういう人からしたら飛びなんて関係ねぇってなって意見食い違うか

連投すみません、なんか理解できましたw
0770名無しの与一 (アウアウウー Sac7-LaXp [106.154.137.135])
垢版 |
2021/11/25(木) 01:15:01.79ID:jrDFSqZqa
>>765
お前一人だけ論点ズレてるし文章も変で読み辛いわ
近投げ万能おじっぽいけど、誰も困ってないし普通に意見交換してるだけだろ
捨て置けとか余計な説明とかお前が勝手に決めんなよ

>>769
その判断基準も結局は普段と飛びが違うかどうかって話かな
飛びが悪く見える人も失投したら悪い飛びAが悪い飛びBになるハズだしね

ちなみに俺もキレイな飛びを目指してる方よ、目的や理由は違うけど
だから貴方の考えも理解できる、ただ万人がそうじゃないってだけ
0771名無しの与一 (ワッチョイW 767c-mw4r [111.217.222.217])
垢版 |
2021/11/25(木) 03:34:12.15ID:wyG+f+/R0
>>769
それそれ、ダーツって同じことをするにしても「他の人の感覚」が存在するんですよ。それを理解できたのはあなたにとって大吉です
そこから自分にとって「吉である」ことを選択していけば上手くなるだけです(・ω・)ノ
0775名無しの与一 (ワッチョイW 1944-TeYZ [210.194.164.19])
垢版 |
2021/11/26(金) 13:11:29.66ID:fYrJHPct0
>>773
どんなセッティングですか?10年セッティングに悩んでます
0776名無しの与一 (ササクッテロロ Sp1d-5OPI [126.254.113.120])
垢版 |
2021/11/26(金) 13:40:37.95ID:6qI0viKLp
いやー15は安定感無いでしょ
0782名無しの与一 (ワッチョイW cbb9-mYDV [1.33.233.229])
垢版 |
2021/11/27(土) 16:48:06.29ID:reMPSgPa0
まず部屋の広さと高さ
0784名無しの与一 (ワッチョイW 4992-+5fU [106.73.82.224])
垢版 |
2021/11/27(土) 19:10:00.61ID:P7zV67lY0
>>781
ダーツボードとスローラインの間隔が2m40cmほどなのでボード設置場所から最低3m強のスペースが必要
ハードならあまり気にしなくていいがソフトダーツなら音がある程度出るので騒音が出せない環境ならボード選びに気を付ける
0786名無しの与一 (ワッチョイW 4992-+5fU [106.73.82.224])
垢版 |
2021/11/27(土) 19:43:08.87ID:P7zV67lY0
>>785
ソフトダーツを前提にすればボードに関してはほぼDARTSLIVE一択になる
ただのボードのみのやつかタブレットと組み合わせて点数計算とか出来るやつにするか
後者はある程度値が張るのでボードのみとダーツ一式で始めるのがオススメ
いきなり高いやつを買うとダーツが合わない、飽きたとかのリスクもある
0791名無しの与一 (アウアウキー Sa6d-FwbH [182.251.120.118])
垢版 |
2021/11/28(日) 17:17:08.94ID:6y6XmEUWa
10年以上ダーツやっているんですが未だに2日続けて同じフォームで投げれたことがありません
その日一番ましなフォームでいつも投げているんですがどのフォームも投げにくいと感じています
今まで立ち位置やグリップまで含めるとかなりのフォームを試してみたんですが投げやすいフォームというのが見つかりませんでした
自分に合っていないと自覚しているフォームでも同じフォームで投げ続ければうまくなることってありますか?
0794名無しの与一 (ワッチョイW 93c9-5Ofq [221.171.103.181])
垢版 |
2021/11/28(日) 18:28:44.53ID:XpLAW4o00
自分にあっているフォームを見つけましょう
現場からは以上です
0796名無しの与一 (ワッチョイW 0bc9-5Ofq [49.129.241.24])
垢版 |
2021/11/28(日) 18:50:16.27ID:wCcch4fQ0
再現できるフォームなら妥協でいいんじゃないですかね
それだけ悩んでいるなら一発で見つかることもないだろうから
その先いいフォームが見つかるという保証はしませんが
0798名無しの与一 (アウアウキー Sa6d-FwbH [182.251.128.218])
垢版 |
2021/11/28(日) 20:33:50.92ID:JKMavNIsa
>>796
今のところ一番ましなフォームでとりあえずどんだけ投げにくくなっても1ヶ月投げ続けてみます
まぁ10年以上まともに投げれてるなと感じたことがないので今後正解が見つかる可能性は低いと思いますが騙し騙しでなんとかやってみます

>>797
おんちゃんではないですがおんちゃんぐらい下手です。スティールの501を200ダーツアウトとかそれぐらいのレベルです
0803名無しの与一 (ワッチョイW 1b93-3igA [223.223.98.121])
垢版 |
2021/11/28(日) 22:13:03.44ID:p1PpuLLa0
>>802
毎日1〜2時間でも良いしなんなら10分でも良いから触る事が大事よ
30分置きに休憩挟んだりして脳を休ませたりね
あと毎日投げてそのレベルはちょっと練習の仕方に問題あるよ
全ナンバーざっくり狙って入るって感覚すらないでしょ?
0804名無しの与一 (アウアウウーT Sa15-MeBs [106.154.138.78])
垢版 |
2021/11/28(日) 23:18:10.21ID:L2MaffQNa
>>798
投げやすいフォーム?沢山投げてその動きに慣れろ、窮屈ならストレッチして可動域広げろ
正解のフォーム?そんなもんねーよ、感覚が養われないなら理屈優先でフォームを作れ
10年もないものねだりしてちゃいかんでしょ

>>802
ハードはT20のみ、ソフトはブルのみをひたすら空投げでOK、他は気分転換程度でOK
どこでも同じ様に投げられるために、ベースとなるフォームをザックリ固めるのが先
0806名無しの与一 (ワッチョイW 1344-uE1u [125.12.116.31])
垢版 |
2021/12/01(水) 06:58:10.99ID:3ux6OmN50
>>798
フォームなんて見つけなくていいよ
考え方が間違ってるよ、正解のフォームなんて無い
フォームがちゃんとしててあちこち飛ぶcフラなんて掃いて捨てるほどいるでしょ?腕が真っ直ぐ出てても真っ直ぐなんて飛ばないよ。まずは入れ感、シュート力を磨かなきゃ、入るフォームを作るんじゃなくて入る投げ方がフォームになってくんだよ
シュート力の練習はリリースの練習なんだけど、まず手に持ったこの鉄の塊を2m先のあそこにぶつけるって意識だけ持って投げこむ、そうすると放物線の軌道もわかってくるからそこそこ入るようになる
そのあと何回かに一回の失投で垂れるとかで振りを早くしたりしてフォームが出来上がっていくんだよ
フォームは必要に迫られた時に変える、それが理にかなってるってことだから、その時も擦り合わせが大切で入れ感は絶対に忘れないように部分部分だけ変えてくことやね
0808名無しの与一 (ワッチョイW 93ee-11Gw [221.243.49.177])
垢版 |
2021/12/02(木) 01:28:29.92ID:oyIi5uQc0
>>807
ここに大体こんな矢角でこう投げたら入る、っていう感覚かな。
0809名無しの与一 (ワントンキン MM53-5Ofq [153.236.131.119])
垢版 |
2021/12/02(木) 08:58:34.59ID:+pWgBSCnM
長文は初心者相手に自分がマウント取れればよくて
初心者が読んで理解できるかとか
実際にやってみて効果が認められるかなんて考えてないからな
分析するだけ無駄
0810名無しの与一 (アウアウウー Sa15-wfzi [106.154.138.159])
垢版 |
2021/12/02(木) 12:58:17.35ID:L4XP/hI/a
そりゃ10年やってる人向けのレスなんだから初心者が理解出来ない部分あってもしょうがないだろ
初心者が理解出来ないならお前が補足してやれば良いのでは?
長文云々言うよりも建設的
0811名無しの与一 (スッップ Sd33-mYDV [49.98.149.168])
垢版 |
2021/12/02(木) 13:21:33.98ID:0XDJnoGrd
そうすると長文が無駄な上乗せすると予想
0812名無しの与一 (ワッチョイW 1944-TeYZ [210.194.164.19])
垢版 |
2021/12/02(木) 14:09:19.18ID:KK3cjblh0
10年Cフラ日々精進セッティング彼女欲しー
0813名無しの与一 (ワッチョイW c969-tQC0 [42.127.23.158])
垢版 |
2021/12/02(木) 14:39:21.34ID:t81TRmGl0
シンプルになんで長文がダメかわからねぇ
初心者だとしたらなおさら短文で伝わるとは思えんのだが
0814名無しの与一 (ワントンキン MM53-5Ofq [153.236.131.119])
垢版 |
2021/12/02(木) 15:53:18.21ID:+pWgBSCnM
一般的な長文がダメなんじゃなくこのスレにいる長文野郎がダメなんだよ
「入れ感」とか「シュート力」とか「垂れる」って初心者が分かるのかよって話
そんな訳の分からない言葉を使ってダラダラ書くくらいなら
初心者が見ながら練習するのに役に立つ教則動画のリンク張っとけと

またTerry Jenkinsの動画が見たかったら張るから教えてね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています