X



トップページ的スポーツ
1002コメント385KB
【ダーツ】質問スレ★レート92【初心者歓迎】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの与一 (ワッチョイ 7344-jaN8)
垢版 |
2019/11/24(日) 05:17:11.47ID:0giXjObt0
●オンラインダーツ公式
DARTSLIVE
http://www.dartslive.com/jp/
Phoenix
http://www.phoenixdart.com/jp/
D-1X
http://d-1x.phoenixdart.com/jp/

●動画配信サイト
9darts.TV(サイト閉鎖だがYoutueに動画残ってます)
JAPAN-DARTS.TV
http://japan-darts.tv/
J-Studio
http://www.j-studio.tv/index.php

●ダーツ上達のヒント
GOOD!DARTSバックナンバー
http://www.gooddarts.jp/sp/magazine.html#backnumber

●ダーツ、全国のダーツバー情報
http://www41.atwiki.jp/9darts/

※前スレ
【ダーツ】質問スレ★レート91【初心者歓迎】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bullseye/1567257901/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0852名無しの与一 (ワッチョイWW bf1f-5Kys)
垢版 |
2020/01/26(日) 18:33:15.01ID:tLSLjupl0
自分は出ないのに人の意見聞く意味あるのか
0853名無しの与一 (ササクッテロラ Sp7b-fIj3)
垢版 |
2020/01/26(日) 18:50:34.31ID:LeqdFLEPp
出(たことが)ないです。
の可能性
0854名無しの与一 (ワッチョイ 4744-UqN9)
垢版 |
2020/01/26(日) 20:06:02.99ID:8AYkRGMB0
>>848
視界での判断はしてないかなターゲット見てるから元々気にしてないし
基準に何かしてるっていう意識もあんまり無いけど親指が右頬に触れるか触れないかのとこに引いてる
どこにどの程度引くとか意識してやってないね。引きやすいというかいつも引いてるとこにって感覚
0855名無しの与一 (ワッチョイWW 07da-ToNr)
垢版 |
2020/01/26(日) 20:19:08.73ID:g5JQX5Em0
>>851
ゲームを楽しむならダブルス、勝負を楽しむならシングルだけど、どちらかと言えばシングルだなー
自己中だからダーツの喜怒哀楽を自分だけで味わいたい
0859名無しの与一 (ワッチョイ 27b7-pf44)
垢版 |
2020/01/27(月) 17:57:18.96ID:AoX0t1b90
ダーツライブカードで一度登録してアカウント削除したら
別のアカウントで登録できるんですか?
一度登録したら同じメールアドレスとパスワードでないとダメだったような気がするけど
0860名無しの与一 (アウアウウー Sa4b-ToNr)
垢版 |
2020/01/27(月) 18:30:41.32ID:Dc65AyoKa
アカウント側はカード情報の削除でいくつでも新規カードの登録可能だけど、カード側は一度しか登録出来ない
たとえ既アカウントから削除しても別アカウントへの登録不可、フリーカード扱いにはならない
0866名無しの与一 (スッップ Sd7f-llEI)
垢版 |
2020/01/28(火) 14:49:11.19ID:88TvSppUd
投げると表抜きっぽくなってしまうのでこれを芯抜きにしたいです
射出角度上にしようと逆に力んじゃってるのか全く軌道変わらず
どこを意識すればいいでしょうか?
0868名無しの与一 (スッップ Sd7f-llEI)
垢版 |
2020/01/28(火) 16:47:00.91ID:88TvSppUd
>>867
後ろ持ちすぎてフライト側を上にする力がかかっちゃってるのかなと逆に前の方持って投げて、多少マシになったような気になってました
後ろ持てば普通は改善されるってことは何か別の所に問題がありそうですね
0869名無しの与一 (ワッチョイWW 0715-ToNr)
垢版 |
2020/01/28(火) 17:09:09.14ID:Ld96bT6G0
グリップ位置よりリリースの仕方かと
まあ重心より後ろになると矢先は上がりやすいけど

・リリースポイントを早くする
・セットアップからリリースまで、普段より矢先を上げる
・手首の返しを心持ち遅めにする
0870名無しの与一 (ワッチョイW 5f59-d+XR)
垢版 |
2020/01/28(火) 17:37:48.68ID:1m55O+Po0
>>868
グリップを後ろにするってのは重心をグリップ位置から押すという感じになる
リリース時にうまく軌道に乗せて押せるかどうか
前に持つ場合は重心を軌道に引っ張れてるかになる

ちなみにグリップ位置が重心から離れれば離れるほど感覚は掴めるけど難易度は上がるのでなるべく近い方がいい
0871名無しの与一 (スッップ Sd7f-llEI)
垢版 |
2020/01/28(火) 17:51:54.78ID:88TvSppUd
>>869
リリース早くは意識してはいますが出来ているのかいないのか...
リリースと手首の返しは同じじゃないんですね、手首も早く返したほうがいいのかと思ってました
>>870
後ろずらしてうまく行かなかったのは軌道に綺麗に押せてなかったのかもですね
0872名無しの与一 (ワッチョイWW 2769-9VUD)
垢版 |
2020/01/28(火) 19:06:55.22ID:uOpball40
>>866
俺の場合はダーツの飛んでいく軌道のイメージに指を沿わせてリリースしようとすればいわゆる芯抜きになる
ただそのやり方でみんな芯抜きになるのか分からないし、そもそもそうやって意識して飛ばし方変えるのがその人にとって良いことなのか怪しいと思うんだよね

余計なお世話かもだけど、表で明らかな問題、刺さらないとかなければそのままでいいと個人的には思う
0873名無しの与一 (スッップ Sd7f-llEI)
垢版 |
2020/01/28(火) 20:35:03.69ID:88TvSppUd
>>872
表抜きを極めて安定するならいいんでしょうけど、刺さらなかったりもしますしやっぱりブレる感じが気になります
投げた感覚はブルなのに矢先の起き具合で20刺さったりみたいな、あと個人的にもっと見た目綺麗に飛ばしたいというのがありますね

自分に合う合わないは別としてそのような個人のイメージの話でも参考になります
0874名無しの与一 (ワッチョイ 4744-UqN9)
垢版 |
2020/01/28(火) 21:00:41.81ID:nWE1qAVW0
グリップの仕方で如何様にでもなるからいろいろ試してみればいいんじゃないかな
で、芯だろうが表だろうが”抜き”って言われるモノ自体でダーツの結果には影響はあまりないと思われる
スティールの世界では裏がいいみたいに言われてるけど(スタッキングの関係)実際は表でも変わんない
0875名無しの与一 (ワッチョイWW 2769-9VUD)
垢版 |
2020/01/28(火) 21:22:41.91ID:uOpball40
>>873
入る入らないとか誰かに言われたとかではなく自分の飛びのイメージに合ってないなら変えたほうがいいのかもしれないね

リリースのタイミング、グリップの握り込み方・支える位置辺りで変わってくると思う
頑張って!
0876名無しの与一 (ササクッテロラ Sp7b-fIj3)
垢版 |
2020/01/28(火) 22:08:08.17ID:9IPlkQKsp
昔は理論派プレイヤー参考にして不調に陥ってた
理論派はいいと思うけど合わなかったら止めた方がいいな
0877名無しの与一 (ニククエ Spbd-PXjH)
垢版 |
2020/01/29(水) 21:01:35.00ID:YxahMKaYpNIKU
初めて1ヶ月くらいの初心者なんですけどやっぱり肘って下げない方が良いんですかね
とりあえず投げまくってたらそこそこブルに入るようにはなったんですけど、いつのまにかテイクバックで肘下げる癖ついてることに最近気づきました
今のうちに強制すべきでしょうか
0878名無しの与一 (ニククエ 2544-OeZ9)
垢版 |
2020/01/29(水) 21:58:51.90ID:Dxw8Q0v50NIKU
いつのまにかそうなってるって事ならばそれが貴方の投げ方って事だと思うけどね
逆に訊くけど肘が下がる癖があるせいで何か困ってる事があるの?狙い通り行かない?
始めた当初より下手になってる?違和感ありまくりで投げられない?

どうなのさ
0879名無しの与一 (ニククエ Spbd-PXjH)
垢版 |
2020/01/29(水) 22:50:43.31ID:YxahMKaYpNIKU
肘はテイクバックの時にあんまり動かない方が良いと思い込んでるんですけど別にそんなことないんでしょうか
ちなみに違和感とかは特にないので将来致命的な悪癖とかにならないなら今のままでも良いのかな
0880名無しの与一 (ニククエ Spbd-lLgU)
垢版 |
2020/01/29(水) 22:57:53.81ID:vV+PrTPQpNIKU
癖は活かすものってワクワクさんが言ってた
矯正したところでふとした瞬間に癖が出ちゃったら意味ないしね
0881名無しの与一 (ニククエ 494a-unxX)
垢版 |
2020/01/29(水) 23:23:43.90ID:XCZ3erTy0NIKU
初心者ガイドに「矢は1本ずつ丁寧に抜きましょう」って書いてたんだけど、プロの試合とか見てると3本まとめて荒々しく握って抜いてますが問題ないのでしょうか?
0882名無しの与一 (ニククエWW 5e69-d6ct)
垢版 |
2020/01/29(水) 23:57:43.82ID:2dUPfxf+0NIKU
>>881
プロ位まとまってグルーピングしてると却って1本ずつ抜くのがめんどくさい
バラバラに刺さってる時は1本ずつ抜いた方が抜きやすい市チップにもボードにも優しいと思う
0883名無しの与一 (ワッチョイ 2544-OeZ9)
垢版 |
2020/01/30(木) 02:57:51.89ID:3v8/rk520
>>879
肘を固定して腕の振りを毎回同じにする      肘を動かして腕の振りを毎回同じにする

この2つには差は無いよ。肘を固定した方が毎回同じ動きを出来ると考えた人が広めただけのモノだから
癖で動いちゃう人は固定する事に意識向いて逆に腕の振りがギクシャクすることもあるからさ
大切なのは”毎回同じ動き”が出来るかどうかで判断した方がいいよ
0885名無しの与一 (ワッチョイW 6a26-ZjM+)
垢版 |
2020/01/30(木) 07:50:06.34ID:A+R3LfPf0
極端な話、立ち位置1ミリズレる、立つ方向が0.1度ズレるだけで肘の位置やら投げる方向は変えなきゃいけない
ただ投げる動作に関しては>>883の言うようにあくまで同じ「動き」という表現しか無理なんだと思う
箸使う時も食い物の大きさとか柔らかさとかによって箸の広げ方とかつかむ力は変えなきゃいけないけど、同じ「動き」の中での話なわけで
0886名無しの与一 (ワッチョイ 2544-OeZ9)
垢版 |
2020/01/30(木) 09:55:56.04ID:3v8/rk520
同じ動きと言っても寸分たがわず1_単位のズレもなくやれとかいう話じゃないのは普通の人なら分る事だと思うけどな・・・・

でもまあ人間って結構感覚的には優れたもんもってるから1_ズレもなく毎回同じ動きは出来なくても繰り返す事によって
微妙なズレは把握できるようになる。投げた瞬間に入るって思えたりこれはダメだって思えるのもそのせいだよ
上の人の言うように立ち位置少し違うだけで調整が必要になるんだけどそれも自分の中の同じ動きっていう基準があるから
調整が可能なんだよ0が決まってないのに+−1とかしても意味がないのと同じ
0888名無しの与一 (ササクッテロレ Spbd-PTrP)
垢版 |
2020/01/30(木) 13:07:31.56ID:QqNXQTT9p
ダーツ何て入れば何でも良いのにやたら理論や見た目を気にする人が多すぎ。どんなスポーツでも全く同じフォームの人なんていないのにね。
0890名無しの与一 (ササクッテロ Spbd-z46d)
垢版 |
2020/01/30(木) 14:08:41.78ID:bgRqoWEHp
あれが初心者投げ?観察するセンス無いね
0892名無しの与一 (ワッチョイ 2544-OeZ9)
垢版 |
2020/01/30(木) 14:31:17.03ID:3v8/rk520
>>887
常識どうのじゃなくて普通に話してるだけなんだがな
それを人間辞めてるとかなるとさそれがホントに思ってるのか単に煽ってるのにしても
いちいち注釈入れてきちんと説明しなきゃいけなくなる。結果>>886みたいに二度手間になる
0893名無しの与一 (ササクッテロラ Spbd-lLgU)
垢版 |
2020/01/30(木) 14:51:02.43ID:M2gYI6Mkp
質問者が理解できる回答ならいいんでない
逆に言葉足らずで誤解生むようなら初めから注釈いれとけと
それがめんどくさいならスルーすればいい
0894名無しの与一 (スップ Sdea-8mvN)
垢版 |
2020/01/30(木) 16:19:05.71ID:w57RJ+5Ld
長文になりそうだから回答せずスルーとかよくあるな
0895名無しの与一 (ワッチョイWW 3d0b-VVYQ)
垢版 |
2020/01/30(木) 19:30:40.36ID:DFpzCMe00
お店でフィルモデルのフライトめちゃ小さいやつ投げたら全く刺さりませんでした、Bフラで初心者なわけではないです
うまい人はこれもきれいに飛ばしてバシバシ刺さるものなんですか?
元々飛び綺麗ではない自覚はありましたが自分の下手糞さに絶望しました...
0896名無しの与一 (ワッチョイWW 3d0b-VVYQ)
垢版 |
2020/01/30(木) 19:35:50.14ID:DFpzCMe00
それとかなりショックだったので飛びを改善したいと思っています
ストレート、トルピード、重い、軽い、シャフト長い短い、フライト大きい小さい
どんなセッティングにするのが飛び改善の練習になるでしょうか?
0897名無しの与一 (スププ Sd0a-L01+)
垢版 |
2020/01/30(木) 19:46:38.61ID:tRotXnQRd
セッティングはなんでもいい
グリップとリリース時の力の向きとか意識だけでだいぶ変わる(いい方向に変わるかは不明)
0898名無しの与一 (ワッチョイW eac3-ZjM+)
垢版 |
2020/01/30(木) 19:54:08.44ID:BN/DMZIW0
>>896
見た目でわかるレベルなら補正力が小さいショートで小さいフライト使って飛び方修正すればいい

俺は小さいフライト短いシャフトでも刺さるけど入らんから別にフライト変えて刺さるなら綺麗に飛ばすより入るほうの練習した方がいいと思う

ハードダーツだと補正力で刺さる角度変えられるし飛びが悪いが悪いというわけではないと思ってる。
0899名無しの与一 (ワッチョイWW 6969-2G11)
垢版 |
2020/01/30(木) 19:59:35.33ID:FDUjaoUg0
>>895
自分もBフラですがフィルのフライトでも刺さります
一概には言えないと思いますが、上手か下手かではなく単純に向き不向きであったり飛び方の癖の問題かと思います
上手な人は結果的に何を使っても上手でしょうけれども

自分に向かないものをあえて使う必要はないですし、仮に飛びを綺麗にしたからといって入るようになるというわけでもないでしょうし、あまり気になさる必要はないと思います
0902名無しの与一 (ワッチョイWW 3d0b-VVYQ)
垢版 |
2020/01/30(木) 20:22:16.29ID:DFpzCMe00
>>897,898,899
もし勘違いされてたらあれですが、別にフィルモデルを使いたいわけじゃないです
綺麗に飛ばせるってことは綺麗に投げられてるってことで、逆に刺さらないってことは綺麗に力伝わってないんだなと思ったので
今後の上達のために今のままじゃ駄目だと思い練習しようと思った次第です

グリップやリリース見直したほうが良さそうですね
練習用に短いシャフト小さいフライト買うのはあり?

1回気づいちゃったせいでブル入ってもハットでても飛び汚ないのが気になっちゃってなんかモヤモヤするようになってしまいました...w

気にしないのが一番なんですかねぇ
0903名無しの与一 (ワッチョイ 494a-unxX)
垢版 |
2020/01/30(木) 20:22:40.81ID:1xLreSgb0
村松選手のファンということもあり、初心者の頃にとりあえず一番安価なRISING SUN 80 3Gを買って今も使っているのですが、やっぱりタングステン95%シリーズと比べると投げやすさなど違ってくるでしょうか
0904名無しの与一 (ワッチョイ 7d4b-Y6bJ)
垢版 |
2020/01/30(木) 20:37:26.50ID:KW23ZZvh0
>>902
ダーツは自己表現だぞ
こう投げたいとイメージして、そう投げるんだ
手から離れたら勝手に飛んでく、じゃなくて自分が飛ばしたいように飛ばすんだ
そのためにじゃあどうするって、自分がやりたい事をいちいち他人に聞くのかって話だ
0905名無しの与一 (ワッチョイW eac3-ZjM+)
垢版 |
2020/01/30(木) 20:40:01.70ID:BN/DMZIW0
>>902
pdcの矢先が上がって飛んでいくのとかフィルの後ろが上で飛んでいくのとかは汚い飛びって認識?

それとも矢先を中心にダーツがうねってる飛びだったりする?
0906名無しの与一 (アウアウウー Sa21-KiaK)
垢版 |
2020/01/30(木) 20:40:40.64ID:JQBixGaea
>>902
飛び(飛行中のブレ)を改善したいなら、フライトのサイズを小さくして飛ばす練習を勧める。
買わなくてもボロくなったフライトをハサミで切ればok

>>903
タングステン含有率はバレルのスペック(長さ重さ太さ)を調整する手段だから、投げ感は関係ないよ
どちらかというとカットや表面加工
0907名無しの与一 (ワッチョイWW 3d0b-VVYQ)
垢版 |
2020/01/30(木) 20:59:10.43ID:DFpzCMe00
>>904
自分がこう飛ばしたいというイメージに体がついていってくれないんですよねw
何が出来ていて何が出来てないのかわかればそこを治せばいいのですが
>>905
自分の場合基本後ろが上がっていて乱れてくるとそこにプラスして横ブレが入る感じですね
矢先上がってるのも後ろ上がってるのも特別汚いとは思いませんが理想は矢先と進行方向が常に同じ飛び方してるのが綺麗だとは思います
0910名無しの与一 (ワッチョイWW b5b8-l9fC)
垢版 |
2020/01/30(木) 21:43:58.43ID:8J8TByez0
大きいフライトで補正出来てるなら良いんじゃないか?と個人的には思う
ヴェイパーSフライトで慣れちゃうと大きいフライトは逆にモッサリ感やら重い感で敬遠し始めるよ
正直、綺麗に飛ばしたいだけならシェイプだろうが何だろうが飛ばす練習は出来ると思われ
0912名無しの与一 (スップ Sd0a-VVYQ)
垢版 |
2020/02/01(土) 07:41:39.49ID:djkHXXqEd
ライブマッチでこっちが投げ終わった瞬間にピュンピュンピュンと高速で相手の3投が終わる時は通信の不具合ですか?それとも故意にやってることですか?
0915名無しの与一 (ワッチョイW 6a07-lLgU)
垢版 |
2020/02/01(土) 08:11:30.61ID:rlYrQSec0
なんでそんな嫌がらせされてるみたいなニュアンスなんだ
0917名無しの与一 (スップ Sd0a-VVYQ)
垢版 |
2020/02/01(土) 08:26:53.85ID:djkHXXqEd
途中から急にそうなったからお前投げるの遅えなって煽られてるか調子悪くて捨てゲーでもしてんのかと思ったんですがそういうわけでは無い?w
勘違いだったら失礼しました
0919名無しの与一 (ワッチョイW 7db8-BtAD)
垢版 |
2020/02/01(土) 09:55:18.13ID:zvhBOd2m0
相手の動画は出てた?

相手の動画が出てなくて相手のターンでしばらくしてから高速でピュンピュンピュンなら通信がうまくいってない時の仕様だけど、こっちが投げ終わった途端なんだよね?
それなら故意的だと思うし何かイライラさせたのかもしれんね
0922名無しの与一 (ワッチョイ 2544-OeZ9)
垢版 |
2020/02/01(土) 15:24:55.01ID:J4erYCZ/0
そらー選手それぞれで事情が違うでしょ
お金の問題でツアー回れない、仕事の関係で回れない イロイロあるっしょ
優勝しなくてもいいやって選手は中々居ないと思うよ
0925名無しの与一 (ワッチョイW 6a26-ZjM+)
垢版 |
2020/02/01(土) 22:30:04.16ID:klm89TsX0
ネットの遅延なんじゃ無くていわゆるこっち側のマシンの処理遅延とかだったらラウンド変わってすぐとかありえるよね
ラウンド変わるのが遅延してるだけの可能性もある
処理遅延があるとマシン的には通信遅延も相対的にあるとみなしちゃうから動き始めた時に一気にドバドバっていう
まあわからんけど
0929名無しの与一 (ワッチョイWW 8a08-9pXY)
垢版 |
2020/02/01(土) 23:50:15.37ID:4vsIw28X0
ダーツの収入だけ(バレルなどライセンス料含む)で生活できてる
ダーツプロってそのくらいいます?
またトッププロっていくらくらい
もらってるもんなんですか?

全くお金に関する話がでないので
興味があって聞いてみました
0930名無しの与一 (ワッチョイW 6a07-lLgU)
垢版 |
2020/02/02(日) 00:16:20.58ID:fSjps1sL0
やんまーが去年の年収4000万弱らしい
たぶんヤマダサンド抜きにしてダーツで生計立てられると思う
0932名無しの与一 (アタマイタイーW 6a07-lLgU)
垢版 |
2020/02/02(日) 13:07:11.94ID:fSjps1sL00202
JAPANはプレイヤーモデルが物凄く売れるかsuper dartsみたいな大規模な大会で優勝しない限りあんまいかないイメージあるわ
0934名無しの与一 (アタマイタイー Sa55-/lFz)
垢版 |
2020/02/02(日) 14:48:17.19ID:L1A0ve9Za0202
ダーツって運動にもなりますか?
家で毎日15分から30分
多くて3時間
全く運動しないんで、あわよくば運動不足解消になればと思ってるんですが。
0937名無しの与一 (アタマイタイー Sa55-/lFz)
垢版 |
2020/02/02(日) 16:32:02.26ID:y09clJOfa0202
ありがとうございます。
痩せたくはないんです。
ただ社会人って運動不足になりやすいじゃないですか。
ダーツ好きなんで運動になったらなぁと思ったんですが、、、
0938名無しの与一 (アタマイタイー Spbd-lLgU)
垢版 |
2020/02/02(日) 16:38:49.25ID:y2aVx6Wvp0202
デスクワークなら軽い運動になるんじゃないかな
0939名無しの与一 (アタマイタイー Sa55-/lFz)
垢版 |
2020/02/02(日) 16:42:25.73ID:y09clJOfa0202
>>938
接客業ですが走りまわってたり力仕事もあります。
0941名無しの与一 (アタマイタイー Spbd-lLgU)
垢版 |
2020/02/02(日) 17:04:48.05ID:y2aVx6Wvp0202
>>939
その時点で運動不足はない
太ってきたとかなら食生活が悪い
0944名無しの与一 (アタマイタイーW eac3-ZjM+)
垢版 |
2020/02/02(日) 18:28:53.40ID:zvd73n+200202
>>942
ダーツの運動は場所もだけど姿勢なんかも健康的じゃないよな
確実にウォーキングの方が血流が良くなるし健康にいい運動になる。
0949名無しの与一 (アタマイタイー Spbd-lLgU)
垢版 |
2020/02/02(日) 21:34:15.00ID:y2aVx6Wvp0202
ガチなスクワットなら2回1ラウンドで十分な運動になる
0951名無しの与一 (ワッチョイW 0a59-L01+)
垢版 |
2020/02/03(月) 04:14:36.01ID:eTk7JqE80
運動になるというより、身体のバランスが悪くなったわ
右足と右腕は筋肉疲労、左半身は運動不足
肩の凝り方も左右で全然違う
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況