トップページ的スポーツ
1002コメント385KB

【ダーツ】質問スレ★レート92【初心者歓迎】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの与一 (ワッチョイ 7344-jaN8)
垢版 |
2019/11/24(日) 05:17:11.47ID:0giXjObt0
●オンラインダーツ公式
DARTSLIVE
http://www.dartslive.com/jp/
Phoenix
http://www.phoenixdart.com/jp/
D-1X
http://d-1x.phoenixdart.com/jp/

●動画配信サイト
9darts.TV(サイト閉鎖だがYoutueに動画残ってます)
JAPAN-DARTS.TV
http://japan-darts.tv/
J-Studio
http://www.j-studio.tv/index.php

●ダーツ上達のヒント
GOOD!DARTSバックナンバー
http://www.gooddarts.jp/sp/magazine.html#backnumber

●ダーツ、全国のダーツバー情報
http://www41.atwiki.jp/9darts/

※前スレ
【ダーツ】質問スレ★レート91【初心者歓迎】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bullseye/1567257901/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0065名無しの与一 (ササクッテロラ Sp79-t2Ba)
垢版 |
2019/12/01(日) 20:12:13.80ID:eCEejStBp
手離れで即上向すぎなパターンの姿勢じゃ無いのかな
んでフライトがシェイプで手前で一気にフライトとシャフト長が効いてカクンと先端垂れるように見えちゃう飛びだろと予測。
抵抗掛けない射出か着地点でドンピシャ水平保つ射出角見つける旅じゃないかな
0067名無しの与一 (ササクッテロラ Sp79-t2Ba)
垢版 |
2019/12/01(日) 21:04:53.85ID:eCEejStBp
スローなGIFを作れて晒してくれたら色んな意見やアドバイスは出易いとおもうぞ
0068名無しの与一 (ワッチョイW 81b8-ge2K)
垢版 |
2019/12/01(日) 21:08:03.98ID:qlkDGIxB0
失速しないようにダーツを投げるのは
×ピッチャーが投げるようなイメージ→速度を速くして失速する前に届かせる
◯外野が遠投ようなイメージ→届くような向きと角度に向かって身体全体で投げる

前傾せずに背筋を伸ばして身体の軸を曲げないように、特に腰を伸ばす。まず両足の踵を床に付けて身体の軸と遠投をイメージしてみると良いです
0072名無しの与一 (ワッチョイW 81b8-ge2K)
垢版 |
2019/12/01(日) 21:49:13.61ID:qlkDGIxB0
良いじゃん刺さってるなら、これなら次の段階に行ける(^_^)

ここからが工夫の仕方は、体全体を前傾にするわけだ
後ろの足を爪先立ちにするなり離すなりあるけど、だけど軸足から頭までの軸は気をつける
一本目は外れても良いけど、外れたところを狙って必ず三本をプルサイズに集まるように練習する

確実に集められるなら次の段階
一本目が外れても「そもそも外れるところに投げてるんだ」と割り切る
・外れても三本集める
・外れたから二本目以降当たるように身体全体を動かす
最初は前者、だんだん後者に重みを増させる

同時に一本目の狙った場所+集まった場所から外れた量を相殺するように立ち位置をずらす、これを死ぬほど繰り返せ、ここまでが基本

基本ができたならあとは好きにやれ、好きなところに投げられるはず
0079名無しの与一 (ワッチョイW 6957-j1nP)
垢版 |
2019/12/01(日) 23:18:58.27ID:bT1U51d40
あーこれは狙い方というか、刺さる場が放物線の着地点で狙うタイプだとどうしてもこうなるよね
場所放物線の頂点で刺さる狙い方すると理屈上は真っ直ぐ刺さる
ただ変えるためにはイメージ変えていかにゃ行かんので大変かもなぁ
狙ったところに当たるなら刺さらないのは諦めても良いんだけどね
0080名無しの与一 (ワッチョイW 09ea-JsFK)
垢版 |
2019/12/01(日) 23:26:13.82ID:/yhQI2Dj0
IDコロコロしてすまん
やっぱり角度付きすぎですよね、01スタッツ80%で70〜80あるから全く入らないわけではないんですが、上を目指すには改善しないといけないポイントだと思ってます
0081名無しの与一 (ワッチョイ 3144-dfs3)
垢版 |
2019/12/02(月) 00:56:22.51ID:sQ1GDzAt0
Gifお疲れ様です結構角度ついてるように見えるけれどこれぐらいだと刺さる筈なんだよなー
って実際に刺さってるしさ。挙げるなら刺さらない時の矢角撮ったモンじゃないと問題は見えてこないんだけどなw
まあ後から言ってもしゃーないので

盤面直前の矢の動きしか分らんので間違ってるかもしれないけれども
・矢速があまり出てないように思う。盤面の前で失速してんのか初めからあまり出てないのか
失速してるんであれば矢の軌道イメージを変えないとね>>79さんの言ってるようなこと
・グリップって重心の後ろの方持ってるんじゃね?
これだけ矢角がついた状態で盤面に来てるってことはリリース時も結構な角度が付いてると思う(立ってる状態)
わざとやってんのなら修正。無意識ならばグリップ位置少し前とかにズラしてみるとか
・スペクトラムは良い台ですw

まあこんなもんかな引き続きセッティングいろいろ試してみるのは良いと思うのでそこはやってみて
0082名無しの与一 (ササクッテロラ Sp79-t2Ba)
垢版 |
2019/12/02(月) 01:07:23.26ID:N9lHP6Eyp
ヒトの感覚って人それぞれだけど、矢先が垂れるからとリリース時に上向ける意識してないか?
それと放物線の最終地点過ぎる
0083名無しの与一 (スププ Sdb2-pND7)
垢版 |
2019/12/02(月) 07:38:26.86ID:9SCbEbN5d
>>80
これは矢角つきすぎ、弾かれるのも当然
俺もこれくらい矢角ついてて刺さらない時があったからわかるわ
シャフトを重くして改善した、参考までに
0085名無しの与一 (アウアウウーT Sacd-o7DB)
垢版 |
2019/12/02(月) 10:50:03.57ID:7XsYTkDLa
・会社名がSENJUとmomonchiのどちらなのか
・記載の住所と会社名で検索した住所が一致しない
・電話番号が電話ナビで登録されていない
・割引前の価格が定価じゃない

よくある詐欺サイトじゃねーかな
気になるなら公衆電話からかければOK
0086名無しの与一 (アウアウエー Sada-p0N0)
垢版 |
2019/12/02(月) 10:59:38.71ID:DjyqeOM3a
やっぱ詐欺サイトかな
どのバレルも相場の半額近いし流石に無理があるよな
momonchiで検索すると京都の会社ってでるけどこのサイトの会社情報は東京だし
0092刺さらない人 (アウアウカー Sab1-JsFK)
垢版 |
2019/12/02(月) 13:42:12.59ID:/5VOqtIGa
皆さんご意見ありがとうございます
金属シャフトの購入から始めてみます

>>90
スペクトラム
ライブが普及される前は結構設置されてたはず
0096名無しの与一 (ワッチョイ 3144-dfs3)
垢版 |
2019/12/02(月) 19:00:53.71ID:sQ1GDzAt0
>>94
発射位置すなわちリリース位置だよ
だから構える位置すなわちセットアップ位置を変えてもあんま意味はない

ダーツの軌道を変更して垂れを改善するっていうのは理解はできる?
放物線の頂点をもっとボードの近いとこへ持っていくってヤツね。これなら基本的に今まで通りの
投げ方でいいしセッティングもそれ程いじらなくても済む
方法はいくつかあるから書いとくね

・ボードの奥10cmを狙うつもりで投げる
これは軌道のイメージを根本的に変えるので少し難しいというか慣れが必要だけども
要するに着弾地点をボードの奥にすることで放物線の頂点を近づける
イメージとしてはターゲットを穴に見立ててそこを通していくって感じ
・スローライン10cm手前から投げる
これは上の練習方法の補助っていうかイメージ作りを簡単にした方法
遠い距離で投げることで放物線の頂点をどこへ持っていくかを理解しやすい
・台枠にテープ貼ってハードルを作る
ダーツの軌道を意識する練習方法としては一番ポピュラー
https://www.youtube.com/watch?v=X3WIS_iHZW8
これ参考に(ここに出てくる相談者の悩んでる内容は無視していいよ)
0097名無しの与一 (ワッチョイWW 6eee-jT2E)
垢版 |
2019/12/02(月) 19:15:48.80ID:7NDl4y8K0
店内のダーツライブ2満席なのに
サイトの「いまどこ?」みたら
俺のアカウント一個だけしか見えない。来ていること自体を隠す
設定ってあるの?
0098名無しの与一 (アウアウクー MM39-ap3M)
垢版 |
2019/12/02(月) 19:28:06.58ID:zXANlF2tM
ダーツ上手くなりたいんだけど時間も金も厳しい
週一2時間とかでもやらないよりはマシかな?
0100名無しの与一 (アウアウクー MM39-ap3M)
垢版 |
2019/12/02(月) 20:42:29.83ID:zXANlF2tM
>>99
ありがとう
素振りしたり出来ることを継続します!
0101名無しの与一 (アウアウウー Sacd-JFMc)
垢版 |
2019/12/02(月) 21:15:44.13ID:t0v4aDOoa
>>98
週一2時間より毎日15分が上達しやすいと思う。
何時間投げるかではなく、投げない間隔を減らす事を重視して、投げる感覚を維持し続けるのが大事。

ボードが無くてもカーテンとかに投げるだけでも十分
0106名無しの与一 (ワッチョイW 096a-vXBs)
垢版 |
2019/12/03(火) 01:47:40.98ID:Zr9HLDmS0
ダーツプロで4フィンガーの人はどれくらいいるのでしょうか?
バレル選ぶ際に、4フィンガーの人のモデルとか試投の候補に入れたいのでお願いします。
0107名無しの与一 (ササクッテロラ Sp79-mfXn)
垢版 |
2019/12/03(火) 02:03:20.48ID:ucmkUSlFp
結構いるよ
0109名無しの与一 (アウアウカー Sab1-0CSW)
垢版 |
2019/12/03(火) 14:05:25.57ID:wDkm3Nyca
週1練習の素人なんですが1回につき3時間くらい練習してます。
すぐに腕が痛くなってしまうんですが筋肉痛て何回もダーツしてたら気にならないようになるんでしょうか?
0110名無しの与一 (ワッチョイW 6957-j1nP)
垢版 |
2019/12/03(火) 14:27:29.69ID:sKxAnJ4G0
3時間投げて痛くなるならまあ普通だし慣れれば痛くならないでしょう
投げ始めてすぐ痛くなるならただ単に力みすぎ
0111名無しの与一 (アウアウカー Sab1-0CSW)
垢版 |
2019/12/03(火) 15:08:57.58ID:wDkm3Nyca
>>110
ありがとうございます!
もう痛いって状況で投げててもあんまり意味ないでしょうか?
0112名無しの与一 (アウアウクー MM39-ap3M)
垢版 |
2019/12/03(火) 15:15:16.16ID:gy+G5UJdM
ぼっちで2プレイ、片方カード挿しはマナー違反でしょうか?
もちろん指押しなどせず、満喫等のパックプランを想定です
0114名無しの与一 (ワッチョイW 6957-j1nP)
垢版 |
2019/12/03(火) 15:23:06.25ID:sKxAnJ4G0
>>112
マナーって何のマナーなんか知らんけどその台を自分だけが使える状況であれば良いんじゃ無い?
見た人にどのように思われるかは知らん
見る人次第としか
俺が見かけたら、テーマでも集めてんのかな?って思う程度
0115名無しの与一 (アウアウクー MM39-ap3M)
垢版 |
2019/12/03(火) 16:42:57.24ID:gy+G5UJdM
>>114
回答ありがとうございます
0116名無しの与一 (スプッッ Sd12-vXBs)
垢版 |
2019/12/03(火) 17:12:41.73ID:gxR38lyyd
>>108
探し方が下手なのか日本人選手で4フィンガーで投げてる人がいまいちわからん…
えぐちょは4フィンガーみたいだけど、中指と薬指でチップを挟むようにグリップしてる人でいないかなー?と
0117名無しの与一 (ワッチョイWW 79dc-t2Ba)
垢版 |
2019/12/03(火) 17:14:21.93ID:3PiTLabl0
最近のニューダーツライフにグリップ特集してたやろー
0118名無しの与一 (ワッチョイWW f5ee-NJ5Y)
垢版 |
2019/12/03(火) 18:36:18.87ID:J6zGfv2H0
>>98
家で自由な時間が全くないわけじゃないだろ?ダーツボード買うのがベストだけど壁に発泡スチロールの板なりダンボールなり貼って173cmの位置に印を付けて床にテープかなんか貼って、寝る前とかヒマさえあれば投げる習慣付けて、少しでも投げるのを意識して生活するといいよ。
0120名無しの与一 (ワッチョイW 1288-j1nP)
垢版 |
2019/12/03(火) 19:18:52.99ID:ifoPaTEA0
ナゲホとか何回か行くくらいなら数千円で消音系のボードとかハードボード買えるんだしそっちに金回した方が早く上手くなるのでは
メルカリとかならスゲー安く買えそう
家ダーツなら消耗品くらいしか金かからんわけだし店まで行く時間も節約出来るし一石二鳥
0121名無しの与一 (アウアウカー Sab1-0CSW)
垢版 |
2019/12/03(火) 21:35:38.12ID:FOJM2Yoaa
>>120
質問主では無いんですが、自分もそれ考えてて。
でも面白さが半減してしまうと感じてしまいます。
上手くなりたいなら家でダーツボード買うのが良いとは思うんですが。
0122名無しの与一 (ワッチョイW 9208-j1nP)
垢版 |
2019/12/03(火) 21:53:13.41ID:DdvZGdmg0
上手くなりたいなら自宅ボードあった方がいいし
楽しく遊びたいなら外で投げればいいし
別にどっちかしかできないわけじゃないでしょ
0123名無しの与一 (ワッチョイW a9b8-Vgek)
垢版 |
2019/12/03(火) 22:41:06.80ID:5mNFY5Wi0
一人で練習する時間も面白いけどな
人と一緒に投げるのも楽しいけど、試行錯誤とかここができないから延々と突き詰めるとかは一人練習の醍醐味ではあると思う
0128名無しの与一 (ササクッテロラ Sp79-mfXn)
垢版 |
2019/12/04(水) 15:05:54.01ID:+xfPnIvMp
ダーツ好きじゃないってことが分かってよかったじゃん
0134名無しの与一 (ワッチョイWW 4bec-gSMy)
垢版 |
2019/12/05(木) 09:41:31.78ID:q7amgOR80
ラインイメージ難しくないですか?
フォームは自分なりに確立してるのにイメージが中々出来ない
いっそダーツだけ見ながら投げた方がつきやすいですかね?
0135名無しの与一 (ワッチョイ 1544-q23Y)
垢版 |
2019/12/05(木) 09:57:49.49ID:wx/kqP//0
>>134
無理にイメージする必要はないと思うけどやりたいならば

俺がやってる方法だけどスローラインの10cm後から投げるとより一層ダーツが見える
まずはよく見て自分のダーツの飛び方を覚えること
その飛び方を覚えたら手元からターゲットまでペットボトルぐらいの太さのパイプを通す感じ
投げる時はそのパイプの中を飛んで行くようにイメージして投げる
0136名無しの与一 (ワッチョイWW 4bec-gSMy)
垢版 |
2019/12/05(木) 10:22:52.51ID:q7amgOR80
>>135
ありがとうございます
現在フォームで入れてる感じなので崩れた時に指標となるものが欲しくて覚えたいんです

目の前で投げて離れていく方法は見た事あるけど後ろから投げるってのは初めて聞きました
やってみます!!
0137名無しの与一 (アウアウウー Saa9-8RK1)
垢版 |
2019/12/05(木) 12:29:47.29ID:yYq7etHOa
>>136
実際の飛びを見た方がイメージし易いから、横から動画撮るのをお勧めします。

自分はテイクバック最下点からリリースまでの腕の動きで描く軌道の延長線上でラインをイメージしてる。
0139名無しの与一 (ワッチョイW cdc9-Jiah)
垢版 |
2019/12/05(木) 20:07:53.13ID:C/+bn/dv0
俺の経験でしか言えないけど、外でお金を出して投げる事をあまりしなくて
主に練習は家のボードやバイト先なんかでタダで投げてるって人で上手い人、大会で成績を残してる人を見た事がない。

多分練習に掛ける熱意みたいなモノが知らないうちに違ってるんだろうなと思ってる。
もちろん全員に当てはまるとは思ってないが。
0143名無しの与一 (ワッチョイWW 2b0b-8RK1)
垢版 |
2019/12/05(木) 22:30:26.76ID:QQItgbKZ0
ダーツライブのルパン三世の225カウントアップのイベント、
狙って出す自信無いので指差しで出しても平気ですかね?
誰も居ない満喫で
0146名無しの与一 (ワッチョイW a5b8-mdx2)
垢版 |
2019/12/05(木) 23:00:07.35ID:jkDahPhx0
そこはモラルの問題だと思う
頑張って225出すまで狙う練習でも良いと思うけどね
途中で225出たらラウンドキャンセルしてそのまま終わらせるのはアリだとは思うんだけど指押しで揃えるのはなんかなぁ。。。
0149名無しの与一 (スップ Sd03-nV2n)
垢版 |
2019/12/06(金) 00:16:02.45ID:SEHwz0zhd
リリースの意識について、テイクバックしてからすぐ手首返す意識がいいという内容と、テイクバック完了後から手首をそのままぶつける感じで押して行って最後に手首が勝手にかえるイメージという2つの意見を見かけました
2つとも真逆のことのような気がするのですがどういうことなのでしょうか、こういう人はこっちの意識のほうがいいというのはありますか?
0150名無しの与一 (ワッチョイW 2388-R7sg)
垢版 |
2019/12/06(金) 00:24:44.80ID:piwYWFWW0
リリースし終わる場所が早い人ほど手首の返しが早い
逆の手首の返しを遅くする人はリリースの最終点を伸ばしたい人
っていうのが大きいとは思う
ただ正直なとこダーツの姿勢をどうコントロールしたいかで決まってくるので、個人差が大きすぎてどっちが良いとかは言えない
0151名無しの与一 (スップ Sd03-R7sg)
垢版 |
2019/12/06(金) 00:29:59.53ID:MdiCRLrLd
>>143
漫喫なら投げ放題でしょ
1ゲーム100円かかるならともかく、投げ放題ならなるべく指押しは最後の最後まで我慢してみては

と個人的には思うけど好きにしたらいいよ
0152名無しの与一 (アウアウウーT Saa9-WBaP)
垢版 |
2019/12/06(金) 00:39:18.44ID:9u/9Lchja
>>149
前者は手首を能動的に使いたい人、テイクバックが深い人、矢速が20km未満の人が合う
後者は手首の意識が力みに繋がる人、テイクバックが浅い人、矢速が20km以上の人が合う

ただの持論だけど
0153名無しの与一 (スップ Sd03-nV2n)
垢版 |
2019/12/06(金) 01:14:02.72ID:SEHwz0zhd
>>150
>>152
やはり個人差でどっちも間違ってはいないのですね
自分はテイクバック深めで矢速早くはないので早めに返す意識のほうがいいのかな
ありがとうございます
0154名無しの与一 (スップ Sd43-oHJg)
垢版 |
2019/12/06(金) 10:40:34.99ID:UNgvB1+md
dartsliveのカードを一つのアカウントに2枚登録して、ネカフェとかで
2枚挿して練習するって
見た目やマナーとしてどうでしょうか?
またスタッツやレイティングは
対人対戦ということで
通常通り反映されるってことで
あってます?
0156名無しの与一 (ワッチョイWW 2bee-oHJg)
垢版 |
2019/12/06(金) 11:28:01.72ID:vUCtHrE30
>>155
回答ありがとうございます。
質問が不正確でしたが
カード一枚で一人練習しても
レイティングは上がりませんよね?
二枚にして自分同士が対戦してる
形の場合は上がるのかなって思って
質問しました
0157名無しの与一 (ワッチョイWW 4515-8RK1)
垢版 |
2019/12/06(金) 12:22:51.63ID:z68HnmZm0
1pプレイなら反映されない。
2p以上なら片方がカード無くてもカード差した人は反映される。
蛇足だけど、ライブなら01のプレイオプションにダブルイン設定すると2p以上でも反映されない。
0158名無しの与一 (スップ Sd03-R7sg)
垢版 |
2019/12/06(金) 13:41:47.38ID:MdiCRLrLd
>>156
別々のカードスロットに一枚ずつ挿して対戦するんでしょ?普通に他人同士で対戦やってるのと同じだから変動するよ
一垢3枚まで登録できるけど、自分の分だけじゃなくて家族や友人のカードを登録してる人もいるくらいだから
システム上は自分同士とは見なされないよ
0159名無しの与一 (スププ Sd43-XPXv)
垢版 |
2019/12/06(金) 15:16:14.91ID:rSFEtnXed
>>154
見た目は最悪だからやらない方がいいよ
二枚挿しは不正行為疑われる
対戦相手いないならグローバルマッチもあるし、レーティングを早急に上げ下げしなければいけない状況なんてないでしょ
0160名無しの与一 (ササクッテロラ Spc1-f7yt)
垢版 |
2019/12/06(金) 15:18:10.01ID:QugU1w7ap
噂になるよね
0161名無しの与一 (スップ Sd03-oHJg)
垢版 |
2019/12/06(金) 15:24:44.67ID:s2sXQ6E4d
皆さん意見ありがとうございます。
2枚運用のことを聞いたのは
まず単純に好きなデザインのカードが
複数枚あるので、できれば両方
使いたい、で2枚とも育てばなおよし
っていうのと
例えば1枚がレイティング8になったら
あと一枚を8にしたら
片方が下がってもレイティング8の
カードが一枚残るかなーと思ってです。
インチキする気は全くないですし
実力ないんじゃ意味ないですよね。
0162名無しの与一 (スップ Sd03-oHJg)
垢版 |
2019/12/06(金) 15:28:25.13ID:s2sXQ6E4d
>>158
登録できるカードって他人のでも
OKって、まったくそういう発想が
なかったです。
複数枚登録できるという時点で
私のように一人で複数枚同時に使用するのが前提の仕様と思ってました。
0163名無しの与一 (スププ Sd43-XPXv)
垢版 |
2019/12/06(金) 16:41:40.54ID:rSFEtnXed
>>161
二枚運用は全然ありなんだけど、実際面倒くさくなって一枚になるもんだよ
Aフラいったからそのカードはしばらく封印して低いレーティングのカードでハウスに出るのはレーティング詐称だし
0164名無しの与一 (スップ Sd03-oHJg)
垢版 |
2019/12/06(金) 17:16:56.21ID:44+iU/n8d
>>163
低いレイティングのカードでハウス
出るようなことはしませんが
面倒くさくなるっていうのはあるかも。

ちょうどさっき
ネカフェで2枚差しでやってる人
いましたが、1枚目のラウンドの
帰り道で2枚目をブル指押しして
帰って行ってましたw
インチキはやりやすい感じ
ですね、あれだと
0165名無しの与一 (ワッチョイWW 455e-H7ML)
垢版 |
2019/12/07(土) 09:59:37.69ID:SRbpT1t20
数字悪いとゲームキャンセルするとかは別だけどそうじゃなければ一人で2Pプレイは結構練習になるよ
投げる数単純に多くなるし2Pとも自分のスタッツ以上打てるように目標で集中してやると対戦でもだれることなくなる
スタッツなんか打たなきゃ上がらないし上がった数字も下がった数字も対人してりゃ元に戻っていくしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況