X



トップページ的スポーツ
1002コメント385KB
【ダーツ】質問スレ★レート92【初心者歓迎】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの与一 (ワッチョイ 7344-jaN8)
垢版 |
2019/11/24(日) 05:17:11.47ID:0giXjObt0
●オンラインダーツ公式
DARTSLIVE
http://www.dartslive.com/jp/
Phoenix
http://www.phoenixdart.com/jp/
D-1X
http://d-1x.phoenixdart.com/jp/

●動画配信サイト
9darts.TV(サイト閉鎖だがYoutueに動画残ってます)
JAPAN-DARTS.TV
http://japan-darts.tv/
J-Studio
http://www.j-studio.tv/index.php

●ダーツ上達のヒント
GOOD!DARTSバックナンバー
http://www.gooddarts.jp/sp/magazine.html#backnumber

●ダーツ、全国のダーツバー情報
http://www41.atwiki.jp/9darts/

※前スレ
【ダーツ】質問スレ★レート91【初心者歓迎】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bullseye/1567257901/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しの与一 (ワッチョイWW 8b30-xPlI)
垢版 |
2019/11/24(日) 07:02:52.96ID:7dlOp2qr0
始めて2ヶ月弱、週2〜3回投げて総時間80時間位で、やっとライブで4に成れたんですけど
ここ最近ブルに当たらなくなって、CU平均や01がドンドン下降してるんですが

以前はバラバラに飛んで偶にブル。みたいなかんじだったのが
最近は真ん中に集まって来てるけど、ブルの枠?みたいなのに邪魔されてちょっとずれて外れる事が多い気が

兎に角投げろ!だと思いながら練習してるんですけど……
何故なんですかね。皆さんもそう言う時期って有るもんなんですかね
0003名無しの与一 (ワッチョイ 6944-jaN8)
垢版 |
2019/11/24(日) 07:39:17.88ID:0giXjObt0
まだ前スレが残ってるけどまあいいかw

結論から言うと誰でもそういう時期があると言っていいです。01、CUの平均が下がるのは実は良い事です
何故かと言うと「キャッチが減るから」なんだよね
Rt2、3の頃ってのはブルもまともに狙えないし思った所へなんて近寄ってもくれないでキャッチでトリプルに
入っちゃったりして点数は意外と伸びることがある
でも上手くなってブルに寄りだすと今まであったキャッチトリプルが無くなりシングルばっかになるので平均点が下がる
”ここ最近ブルに当たらなくなった”んじゃなくて”トリプルキャッチが減って”平均が下がってるって事なんだよ
なんでスランプでも下手になったんでもない上手くなってるんだよ。気にせず投げよう!
0004名無しの与一 (ワッチョイWW 39dc-56BJ)
垢版 |
2019/11/24(日) 08:30:03.16ID:TIA1QjR80
1おつな
0005名無しの与一 (ワッチョイWW a992-ZSvo)
垢版 |
2019/11/24(日) 09:36:59.91ID:0zL+N72l0
>>2
なんか釣りくさいけどマジレスしとくか

レーティング4ー5ってのはキャッチが減るから、レーティング2-3の時に比べてカウントアップの点数は減ったりもするよ
一時的にしばらくレーティング4で止まってしまうかもしれんがめげずに練習しな
0006名無しの与一 (ワッチョイWW f192-xPlI)
垢版 |
2019/11/24(日) 10:05:39.23ID:rUe05XpX0
>>3>>5アドバイスありがとうございます。確かに言われるように出鱈目なトコに飛んで結果トリプルorダブルってのは少なくなってる気がします。
少しは上達してる。と自分を信じて励みます。ありがとうございます

>>1遅ればせながら乙です
0009名無しの与一 (ワッチョイWW 39dc-56BJ)
垢版 |
2019/11/24(日) 11:00:47.56ID:TIA1QjR80
そういえば最近、ナイスオープンとかナイスクローズ、ナイスTON、ナイグルとかって言わないの?
全部ナイスゥーで済ませてる感じ?
0011名無しの与一 (ワッチョイWW 8bec-1LRT)
垢版 |
2019/11/26(火) 13:40:16.46ID:hu+Pan3o0
都内でアドバイスをくれるプロがいる場所ってありますか?
最近復帰したんですがあと一歩精度を上げたくて上手な人のアドバイス聞いてみたいです
0014名無しの与一 (スップ Sd33-T/9J)
垢版 |
2019/11/26(火) 18:48:25.60ID:5NmJWIucd
最近ダーツ刺さらない、というか自分で明らかにわかるほど手を離した瞬間にブレて汚く飛んでくことが増えてしまったのですが原因は何が考えられますか?
どこを意識すれば飛びが綺麗になるでしょうか
自分でいろいろ試してみても悪化するばかりで完全に迷走してしまいました、自分が意識してることがただ出来てないのか違うところに原因があるのか...
ブル入っても弾かれるし手離れ気持ち悪いのでブルはいらなくてもいいから飛びを改善したいです
0015名無しの与一 (ワッチョイ 6944-jaN8)
垢版 |
2019/11/26(火) 21:31:08.12ID:QJ/Pv5pW0
>>14
ブレているとしても毎回同じようなブレ方ならば問題はあまりないんだよブレのタイミングさえ合えば刺さるんだし
ただ毎回バラバラならばリリースとかに問題ありだろうと思う
一番いいのは動画とってここにあげることなんだよなーそうすればいろいろ言えるんだけどねまあ難しいならば
想像でしか言えないけれど・・・・
まずはしっかりと自分のダーツの飛形を見てください。尻を振りながら飛んでるのか、お辞儀と見上げを繰り返してんのか
それとも混合型のきりもみ飛行してるのか  とか
見易いのはスローラインから5p程度下がった位置から投げてみることしっかりダーツを目で追ってね
尻振りながらならば大体リリース時にある指が悪さしてるとか腕の振りが方向的にあってないとか
上下に首振ってる場合はリリース時に変に指ではじいてるとかねダーツが下向いて飛び出してるとか

しっかり見た後にまた書いてくれたらなんか言える事が増えるかも
0017名無しの与一 (アウアウウー Sa9d-lnnj)
垢版 |
2019/11/26(火) 21:46:25.67ID:c/TzRxmEa
>>14
ダーツがブレる理由は基本的にリリース時に「発射方向」「ダーツの姿勢」「力を伝える方向」が合わない場合。
このズレが大きくなる程ブレる。

どうすれば改善出来るかは、上記の何がズレているか確認しないと始まらない。
だから真横と正面から動画を撮ることをお勧めさます。
0020名無しの与一 (ササクッテロラ Spc5-cYs3)
垢版 |
2019/11/27(水) 00:31:46.35ID:cfoYAGrJp
>>14
それ多分同じような事半年間悩んだわ、で自分の場合、結論として見えてきたのはグリップ。
(意識としては)勝手にグリップが抜けたり、チカラが入り過ぎたりだったんだけど、理屈で安定するであろうグリップを作ってた。
理屈で作ったグリップだからか安定していないのに投げ込んだら精度が上がって安定すると思い込んで投げ込んでた。
半年間続けてようやくダメだと悟ったよ
同じようにどこかで机上の空論なフォーム作ってないかな?
0021名無しの与一 (ワッチョイWW 990b-T/9J)
垢版 |
2019/11/27(水) 02:15:58.60ID:NUYxy//P0
>>15
上下もゼロではないでしょうが、恐らく横の振れが強い感じします。関係あるかわかりませんが弾かれた時右手側に飛んでくことが多いです
矢に軽く右回転かかってるので人差し指が残って引っかかってるのかなと思ってたんですが親指を残す感じがわからず...

>>16
それ試してました、今人差し指の根本あたりと親指の3フィンガーで結構深めのグリップなので浅くしてみたり、リリース早くしたり。でもすっぽ抜け多くなったり結局弾かれるときもあったりで難しいなと
こういう時はしっくり来なくてもしばらく慣れるまで新しいやり方続けたほうがいいのかな
0022名無しの与一 (ワッチョイWW 990b-T/9J)
垢版 |
2019/11/27(水) 02:29:17.55ID:NUYxy//P0
>>17
発射方向は矢先の向き、姿勢というのは地面と水平になってるか、力を伝える方向は腕を伸ばす方向という認識でいいでしょうか?

確かにどれが原因かわかってないのでそれを把握することからですね
動画上手く取る方法あればいいのですが

>>20
自分もグリップがなんか良くないような気はしてます、持ちやすいように好きに持てばいいと良く言われてますがグリップ迷子になってしまいましたw
浅く持つのか深く持つのか横から挟んで持つのか上下に挟むのか...
0023名無しの与一 (アウアウウーT Sa9d-BEIG)
垢版 |
2019/11/27(水) 02:49:56.97ID:NFZCDGjda
>>22
発射方向は、ダーツを飛ばす方向で放物線、軌道と受け取ってもOKです。
ダーツの姿勢は、地面ではなく発射方向に対してです。
力を伝える方向は、発射方向以外にスナップ効かせ過ぎて、縦や横に過剰な力が加わっていないか

具体的な身体の動かし方ではなく曖昧な感じでスマンが。
0025名無しの与一 (ワッチョイ 6944-jaN8)
垢版 |
2019/11/27(水) 05:24:37.04ID:iRSr5r7L0
>>21
他の人へのレスを読んでみてもやっぱりグリップまわりに問題があるのかもしれないね
ただやっぱりどんなグリップしてるのかどんなリリースしてんのか見なきゃ分んないってのがあるw
今は深めのグリップみたいだけども

グリップを改善する簡単な方法をいくつか
・ダーツを握ってる以外の指は開くか閉じるか
 まあ大抵は薬指小指なんだけどこれを開くか閉じるかで全然変わってくるので握る以外の指の意識を変える
・握ってる指の意識
 親指、人差し指の意識だけども基本的には今と変えないで立て方だけ変える。親指がすこし寝てる感じなら立てるとかね
・グリップした時の手首の角度
 グリップはいいんだけど実は手首の角度が問題でしたってのが結構ある。変に内側に寝てないか、外へ倒し過ぎてないか
 この辺確認するだけでも違うよ

想像でしか書けないからあやふやになって申し訳ないがまずは軽くいじれるところからね駄目そうならすぐ戻してね
0026名無しの与一 (ワッチョイ 6944-jaN8)
垢版 |
2019/11/27(水) 05:44:42.04ID:iRSr5r7L0
そんでこっからは少し時間がかかるというかスローの意識からの変更なのでガラっと変わっちゃうかもしれないけど

今は弾かれる事が多いだろうから意識が自然と指先に向いちゃってる状態だと思われる
そうすっとリリース時に変に指先をまっすぐにしようとかこうやって離さないとーってなって逆に指が悪さする可能性が高い
これは自論含むだけどダーツのリリースは指先ではなく手首の付け根でやる。手首をターゲットに合わせ手首をターゲットに
ぶつける感じと言えばいいかな。指先は単にダーツを固定してるだけの装置で意識は向けないし指先で投げようとはしない事
上に書いた事と矛盾してね?とか思うかもしれないけれど上の項目はあくまでも握る段階の話。リリース時は意識的になにもしない
事をお薦めします。ダーツは勝手に指先から離れていくから指先で方向調整とか人差し指が引っ掛からないようにとか考えないでいい
ダーツが勝手に抜ける事に任せてください(逆に言えばそういうグリップがいいってことだけど)

これは少し難しいというか慣れも必要なので今悩んでる問題への速効性はあまりないかもしれないけれど根本なので参考程度に
0027名無しの与一 (スップ Sd33-T/9J)
垢版 |
2019/11/27(水) 09:39:11.03ID:+gujw/pjd
>>23
ありがとうございます
なるほど、その3つ意識してみます
リリース時に変な力かかってる(ひっかかり?)感あるので力を伝える方向以外に余計な力かかってるせいかも?
質問自体曖昧なので回答は曖昧になってしまいますよね、でもとても参考になります

>>25
グリップは重心持つか前後にずらすか、深く握るか浅く握るか持つ指の本数変えるかを試してましたがその3種類はあまり意識してませんでした
言われて気づきましたが以前わざと指使って投げてた(弾く投げ方?)時があったのでその時の癖が残っちゃってる可能性あるかもです、指先は使わないようにして手首を意識したいと思います
正直投げ方0から全部変えても良いと思ってるレベルなのでいろいろ試してみます!
0028名無しの与一 (スフッ Sd33-Wtv+)
垢版 |
2019/11/27(水) 20:28:25.86ID:ot6iN4ARd
まずは
グリップを重心で持つ(またはほんの少し後ろ)
スナップきかせない(きかすのは後から)
からかな
あくまで自分の体験だけど
0029名無しの与一 (ワッチョイ f5c9-zAiV)
垢版 |
2019/11/28(木) 00:08:16.18ID:lipYG+NV0
リーグあるあるだと思うんだけど、Rtがバラバラの場合どうしてもRt高い人がエースでシングルスに出るし
試合数が多くなりがちになると思うんだけど、仕方ないのかね?
もちろん勝ちたい気持ちはみんなあるから理解出来るんだけど、Rt低い人はトリオスとかに
回されがちだなーと。
俺は今参加してるところでは高い方だから出番多いんだけど、逆に低い人はどう思ってるのかな?と。
割と長くメンツが固定されているところってそういう話みんなでするもんなの?
0030名無しの与一 (ワッチョイ 3144-dfs3)
垢版 |
2019/11/28(木) 00:56:00.30ID:pMx1aBjU0
>>29
あるあるだね。ただそのチームの方針によるところが大きいと思うな。俺はどっちのパターンも経験してるけどね
勝ち負けは2の次楽しくやれればいいワイワイチームと勝ちに拘ってオーダ組んでRt高い人が試合数多いチーム
これはどっちが良い悪いの話じゃないしチーム内の意識の問題だからチーム内での話しあいを深めるしかない
キツイ言い方になるけどRt低い人の気持ちをココで訊いてるようでは話にならんねチームメイトだろなんで直で訊かないのさ?
Rt高い人は試合数如何に関わらず責任は他の人によりあるよ下の人を引っ張らなきゃいけないし
助けてあげなきゃいけない場面も多い筈だから下の人よりもっとコミュニケーション大事にしないと

俺キャプテンやってた時とか試合前試合後で数分でもミーティングはしてたよ試合前は今日の方針、試合後は反省点
たった数分話するだけでもチーム内意識はガラっと変わるよ
0031名無しの与一 (スッップ Sdb2-j1nP)
垢版 |
2019/11/28(木) 01:14:04.30ID:YKnpYyuDd
>>29
基本的には>>28の言う通り
なるべくその日の試合数を平等に組む方針のチームもいる
だからといってそういうチームもただワイワイできればいいわけではなく、その制限の中で組み方に知恵を絞ったり勝つために死力を尽くす
オートハンデのリーグならそれでも面白い展開にはなるよ

なのでその人がそのチームの方針に不満があるなら他を探すなり自分が変わるなりするのが最善の策ではないか
0032名無しの与一 (ワッチョイWW 6e0b-JFMc)
垢版 |
2019/11/28(木) 19:26:52.13ID:yzsEioYU0
漫画喫茶の話ですがダーツがボードに刺さらず落ちる事が2時間で50回近くありました
誰も居ないので良かったのですが落ちる音がウルサイと感じたんですが周りの人からしたら迷惑ですよね?
0036名無しの与一 (ササクッテロ Sp79-oOYw)
垢版 |
2019/11/28(木) 20:37:49.67ID:/dmsREtOp
扱いにくいバレルでも挑戦してるのかな、盤面死んでるのかなって思うくらい
グルーピングがバラバラだと初心者なんだな、と微笑ましい気持ちになる
0037名無しの与一 (ワッチョイWW 6e0b-JFMc)
垢版 |
2019/11/28(木) 20:43:05.46ID:yzsEioYU0
>>35
ダーツライブ3なので問題無いと思います
>>36
ブラスダーツからタングステンに変えてこうなりました
フォームが全く出来てないのが原因だと思います
0039名無しの与一 (ササクッテロ Sp79-oOYw)
垢版 |
2019/11/28(木) 23:44:06.80ID:/dmsREtOp
>>37
タングステンで1ヶ月やってそれなら自分に原因ありそう
1日だけなら重さや形状に慣れればグルーピングはともかく刺さるようになると思う
合う合わないはもちろんあるけど上級者向けのバレルもあるからそういうの買ってたら刺さらなくて当然
0041名無しの与一 (ブーイモ MMb2-Wvxz)
垢版 |
2019/11/28(木) 23:49:49.96ID:LeT2GrhAM
>>40
バレルだけで上級とかは無いと思うけど、シャフト130+スリムシャフトの知野真澄セッティングは上級者セッティングだと思う。
0044名無しの与一 (ワッチョイ f5c9-zAiV)
垢版 |
2019/11/29(金) 02:04:21.58ID:DK0891OE0
>>30-31
ありがとう。とりあえずリーグ終わったら打ち上げはするから、来期に向けての話し合いとか出来るといいかな。
色々と戦略についてとか話し合う必要性も感じたので、話してみるよ。

>>37
セグメントが死んでるパターンもあるし、ティップの相性や飛びとか色々原因はあるよ。
俺も結構刺さらない事多くて隣に行くことあるから毎回拾ってくれたりこっちが拾うの待ってくれる人とかには
謝るのと、相手が投げてないタイミングで拾いに行くから気にしないでって言ってる。
0045名無しの与一 (JPWW 0Hc6-NJ5Y)
垢版 |
2019/11/29(金) 11:40:29.60ID:u27Q1gh6H
>>44
リーグならRt.低い方がオーハン付くし、シングルは相手チームがRt.高い人多かったら敢えて低い人にしたりする時もあるよ。勝ちに行くかガチで行くか。
次の試合の戦略をチームで話すのも楽しいしチーム全員が戦略を理解してたら試合数多い少ないも納得するし、なんでコイツなん?みたいなこともなくなるよ。
0046名無しの与一 (ニククエW b688-Vgek)
垢版 |
2019/11/29(金) 19:17:48.70ID:jPFMRUO00NIKU
>>37
人によっちゃライブ3の盤面が刺さりにくい人もいるよー
それかもね
2でも投げて同じくらい弾かれるんなら違うだろうけど
0047名無しの与一 (ワッチョイWW f669-oWB/)
垢版 |
2019/11/30(土) 01:38:30.97ID:UlVdc3U50
ターゲットのネクサスってダーツボード、ダーツライブポールスタンドに付くかな?
最悪ブラケットが取り付けられれば良いんだけど…
0049名無しの与一 (ワッチョイWW f144-dmmb)
垢版 |
2019/12/01(日) 00:26:37.15ID:FMIlzj9L0
性能的には問題ない
極端に歪んだり、欠けたりじゃなければ使用可能
が、気になるなら変えればいい
気がノらなくなるなら変えてリフレッシュするのは有り
0055名無しの与一 (ワッチョイWW f669-oWB/)
垢版 |
2019/12/01(日) 02:45:09.64ID:CKSube2I0
>>48
KAMIフライトはまだ使い込んでないから分からんけど、普通のエルフライトは根本が裂けてきたら交換してたわ
俺ならこの状態では余裕で使うよ
0056名無しの与一 (ワッチョイW 1288-j1nP)
垢版 |
2019/12/01(日) 08:01:00.41ID:MfWLaMOG0
確かに飛びにはあんまり影響無いけど羽に切れ目があると次に飛んでくるダーツに干渉するとエラい弾き方するから切れ目が目立つ時点で変えた方がいい気がする
でもbフラくらいまでならあんまり影響しないかもしれん
0057名無しの与一 (ワッチョイW b593-JVwu)
垢版 |
2019/12/01(日) 08:20:43.74ID:kcZxCI/J0
>>56
Bフラだからこそ、やっと入ったブルにフライトのせいで弾かれてハット外しとかがあるから、お金に余裕があれば変えて欲しいなぁと思う。
0059名無しの与一 (アウアウカー Sab1-JsFK)
垢版 |
2019/12/01(日) 09:31:09.37ID:dBCWICE1a
前スレでダーツが刺さらないとレスしたものです
動画を撮って検証したところ、盤面手前でダーツがほぼ縦になっている状態
持つ位置を後ろにしたら少しは改善されたけど他の解決策は何かありますか?シャフトは長くしたり短くしたりしたけど効果は大してありませんでした
今度はフライトをいじってみます
0060名無しの与一 (ワッチョイWW 5192-pND7)
垢版 |
2019/12/01(日) 09:46:57.92ID:ueJ005Ze0
>>59
シャフトをジュラルミンにするとかして後ろを重たくするとケツが浮いて少しはましになるよ
あと、投げ方がそういう風になってしまってるのもある。試しに反対の手で投げてみ、その刺さらないセッティングでもちゃんと刺さるから
0062名無しの与一 (アウアウウーT Sacd-o7DB)
垢版 |
2019/12/01(日) 09:55:58.61ID:QMsTKjNha
>>59
刺さる直前が確認できたなら、リリース直後も確認しましょう。
ほぼ縦ってことなんでセッティングでは改善仕切れないかも。

推測だけど下記の可能性があると思う。
・ダーツの軌道(放物線)が山なりすぎる
 →ダーツの矢速を上げてみる(ライブ3で18km以上)
・ダーツを投げる際に縦回転が掛かり過ぎている
 →リリースの仕方を変える
0063名無しの与一 (アウアウカー Sab1-JsFK)
垢版 |
2019/12/01(日) 12:30:32.70ID:dBCWICE1a
ブレーキがかかって前が落ちるって雰囲気
今使ってるバレルがノーグルーブでn9のNULLなんですよ
刻みがあるバレルだとちゃんと刺さるんで、押せてないとか原因はなんとなくわかってはいるんですけどね
0065名無しの与一 (ササクッテロラ Sp79-t2Ba)
垢版 |
2019/12/01(日) 20:12:13.80ID:eCEejStBp
手離れで即上向すぎなパターンの姿勢じゃ無いのかな
んでフライトがシェイプで手前で一気にフライトとシャフト長が効いてカクンと先端垂れるように見えちゃう飛びだろと予測。
抵抗掛けない射出か着地点でドンピシャ水平保つ射出角見つける旅じゃないかな
0067名無しの与一 (ササクッテロラ Sp79-t2Ba)
垢版 |
2019/12/01(日) 21:04:53.85ID:eCEejStBp
スローなGIFを作れて晒してくれたら色んな意見やアドバイスは出易いとおもうぞ
0068名無しの与一 (ワッチョイW 81b8-ge2K)
垢版 |
2019/12/01(日) 21:08:03.98ID:qlkDGIxB0
失速しないようにダーツを投げるのは
×ピッチャーが投げるようなイメージ→速度を速くして失速する前に届かせる
◯外野が遠投ようなイメージ→届くような向きと角度に向かって身体全体で投げる

前傾せずに背筋を伸ばして身体の軸を曲げないように、特に腰を伸ばす。まず両足の踵を床に付けて身体の軸と遠投をイメージしてみると良いです
0072名無しの与一 (ワッチョイW 81b8-ge2K)
垢版 |
2019/12/01(日) 21:49:13.61ID:qlkDGIxB0
良いじゃん刺さってるなら、これなら次の段階に行ける(^_^)

ここからが工夫の仕方は、体全体を前傾にするわけだ
後ろの足を爪先立ちにするなり離すなりあるけど、だけど軸足から頭までの軸は気をつける
一本目は外れても良いけど、外れたところを狙って必ず三本をプルサイズに集まるように練習する

確実に集められるなら次の段階
一本目が外れても「そもそも外れるところに投げてるんだ」と割り切る
・外れても三本集める
・外れたから二本目以降当たるように身体全体を動かす
最初は前者、だんだん後者に重みを増させる

同時に一本目の狙った場所+集まった場所から外れた量を相殺するように立ち位置をずらす、これを死ぬほど繰り返せ、ここまでが基本

基本ができたならあとは好きにやれ、好きなところに投げられるはず
0079名無しの与一 (ワッチョイW 6957-j1nP)
垢版 |
2019/12/01(日) 23:18:58.27ID:bT1U51d40
あーこれは狙い方というか、刺さる場が放物線の着地点で狙うタイプだとどうしてもこうなるよね
場所放物線の頂点で刺さる狙い方すると理屈上は真っ直ぐ刺さる
ただ変えるためにはイメージ変えていかにゃ行かんので大変かもなぁ
狙ったところに当たるなら刺さらないのは諦めても良いんだけどね
0080名無しの与一 (ワッチョイW 09ea-JsFK)
垢版 |
2019/12/01(日) 23:26:13.82ID:/yhQI2Dj0
IDコロコロしてすまん
やっぱり角度付きすぎですよね、01スタッツ80%で70〜80あるから全く入らないわけではないんですが、上を目指すには改善しないといけないポイントだと思ってます
0081名無しの与一 (ワッチョイ 3144-dfs3)
垢版 |
2019/12/02(月) 00:56:22.51ID:sQ1GDzAt0
Gifお疲れ様です結構角度ついてるように見えるけれどこれぐらいだと刺さる筈なんだよなー
って実際に刺さってるしさ。挙げるなら刺さらない時の矢角撮ったモンじゃないと問題は見えてこないんだけどなw
まあ後から言ってもしゃーないので

盤面直前の矢の動きしか分らんので間違ってるかもしれないけれども
・矢速があまり出てないように思う。盤面の前で失速してんのか初めからあまり出てないのか
失速してるんであれば矢の軌道イメージを変えないとね>>79さんの言ってるようなこと
・グリップって重心の後ろの方持ってるんじゃね?
これだけ矢角がついた状態で盤面に来てるってことはリリース時も結構な角度が付いてると思う(立ってる状態)
わざとやってんのなら修正。無意識ならばグリップ位置少し前とかにズラしてみるとか
・スペクトラムは良い台ですw

まあこんなもんかな引き続きセッティングいろいろ試してみるのは良いと思うのでそこはやってみて
0082名無しの与一 (ササクッテロラ Sp79-t2Ba)
垢版 |
2019/12/02(月) 01:07:23.26ID:N9lHP6Eyp
ヒトの感覚って人それぞれだけど、矢先が垂れるからとリリース時に上向ける意識してないか?
それと放物線の最終地点過ぎる
0083名無しの与一 (スププ Sdb2-pND7)
垢版 |
2019/12/02(月) 07:38:26.86ID:9SCbEbN5d
>>80
これは矢角つきすぎ、弾かれるのも当然
俺もこれくらい矢角ついてて刺さらない時があったからわかるわ
シャフトを重くして改善した、参考までに
0085名無しの与一 (アウアウウーT Sacd-o7DB)
垢版 |
2019/12/02(月) 10:50:03.57ID:7XsYTkDLa
・会社名がSENJUとmomonchiのどちらなのか
・記載の住所と会社名で検索した住所が一致しない
・電話番号が電話ナビで登録されていない
・割引前の価格が定価じゃない

よくある詐欺サイトじゃねーかな
気になるなら公衆電話からかければOK
0086名無しの与一 (アウアウエー Sada-p0N0)
垢版 |
2019/12/02(月) 10:59:38.71ID:DjyqeOM3a
やっぱ詐欺サイトかな
どのバレルも相場の半額近いし流石に無理があるよな
momonchiで検索すると京都の会社ってでるけどこのサイトの会社情報は東京だし
0092刺さらない人 (アウアウカー Sab1-JsFK)
垢版 |
2019/12/02(月) 13:42:12.59ID:/5VOqtIGa
皆さんご意見ありがとうございます
金属シャフトの購入から始めてみます

>>90
スペクトラム
ライブが普及される前は結構設置されてたはず
0096名無しの与一 (ワッチョイ 3144-dfs3)
垢版 |
2019/12/02(月) 19:00:53.71ID:sQ1GDzAt0
>>94
発射位置すなわちリリース位置だよ
だから構える位置すなわちセットアップ位置を変えてもあんま意味はない

ダーツの軌道を変更して垂れを改善するっていうのは理解はできる?
放物線の頂点をもっとボードの近いとこへ持っていくってヤツね。これなら基本的に今まで通りの
投げ方でいいしセッティングもそれ程いじらなくても済む
方法はいくつかあるから書いとくね

・ボードの奥10cmを狙うつもりで投げる
これは軌道のイメージを根本的に変えるので少し難しいというか慣れが必要だけども
要するに着弾地点をボードの奥にすることで放物線の頂点を近づける
イメージとしてはターゲットを穴に見立ててそこを通していくって感じ
・スローライン10cm手前から投げる
これは上の練習方法の補助っていうかイメージ作りを簡単にした方法
遠い距離で投げることで放物線の頂点をどこへ持っていくかを理解しやすい
・台枠にテープ貼ってハードルを作る
ダーツの軌道を意識する練習方法としては一番ポピュラー
https://www.youtube.com/watch?v=X3WIS_iHZW8
これ参考に(ここに出てくる相談者の悩んでる内容は無視していいよ)
0097名無しの与一 (ワッチョイWW 6eee-jT2E)
垢版 |
2019/12/02(月) 19:15:48.80ID:7NDl4y8K0
店内のダーツライブ2満席なのに
サイトの「いまどこ?」みたら
俺のアカウント一個だけしか見えない。来ていること自体を隠す
設定ってあるの?
0098名無しの与一 (アウアウクー MM39-ap3M)
垢版 |
2019/12/02(月) 19:28:06.58ID:zXANlF2tM
ダーツ上手くなりたいんだけど時間も金も厳しい
週一2時間とかでもやらないよりはマシかな?
0100名無しの与一 (アウアウクー MM39-ap3M)
垢版 |
2019/12/02(月) 20:42:29.83ID:zXANlF2tM
>>99
ありがとう
素振りしたり出来ることを継続します!
0101名無しの与一 (アウアウウー Sacd-JFMc)
垢版 |
2019/12/02(月) 21:15:44.13ID:t0v4aDOoa
>>98
週一2時間より毎日15分が上達しやすいと思う。
何時間投げるかではなく、投げない間隔を減らす事を重視して、投げる感覚を維持し続けるのが大事。

ボードが無くてもカーテンとかに投げるだけでも十分
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況