X



平屋総合スレ 16軒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/29(月) 21:16:07.23ID:???
平屋の建築を考えている方や、
平屋を建てて住んでいる方の為のスレッドです。
賃貸の方はご遠慮下さい。

平屋とは言ってますが、ロフト付きやステップフロア、1.5階建の話題も歓迎します。
※前スレ
平屋総合スレ 15軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1712811935/

平屋総合スレ 12軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1686230006/
平屋総合スレ 13軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1694487320/
平屋総合スレ 14軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1709542370/
0003(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/29(月) 21:52:07.87ID:???
2階建てなら正方形に近いカタチがベストだけど、
平屋の場合は玄関真ん中で間口いっぱい横長の日射取得出来る家がいいな
平屋で正方形だと中心の屋根裏空間が無駄に広くなるし
0004(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/29(月) 21:53:05.48ID:IgAP9vWG
皆さんに相談!
https://m.youtube.com/watch?v=NH8yaUFQ96M
こんな感じのロフト付き平屋で吹き抜けシーリングファンって解放感あってええなと思うけど
実際デメリットってあるんですかね?
0005(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/30(火) 03:28:53.78ID:???
>>4
デメリットあげるとしたら
玄関横にLDKの掃き出し窓あってもプライバシー配慮してカーテン閉めっぱなしになるとか
0006(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/30(火) 05:20:30.70ID:???
>>5
は?
吹き抜け、ロフトのデメリットだろ

普通なら、ロフトは暑いとか低くて狭いから使うのがおっくうで使わなくなる、
エアコンの効率が悪い、があがるけど
この施主は猫を飼っていて、その遊び場にしたいから必要らしい
猫なんて飼っていないから、自分には要らないとしか言えない
0007(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/30(火) 07:18:35.90ID:???
ロフトなんて憧れだけで実用性ほとんどないしな
ただ憧れを達成することにより充足感を満たすのも人生の楽しみだからね
0008(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/30(火) 07:40:32.48ID:VSVxX28w
平屋の最大のデメリットは洪水や津波のときに垂直避難ができないこと
これは命に関わる
その点ロフトはそのリスクに備えることができる
とは言ってもロフトは使いにくいので天井高1400の物置を一階に作ってその上を普通の天井高の居室にした
固定資産税的には平屋で物置の面積は入っていない
どちらも便利に使えてるので満足
0009(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/30(火) 07:44:23.86ID:???
ミサワあたりの社員が書き込んだと言われてもおかしくないような、典型的な書き方だなww
0017(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/30(火) 09:00:22.79ID:???
>>8
垂直避難って、予報どころかニュースすら見ない馬鹿が陥る状態じゃん
独身ならともかく家庭があるならちゃんと備えろよ、常にな
0019(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/30(火) 09:33:57.04ID:???
>>8
居室に階段を使って行き来するとか、平屋としては本末転倒だと思うんだが
平屋の最大の良さは、同じフロアにあって、上下の移動のない事かと
ロフトもそうだけど、色々考えて変な方向に行っている気がするなあ
普通に同じレベルに作れば良いだけ
それが平屋でしょう
0020(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/30(火) 09:43:51.39ID:???
>>19
子供部屋なら良いのでは?
子供にしてもプライバシー確保に、0.5階とは言え、フロアが違っていた方がいいだろ
0023(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/30(火) 10:10:59.20ID:???
ロフトや小屋裏は容積率一杯でやむなく作るもの
暑い、危ない、使いにくい
値段も安く無いし、水平剛性が低下するから構造的にも良くない
0024(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/30(火) 11:11:33.98ID:???
平屋のメリットが無くなる
2F建てのボックス階段とは違うから上り下りの危険度が増す
2F建てより上がった先での用途が少ない
そして一度入れたら何十年置きっぱなしのゴミ置き場になるだけという
0025(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/30(火) 12:03:19.84ID:???
>>22
逆に使わなくなったら、リフォームで階段を撤去し、0.5階の床を取っ払って一室作り、純粋な平屋を堪能するという楽しみもあるよな。
0027(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/30(火) 12:17:05.18ID:???
>>26
二階建てを平屋にしてるのはよく居る

なので、スキップフロアを無くするのもアリやと
アリいうても昆虫のアリちゃうからな
でも、シロアリの天敵は黒アリらしいで
わざと部屋のなかでアリ飼ったらええんちゃう?
0028(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/30(火) 12:19:28.79ID:???
俺もロフトは要らないと思うけど子供部屋にするならあり派かな

でも、ロフトに作るのと普通に一階に子供部屋作るのとでコストがどれくらい変わるのかは知りたいところ
0030(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/30(火) 12:37:26.91ID:???
浸水が来て1階が浸かってるのにロフトに逃げて、その後どうする気なんだよw 
そりゃ命は助かるだろうが、助かるだけでいいなら完全平屋でも天井裏や屋根上に逃げればいいだけの話
そんな大規模な浸水被害に合った時点でその家には住めないんだから
水が引き次第避難所に行くことになるのは変わりない

そもそもそんな浸水区域に平屋だろうが2階建てだろうが家を立てること自体がありえないけどな
0032(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/30(火) 13:06:42.08ID:???
まともな自治体なら計画規模と想定最大規模の浸水域をちゃんと地図に載せてくれてるはずだから今から建てるならしっかり調べろとしか言えない
0033(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/30(火) 13:47:46.21ID:???
実際大屋根の平屋ってロフトでも作らないと上部に無駄に空間出来るよな

やっぱり玄関を境に総二階の二階を一階にひつっけるようなのが空間に無駄がないよな
0035(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/30(火) 14:07:25.77ID:???
屋根にもよるが平屋だし屋根裏と天井裏に断熱をして換気をどうするかが重要だと思ってる
0036(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/30(火) 14:32:25.39ID:???
>>34
大屋根間取りの中心部って日が入らないから納戸や収納持ってくるしそこの部分の天井が高くなっても無駄だろ、空調効率も落ちるし
0037(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/30(火) 15:48:59.45ID:???
天井高が無駄だからとロフト付けるようなメンタリティなら素直に二階建てにしたら…?
0038(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/30(火) 16:51:05.23ID:???
決められた敷地に建てる場合で、もう少し収納場所を確保しておきたいからって言う気持ちからなんだろうな
0039(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/30(火) 16:54:15.61ID:???
ミサワの蔵のある家の考え方は悪くは無いが、
単なる二階建てではなく、2.5階とかにするともっと効率よくスペース使えますよって事だろう
平屋でももちろん出来るけど、平屋建てる地域なら敷地は確保しやすいんだから、縦方向ではなく面積広げろって事だし
決まったスペースしかないなら、やはり二階建てにした方がいいよ、って話しだ
0040(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/30(火) 17:11:14.37ID:???
俺も同意だな
ロフトや蔵の考え方は分からないではないけど、平屋としても、二階建てとしても中途半端で、使い勝手の悪い空間が出来ると思う
ロフト、蔵と二階建ての違いって僅かな固定資産税の差だけでしょ
それで一生使いづらい家に住むとかはあり得ない
後から平屋にするってのも、二階建てだって同じく出来る事だろうし
0045(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/30(火) 21:20:24.51ID:???
>>30
それは平時だから言える事であって、
本当の災害時に臨んでは、「命を守る行動を!」とか「ただちに垂直避難を!」
とかテレビから呼びかけられたら、たといロフトであっても、頼りにはするだろう
0052(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/30(火) 23:15:16.50ID:???
>>30
アパートのロフトをイメージしてるとロフトに逃げた後に更に水位が上がった時に逃げ場があるのか気になる
0053(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/30(火) 23:20:57.81ID:???
2階建て実家の1階にロフトがあるけど、なんのためにあるのかと思う
1度猫が隠れて寝ていて、脱走したのかと思って探しまくった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況