X



平屋総合スレ 15軒目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/11(木) 14:05:35.21ID:7wYqkNvN
平屋の建築を考えている方や、
平屋を建てて住んでいる方の為のスレッドです。
賃貸の方はご遠慮下さい。

平屋とは言ってますが、ロフト付きやステップフロア、1.5階建の話題も歓迎します。
※前スレ

平屋総合スレ 12軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1686230006/
平屋総合スレ 13軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1694487320/
平屋総合スレ 14軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1709542370/
0858(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/26(金) 17:33:51.86ID:???
>>855
養子じゃないからダメだろう
苗字もフグ田を名乗っているんだし
マスオにまで財産を分けるとなるとカツオがおもしろくないからな
あくまでもカツオとサザエとワカメは等しく分けるべき
0859(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/26(金) 17:36:37.11ID:???
昔は兄弟で等分じゃなかったよな
長男が親と同居して面倒見るけど財産もかなり多く貰ってた
0861(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/26(金) 17:38:33.75ID:???
>>853
波平が死んでもフネがいるからな
フネが死んだら売っぱらって、サザエ、カツオ、ワカメが1/3ずつの相続だろ
0867(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/26(金) 18:48:02.66ID:nfUoxOEU
>>865
ええなー
早く建てたいわー
0871(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/26(金) 19:32:51.55ID:xnDN6tXy
平屋30坪って、二階建て33~35坪相当だっけ?
0875(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/26(金) 20:53:22.73ID:???
>>865
庭は好き嫌いあるからいいとして玄関から駐車場まで遠いね
家の設計は駐車場からっていうけど、セオリー無視だな
0877(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/26(金) 21:10:01.98ID:???
ムム! 基礎を見ると積水ハウスさん
シャーウッド、陶版タイルと見た!
なかなか高級仕様ですね
0878(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/26(金) 21:17:55.59ID:???
>>875
玄関前に駐車場あると見た目的には最悪だよね
土地が狭くて仕方なくするならいいけど、余裕がある場合離しておきたい
0880(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/26(金) 21:27:30.55ID:???
>>878
YouTubeの家造り百科みても駐輪場は常に玄関近くに配置してますよ
そっちのほうが長い目で見たら絶対に楽だしね
あとYouTuberのげげさんはリビングから駐車場が見える間取りが最悪といってますが、まさにこれが該当するんだよなあ
0881(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/26(金) 21:34:41.73ID:???
多分リビングは駐車場の後ろの出っ張ってる方だと思う
窓がないところはテレビボードがあると考えるとしっくりくる
0883(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/26(金) 21:49:48.18ID:???
>>865
駐車場横のでっかい掃き出し窓の意味がわからん
出入りするわけでもないのに
そこは腰窓にして家具を置けるようにするべきだろ
0885(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/26(金) 21:58:21.03ID:???
>>880
裏にデッキ見えてるし、そっちがリビングじゃ無いの
その土地の解というというものがあるし何でもかんでもケチつけりゃいいってもんじゃ無いと思うな
0887(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/26(金) 22:10:11.38ID:ODyjm9KS
するべきとかすぐ言い出すやつww
0890(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/26(金) 23:53:03.65ID:???
積水で陶板タイプなんだ
メンテナンス含め色々考えたんだろうな
雰囲気が好きだけど中のこだわりも気になる
0892(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/27(土) 00:59:26.76ID:agyRUJbX
注文住宅だからもちろん施主のこだわりってのがあるからな
理由を聞くならまだしも頭から要らないはセンスねーわ
0895(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/27(土) 06:44:09.17ID:???
>>883
多分、玄関を入って90度左に向いてリビングに向かうための廊下の突き当たりでしょう?
そこが窓で抜けているのは明るくてカッコいいでしょう。
普通そこに家具は置かないだろう
0896(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/27(土) 06:47:18.14ID:???
こうしてみると必ずしも軒が深くなくても十分見た目の良い家は作れるんだなと思った
めちゃくちゃでかい平屋だと軒が深いほうが様になるんだろうね
0897(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/27(土) 07:09:23.44ID:???
>>895
この位置に掃き出し窓つけると中からは駐車場に停めた車が見えちゃうし
外からは通行人から丸見えになっちゃう
気密断熱性能においてもよろしくない
一部をテラスドアにしてステップつけて駐車場にアクセスしやすくするなら理解できるけどね
腰窓にすれば視線問題は解決するし、家具やスタディーコーナーとかも作れるし外観もカッコよくなるよ
0898(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/27(土) 08:00:24.95ID:???
>>897
廊下というよりサンルームちゃう?
場合によっては外干しも出来るように吐き出し窓で出れるようにもしておくんだろう。
結局は、家は見た目より実用性だからな
0900(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/27(土) 08:32:08.23ID:agyRUJbX
間取りも周辺環境も知らずに妄想で語れるのはすげーな
0901(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/27(土) 09:45:20.71ID:???
南側は可能な限り窓をつけて冬の日射を有効活用しましょうって松尾さんも言ってるし日当たりがいいなら南窓は大きくていいんじゃないかな
太陽に素直な設計ってやつ
0903(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/27(土) 12:31:13.75ID:???
新しく出た住み続ける家づくりガイドブック
て本が面白かったよ
宣伝とかじゃないから安心してくださいw
0909(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/27(土) 21:51:55.70ID:???
>>907
家づくりの美しさはそういった本を読めば良いのかも
こっちは将来的に住宅内で起こるリスクとか安全面の本だった
あと中の写真がシンプルで日本らしい家が多くて好みだった
0910(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/27(土) 22:54:30.89ID:???
>>907
この人結構ポジショントークのところ多いから話半分で参考にしたほうがいいよ

家の形は雁行があった方が美しいとか屋根は色々な形が折り重なった方が美しいとか、構造的にみたらマイナスしかないことを推奨してるし、
デザイン的にもトーヨーキッチン系のキラキラしてるのが好きな人にしかあまり参考にならない
0911(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/27(土) 23:38:32.46ID:???
>>910
それはもちろんだけど
基礎的な話はみんな分かってるとして
その上で、美しい家を作るにはどうしたら良いのかだからな
みんながみんな教科書通りの同じ家ではしょうもないで
効率だけを追求するならマンションに住みなはれ、って話やからな
0912(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/28(日) 00:01:39.97ID:???
うーん
くどいデザインを好むのって子供っぽいと思うけどね
構造的にもひずみが出やすくなるし、屋根が複雑なら雨漏りリスクも増える
まあ見た目は個人の美観だから、自由ではあるし、シンプルなデザインじゃバリエーションを増やすのが難しくで、似たようなデザインになりがちってのもあるけどさ
0913(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/28(日) 09:34:14.56ID:???
カルフォルニアハウスもそうだし押村系の北米ラグジュアリー系もそうだけど好きな人は好きだけど刺さらない人には全く刺さらないからな
0914(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/28(日) 10:41:03.42ID:???
建築コストが上がる中で、コストとデザインと耐震等級のバランスを考えていくと積水の平屋みたいな家が一つの解になってるのは分かる気がする
0917(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/28(日) 11:47:40.11ID:???
積水も住林も高い割にはアルミサッシのテカった窓枠をがっつり見せてる家ばかりなのが気になる 
0918(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/28(日) 12:26:58.30ID:ioeVdi0a
坪100万からとか無理無理〜!無理よ!
0920(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/28(日) 12:47:58.44ID:???
坪120万はかけれないとわざわざ住林積水に頼む意味がないと言われてる
ショボりんと言われるらしいよ
今は住林も受注の4割以上が平屋らしいから田舎の土地代がタダみたいな地域で家だけに金かけられる層がメインターゲットなんだろうな
0922(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/28(日) 12:59:58.67ID:???
積水ハウスは上位8%のチーフアーキテクトって建築士に頼むのがいいんだろうけど、お高いんでしょうね
0927(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/28(日) 16:06:03.08ID:???
>>924
特に基礎が特徴的
外壁は外壁だけで判断着くほどの特徴ではないけど
基礎と合わせてみればふつうに積水と分かるね
0929(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/28(日) 17:37:17.85ID:l/VxhlbD
>>728
土地別で30坪位なら植栽込みでも\4000でいけるっしょ!
0930(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/28(日) 17:54:49.92ID:???
ぶっちゃけ一人暮らしだし土地だけ買って8畳くらいのル・コルビュジエの小屋みたいな家DIYしてみようかな
0931(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/28(日) 17:57:47.76ID:l/VxhlbD
>>917
センスの良い工務店で木製サッシがいいですよね!
0938(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/28(日) 19:52:37.47ID:5V830qza
>>638
計算根拠まだぁー?
0939(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/28(日) 20:22:38.81ID:???
>>935
一世一代のパーティーに行くときに着るスーツをどこで買うかって時に有名ブランドで買うと安心みたいなもんだ
0943(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/28(日) 22:00:48.30ID:???
>>939
他人はほとんど気にしてないだろう
他人の服の出来なんて、すぐに忘れるだろうし
本人の不安解消になるなら、それはそれで意味があると思うけど
自信の無さの表れだよね、それ
0944(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/28(日) 22:31:29.60ID:???
>>942
スズキの軽自動車と日産の軽自動車の比較だと思うけどね
どちらも同じクラスの木造住宅でしょ
鉄筋コンクリートと木造を比較なら分かるけど
0948(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/29(月) 07:48:51.14ID:???
ハウスメーカーの標準仕様のみと
工務店で同じ仕様でもやっぱり工務店のほうが安いのか?
0949(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/29(月) 08:10:43.13ID:???
>>948
物による
ハウスメーカーの方が大量に発注が出来て、安く提供してもらえる物もある
太陽光パネルや蓄電池
0950(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/29(月) 08:15:37.87ID:???
工務店はローコストの材料で作るけど、職人の頭数が必要だから、それに支払う人件費はハウスメーカーよりかかる
ハウスメーカーは高品質な材料を工場で製作するため現場職人への人件費は少ない
0952(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/29(月) 08:40:54.10ID:???
工務店の強みは、
安いけど高く見えそうな材料を使ってハウスメーカーのように作る、というのが本質だからね
0953(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/29(月) 08:44:55.09ID:???
>>925なんて住宅メーカーに勤めて家の事を考え過ぎぎ目が肥え過ぎで標準以上のやりたいこと全部やってるんだろうし社割もきくんだろうから高くなるのも当然
0954(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/29(月) 08:46:44.00ID:???
みんなさすが詳しいな勉強になります
太陽光蓄電池って数年後処分の費用がかかると聞いて迷ってる

しかしローコストで材料つくれる職人さんの技は大事だよな
安いけど高く見える材料というのは
品質としてはどうなんだろうそこだけ気になるが
0955(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/29(月) 08:53:34.01ID:???
無垢板の床と挽き板の床どっちが高級で本物かは明らかだけど挽き板の方が生活しやすいみたいなこともあるし
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況