平屋総合スレ 15軒目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001(仮称)名無し邸新築工事2024/04/11(木) 14:05:35.21ID:7wYqkNvN
平屋の建築を考えている方や、
平屋を建てて住んでいる方の為のスレッドです。
賃貸の方はご遠慮下さい。

平屋とは言ってますが、ロフト付きやステップフロア、1.5階建の話題も歓迎します。
※前スレ

平屋総合スレ 12軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1686230006/
平屋総合スレ 13軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1694487320/
平屋総合スレ 14軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1709542370/

0952(仮称)名無し邸新築工事2024/04/29(月) 08:40:54.10ID:???
工務店の強みは、
安いけど高く見えそうな材料を使ってハウスメーカーのように作る、というのが本質だからね

0953(仮称)名無し邸新築工事2024/04/29(月) 08:44:55.09ID:???
>>925なんて住宅メーカーに勤めて家の事を考え過ぎぎ目が肥え過ぎで標準以上のやりたいこと全部やってるんだろうし社割もきくんだろうから高くなるのも当然

0954(仮称)名無し邸新築工事2024/04/29(月) 08:46:44.00ID:???
みんなさすが詳しいな勉強になります
太陽光蓄電池って数年後処分の費用がかかると聞いて迷ってる

しかしローコストで材料つくれる職人さんの技は大事だよな
安いけど高く見える材料というのは
品質としてはどうなんだろうそこだけ気になるが

0955(仮称)名無し邸新築工事2024/04/29(月) 08:53:34.01ID:???
無垢板の床と挽き板の床どっちが高級で本物かは明らかだけど挽き板の方が生活しやすいみたいなこともあるし

0956(仮称)名無し邸新築工事2024/04/29(月) 09:21:41.27ID:???
>>950
流石にこれはデマ
工務店は予算に合わせてどんな材料も扱えるけどハウスメーカーは仕様が決まってるから柔軟な対応はできない
あとハウスメーカーは高品質な材料を作ってる訳じゃなくて独自技術で効率化を図ってるだけ
ハウスメーカーの建築における人件費はその通りだけど他の宣伝費とか展示場維持費とか営業マンの人件費とかは凄いから良いとは限らない

0957(仮称)名無し邸新築工事2024/04/29(月) 09:30:01.68ID:???
工務店が悪いのはどんな材料でも使えてしまうこと
結果、安いからと言って粗悪品を掴ませられるハメになりがち

一方ハウスメーカーは、全国規模で会社内で情報を共有し合うから、不具合があった材料は即座に選択肢から外すなどの対策があり、安心して間違いの無い家作りが出来る

0958(仮称)名無し邸新築工事2024/04/29(月) 09:34:14.15ID:???
意図的に悪い物を混ぜられるのもあるのかもしれないけど、良いものを使ったからってバランス的に良くなると限らないというのもある気がする

0959(仮称)名無し邸新築工事2024/04/29(月) 09:41:37.10ID:???
構造現し仕上げでラワン合板だらけの家を安っぽい粗悪品の家と思う人もいればオシャレだと思う人もいる
好みと価値観によるから

0960(仮称)名無し邸新築工事2024/04/29(月) 11:01:11.20ID:???
「デザイン重視のおしゃれな家」みたいなのは、やめた方がいいね
目立つ外観とか

3年もすれば飽きるし、後悔するだろう
10年もしたら、恥ずかしいわ後悔しかないわだろう
やっぱり、昔から残ってきた無難な形って言うのは、派手さはないが長い目で見ると安心して住めるよな
多分、知らんけど

0961(仮称)名無し邸新築工事2024/04/29(月) 11:22:33.23ID:???
>>959
ベニヤ板ベタベタみたいな家あるよね
そういうのは問題外なんだけど、工務店の家で良いもの使っているんだろうけどなんか田舎臭いって家はなんでなんだろうと思う

0962(仮称)名無し邸新築工事2024/04/29(月) 11:27:13.12ID:???
すみりんの建具と床は仕上げがかなりいいなと思った

>>961
合わせる家具が悪いのかな

0963(仮称)名無し邸新築工事2024/04/29(月) 11:31:45.68ID:???
>>962
家具のセンスなのかな
なんだかんだメーカーのパンフレットとかはプロが撮影しているしね

0964(仮称)名無し邸新築工事2024/04/29(月) 11:59:02.19ID:???
>>960
あなたの考える「デザイン」の底が浅いのがよく分かる

0965(仮称)名無し邸新築工事2024/04/29(月) 11:59:48.17ID:???
>>961
無垢の良い木でも多ければ良いってもんでもないよと思う家は結構ある
分量多いと暑苦しく野暮ったくなる

0966(仮称)名無し邸新築工事2024/04/29(月) 12:03:03.46ID:???
なんとなく垢抜けないのはアイエの平屋

0967(仮称)名無し邸新築工事2024/04/29(月) 12:16:33.21ID:???
目にうるさいデザインというのはあるよね
あと年とったとき家が暗いとボケそう

0968(仮称)名無し邸新築工事2024/04/29(月) 12:22:43.10ID:???
>>965
そうかもしれない
同じ分量でも微妙な木の色でもイメージ変わるしね
木が多すぎないはみそなのかも

0969(仮称)名無し邸新築工事2024/04/29(月) 12:42:35.85ID:???
>>955
いつも思うんだが挽板フローリングなんて入れるなら下地の構造用合板に薄い板貼り付ければ良くね?
挽板フローリングなんて無垢板に比べて安いわけでもないし

0970(仮称)名無し邸新築工事2024/04/29(月) 12:49:39.69ID:???
>>965
良い見本が吉田製作所のヒノキの家w

まあ工務店はインテリアに関しては素人に毛が生えたレベルのところも多いし施主の要望まんま採用したりするからな

0971(仮称)名無し邸新築工事2024/04/29(月) 13:13:45.34ID:???
>>969
別にそれでも良いと言うなら良いと思う
頑張って貼り付けたら良いのではと

0972(仮称)名無し邸新築工事2024/04/29(月) 13:54:29.76ID:???
>>971
自分は挽板フローリングなんて使いたくないからやらんけどねw

ただ合板に薄い板貼り付けただけの合板フローリングが無垢より便利ってことで無垢と同じ値段で売られてることが不思議なだけ
安いなら理解できるけど

0973(仮称)名無し邸新築工事2024/04/29(月) 14:10:56.62ID:???
無垢材は木の種類によって値段はピンキリだよ
今はシートでも良く出来ているが値段が高い
見た目も手触りも本物レベル

0974(仮称)名無し邸新築工事2024/04/29(月) 15:47:03.08ID:???
無垢床はワックスがけ面倒だよ

0975(仮称)名無し邸新築工事2024/04/29(月) 15:55:57.89ID:???
>>973
見た目本物レベルもなにも本物のうっすい2mm無垢板を接着剤で貼り付けてるだけだからな

0976(仮称)名無し邸新築工事2024/04/29(月) 15:56:27.80ID:???
ワックスは牛乳使うんだよな

0977(仮称)名無し邸新築工事2024/04/29(月) 16:22:22.65ID:???
>>972
オール無垢と違い収縮しないから使うんだろな
作るのかえって手間かかるだろ

0978(仮称)名無し邸新築工事2024/04/29(月) 16:24:20.97ID:???
無垢板は隙間があるから神経質さんには向かない
子供やペットも

0979(仮称)名無し邸新築工事2024/04/29(月) 16:24:45.38ID:???
ワックスなんてかけないけどかけるものなのか?

0980(仮称)名無し邸新築工事2024/04/29(月) 16:31:38.64ID:???
>>978
自分は駄目
実家で嫌になった

0981(仮称)名無し邸新築工事2024/04/29(月) 16:31:47.48ID:???
導管を生かした仕上げならしたほうがいいじゃない
触って暖かいようなやつ

0982(仮称)名無し邸新築工事2024/04/29(月) 18:23:52.70ID:???
>>976
絶対臭い

0983(仮称)名無し邸新築工事2024/04/29(月) 18:29:19.11ID:???
なんでもかんでも本物(全無垢)が良いってわけじゃないのよ
メンテの手間とか掃除のしやすさとか肌触りとか総合的に見て
挽板が優れてると思う人が多いから値段も無垢より高くなってきてる
突板だって高いやつは無垢より高い
それぞれメリットデメリットあるんだから、自分が納得して選べばいいだけのこと
床に限らずね

0984(仮称)名無し邸新築工事2024/04/29(月) 18:36:47.70ID:???
すみりんの挽板は良さげだよ

0985(仮称)名無し邸新築工事2024/04/29(月) 19:30:01.08ID:???
面倒臭がりは突板を貼ったフローリング
安い、メンテ楽、高気密高断熱だから余り冷たくない

専用の補修クレヨン購入推奨ですが

0986(仮称)名無し邸新築工事2024/04/29(月) 19:40:17.63ID:???
シートにしときんしゃい
水をこぼしても平気なのが楽

0987(仮称)名無し邸新築工事2024/04/29(月) 19:50:31.10ID:???
突板も平気やろ

0988(仮称)名無し邸新築工事2024/04/29(月) 20:23:07.70ID:???
>>983
単にハウスメーカーが万一のクレームに対応したく無いだけ

0989(仮称)名無し邸新築工事2024/04/29(月) 20:31:24.50ID:???

ハウスメーカーも無垢選べるけど

0990(仮称)名無し邸新築工事2024/04/29(月) 20:42:47.99ID:???
>>986
シートは見慣れるとわかる
だんだんイヤになる

0991(仮称)名無し邸新築工事2024/04/29(月) 20:50:55.31ID:???
断熱も強化したけど挽板と突板じゃぜんぜん違うよ
これも樹種なのか

0992(仮称)名無し邸新築工事2024/04/29(月) 20:59:41.42ID:???
>>991
塗装が違えば違うよ
突板薄いから耐摩耗とかコーティングに頼っている
素足で踏むと熱が表面材に広がり奪われる
ただ高気密高断熱で基材から温められているから、以前ほど冷たくない

0993(仮称)名無し邸新築工事2024/04/29(月) 21:02:02.82ID:???
ウレタン塗った無垢材の体育館もしんしんと冷える

0994(仮称)名無し邸新築工事2024/04/29(月) 21:03:40.16ID:???
>>992
自分挽板はオイル仕上げだったからか
昔は突板もっと冷たかったんだね恐ろしい

0995(仮称)名無し邸新築工事2024/04/29(月) 21:10:33.97ID:???
オレの平屋はカッコいい
おまえらのはクズ

0996(仮称)名無し邸新築工事2024/04/29(月) 21:11:27.89ID:???
何も分かっちゃいない、カスどもの建てた家とは比較にならない

0997(仮称)名無し邸新築工事2024/04/29(月) 21:12:29.59ID:???
こんな、低レベルな情報交換しかできないやつら
見なくてもゴミな家というのが分かるわ

0998(仮称)名無し邸新築工事2024/04/29(月) 21:13:04.11ID:???
よかったね

0999(仮称)名無し邸新築工事2024/04/29(月) 21:13:38.51ID:???
お前らのだっさい家が世間からの平屋の評判を悪くしてしまう

1000(仮称)名無し邸新築工事2024/04/29(月) 21:14:02.36ID:???
1000万円の平屋

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18日 7時間 8分 27秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。