X



平屋総合スレ 15軒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/11(木) 14:05:35.21ID:7wYqkNvN
平屋の建築を考えている方や、
平屋を建てて住んでいる方の為のスレッドです。
賃貸の方はご遠慮下さい。

平屋とは言ってますが、ロフト付きやステップフロア、1.5階建の話題も歓迎します。
※前スレ

平屋総合スレ 12軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1686230006/
平屋総合スレ 13軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1694487320/
平屋総合スレ 14軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1709542370/
0503(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/19(金) 09:09:39.37ID:???
無印は洗面台も安っぽいし使いにくそう
あそこもここも変えたいってやってたら無印を通さず地元の工務店に無印の家みたいに作って下さいと最初から持ちこんでれば良かったとなりそう
0507(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/19(金) 09:41:50.29ID:???
>>500
リビングは絶対狭い
特にソファの位置
壁付けベッタリはどうしても狭苦しく見えるし、将来変更の際の選択肢がなくなるので、背面左右にゆとりを持ったプランとしておいた方が良いと思います
0509(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/19(金) 09:49:45.49ID:???
>>500
上の方が好きかな
クローゼット使いやすそうだし下は寝室の場所が良すぎるけどみんなで使う風呂洗面所を明るい場所にした方がいい
でもその場合風呂に窓ありに限るけど
0511(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/19(金) 11:32:30.39ID:???
>>507
逆だよ
ソファは壁につけた方が部屋を広く使えるから、スペースが取れない場合はそうした方がいいんだよ
キッチンで言う、アイランドと壁付けとの違いと同じ要領で。
0512(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/19(金) 11:38:38.99ID:???
>>500
かなり初歩的なことだけど、トイレ横の部屋の収納。
トイレに接している壁側に収納を持ってくるべき。ベッドは離すべき。
収納でトイレの流す音が消えるように
0513(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/19(金) 11:54:55.09ID:???
>>500
一枚目WICがこの広さだと玄関側の扉やめてLDKの収納と繋げた方がいいんじゃない?
二枚目トイレの位置がやばいよ、子供部屋と隣の洋室に音丸聞こえになるから絶対やめた方がいいよ
あと収納率も低いから物が溢れそう
0514(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/19(金) 12:09:56.92ID:2eeX/mLt
>>504
工務店に建てて頂く予定ですが1度見せて問題点や添削等お願いするつもりでございます
>>506
現地で測ると方位がやや違うことに気づき修正致しました。
>>509
上のは書いいから気づいたのですが、
リビングから洗面所とトイレが近すぎるので音問題がありそうなんですよね。
>>511
同意です。
ソファをリビング中心に置くと前面が狭くなり、背面のスペースが無駄に感じてしまいますので。
>>512
基本ですね、失念しておりました。
0515(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/19(金) 12:12:13.89ID:???
>>511
マンションならそうかもね
今回の場合は他を削れば広げられる可能性があるから、リビングを広くしといた方が良いという意見
本人はこれで十分と言ってるけどね
自分の意見としては、狭い
0516(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/19(金) 12:30:49.94ID:???
>>514
この方位が正しいならもう少し敷地の右寄りに縦長の家を建てた方がいいのでは?
左の5m幅の空き地とさらにその向こう側が今後どうなるかわからないし南は距離をとっておくに限るよ
0518(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/19(金) 15:21:15.25ID:???
でかい平屋で羨ましいな

提案された間取りじゃないなら3割くらいは希望が叶わないと思ったほうがいいよ

うちも間取り持っていったらほとんど却下されて換気計画から間取り作り始まったし
0520(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/19(金) 15:51:13.38ID:???
>>500
玄関手洗いが無い、1800の一人しか座れないカウチじゃないソファー、スタディースペースも無い、
テレビが壁ギリギリ、テレビがDKどちらからも見られない、日射取得ほぼゼロ、
ダイニング右の無駄なスペース、廊下がびっくりするほど多い、帰宅動線も悪い、
WSCと廊下で二本並行して通路がある

要は2階にしろ
0521(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/19(金) 15:52:29.09ID:???
平屋で窓ありトイレ2室とりたいなら
L字か凹字の家しかムリなんじゃない?
正方形では日当たりも悪くなる
0525(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/19(金) 18:33:59.78ID:???
だから、
子供目線からすると、自分の部屋は二階にあった方がよっぽどいいだろ
自分達もそうだったんじゃないのか?
一階のお父さんお母さんの部屋の方が良かったのか?
お前らもう一回、考えなおせよ
0529(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/19(金) 19:24:17.95ID:???
>>525
お前こそ考え直せよw
死ぬまで子どもと暮らす気か?
子どもと暮らす時間と、巣立ったあとの夫婦で暮らす時間
どちらが長いかを考えれば優先すべき事項は明白
0530(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/19(金) 19:37:14.74ID:FAI+sZsn
>>528
どんな間取りが気になる
0531(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/19(金) 20:53:52.68ID:???
>>525
子供の頃、5年ぐらい平屋に住んでいたけど個室があってもプライバシーがなくて嫌だったから何となくわかる
0532(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/19(金) 20:56:23.80ID:tXhQAgY9
>>519
まさか、窓開けて換気?
0537(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/19(金) 21:28:55.47ID:???
よく分からんけど夫婦2人で暮らす平屋作るつもりで設計して、子供部屋だけ2階に持ってくるのが良いんじゃね?
0538(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/19(金) 21:29:51.97ID:???
>>529
子供と暮らす間は中古でもいいから二階建てにすんで、子供が自立したら、夫婦2人のためのコンパクトな平屋を建てたらええねん
0539(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/19(金) 21:32:52.76ID:???
平屋に住んでる子供なんて、それだけでいじめられるからなぁ
のび太くんでさえ二階に自分の部屋があるんやからな
0540(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/19(金) 21:41:34.58ID:???
平屋ってデカくなると中心部の高さ高くなるから
そこを中途半端にロフトではなく天井高2100くらいの狭い2階にして子供部屋にしちゃえば子供いなくなっても倉庫兼ゲストルームにつかえていいんじゃね?一階の動線も2人暮らしに最適化できるし
0542(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/19(金) 22:09:04.69ID:???
>>535
無駄に使われない部屋があるのは平屋も2階建ても一緒
それが2階にあるのか1階にあるのかが大きな違いなのよ
0549(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/20(土) 00:30:27.73ID:???
>>548
ちなみに自分はこんな間取り考えてます。
https://imgur.com/a/zAjrGgL
北側道路なので一面FIXのハイサイドライト、通気のため両端だけすべり出し窓
キッチンは冷蔵庫脇にシンク、すぐ横にコンロを配置したLでテーブルの横は実質カップボード、
階段下にパントリーとして縦引き収納と棚、
自分の場合は二階はガッツリワークスペースですけど一応子供部屋2つ作れる感じ
0550(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/20(土) 00:43:09.14ID:???
>>530
間取りは書かないけど個室2部屋がそれぞれ12畳
ウォークインクローゼット的な独立した3畳の部屋
5畳の廊下を挟んでLDK22畳ランドリー3畳脱衣所1畳風呂1坪
あとはパントリーと普通のクローゼット5箇所って感じ
0553(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/20(土) 01:03:37.94ID:???
>>552
一般的には広めなのかもしれないけど
住んでみたらそれがそうでもないんだよ
LDKが狭いと思ってソファも置かなかったから
他の部屋も逆に空間がないと落ち着かない
0554(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/20(土) 04:43:47.27ID:???
>>553
俺も子どもの頃に使ってた部屋は、初めにもらった部屋が14畳、兄が出ていった後に移った部屋が15畳あったけど、別に広すぎると感じた事なかったな
狭きゃ狭いなりに、広きゃ広いなりに慣れるんだろうね
0557(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/20(土) 07:30:53.69ID:???
>>556
ロフトは1400未満ですね
でも中にはあえて天井取り外し易くしてるところもあるとかないとか
家屋調査は天井有りで見てもらって後のことは施主の自己責任でって感じで
0560(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/20(土) 08:02:16.03ID:???
>>554
羨ましいうちの実家はサザエさんみたいで
狭い家に大家族だった反動かもしれないw
空間がないと目がうるさいというか

>>558
人の好みだからそれはまあいいと思う
住んでみて満足できたらいいのではないかと
0561(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/20(土) 08:10:35.93ID:???
>>559
まあそれはそうだよね信じられないかも
パーソナルチェアとダイニングと植物とライトしかない
庭を見てご飯食べるだけのLDKになった
0564(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/20(土) 08:29:24.45ID:???
でも絨毯が敷かれてるとはいえリビング地べたスタイルはくつろげないよな
結局座椅子とか使い出すとソファで良くね?っとなる
0566(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/20(土) 08:48:24.36ID:???
22畳のDKか間違いないな
今度からそう言うことにする
ソファは元々メンテナンスが面倒だからやめてみた
でもお子さんが小さいとある方がいいよね
座椅子はキューバチェアにして個室でも使ってる
0568(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/20(土) 09:00:05.28ID:???
12畳の寝室とか作業部屋は憧れるけどね
でも12畳の寝室兼作業部屋とかだとホコリ舞うし
寝るのも作業も味噌糞の引きこもり部屋になるからキモい
0570(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/20(土) 09:54:23.06ID:???
間取りと言えばどうみても普通じゃない恐ろしい想像しかできない闇間取り特集とか面白いよな
親が子供を外界に出さないために完全なる閉じ込め部屋とか
0572(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/20(土) 10:53:09.76ID:???
>>518
工務店探し前に間取りであれこれ悩んでるんだけど3割も却下されるの
それは法や構造的にムリなのか工務店の仕様に合わないからなのか気になる
0573(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/20(土) 11:11:19.78ID:???
>>572
素人設計だとだいたいが構造的に無理があったりするからね
ここで間取りあげる人がボロクソいわれるように明確な欠点が多々あるだろうし

あとはまともな設計士からしたら要望にあった設計を1からデザインする方が素人のラクガキを手直しするより楽だし良いものができる
0574(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/20(土) 12:14:31.86ID:???
>>518>>573
そうなんですか
バリアフリー住宅で譲れない間取りなので不安しかないです
次のような間取りで考えているのですが構造的にムリでしょうか?
家全体として田の字が耐震で有利らしいので中央がロではなく日になるのかも不安です
https://i.imgur.com/YsKMBZO.png
0577(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/20(土) 12:32:39.18ID:???
>>574
平屋だから2階建てほど構造的に神経質にならなくても大丈夫ですけど梁と梁の間は基本2間(3640m)までだから無駄に梁太くしたくなかったらLDKを2間幅までに抑えたほうがいいかと

ちなみに介護用住宅ですか?
0578(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/20(土) 12:36:43.57ID:???
>>574
もう車椅子か足ふらふらの人との同居が決まってるのか近い老後を見据えての住居なのかで変わるけど前者ならもう廊下なんていらないのでは
0581(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/20(土) 12:52:17.22ID:???
一般では論外な間取りだと思うのにありがとうございます
>>575
構造の相談なので削除してる時に消してしまいました
前方に引き戸(エルループ2)を設置予定です
>>576
福祉車両のノアです(実際のサイズです)
>>577-578
> 梁と梁の間は基本2間(3640m)
相談してよかった…ありがとうございます!
自身が歩けない中年の車いすと健常の母の2人で(福祉)自立に重きを置いたバリアフリーです
0582(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/20(土) 12:58:50.80ID:???
>>579
実際のノアのサイズです
ヤリスでも全長約4mもあるのが意外で驚いてます
>>580
居室に医療用ベットや各種設備を入れないとなのでギリギリで設定してます
0584(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/20(土) 13:11:57.76ID:???
あまり極端な間取りで迷惑になるので構造や規制面だけ伺えたら
基礎についても相談なのですが
基礎の高さは設定GL面からであって見付けの高さではないですが
犬走りなどコンクリを敷設する場合、防蟻面でも見付けで見た方がいいでしょうか?
0587(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/20(土) 13:31:40.77ID:???
>>586
ありがとうございます
普通のノアを改造してるだけなので一般車両と関わらないんですが4.7mもあるんです
マイホームクラウドは実際にサイズ設定できるので設備等も配置していくと
こんなに狭くなるものかとイメージとのギャップに驚いてます
0588(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/20(土) 14:34:44.68ID:???
>>587
車幅が狭すぎるのでおかしく見えるんかな
2コマ弱、1.7m位でしょ

車椅子リフトって左降り?
玄関までスロープですね
玄関框は段差無し?

幅広の引き戸が多くなるのかな

建築士ですが前の人も書きましたがスパン2.5間は平屋ならなんてことはありません
住みやすい、いい家作ってください
0589(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/20(土) 14:49:35.33ID:???
>>586
希望はおっしゃる通りです
玄関側はこれ以上押し込めないので、寝室兼収納部屋を押し込んで駐車場としてます
800mm軒下までダッシュです
>>588
建築士さんですか恐れ入ります
https://i.imgur.com/EH2IDWZ.png
https://i.imgur.com/WEsbSGC.png

荒らしのように静まり返ってしまった
折角の休日なのに申し訳ありませんでした
ここで遠慮します
皆さまありがとうございました
0591(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/20(土) 17:04:18.48ID:4kWXHEBU
タマホームで平屋建てたもしくは建てる予定の人っている?
実際どうなんだろうと思って
0592(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/20(土) 17:55:22.72ID:???
見積もりだけ出したけど。安かった。
ローコストで建てたい人向けだわ。
まあ、規模に応じてほとんどの事はしてもらえるけど、費用さえみれば。
それはハウスメーカーどこも同じようなもんだ。
0599(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/20(土) 23:40:48.46ID:Vkoan0PR
タマホームはやめた方がいいよ
建てたらそれっきり、アフター放置あたりまえらしいし
流石88%減益なだけあるメーカーよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況