X



平屋総合スレ 15軒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/11(木) 14:05:35.21ID:7wYqkNvN
平屋の建築を考えている方や、
平屋を建てて住んでいる方の為のスレッドです。
賃貸の方はご遠慮下さい。

平屋とは言ってますが、ロフト付きやステップフロア、1.5階建の話題も歓迎します。
※前スレ

平屋総合スレ 12軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1686230006/
平屋総合スレ 13軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1694487320/
平屋総合スレ 14軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1709542370/
0447(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/18(木) 11:45:55.90ID:???
仕事で群馬に行くけど、高崎から車で20分みたいな田舎でも平屋ってあんまりないよね
あっても文化住宅みたいなの
0453(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/18(木) 12:05:21.14ID:???
土気も千葉あたりに通勤ならいいのかな
仕事関係の人が週1しか通勤しないから東金に引っ越していた
平屋ではないけど。東京駅までバスがあるらしい
0456(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/18(木) 12:21:43.76ID:???
東京に出なきゃいけないという思考をやめたほうがいいね
東京で年収1000万より地方の年収600万のほうが豊かな人生送れるよ
東京でないと成し遂げられない仕事や趣味がある人は別だけどね
0459(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/18(木) 12:35:22.11ID:???
とりあえず東京は便利だし出会いも多くていいけど先祖代々土地持ってるわけでも無ければ家建てて住むところじゃない

って一億近く出してうなぎの寝床みたいな家住んでる奴みると思う
0460(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/18(木) 12:37:20.02ID:???
>>456
田舎の嫌なところは店が少ないことでもクルマありきなところでもなくて、こういう人の価値観にまで口出してくる田舎民なんだけど
0462(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/18(木) 12:53:02.99ID:???
3大都市に関係ない政令指定都市の外れと八千代や土気みたいな行こうと思えば東京に行ける田舎はどちらが住みやすいだろう
0463(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/18(木) 12:56:52.32ID:???
>>460
価値観に合った適地があるということだよ
極端な話、海釣り好きが栃木や群馬のような海無し県に住むのがおかしいように
生活スタイルや趣味にあった適地というものがある
0467(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/18(木) 13:32:29.07ID:???
地方でもつくばみたいにインテリ層が住んでるとか、宇都宮みたいにホンダがあるみたいなところがいいよ
0470(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/18(木) 14:26:50.36ID:???
>>108
こんだけ敷地に余裕があるならきっちり南向きの家にした方がいいんじゃない?
東西に長めの形にしてさ
0471(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/18(木) 16:00:54.51ID:???
30歳ぐらいまでに都会も地方も経験をしたほうがいいよ
自分の生活様式に合ってるのが都会なのか地方都市なのか田舎なのかが分かる
住んでみないとわからないことも多い

個人的な印象では必ずしも都会に住むのが適してない人も、周りに流されて都会に住んでしまってる人が多い
非常にもったいない
0472(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/18(木) 16:38:25.64ID:???
>>462
だいたい東京近郊の田舎(印西市とか)は大型店舗が揃ってるから車あるならむしろ東京より買い物とかは楽だし生活に不便しないからいいよ
東京でしかないもの(美容院とか病院とか)は毎日必要ではないから行ける距離にあればいいし

地方都市は地方都市でもいいんですけど案外地価高いんですよね
今そこに住んでるならありかと思います
0473(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/18(木) 17:44:49.70ID:???
>>472
東京からダイレクトに電車が通っているようなところも、駅から歩けないような場所は安いけど駅近はそれなりに高いよね
それでも見つかったら買えなのかもだけど
0474(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/18(木) 20:17:03.25ID:???
陽の家建てた者ですが、港区に週半分通勤で会社までドアドア70分、東京西部で駅徒歩20分弱、敷地80坪延床23坪。家は小さいですが庭は広く、都心へのアクセスはギリ成立という感じです
もちろん周りはびっしり二階建て住宅で、見渡す限り平屋はありません

そこまでして平屋にするのかというのは価値観次第で、一般的には相当少数派だと思います
0475(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/18(木) 20:26:12.81ID:???
>>474
陽の家みたいな庭と繋がるのが醍醐味の家だと、
素敵な庭にしようとガーデニングが捗りそうですね

逆に目の前に2階建ての家ができて2階窓からまる見えでカーテン生活になったら最悪ですけど
0482(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/18(木) 22:00:51.62ID:AufKZz+C
いや、この間取りで高くね
子なし夫婦ならアリか?
0485(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/19(金) 06:30:35.70ID:???
>>480
陽の家、自分なら白の塗り壁に変更するな。
南面は軒があるみたいだけど、北、西、東は軒ゼロみたいになっているので、寄棟屋根にして軒はしっかり出してもらう。
ウッドデッキは要らないので、その分、室内を広げてもらう。
玄関は引き戸にして、外のポーチの奥行きをもっと広げてもらう。玄関土間はタイル。
屋根は瓦に変更。
上限の110m2のプランだけど、敷地の関係上、東西は10mしか取れないのでL字に変更で残りは北側に。
オプションで杉の無垢床があるのでそれに変更。
リビングは吹き抜けで勾配天井に。
0486(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/19(金) 06:46:48.37ID:???
>>476
冬暖かく夏涼しく、とても快適です。デザインも細部までこだわっているし、サポートも充実していて満足です
0487486
垢版 |
2024/04/19(金) 07:00:51.56ID:???
ただ体育館のような空間を区切っただけのような家なので凝った間取りは難しい
小さな部屋をたくさん作るとSE構法の良さがなくなるし、シンプルが最適解な気がします。
あとプライバシーの確保も難点なので大きな子供がいる家庭は厳しいかも
0488(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/19(金) 07:32:11.79ID:???
ひとり二人向けだよね
有明の無印に置いてあるけど値段見て近くにいたカップルが「安い」と言っていたから、都内の価格になれた人には土地さえ有れば安く感じるのかも
0497(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/19(金) 08:50:09.34ID:???
軒ゼロってみすぼらしい事この上ないからなあ
あれが流行る理由が分からない
鉄筋で陸屋根なら分かるけど
0500(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/19(金) 08:59:55.90ID:2eeX/mLt
108ですが中心の窓無し部屋はアカンなと思って似た感じですが2つ書いてみました
https://i.imgur.com/Ux3kDqA.png
https://i.imgur.com/tUv46b9.png
上は30坪四角、下は32坪縦長
下のがトイレ2つで家の奥以外は割と採光取れて音問題も良いかなと思います。
LDKが狭いという意見頂きましたが、この広さで十分と思います。
家族構成は今現在1.6ヶ月、今年9月産まれる予定の子供2人の4人家族。
良いところ悪いところ意見あったらお願いします。
0501(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/19(金) 09:03:38.51ID:???
むしろ軒は限界まで出したいわ少なくとも100cmは欲しい
駐車場から玄関まで雨に濡れないし 
0502(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/19(金) 09:06:08.51ID:???
>>384
見た見た
段差を無くすって言って玄関を作らずドア入った広場に適当に靴を置く
スリッパもなく土足と素足が混在してて汚いけど10cmくらいの高低差も作りたくないのかと思ったら2Fに行くために階段w
0503(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/19(金) 09:09:39.37ID:???
無印は洗面台も安っぽいし使いにくそう
あそこもここも変えたいってやってたら無印を通さず地元の工務店に無印の家みたいに作って下さいと最初から持ちこんでれば良かったとなりそう
0507(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/19(金) 09:41:50.29ID:???
>>500
リビングは絶対狭い
特にソファの位置
壁付けベッタリはどうしても狭苦しく見えるし、将来変更の際の選択肢がなくなるので、背面左右にゆとりを持ったプランとしておいた方が良いと思います
0509(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/19(金) 09:49:45.49ID:???
>>500
上の方が好きかな
クローゼット使いやすそうだし下は寝室の場所が良すぎるけどみんなで使う風呂洗面所を明るい場所にした方がいい
でもその場合風呂に窓ありに限るけど
0511(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/19(金) 11:32:30.39ID:???
>>507
逆だよ
ソファは壁につけた方が部屋を広く使えるから、スペースが取れない場合はそうした方がいいんだよ
キッチンで言う、アイランドと壁付けとの違いと同じ要領で。
0512(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/19(金) 11:38:38.99ID:???
>>500
かなり初歩的なことだけど、トイレ横の部屋の収納。
トイレに接している壁側に収納を持ってくるべき。ベッドは離すべき。
収納でトイレの流す音が消えるように
0513(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/19(金) 11:54:55.09ID:???
>>500
一枚目WICがこの広さだと玄関側の扉やめてLDKの収納と繋げた方がいいんじゃない?
二枚目トイレの位置がやばいよ、子供部屋と隣の洋室に音丸聞こえになるから絶対やめた方がいいよ
あと収納率も低いから物が溢れそう
0514(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/19(金) 12:09:56.92ID:2eeX/mLt
>>504
工務店に建てて頂く予定ですが1度見せて問題点や添削等お願いするつもりでございます
>>506
現地で測ると方位がやや違うことに気づき修正致しました。
>>509
上のは書いいから気づいたのですが、
リビングから洗面所とトイレが近すぎるので音問題がありそうなんですよね。
>>511
同意です。
ソファをリビング中心に置くと前面が狭くなり、背面のスペースが無駄に感じてしまいますので。
>>512
基本ですね、失念しておりました。
0515(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/19(金) 12:12:13.89ID:???
>>511
マンションならそうかもね
今回の場合は他を削れば広げられる可能性があるから、リビングを広くしといた方が良いという意見
本人はこれで十分と言ってるけどね
自分の意見としては、狭い
0516(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/19(金) 12:30:49.94ID:???
>>514
この方位が正しいならもう少し敷地の右寄りに縦長の家を建てた方がいいのでは?
左の5m幅の空き地とさらにその向こう側が今後どうなるかわからないし南は距離をとっておくに限るよ
0518(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/19(金) 15:21:15.25ID:???
でかい平屋で羨ましいな

提案された間取りじゃないなら3割くらいは希望が叶わないと思ったほうがいいよ

うちも間取り持っていったらほとんど却下されて換気計画から間取り作り始まったし
0520(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/19(金) 15:51:13.38ID:???
>>500
玄関手洗いが無い、1800の一人しか座れないカウチじゃないソファー、スタディースペースも無い、
テレビが壁ギリギリ、テレビがDKどちらからも見られない、日射取得ほぼゼロ、
ダイニング右の無駄なスペース、廊下がびっくりするほど多い、帰宅動線も悪い、
WSCと廊下で二本並行して通路がある

要は2階にしろ
0521(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/19(金) 15:52:29.09ID:???
平屋で窓ありトイレ2室とりたいなら
L字か凹字の家しかムリなんじゃない?
正方形では日当たりも悪くなる
0525(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/19(金) 18:33:59.78ID:???
だから、
子供目線からすると、自分の部屋は二階にあった方がよっぽどいいだろ
自分達もそうだったんじゃないのか?
一階のお父さんお母さんの部屋の方が良かったのか?
お前らもう一回、考えなおせよ
0529(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/19(金) 19:24:17.95ID:???
>>525
お前こそ考え直せよw
死ぬまで子どもと暮らす気か?
子どもと暮らす時間と、巣立ったあとの夫婦で暮らす時間
どちらが長いかを考えれば優先すべき事項は明白
0530(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/19(金) 19:37:14.74ID:FAI+sZsn
>>528
どんな間取りが気になる
0531(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/19(金) 20:53:52.68ID:???
>>525
子供の頃、5年ぐらい平屋に住んでいたけど個室があってもプライバシーがなくて嫌だったから何となくわかる
0532(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/19(金) 20:56:23.80ID:tXhQAgY9
>>519
まさか、窓開けて換気?
0537(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/19(金) 21:28:55.47ID:???
よく分からんけど夫婦2人で暮らす平屋作るつもりで設計して、子供部屋だけ2階に持ってくるのが良いんじゃね?
0538(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/19(金) 21:29:51.97ID:???
>>529
子供と暮らす間は中古でもいいから二階建てにすんで、子供が自立したら、夫婦2人のためのコンパクトな平屋を建てたらええねん
0539(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/19(金) 21:32:52.76ID:???
平屋に住んでる子供なんて、それだけでいじめられるからなぁ
のび太くんでさえ二階に自分の部屋があるんやからな
0540(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/19(金) 21:41:34.58ID:???
平屋ってデカくなると中心部の高さ高くなるから
そこを中途半端にロフトではなく天井高2100くらいの狭い2階にして子供部屋にしちゃえば子供いなくなっても倉庫兼ゲストルームにつかえていいんじゃね?一階の動線も2人暮らしに最適化できるし
0542(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/19(金) 22:09:04.69ID:???
>>535
無駄に使われない部屋があるのは平屋も2階建ても一緒
それが2階にあるのか1階にあるのかが大きな違いなのよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況