平屋総合スレ 15軒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/11(木) 14:05:35.21ID:7wYqkNvN
平屋の建築を考えている方や、
平屋を建てて住んでいる方の為のスレッドです。
賃貸の方はご遠慮下さい。

平屋とは言ってますが、ロフト付きやステップフロア、1.5階建の話題も歓迎します。
※前スレ

平屋総合スレ 12軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1686230006/
平屋総合スレ 13軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1694487320/
平屋総合スレ 14軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1709542370/
0410(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/18(木) 06:23:09.06ID:???
>>384
それ、睡眠の研究してる教授ちゃうの?
寝室は二階にあった方が良い睡眠が取れるからとかちゃうん?
0412(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/18(木) 07:37:35.42ID:???
猿の前は? 
もっとさかのぼれば魚か
さらにさかのぼればプランクトンだから海の中が落ち着いて寝れるだろう
ってなんでやねん
0416(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/18(木) 07:54:09.06ID:???
密閉された空間だとCO2って下に溜まっていくから二階の方がCO2濃度低くなるし、二階だと上階からの騒音もないから寝室二階にした方が安眠できるんでしょ(適当)
0417(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/18(木) 07:54:36.16ID:???
>>386
ここのみんな、逆に二階建ての1番のメリットを忘れてないか?
子供目線からすると、自分の部屋は親と別のフロアに欲しいってことだろう

庶民の場合、その後子供が出て行ったら空きが無駄になるとか考えるけど
こういう豪邸建てる人はもともと空き部屋だらけだしな
0418(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/18(木) 07:57:31.20ID:???
>>388
だから、「郊外でも平屋はほとんど見かけないよ」って主張しているんだから、何もおかしくないのでは?
0420(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/18(木) 08:03:03.47ID:???
>>419
まじか、外付けサッシのLWスライディングなんかも大変なんかな?
あれ糞高いけどめっちゃ心惹かれるんだが
0421(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/18(木) 08:14:04.25ID:???
ってか都内なんて土地の坪単価200万超が当たり前なのに平屋なんて無理だろ日当たりも最悪だし

固定資産税も馬鹿にならないから特に都内で仕事してるわけじゃないなら郊外でいい
0423(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/18(木) 08:29:37.15ID:???
>>418
実際平屋は流行ってるけど自分としては
郊外というレベルじゃない田舎に住める人が
平屋を建てるのではという話をしていたつもりなので
0425(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/18(木) 08:45:54.76ID:???
うちは郊外だけど土地を持っている人はいわゆる昔からいる大地主で、一般人は60坪前後の土地しか持ってないよ
じゃあその地主は平屋かっていうとそうでもなくクソでかい2階建てが殆ど
その理由は色々あるだろうけど、一定以上広くなると横移動より縦移動のほうが効率的だってことと、
日が当たる部屋が少なくなるってことがあると思う
0428(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/18(木) 09:23:22.82ID:???
博士の家は専門分野からしても1階はお客様用
2階はプライベート空間確保なんだろうね
ほぼ吹き抜けだもんね
この広さで平屋にすると仰る通り移動効率も悪いね
0430(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/18(木) 09:26:33.91ID:???
>>427
自分も郊外だけど、基本在宅ワークで週1で都内行く程度だわ賃貸だと手狭だから事務所兼自宅の家作る予定
0434(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/18(木) 09:32:59.26ID:???
自分も田舎じゃないと建てられないと思う
平屋建てられるほどの土地余ってないやろ
住宅街にたまに見かける平屋はやっぱりしょぼいし
日射取得も心配だし
今は流行に乗って郊外に平屋の街ができたらしいね
0435(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/18(木) 09:40:54.74ID:???
都会に家建てると土地が5000万だとしたら、土地だけで毎年税金12万くらい持っていかれるんかな
0437(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/18(木) 09:53:27.65ID:???
周りの環境がどう変化するするかわからないから日射取得のためにある程度土地を確保しておかないといけないな
0438(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/18(木) 09:54:06.46ID:???
田舎も地方の畑の真ん中にショッピングセンターがあるような場所から、都心まで電車で30分そこから車で15分みたいな場所まで色々
0440(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/18(木) 10:14:22.03ID:???
大都市近郊の私鉄駅10分程度、普通の2階建ての分譲地は55~60坪くらいが多い、それを建て替えるにしろ新たに買うにしろ

建ぺい率は50パーセントだと30坪以下
3~4人住まい、車1台、自転車人数分が目一杯

こんなんがモデルケースじゃなない
田舎は知らんが
0441(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/18(木) 10:21:40.67ID:???
日射取得を気にするなら
高度地区の指定があるところがいい
北側斜線の上乗せがある、東京、横浜、大阪大きい都市ならあるよ
0447(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/18(木) 11:45:55.90ID:???
仕事で群馬に行くけど、高崎から車で20分みたいな田舎でも平屋ってあんまりないよね
あっても文化住宅みたいなの
0453(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/18(木) 12:05:21.14ID:???
土気も千葉あたりに通勤ならいいのかな
仕事関係の人が週1しか通勤しないから東金に引っ越していた
平屋ではないけど。東京駅までバスがあるらしい
0456(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/18(木) 12:21:43.76ID:???
東京に出なきゃいけないという思考をやめたほうがいいね
東京で年収1000万より地方の年収600万のほうが豊かな人生送れるよ
東京でないと成し遂げられない仕事や趣味がある人は別だけどね
0459(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/18(木) 12:35:22.11ID:???
とりあえず東京は便利だし出会いも多くていいけど先祖代々土地持ってるわけでも無ければ家建てて住むところじゃない

って一億近く出してうなぎの寝床みたいな家住んでる奴みると思う
0460(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/18(木) 12:37:20.02ID:???
>>456
田舎の嫌なところは店が少ないことでもクルマありきなところでもなくて、こういう人の価値観にまで口出してくる田舎民なんだけど
0462(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/18(木) 12:53:02.99ID:???
3大都市に関係ない政令指定都市の外れと八千代や土気みたいな行こうと思えば東京に行ける田舎はどちらが住みやすいだろう
0463(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/18(木) 12:56:52.32ID:???
>>460
価値観に合った適地があるということだよ
極端な話、海釣り好きが栃木や群馬のような海無し県に住むのがおかしいように
生活スタイルや趣味にあった適地というものがある
0467(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/18(木) 13:32:29.07ID:???
地方でもつくばみたいにインテリ層が住んでるとか、宇都宮みたいにホンダがあるみたいなところがいいよ
0470(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/18(木) 14:26:50.36ID:???
>>108
こんだけ敷地に余裕があるならきっちり南向きの家にした方がいいんじゃない?
東西に長めの形にしてさ
0471(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/18(木) 16:00:54.51ID:???
30歳ぐらいまでに都会も地方も経験をしたほうがいいよ
自分の生活様式に合ってるのが都会なのか地方都市なのか田舎なのかが分かる
住んでみないとわからないことも多い

個人的な印象では必ずしも都会に住むのが適してない人も、周りに流されて都会に住んでしまってる人が多い
非常にもったいない
0472(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/18(木) 16:38:25.64ID:???
>>462
だいたい東京近郊の田舎(印西市とか)は大型店舗が揃ってるから車あるならむしろ東京より買い物とかは楽だし生活に不便しないからいいよ
東京でしかないもの(美容院とか病院とか)は毎日必要ではないから行ける距離にあればいいし

地方都市は地方都市でもいいんですけど案外地価高いんですよね
今そこに住んでるならありかと思います
0473(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/18(木) 17:44:49.70ID:???
>>472
東京からダイレクトに電車が通っているようなところも、駅から歩けないような場所は安いけど駅近はそれなりに高いよね
それでも見つかったら買えなのかもだけど
0474(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/18(木) 20:17:03.25ID:???
陽の家建てた者ですが、港区に週半分通勤で会社までドアドア70分、東京西部で駅徒歩20分弱、敷地80坪延床23坪。家は小さいですが庭は広く、都心へのアクセスはギリ成立という感じです
もちろん周りはびっしり二階建て住宅で、見渡す限り平屋はありません

そこまでして平屋にするのかというのは価値観次第で、一般的には相当少数派だと思います
0475(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/18(木) 20:26:12.81ID:???
>>474
陽の家みたいな庭と繋がるのが醍醐味の家だと、
素敵な庭にしようとガーデニングが捗りそうですね

逆に目の前に2階建ての家ができて2階窓からまる見えでカーテン生活になったら最悪ですけど
0482(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/18(木) 22:00:51.62ID:AufKZz+C
いや、この間取りで高くね
子なし夫婦ならアリか?
0485(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/19(金) 06:30:35.70ID:???
>>480
陽の家、自分なら白の塗り壁に変更するな。
南面は軒があるみたいだけど、北、西、東は軒ゼロみたいになっているので、寄棟屋根にして軒はしっかり出してもらう。
ウッドデッキは要らないので、その分、室内を広げてもらう。
玄関は引き戸にして、外のポーチの奥行きをもっと広げてもらう。玄関土間はタイル。
屋根は瓦に変更。
上限の110m2のプランだけど、敷地の関係上、東西は10mしか取れないのでL字に変更で残りは北側に。
オプションで杉の無垢床があるのでそれに変更。
リビングは吹き抜けで勾配天井に。
0486(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/19(金) 06:46:48.37ID:???
>>476
冬暖かく夏涼しく、とても快適です。デザインも細部までこだわっているし、サポートも充実していて満足です
0487486
垢版 |
2024/04/19(金) 07:00:51.56ID:???
ただ体育館のような空間を区切っただけのような家なので凝った間取りは難しい
小さな部屋をたくさん作るとSE構法の良さがなくなるし、シンプルが最適解な気がします。
あとプライバシーの確保も難点なので大きな子供がいる家庭は厳しいかも
0488(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/19(金) 07:32:11.79ID:???
ひとり二人向けだよね
有明の無印に置いてあるけど値段見て近くにいたカップルが「安い」と言っていたから、都内の価格になれた人には土地さえ有れば安く感じるのかも
0497(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/19(金) 08:50:09.34ID:???
軒ゼロってみすぼらしい事この上ないからなあ
あれが流行る理由が分からない
鉄筋で陸屋根なら分かるけど
0500(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/19(金) 08:59:55.90ID:2eeX/mLt
108ですが中心の窓無し部屋はアカンなと思って似た感じですが2つ書いてみました
https://i.imgur.com/Ux3kDqA.png
https://i.imgur.com/tUv46b9.png
上は30坪四角、下は32坪縦長
下のがトイレ2つで家の奥以外は割と採光取れて音問題も良いかなと思います。
LDKが狭いという意見頂きましたが、この広さで十分と思います。
家族構成は今現在1.6ヶ月、今年9月産まれる予定の子供2人の4人家族。
良いところ悪いところ意見あったらお願いします。
0501(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/19(金) 09:03:38.51ID:???
むしろ軒は限界まで出したいわ少なくとも100cmは欲しい
駐車場から玄関まで雨に濡れないし 
0502(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/19(金) 09:06:08.51ID:???
>>384
見た見た
段差を無くすって言って玄関を作らずドア入った広場に適当に靴を置く
スリッパもなく土足と素足が混在してて汚いけど10cmくらいの高低差も作りたくないのかと思ったら2Fに行くために階段w
0503(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/19(金) 09:09:39.37ID:???
無印は洗面台も安っぽいし使いにくそう
あそこもここも変えたいってやってたら無印を通さず地元の工務店に無印の家みたいに作って下さいと最初から持ちこんでれば良かったとなりそう
0507(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/19(金) 09:41:50.29ID:???
>>500
リビングは絶対狭い
特にソファの位置
壁付けベッタリはどうしても狭苦しく見えるし、将来変更の際の選択肢がなくなるので、背面左右にゆとりを持ったプランとしておいた方が良いと思います
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況