X



平屋総合スレ 15軒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/11(木) 14:05:35.21ID:7wYqkNvN
平屋の建築を考えている方や、
平屋を建てて住んでいる方の為のスレッドです。
賃貸の方はご遠慮下さい。

平屋とは言ってますが、ロフト付きやステップフロア、1.5階建の話題も歓迎します。
※前スレ

平屋総合スレ 12軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1686230006/
平屋総合スレ 13軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1694487320/
平屋総合スレ 14軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1709542370/
0302(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/17(水) 06:28:35.05ID:???
>>301
逆では?
郊外の本宅(戸建て)に、仕事用の街中のセカンドハウス(集合住宅)
金が無いなら、仕事が優先になるから、街中の家しか持てない
0305(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/17(水) 08:37:07.12ID:???
どうでも良くはない
先祖代々の大きな二階建てを継いで住んでいて、そこはさわらず、リゾート用にそれこそ先日ここでも話題になった無印の陽の家みたいなのをリゾート地に別荘として持ちたい人もいるのだし
このスレの本旨にかなった話題かと
0307(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/17(水) 08:47:28.07ID:???
とはいえ、大抵は畑があるような地域に普通に住む家として建てている感じが多いね
逆に便利そうな場所に建てている人は見ない
0308(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/17(水) 08:56:58.73ID:???
>>265>>268
ありがとう
全然考えてなくて慌てて半間910確保したら敷地面積苦しい…
軒800だと計1710だし苦しすぎる…
0310(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/17(水) 09:07:59.80ID:???
>>282
坪単価は置いといて敷地面積100坪って常識的にないのでは?
建築面積40坪でデカいと言われる中で建蔽率50%で80坪だぞ?
ちょっと夢見すぎでは?
0311(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/17(水) 09:08:57.30ID:???
>>309
駅前どころか、徒歩圏でもない車前提地域ばっかりって感じだね
セカンドハウスなんて余裕があって建てている人のほうが稀だと思うという話
0312(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/17(水) 09:13:43.25ID:???
金持ちの間ではセカンドハウスは常識なのかな
今は現金持ってても仕方ないから値上がりしそうな別荘地に持ってるのかもしれない
0313(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/17(水) 09:28:44.92ID:???
>>312
金持ちは知らないけど所謂別荘地に買い足した人は知らない。セカンドハウスでタワマン買った人はいるけど
バブルの頃に別荘やリゾートマンション買った人は仕方なく維持か、二束三文で売って会員制のリゾートホテルを買っている
0314(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/17(水) 09:44:35.27ID:???
ビル・ゲイツが買ってから海外のセレブはじめ軽井沢に別荘持つようになった富裕層多いと聞く
0317(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/17(水) 10:05:22.43ID:???
軽井沢は社交の場でもあるからね
親が持っているから時々行くけど、たしかに富裕層を狙うお店は増えたよ
0318(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/17(水) 10:05:46.30ID:Qoh3sdDC
別荘持ちなんて上位10%くらいの富裕層しか無理やろ
話題するまでもない
0319(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/17(水) 10:13:29.07ID:???
別荘や二時的住宅は合わせて日本に38万戸ある
複数所有してる人間がいるから実際の所有者はぐっと少なくなる
0320(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/17(水) 10:17:57.04ID:???
なんとなくバブルの頃に買ったとか、相続した田舎の実家とかで活用出来ている人が一部じゃないかと思う
0322(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/17(水) 10:37:29.79ID:???
空家と別荘や二次的住宅は明確に区別されてるけど、稼働率はアンケートベースでの数字しかないから実際に使用してるのは何割あるんだろうね
0325(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/17(水) 11:23:06.59ID:???
平屋好きにとって、車前提にならないような本数の多い駅近は、周辺環境的にむしろ忌避するような地域であるという話
0327(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/17(水) 11:29:20.90ID:???
郊外であっても駅徒歩15分ぐらいまでは高いから、買えないのを「平屋好き」という言葉でオブラートしている感がある
0331(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/17(水) 11:36:06.29ID:???
育児板でも平屋が増えていると言っても、農家の親戚に土地を分けて貰って地元工務店で安く家を建てた人ばかりと書かれていた
平屋=金持ちは幻想
0334(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/17(水) 11:46:28.09ID:???
郊外ですら徒歩圏にある平屋って古い家か、20分超えるあたりに時々見かけるぐらいだよね
前者の地主こんなところこないだろうし、金がないから駅から離れたところという人ばかりだと思う
0336(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/17(水) 11:55:36.47ID:???
>>329
駅近でもないけど相続した土地だから、百貨店があるような比較的大きい駅で徒歩12分に建てる予定
平屋が建てられる土地を買うなら都内にマンションを買いたい人のが多いだろうから、わざわざ買ってまでの人はいないだろうね
0337(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/17(水) 11:59:08.20ID:???
平屋を駅近の密集地に建てるなんて現実的じゃないというか
そもそも建てたいとすら思えないね
家は間取りだけじゃなくて周辺環境も含めて考えるもんだ
0340(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/17(水) 12:04:59.04ID:???
>>338
都内のマンションと比べるのが違うというなら、都内の戸建でもいいんだけど
平屋を建てられる広さの土地なら、同じ値段で狭くても便利な土地を選ぶ人のほうが多いと思うから、平屋を建てる人は車ありきな場所になるんだということ
0345(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/17(水) 12:26:25.09ID:???
車ありきな場所は子供がいないならいいけど、今度は高齢車になった時に困るんだよね
だから田舎者は死ぬまで乗っている
あと、そういう場所はお金がなくても住んでいる人も多い
0348(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/17(水) 12:36:22.59ID:???
流石に地方でも最寄り駅徒歩20分以内くらいの場所は選ぶでしょ
それ以外は調整区域とかも多くなるし

そもそもどこに建てるかは平屋と関係なくね?
0349(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/17(水) 12:41:45.81ID:???
若いときは地方や郊外で平屋暮らし
年取ったら都市部駅チカのマンション
が個人的には理想
0350(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/17(水) 12:51:36.80ID:???
住宅地でもバスありきな場所が多いから平屋で徒歩20分以内は理想だね
バスや地方鉄道は将来廃便になりそうだけど
0354(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/17(水) 13:47:07.73ID:???
平屋は金持ちとかじゃなくて
建てるのが一般的に高いっていうことだけ
でもメンテナンス面では得かなって思って選んだ
0357(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/17(水) 14:10:19.79ID:???
大都会で産まれたわけじゃないから
結局徒歩圏内に駅とショッピングモールあればいい
土地は広いし物価は安いしメンテナンス楽だし
そういう人はやっぱり平屋をオススメします
0358(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/17(水) 14:17:54.20ID:???
物価っていうほど違いあるもんなのかな
そりゃあ麻布とか六本木みたいな超富裕層ばかり住んでるようなとこは高かったりするだろうけど…
0359(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/17(水) 14:29:58.22ID:???
関東の田舎vs都心で比べてるんじゃなかったっけ
たまたま家賃補助で家は安く住めたんだけど物価が高すぎて吐きそうだった
0361(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/17(水) 14:33:50.70ID:???
>>358
西麻布に住んでいたけどその時は高いとおもった 今も都心だけど同じような物を買うなら郊外と変わらないよ
0362(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/17(水) 14:41:02.65ID:???
両方体験してみて日用品は変わらないよ
郊外は食材主に野菜や魚が安くて種類が多い
だからトータルコスト的には田舎の平屋でいいなと思った
0363(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/17(水) 14:41:15.99ID:???
都心にも100均はあるしサミットもある
普通の定食屋もある
生活費を抑えようとすればできるけど気にせず暮らせる人間向けの店が多い
0365(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/17(水) 14:44:19.25ID:???
それそれ
どこにでもあるものは価格は変わらないから
田舎は産地の物とかが手に入れられるんだろうね
0367(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/17(水) 14:49:27.21ID:???
ド田舎は物価高いよ
物もサービスも出張費かかったり輸送費かかったり寡占独占だったり
平屋建てるのも土地は安いが似たようなの建てようとしたら都市部より高い
高級品が売ってないだけで庶民生活は高くつくよ
0370(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/17(水) 14:54:51.30ID:???
田舎でワークマン着ているような人なら安く暮らせるかもだけど、お洒落したい高級スーパーに行きたい、子供の教育がーと言い出したら都心暮らしたほうが無難
都心はただで使えるものも多いからね
0371(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/17(水) 14:59:19.93ID:???
>>370
おしゃれの基準がわからんがその言い草は余裕がなさすぎだろう
服なんて今どきオンラインでも買えるのに

教育はやっぱり都市部はすごいそれは確かですね
0372(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/17(水) 15:04:32.17ID:???
幼稚園・小学校の人気エリアなんて駅前より土地坪単価高い
それに平家なら最低70坪は必要となってくるからねー
0374(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/17(水) 15:07:03.55ID:???
利便性をそれなりに求めるなら、土地は必然100坪以下とか狭くなるから平屋の選択肢は無くなるな

それ以上の価値を平家と周辺環境に求めるから田舎が良いのであって
0375(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/17(水) 15:07:42.04ID:???
そうなんだよね
いわゆるお受験とかしたいんだとしたら
田舎の平屋は向いてないかもしれない
やっぱり人それぞれのライフスタイルの問題
0376(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/17(水) 15:08:29.19ID:???
平屋を建てたいから田舎がいいとか言って移住するにしても、自分が生まれ育った道府県にすべきだな
やっぱり他の方言は気持ち悪い
スレ違いな話して申し訳ないが、自分はそうだから県は出るつもりない
0377(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/17(水) 15:12:11.25ID:???
>>372
つくば守谷に住んでいる人が似たようなことを言っていたけど、駅前が高くて買えないから言っているんだと思っていた
その人マンションだけど
0378(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/17(水) 15:13:35.17ID:???
平屋だと外構もすごいかかるしね
出勤にもあくせくしなくてテレワ中心とか
そういう余裕があって選ぶ選択肢だと思う

しかしつくばは高そうだね
0379(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/17(水) 15:14:50.15ID:???
足立区出身で塾にも行かずに東大に合格した人が 、自転車でも通えるようなところに住んでて偉そうだと叩かれていたなぁ
0383(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/17(水) 15:21:59.30ID:???
>>375
お受験したいのなら地方はやめたほうがいいよ
ちょっとヤバい人が多かった
自分が都内のお受験校出身で、子供を地方に近い郊外の私立小に入れた実体験だけど
0384(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/17(水) 15:25:13.62ID:???
カズレーザーの番組に出ていた教授がつくばの豪邸だった
階段を緩やかにしていたけど、あの面積なら平屋にすればいいのにとおもった
0386(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/17(水) 15:32:05.75ID:???
>>384
なんか教授とか偉い人は
家は立派でデカくて2階建てが一般的なのかな
家を選ぶ選択肢って結局価値観の問題だもんね
0387(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/17(水) 15:34:10.51ID:???
実家が都心から30分ぐらい電車に乗った市だけど、駅徒歩圏に平屋みないよ
車で移動して調整区域ですら2階建てに時々平屋を見る程度
0390(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/17(水) 15:47:25.07ID:???
2階建てのメリット

コスト
敷地が小さくて良い、その意味ではメンテ楽
2階の通風と採光と眺望と防犯
採光断熱日射によって1階は涼しい、2階は暖かい
アンテナとか設置しやすい
水害時の垂直避難
パブリックとプライベートが独立しやすい
2階は虫が少い
階段が良い運動になる(笑)
0391(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/17(水) 15:48:26.33ID:???
こういう家田園調布でもよく見かけたわ
こういう人たちはやっぱりクソデカ2階建ての
ザ豪邸ってのを建てるのが正解だと思う
0393(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/17(水) 16:19:43.54ID:VFLSDbiZ
田舎暮らしですが、
肉以外はそれなりの技術があれば自給自足できる。
地域の付き合い(草刈り、祭等)
が苦でなければ暮らしやすいですよ。
車は必須ですが。
0397(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/17(水) 17:04:34.32ID:???
>>389
総面積どれくらいなんだろう?広すぎると平面だと端から端までが遠くなるから二階の方がかえって行きやすいよ
0398(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/17(水) 17:11:28.42ID:???
YouTubeで工務店のルームツアーとか見るとだいたい引込みの大きい木製サッシとか高級敷き込み絨毯とか入れてて金かけてるな~って思う
ああいうところ削れば工務店なら坪80万くらいでいけるんかな
0399(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/04/17(水) 17:17:29.27ID:???
>>397
下の方に間取りがあるけど、寝室は2階の吹き抜けの奥だから、距離は遠いんじゃないかと思う
でもよくパーティを開くみたいだから、寝室は離れていたほうがいいのかもね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況