X



パナソニックホームズどうですかPart5

0232(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/12/17(日) 18:54:03.15ID:uiYKjWUK
日大の沢田って、もしかして自宅パナ?
0233(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/12/18(月) 15:52:35.10ID:???
澤田ってやつか、なんか見た気するけどぽかったね


家への重視する点は人それぞれと思うけど
バルコニー付けずにキラテック仕様にしてソーラーとか組まなければ
屋外的にはメンテ費用が何もなければほぼ掛からないことかな

バルコニー付けると防水シート交換やら雨漏りの心配やら出るし
ソーラー付けるとパワコン交換やらのメンテが掛かる
パナの場合は瓦の上に付けるタイプだけど
パネル自体が屋根材になってるハウスだとパネルが浮いてるから
実質的な屋根って防水シートしかなかったりしてるわ
0234(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/12/18(月) 20:23:20.37ID:eWA6K0wI
>>233
>パナの場合は瓦の上に付けるタイプだけど
>パネル自体が屋根材になってるハウスだとパネルが浮いてるから

パナも標準はパネル自体が屋根材になる乗せ方(野地ピタ)では?
俺は何も指定してないけどそうなってたぞ
支店や年代によっても違うのかもしれんが

あと町中で見るハウスのイエスもどれが標準かわからんぐらいどちらの乗せ方も見るから
客の予算によっても替えてんのかもね
0236(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/12/19(火) 17:19:15.31ID:PqdN0sP6
太陽光が乗ってる部分はそもそも瓦が無いから葺替えは不要やろ
パネルの更新は必要だろうけど
0238(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/12/20(水) 04:40:26.61ID:f+ydyImR
エアロハス基本的には満足してるけど、1℃ずつしか温度調整できないのが不満~
0241(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/12/20(水) 21:09:14.71ID:f+ydyImR
おれは寄棟で野地ピタだよ
野地ピタのほうがパネル目立たないからいいよね
メンテ性は悪いのかもしれんが
0242(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/12/20(水) 23:03:28.76ID:???
パナでも片流れ屋根ってあるのね
s://homes.panasonic.com/case/SU00144.html
こっちは方流れ+玄関陸屋根だ
s://homes.panasonic.com/case/SU00143.html
0243(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/12/21(木) 19:42:35.26ID:???
某木造ハウスでは片流れ屋根にルーフィングにソーラー屋根材ダイレクトだから
ルーフィングが実質屋根だけどパナはソーラーパネル用下地パネルが入ってるだろ
でも片流れ屋根も陸屋根も自分は除外する
0244(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/12/21(木) 20:50:44.01ID:???
屋根に関してはステンレスかなり優位では、と思うんだがどうなんだろう
高いし意匠性は低いけど
0246(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/12/22(金) 04:23:46.49ID:4I5J6pkx
どんなのと言われても説明が難しいが
ルーフィングに太陽光パネルを直置きはしてない
下地の板みたいなのがある
0247(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/12/22(金) 18:09:07.11ID:???
>>244
屋根材がステンレスってことですか?
ガルバニウム系でもそうですが雨音が結構するのと
耐久性はやはり焼き瓦ですね
ステンは錆びますし
ガルバニウムも劣化による塗装が必要になります
0248(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/12/23(土) 07:08:28.71ID:qVWtgRtk
エアロハスと快適エアリーってどっちがおすすめですか?
0250(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/12/23(土) 09:35:15.68ID:zrpfalsL
>>248
個人的には快適エアリーの床の給排気口だけは受け付けられずにハイムはやめた
エアロハスなら数ヶ月に一回で済むフィルター掃除が1~2週間に一度掃除推奨だからさすがにめんどい
しかもそれなりの数の床下給排気口があるから結構な労力
デザイン的にも場合によっては部屋の雰囲気に合わないし、家具の配置のじゃまになる可能性もある

床下から出る分、暖房効率だけは多少良いんだろうけどね
0251(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/12/23(土) 12:31:43.82ID:???
エアリー壁付けできるようになったらしいから
床穴さえ減らせるならハイムでもいいかと思っているんだけど
0252(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/12/23(土) 13:44:25.06ID:gjogGFZm
あとはフロアごとに1台必要な仕様なんだっけ?快適エアリー
0255(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/12/23(土) 19:45:52.75ID:???
ハイムのひどいのは、
陸屋根特有の2階の暑さがあるのに
客の予算を考慮して営業が言いくるめてんのか、快適エアリーを1階分しか導入しない家が多いこと
結局1階の快適エアリーと2階の個別空調という全館空調もどきの家が量産されてる
0260(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/12/25(月) 15:21:27.51ID:???
年末掃除
窓・台所、トイレ換気扇くらいはやってるけど
自然換気口とかずっとやってない
HEPAフィルターとかプレフィルターは点くから半年に一度やってるけど
0263(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/01/06(土) 12:26:37.96ID:???
冬は床冷たいですか?
静岡に住んでますが、基礎内断熱と鉄骨でどれだけ暖かいのか寒いのか気になっております
0264(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/01/06(土) 13:35:19.20ID:???
突板ですが、暖房なしだと冷たいよ
暖房入ってれば(23度設定)、暖かくはないけど裸足で過ごせる程度にはなる
挽板や無垢床にすればもっと条件良いんだろうけど
0265(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/01/07(日) 16:33:49.80ID:???
エアロハスのセーブ運転時間内なのに普通に温風出てくるのは仕様なの?
通常運転時に比べて風量が落ちてる感じもしないんだが、感知できないレベルでほんの少し風量落ちる程度なのか?
0266(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/01/07(日) 19:23:19.41ID:???
スレ内に同じ質問ばっかなんだけど
同じ人なん
ちょっと上見れば書いてあるやん

「新耐震基準」導入後に新築・改築でも
半数の木造家屋が「全壊」に…石川・珠洲の現地調査
s://www.yomiuri.co.jp/science/20240106-OYT1T50160/
パナの地震あんしん保証って地盤がダメな場合はダメなんだっけ
効く効かないが今回のは震源が浅くて近いせいか
微妙なところあるんじゃないかな
0268(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/01/08(月) 10:03:21.77ID:???
>>264
ありがとうございます。
暖房は壁掛けエアコンでしょうか?
昨日10時に完成見学会へ行った時にやはり床が冷たかったです。
地震に強いパナソニックホームズで建てようと思ったのに、冷たさだけがネックです。
0269(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/01/08(月) 11:28:48.91ID:???
>>268
エアロハス入れてるよ
エアロハスで23℃設定にしている部屋は冷たいとまでは感じないけど、暖かくはない
住む前は裸足じゃ駄目だろうなと期待値低かったから、その低いハードルは越えてくれた感じ

標準は突板とかシート床だろうから、床暖房をいれるか、無垢床にするかだね
無垢床だからといってもどれぐらい効果あるのかは知らんけど
0271(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/01/08(月) 12:50:04.45ID:???
23℃で半袖一枚で過ごせるからそれ以上温度上げる必要性を感じないなぁ
一般的に温度1℃上げるごとに電気使用量は10~20%増えると聞くね
0272(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/01/08(月) 13:08:07.41ID:???
なるほど床はひんやりだけど部屋全体は十分暖かい、みたいな感じか
床暖までいかなくても電気カーペットを季節に応じて出す程度で十分かな?
0275(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/01/11(木) 16:11:23.19ID:???
パナで太陽光10kw近く載せられてる人おる?
45坪の土地でプラン作って貰ったら
片流れ屋根でも6.5kwぐらいしか載らなくてガッカリしたんだが…
0276(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/01/11(木) 19:59:40.16ID:???
ごめん意味がわからん
屋根は十分に大きいのに、太陽光が一部しか載ってない仕様で提案されたということ?
それとも、屋根全面に太陽光載ってるのに6.5kWにしかならなかったということ?

前者だとすると、想定電気使用量やあなたの予算から適切な太陽光容量を6.5kWと判断したのでは?

後者だとすると、そもそも土地が何坪だろうと、太陽光載せられる量(=屋根のサイズ)は建坪に依存するから
土地形状やあなたの予算から建坪が小さい家しか提案されなかったということでは?

いずれにしても一般家庭で自家消費を前提とすると10kWなんて過剰容量だと思うけど
0278(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/01/13(土) 06:58:29.07ID:???
パナソニックにはwith airっていう別の全館空調があるんだな
見た感じエアロハスと設備仕様は似てるけど、自動加湿や熱交換がある分
エアロハスより良いように見える。。。
0279(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/01/13(土) 10:13:05.56ID:???
地熱による熱交換か機械による熱交換の違いかな
機械のほうが湿度も管理できるから良いね
0285(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/01/23(火) 23:15:59.25ID:???
鉄骨住宅の気密性で全館空調ってなぁ
必要な部屋だけエアコンかけたほうが電気代とメンテナンス費がオトクなように思う
0287(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/01/23(火) 23:35:29.89ID:???
大陽光と蓄電池のおかげで、全館空調導入してても電気代は年間プラス4万円弱
今日は寒波ですが、暑いから窓開けて部屋を冷やしてる
0288(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/01/24(水) 07:03:29.16ID:???
>>285
そっちのほうが金銭的にオトクなのは当たり前
全館空調は贅沢品だよ
金銭的に得するためにつけるものではない
0293(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/01/24(水) 21:22:21.65ID:???
ヘーベルや積水よりは安いやろぅ
あと、都会だと建物価格の多少の差より土地代のほうがでかいしな
地方なら土地代1500万、建物その他4000万で
世帯年収1000万ぐらいでもなんとかなる
0294(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/01/24(水) 22:14:27.67ID:???
ヘーベルの良さは全くわからなかったわ~
積水ハウスはブランドイメージが良いだけ
周りに積水で建てたのよって自慢したい人向け
無駄に高いだけ
0301(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/01/30(火) 22:49:07.03ID:92LWILzD
パナは地熱とは違う
パナは地熱と言い張っているけど
0303(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/01/31(水) 12:19:41.74ID:???
前もちょこっと話題になってたけど、本当に地熱利用により温かいのかというのは疑念があるね
いろんなブログで基礎内温度が真冬でも14℃もあった!地熱のおかげ!みたいなのを見るけど
それは果たして地熱による効果なのか?
部屋の温度が基礎内に逃げてるだけではないか?と思うことはある
床断熱無いしね
地熱効果だってのをデータで証明してるサイトはあるかな?

あとは、仮に効果があったとしても、基礎から外気を取り込んでる以上、地熱効果は薄れるだろうね
0305(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/01/31(水) 12:37:39.86ID:???
ようはパナの基礎内温度が安定している(これは事実)のは、
地熱による効果と室内温度漏れによる効果のどっちが大きく寄与してるのかやね
0306(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/01/31(水) 12:52:59.55ID:???
冷たい空気が下に行くのはともかく
暖かい空気が下に漏れるっていうのはおかしいのでは?
0309(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/01/31(水) 14:14:08.79ID:???
いや、単純に床に断熱材入ってない(薄く入ってるという噂もあるけど)から、
基礎内と室内は熱移動が容易だろうなと。

別にアンチではなく、すでにパナで建ててる身で、エアロハスで快適に暮らせてるんで、
むしろ地熱の効果のほうが大きいと確証が得られるデータが有れば嬉しいんだけどね
買う前からこの点は疑問だったけどそこまで気にせずに総合的にパナに決めたが
0310(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/01/31(水) 15:09:27.99ID:???
実際に住んでいての快適性に優るものはないよね
暑い時期に地下が冷たいのは比較的検証しやすいのでは
0311(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/02/01(木) 08:17:20.23ID:???
気密断熱が弱いと言われるパナホームの皆様の電気使用量はどれぐらい?

ちなみに我が家
12月878kWh
1月992kWh

HS工法
35坪平屋
エアロハス22~23℃設定(部屋によってセーブ運転活用)
5地域
0312(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/02/01(木) 22:32:29.33ID:???
我が家は
12月638kWh
1月395kWh

HS工法
34坪2階
太陽光8kw
蓄電池
エアロハス21℃設定(1部屋セーブ運転)
6地域
0315(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/02/02(金) 09:09:45.40ID:???
34坪2階建で太陽光8kwも積めてる事が凄いわ
寄棟って言ってた人だろうけど、北面にも載せてる感じなんかな
0317(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/02/02(金) 13:23:29.34ID:???
2階建て34坪で8kWって、陸屋根か片流れしか無理では?
(北面に乗せる人いないだろうし)
0321(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/02/03(土) 07:21:10.33ID:???
申し訳ない、逆でした
12月395kWh
1月638kWh

発電による自家消費は上記消費量にオンしてないから、少な目ではある
0325(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/02/03(土) 09:41:55.29ID:???
正しい使用量(太陽光発電の自家消費含む)
12月658kWh
1月820kWh

ところでHEMSの買電量と電気料金のお知らせに記載の使用量に乖離があるのはなんでだろ
0327(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/02/03(土) 10:18:27.88ID:???
途中集計結果~


35坪平屋HS工法エアロハス22~23度(5地域)
12月:878kWh
1月:992kWh


34坪2階建HS工法エアロハス21度(6地域)
12月:658kWh
1月:820kWh
0331(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2024/02/03(土) 13:00:32.53ID:???
途中集計結果


35坪平屋HS工法エアロハス22~23度エコキュート(5地域)
12月:878kWh
1月:992kWh


34坪2階建HS工法エアロハス21度ガス(6地域)
12月:658kWh
1月:820kWh
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況