X



【情報商材】建築系YouTube 28ch目【コスパ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/17(土) 18:30:22.52ID:???
思惑や私利私欲が見え隠れする建築系Youtuberたちについて語ろう。
youtuber本人がツイッターをやってるなら絡めても良いが、素人のツイッター発言とかは誰それになるからダメ。

950踏んだ人が、次スレを建てる事

※前スレ
【情報商材】建築系YouTube 27ch目【コスパ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1662896738/l50

【情報商材】建築系YouTube 26ch目【コスパ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1662678674/
【情報商材】建築系YouTube 25ch目【コスパ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1662437733/
【情報商材】建築系YouTube 22ch目【コスパ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1655698516/
【情報商材】建築系YouTube 23ch目【コスパ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1660901271/
0157(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/20(火) 12:19:48.59ID:???
>>156
北海道の元大工は匿名掲示板での書き捨て
本橋さんやオガスタは高高を推進したい立場で発信している側
トップランナーと自負している人が「測定不要」と言っている時点で、「お察し」なわけですよ。
ここは建築系Youtuberのスレなんだし、名も無き一大工のレスに構う必要無し。
0158(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/20(火) 12:30:48.06ID:???
>>157
オガスタはともかく
本橋さんは建築系のyoutube動画の先駆者ではあるけど
全くもって高高のトップランナーではないでしょ
もう2年位前の動画になるけど早田さん、松尾さん、今泉さんとのコラボ動画でもその辺言ってる

現状、トップランナーはウェルネストホームじゃないの?
松尾さんも性能良いけど金額が高いって言ってるし
0159(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/20(火) 12:34:45.58ID:???
>>157
で、キミさっきからお察しお察しって言ってるけど

オガスタが「測定不要」と言っている事から
何をお察しするの?
0160(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/20(火) 12:36:13.49ID:???
北海道の大工ってのが嘘で実際には兵庫在住の無職が1人自演でスレ流してるだけって話はどうなった
0162(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/20(火) 12:46:31.80ID:???
>>158
その4人のコラボでは規模も小さいし謙遜も交じってるけど、自負はあるでしょ
高高をあれだけ推してて、「俺はデザインも性能も両立できてる」っていう。
0163(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/20(火) 12:47:21.33ID:???
>>158
あと、松尾さんはウェルについて「フランチャイズだから担当工務店による」というコメント返しがあった。
0164(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/20(火) 12:56:05.07ID:???
>>162
自負?
トップランナーを自負する事と
実際にトップランナーかどうかは違うと思うけどな
現時点の家の性能と更に上を目指す姿勢考えると早田さんはトップランナーだと思うけど
本橋さんは高高のトップランナーには見えないけどな
多分、他にもっと性能の高い家作る所が全国にはあるよ

性能向上の姿勢を考えると気密測定もしない所は
トップランナーから落ちたと考えるのが正しいと思うけどなぁ
0166(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/20(火) 13:14:49.83ID:???
>>164
それならそれでいいじゃん
本橋さんはトップランナーではないが、高高をしっかり理解してデザイン性にも優れた住宅を作っているという自負がある。
そういう人が、「気密測定不要」と言っている。
0174(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/20(火) 15:42:02.10ID:???
>>166
>>167
>>本橋さんはトップランナーではないが、高高をしっかり理解してデザイン性にも優れた住宅を作っているという自負がある。

だったら、それは単なる本橋さんの会社の方針と言うだけの事
オガスタもしかり
彼らが「測定不要」といったからどうなの?って事

そこから察する事なんて、せいぜい、彼らの会社では気密が売りにならなくなって日和ったのかな?ってくらいなもので
高高ビルダー全体として察する事は特にない

キミが何を言いたいかが伝わってこないので残念
個人の受け取り方ではなく、明確な言葉で言えば良いだけの事なのに
0175(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/20(火) 15:46:07.21ID:???
>>173
親からの援助があったり
土地が激安とかタダに近いとかで
そこにローコスト住宅建てるのなら
年収500万とかでもアリと思うがな
せやま基準とかは難しいけど
賃貸より広い家に住めるメリットはある
0176(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/20(火) 17:03:18.97ID:???
建築系youtubeではないけどコレ面白いぞw
エンディング曲が中毒性あるw

【持ち家VS賃貸】住むならどっちを選ぶ?
https://www.youtube.com/watch?v=y561WpBBxIo&t=447s

【借金地獄】新築のマイホームを35年ローンで購入した男の末路!!(前編)
https://www.youtube.com/watch?v=TTtW6oNJXqs

【下流老人】新築のマイホームを35年ローンで購入した男の末路!!(後編)
https://www.youtube.com/watch?v=Dv6ibJhtFbo

EDテーマ「ダブル不倫」
https://www.youtube.com/watch?v=KOKJrz1RhWY&list=PLglfZgvN1ALp6MIQYIse8yHR_rCiKktnZ
0177(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/20(火) 17:38:42.44ID:???
>>174
>>彼らが「測定不要」といったからどうなの?
何とも思わないのなら別にそれでいいよ

Youtuberスレだから、Youtuberの言動をあげつらっていくのもスレ用途の一つ

「自治体 気密 工務店」で検索しろ、
大手は高断熱にできても、気密測定はしないと言ってた高気密推しが
「気密測定不要」と言い出してるのは面白いなぁと思って見てるんだよね
彼らは数値競争を批判するけども、Ua値C値競争、結構なことじゃないか。
0179(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/20(火) 17:48:14.94ID:???
>>175
援助の額にもよるからなんともいえないけど、
援助無しならいくら土地が安かろうと年収500万で土地+2500万はなかなか厳しいと思うけどねぇ

年収500万
手取り400万
手取り月給25万x12カ月
手取りボーナス50万x2回

30歳時点で年収500万
40歳時点で年収750万くらいまで上がるならいいけども、40歳500万だと大変かなぁ
0181(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/20(火) 18:04:39.72ID:???
>>180
ここで500万程度上乗せされないといいよね

工事費用総額に含まれないもの
・整地費用
・解体工事費用
・外構工事費用
・地盤改良工事費用
・給排水引き込み工事費用
・空調工事費用
・インテリア費用
0182(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/20(火) 18:07:06.19ID:???
ほぼタダ設定の土地に1500万のローコストを建てるよりは
上下水完備&都市ガス、居住誘導区域の中古1500万がいいと思うけどね
0183(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/20(火) 18:14:44.23ID:???
>>181
地盤改良は仕方ないけど、解体工事費用とかは、そういう土地を選ばなければ良いでしょ。
エアコンとインテリア位は、何とかなりそうだし
給排水の引き込みはコミコミの中に入ってるね。

外構を余程こったのにしても、500万はいかないんじゃないの?
0184(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/20(火) 18:19:15.64ID:???
>>182
居住誘導区域好きだなぁw
エコキュートあるから都市ガスにこだわる必要はあんまり無いかな。
あと上水道の引き込みできるのは前提条件でしょ。
下水は知らんが田舎でもある所にはあるからなぁ。
0185(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/20(火) 18:21:40.89ID:???
>>184
土地から買う場合に、居住誘導区域外に住む理由が分からないかな
たいていの人は居住誘導区域に住んでれば損はないよ

その場所に住み続けているならともかく、金を出して買う以上は
オール電化にせずとも都市ガスの選択があることが大事だし
上下水完備であることはマスト、というか個別浄化槽なんて論外だね
0187(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/20(火) 18:33:00.62ID:???
>>186
水道、本下水、都市ガスの揃う場所じゃないなら安くても意味がないかな
水道、本下水、都市ガスの揃う場所で予算内に収めるのが家探しの醍醐味
まあ、この程度の条件ならさほど珍しくないけども。
0188(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/20(火) 18:38:30.10ID:???
>>187
都市ガス好きだなぁw

上下水道は割とあるけど、都市ガスを条件に入れると範囲がかなり狭くなるし土地も基本的に高くなるよ。
エコキュートある今、都市ガスはそんなにこだわる必要が無いと思うけどな。
0189(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/20(火) 18:44:52.68ID:???
>>188
都市ガスの選択肢があることが大事かな
使わないならそれはそれでOK
安いからプロパンエリアってのは違うね
まともな地方都市の居住誘導区域なら、そんなに範囲は狭くならないよ
地方民の自分でもプロパンエリアなんて市外かつわざわざこんな場所に住むんか?くらいの場所だから、身近にないし。
0190(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/20(火) 18:50:38.18ID:???
安い土地とか資産価値と利便性捨ててクルマ所有しなきゃいけなくて長期的に金の無駄
エコキュートとかどうでもいい問題
低学歴の発想
0191(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/20(火) 18:53:25.55ID:???
どこに住もうと車1台は必須としても、鉄道駅から遠いとか毎時1本とかだと成人の数だけ車が必須になるね
成人の数だけ必須エリアは浄化槽、プロパン率高し
0192(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/20(火) 19:01:58.27ID:???
>>189
考え方がちょっと古いかなw
使わないものの為に金を払うのが無駄って考え方を今の若い人達はしてるよ?

>>190
>>176の動画見た方が良いよw

>>191
プロパン使わずに、エコキュート使えば?
0193(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/20(火) 19:04:43.69ID:???
>>192
使う使わない関係なく備わっている地域の土地を買うんだよ
上下水・都市ガスはインフラにタダ乗りできるんだからさ。
都市ガスは使わなけりゃ、料金払わなくていいわけだから無駄でも何でもないかな。
0194(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/20(火) 19:14:40.78ID:???
>>193
頭悪すぎ
都市計画が整備された市区町はそれなりに税金高いわ
プロパン、上下水道が整備されていないところは当然税金安い

本当に社会人か?
0195(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/20(火) 19:17:57.28ID:???
>>193
上下水道は割とあるけど、都市ガスを条件に入れると範囲がかなり狭くなるし土地も基本的に高くなるよ。
エコキュートある今、都市ガスはそんなにこだわる必要が無いと思うけどな。
エコキュートの燃費が悪くて使えないほどの寒い地域とか
地価が高くてタンクを置くスペースすら勿体ないとかでもなければ
あとは、飲食店でガスを使うとか。
自分の住む土地に資産価値を求めて買うから、土地は狭くて家も小さくなるんだよ
0198(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/20(火) 19:20:52.86ID:???
>>183
解体工事は売り主にやってもらうがいいよ
地盤はハザードみて、図書館行って近隣データのN値コピーとって、わからんかったら、設計屋に相談したら

地盤は以前に建屋があれば締まるが大原則
切盛はまず地盤悪い

綺麗な更地≦ボロい建屋あり ね
見た目に惑わされんと
0199(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/20(火) 19:20:57.97ID:???
>>194
上下水道はあった方が良いけど
都市ガスはエコキュートがあればいらん
都市ガスのみを選択肢から外せば
選べる土地が増える
さっきから、そうずっと言ってるのに

上下水道と都市ガスがセットでないと気が済まない人w
0202(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/20(火) 19:27:11.20ID:???
>>195
そんなことないよ
まともな地方都市ならプロパンエリアはお目にかからない。
普通に「ここ住みたい」と探す場所は、都市ガス、上下水の場所だよ
年収500万で予算1500万ならば、そんな場所の1500万中古戸建にすればよいね。
間違っても土地100万、上物1500万ローコストを選んではいけない。
どうしても安く上げたいなら上物付きの土地100万にするこった。
0205(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/20(火) 19:33:31.59ID:???
>>203
付け加えておくと課税の評価額が売買価格よりも高くなるのは、地価の安いエリア、つまり高めの税金を払うことになる。
地価の高いエリアは売買価格が高くなる。
0206(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/20(火) 19:36:34.44ID:???
>>204
温暖地の地方民だよ
それなりの地方都市なら上下水と都市ガスがセットだって。

寒冷地は過疎地が多いし、都市ガスも発達してないからプロパンが多いでしょ
そんな場所はわざわざ住んじゃだめだし、ローコスト1500万なら不十分じゃない?
0208(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/20(火) 19:39:57.56ID:???
>>202
で、結局、税金は高くなるんだよな?

毎日、風呂に湯をためて入る様な生活をするなら、エコキュートの方が安いしな
既にそこに住んでるとか賃貸なら、都市ガス使うメリットもあるけど
新築を建てるなら都市ガスに縛られる事も無いよ

中古戸建の方が良いってのはキミの主観であって
中古を嫌がる人も多いからね
0210(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/20(火) 19:46:18.90ID:???
>>206
>>それなりの地方都市なら上下水と都市ガスがセットだって。

主観でしかないなぁ
上下水道あって都市ガス来てない所も選べるってだけなのに
都市ガス無くてもエコキュートあるから、今時都市ガスに縛られる事も無いよってだけなのに
何でこんな発狂してんの?
考え方が昭和だなぁ
0211(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/20(火) 19:58:30.04ID:???
>>209-210
年収500万で中古が嫌とかいうレベルじゃないって。
家買うなレベルというなら分かるけど

年収500万で買うなら上下水と都市ガス完備の中古だねってこと。
0212(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/20(火) 20:17:25.75ID:???
Youtuberスレなのでオガスタ、本橋さんはローコスト新築ではなく、良い中古を推奨している。
地方は良い中古が安く売られていることが多い。
0214(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/20(火) 20:33:14.34ID:???
>>194
お前の好みの話じゃないって

>>201
上下水の普及率=都市整備の度合いなんだから税金が変わって当然

>>193
> 上下水・都市ガスはインフラにタダ乗りできるんだからさ。

上下水道料金自体が高いんだから何言っての的な話だな
0215(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/20(火) 20:48:20.42ID:???
>>214
住民税は所得に応じて支払うんだから
浄化槽エリアであれ、本下水エリアであれ同じ。
だったら、上下水と都市ガスエリアに住んだ方がよい。
中古戸建1500万の固定資産税との差額なんてわずかだろう
ローコスト新築1500万は、新しい間は減税あれど高めにつくんだからさ
0216(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/20(火) 21:09:32.46ID:4y2sS/Y0
>>215
だから税金よか毎月の使用料が違うだろ
浄化槽は自己管理だからな

>>193はインフラ只乗りしても毎月の料金に添加されてることを無視してる
0217(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/20(火) 21:19:09.67ID:???
>>215
上下水道ありで都市ガス来てる所
上下水道ありで都市ガス来てない所

両者の土地の価格って差があるよ
俺の住んでる県だと同じ市内でも10万くらい違う場合あるしな

2020 年で日本の水道普及率は約98%
令和2年度末における全国の下水道普及率は80.1%だそうだ
だから、上下水道は割とキミが考えているような田舎でも普及はしてるんだよ

一方、都市ガスの普及率の全国平均は59.5%
上下水道より普及が進んでいないのと東京などの大都市が平均を押し上げてるから
普及が進んでいない県の平均は50%以下になる
https://www.jswa.jp/sewage/qa/rate/

そうなると土地の価格差として出るよね
税金より、土地を買う時の価格差が大きい

昭和なら、この差は大きかったけど、今はエコキュートがあるので
上下水道ありで都市ガスが来てないエリアも選択に入ってくるって事

そんなに大騒ぎする話ではないと思うんだけど?

もしかしてアレかな?
賃貸住宅を住宅ローンで買った稟議違反の人?
賃貸だとエコキュートが部屋数分必要になって、初期投資が大きくなるから嫌なのかな?
自分が住むなら関係無いよ?
0218(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/20(火) 21:37:41.52ID:4y2sS/Y0
壺は自演でスレをかき回すから油断ならない
0219(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/20(火) 21:51:03.17ID:???
>>217
年収500万でまともな地方都市の市民なら1500万中古で上下水道ありで都市ガス来てる所でOK
良い中古戸建も得やすいからね
0222(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/20(火) 22:52:21.26ID:dbTeX9l5
考えとかじゃなくて、事実として都市ガスに拘らなければもっと安い土地が選択肢として入ってくる
という話なのになぜ理解できないの
0223(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/20(火) 23:00:14.09ID:???
>>222
まともな地方都市の年収500万なら、プロパンエリアじゃなくても、中古戸建1500万で良いからだよ。
プロパンエリアは浄化槽エリアの度合いが高いしね
上下水と都市ガスエリアでいいんだって。
まともな地方都市なら、上下水=都市ガスエリアだからさ。

年収500万の人が土地100万以下、プロパン・浄化槽エリアにローコスト新築1500を建てる意味が分からないなぁ
その場所に生まれ育ってタダで土地をもらえるならまだしもね。
0224(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/20(火) 23:02:47.44ID:dbTeX9l5
まともな地方都市と連呼してるけど、具体的な都市名を挙げてくれ
プロパン+上下水道をいくらでも探してあげるよw
0225(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/20(火) 23:12:59.87ID:???
そりゃ、探せばプロパン+上下水はあるだろうさ
でも年収500万がわざわざそんな場所の土地を買って、ローコスト新築1500万を建てるのが良い選択なのかね?
都市ガスエリア、上下水、駅徒歩20分圏内の中古戸建1500万でよかろうに。

土地だけ安く買えても意味がないよね

十分に資産のある人が静かな場所に住みたくて、安い土地に良い上物はありかな。
別荘地なんてその典型。
井戸水、浄化槽、プロパン、接道は未舗装、スーパーまで車で10分とかさ。
0226(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/21(水) 06:46:14.94ID:w2poalTh
探せばある、じゃなくて、プロパン+上下水道でも良い土地がいっぱいあるのよ
まぁその可能性を認めずに都市ガスに拘り続けるんならどうぞご勝手にとしか言えない
変な拘りのせいで自ら可能性を狭めてるから皆諭してあげてるだけだよ
0227(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/21(水) 07:03:47.97ID:???
>>225
都市ガス関係の会社にでも勤めてるのかw?
エコキュートあるから、都市ガス来てないけど、上下水道来てる所も選択肢に入るって話まで、ここまで頑なにに認めないのは異常だろ
0228(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/21(水) 07:04:17.59ID:A0Khkt7p
気密測定で言合いが終わったと思ったら土地でバトルかw

壺粘着誘導スレ立ててやったのにここでいがみ合わなきゃ意見交換もできない自分たちの人間力の無さは認めたほうがよいよ
所詮匿名掲示板上でしかイキれないヘタレは粘着と同等だという事だ
0229(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/21(水) 07:20:16.20ID:I3vaXa54
どうせ壺の自演だから笑って見てる
0231(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/21(水) 07:31:26.91ID:???
これ流さないと通報されるから自演でスレ流すしかないもんな壺
住宅板を数年に渡り荒らし続けてる壺の犯罪予告です、皆さんどんどん通報しましょう
壺は通報されない様に自演スレ流し頑張れよ

12(仮称)名無し邸新築工事2022/06/19(日) 07:09:11.77ID:???>>11
716(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水)
19:43:48.60ID:???
追い詰められてウェルネストホーム誹謗中傷するいつものパターンだな

722(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:52:39.15ID:???
お前らはウェルの防水シート無し施工を肯定したいだけwwwwwwwwwwwww

少しスッキリした

726(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:56:48.58ID:???
そりゃ肯定したくもなる罠wwwwwwwwwwwww

727(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:57:45.31ID:???
詐欺に嵌まっただけだからwwwwwwwwwwwwwww

728(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:58:00.76ID:???
>>716
いつものこれだな壺いい加減にしとけよ

729(仮称)名無し邸新築工事2020/09/09(水) 19:59:15.35ID:???
>>728
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1599292989/729

悪質な犯罪行為です

通報先
http://www.internethotline.jp
0232(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/21(水) 07:35:05.95ID:???
壺は自分で自分に反論して、それを壺粘着だと言い
あたかも被害者であるかのように演技をする

実際は狡猾な印象操作にすぎない

自分はこんなに卑怯でずるいやつを、こいつ以外知らない

なんでこんなやつが生まれて、こんな風に成長したのか?

言う事のほとんどが作り話ってのもそう

家庭環境と持って生まれた性格、それらの結果かもな
0235(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/21(水) 07:49:05.15ID:???
ガスはカンタ君使える
一度引いちゃえば給湯器ガスが器具安いし小さいし、メンテも不要、使用量も無制限、お湯も飲める
中華料理がおいしい
ご飯がおいしい

まあ既に利便性のある市街地であることが一番大きいだろうが
0236(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/21(水) 07:51:47.77ID:???
あるよな、壺のセルフレスバトル(笑)

たぶん架空の人物をいくつか作って、それで自演バトルしてるぜ、あいつ
0237(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/21(水) 07:51:55.78ID:A0Khkt7p
少ない種火で良く燃える事wwww
一レスにまとめて反論できないのもこぴぺを混ぜるのも粘着の特徴w
0238(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/21(水) 08:03:23.87ID:A0Khkt7p
>>227
インフラ整備負担ってガスだけでなく電気上下水道道路も含まれるから
行政の負担軽減する為にこれから新築する人は居住区域に住んでねということだけど
エコキュートを電柱建てないで使えるだけ自家発電できるなら良いのだけど
浄化槽で浄化した水は下水道に流すでしょ上水も使うでしょ

国が決めた事に従えないなら使用量を割り増しで負担してねw
0243(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/21(水) 08:23:50.78ID:???
>>235
ドラム式洗濯乾燥機の方が乾燥機に入れ替えしなくて乾燥まで行くから便利なんよ

4人家族が毎日風呂に入ったりシャワーを使う位の湯量を使うなら、数年せずにトータルコストがエコキュートの方が特になる
オール電化にまとめたら、ガスの基本料金が無くなるのが大きい
一度設定すれば湯切れとかも無い
この手のガス対オール電化は擦られまくってるが、料理人程、家だとIHの方が便利って言ってる
実際に揚げ物なんかはIHの方が調理もだが掃除が楽
米をガスで炊く人って今時どの位いるのかね

経済的なコストだとオール電化に都市ガスは負ける
都市ガスはせいぜいが料理の時に鍋を振れる位しかメリットが無い
どんだけ毎日中華料理を食うのか知らんがその辺の嗜好は人それぞれだから好きにしたら良いと思うが

あと都市ガス来てなくても利便性の高い土地はあるし
エコキュートがあるんだから
都市ガス使う為に高い土地を買うのは昭和の考え方
0246(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/21(水) 08:28:08.94ID:???
都市ガスなら、プロパンと違って、給湯でもさほど高くならないから
IHでもガスでも好きな方にしたらいいね
IHは掃除しやすいし、ガスの直火はちょっと海苔あぶったりするのも便利

都市ガスを使うために高い土地なのではなくて、「インフラが揃っている場所に住む」ということ。
土地だけ安くたって、上物ローコストなら意味ないじゃん?

金持ちが静かな空間を得るために、人が少ない場所に住むのはありだと思うよ
上物に金をかけてもかまわないし、必然的にインフラが劣ってもよかろう。
0248(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/21(水) 08:45:05.37ID:???
最初は>>170せやまの年収1000万必要 がはじまり。

土地購入時に最終的な支払い額が確定しづらい注文住宅は年収500万の人向きではない。
もちろん、親の援助や土地があれば、ランクアップ可能

せやま印としては土地無し、援助無しの地方ならば

年収800万未満…新築建売か中古
年収800万以上…注文住宅
って感じじゃないかな。
大阪在住のせやまの頭の中にあるのは、土地1500万以下 上物2500万~ 総額4000万台だね
0249(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/21(水) 08:48:40.88ID:I3vaXa54
細かい数字にこだわらないといられないのは発達障害に多いって
0250(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/21(水) 08:57:15.09ID:???
仮にこの家が総額8000万だとして、土地1000万(市街化調整区域)+上物7000万だとしたら、それは十分にアリ。
金持ちの予算配分だから、これでいい。

https://www.youtube.com/watch?v=9TPqxOsOJK4
所在地 千葉県
敷地面積 471.16m2
延床面積 223.03m2
階数 地上2階
主要構造 木造
0251(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/21(水) 08:59:50.25ID:I3vaXa54
あと発達障害の人は曖昧なことが理解できないとかいやなんだって

収入や支出や住宅購入予算、土地や建物の価格なんて
様々で条件で曖昧でもあるからここで議論したって
答えなんか出ないのにね
0253(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/21(水) 09:04:26.89ID:I3vaXa54
全然参考にもならないのはね
まあマスかき見せられても不快でしょ
0254(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/21(水) 09:06:14.78ID:???
Youtuberが金の話をしているんだから、その話題だよ
嫌なら見なければいいじゃん?
スレを閉じよう
0255(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/09/21(水) 09:07:06.05ID:I3vaXa54
前から言うじゃん
同じ年収でも浪費の違いで全然違う

家族数でもね

ここで数字並べるやつは馬鹿だなぁって見てる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況