ローコスト住宅45

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/23(月) 21:44:26.18ID:???
給料が右肩上がり、なんて時代はとっくに終わってる。
しかし今の収入、手持ち資金でなんとか家を建てたい
そんな人たちが情報を共有しながら、夢を実現する場です。
次スレは>>970が建ててください。

ローコスト住宅42
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1628175384/

ローコスト住宅43
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1628730939/

ローコスト住宅44  前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1629202715/
0099(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/25(水) 16:53:12.07ID:???
何かに人のものけなして意味ないとか情弱だとかレス潰すやついるな
実生活恵まれなくて家建てられんのはわかるが
0101(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/25(水) 17:08:03.46ID:???
ここのスレは結構良いこと書いてある時あるのにな

土台を桧から米松の話は
お前が情弱だからつけこまれる、ローコストなのだからしかたがない
とか
ほどほどの仕様の住まい勝手を紹介すると、ローコストと趣旨が違うと話の腰おる

結構皆にとって有用な情報だと思うのだが、ど浅い知識でかきまわして、
困ったちゃんだ
0102(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/25(水) 17:11:01.16ID:???
>>98
アキュラに欠陥住宅建てられ人が自分のブログを公開したわけよ
そしたらいつもの難癖バカが反応しまくっていたわけw
このスレは俺のものだってねw
常に色々監視している暇人だからアキュラの件と勘違いしたんだろうねw
0119(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/25(水) 18:35:19.39ID:???
>>113
木材にしなくても上棟したらある程度の高さまで防蟻薬剤散布する
それをしないハウスメーカーがあるなら教えて
0121(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/25(水) 18:36:10.14ID:???
夏休みなので門袖等外構を作るためにホムセンに材料買いに行った
ツーバイフォー6フィート500円超え 
値上げ前は300円以下だよね
ものは国産含めて豊富だった
結構な数量だったがDIYで値下げを待つのもバカらしい

サービス券があって5パーセント引きになったロイヤルホームセンター
0126(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/25(水) 19:59:31.44ID:???
防腐・防蟻の方法とは・・・?
フラット35
どの方法がよいか設計士の方や業者さんと相談してみてください。
◆土台部分
「ひのき」「ひば」などの耐腐・耐蟻性能のある木材を使用する。
◆地盤面から1m以内の構造体の木部(次のうちいずれか1つ以上)
@「ひのき」「ひば」などの耐腐・耐蟻性能のある木材を使用する。
A外壁通気層を設ける構造とする。
B屋外に柱がむき出しになる構造(真壁構造)で軒の出が90cm以上とする。
C断面寸法が12cm角以上の材料を構造材に使用する。
◆地盤(次のうちいずれか)
@べた基礎で床下部分の地盤を覆う。
Aべた基礎ではないが、布基礎と鉄筋がつながっている鉄筋コンクリートで床下部分の地盤
を覆う。
0129(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/25(水) 20:13:47.87ID:???
横だが土台の桧が業者都合で米松に変えられても防腐やるから問題ないって話し?
バカ?
0144(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/25(水) 21:08:53.88ID:???
別に米松が良いとも思ってないけど工務店が良かれと思って選んだんだから良いんじゃね
0146(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/25(水) 21:13:15.74ID:???
>>144
工務店の都合がいいからえらんだだろ
桧に変わるものならフラット等で同じ基準が使えるものにすべきだろ

良心的は論外だし(笑)
0164(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/25(水) 21:49:17.27ID:???
>>163
その工務店の人じゃない人、米松土台にしなかった人




根拠はフラットとか、評価等級見て
上にもあるよ
0169(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/26(木) 05:53:36.27ID:???
>>55
来月上棟だけど、ヒノキが手に入らないから土台を米松にさせてって泣きつかれたわ

この米松はそれってこと?
0175(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/26(木) 07:26:35.74ID:???
米松は桧に比べて強度は勝るが防蟻性能は低いということか
総合的に考えるとやはり桧の方が良さそうだ
0176(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/26(木) 07:31:44.08ID:???
>>174
もともとツーバイは上棟時雨で濡れやすいし日本の気候に適した仕様じゃないから長持ちさせることは考えてないんじゃない
近所のツーバイもすごい苔まみれ
0181(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/26(木) 07:39:27.33ID:???
>>178
そこは長期優良住宅をとっているかどうかによる
とってないメーカーは客に見えないいろんな部材のグレード下げてる
0184(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/26(木) 07:41:59.61ID:???
>>180
自分の家のためだろ
人の家の土台がベイマツになりましたなんて話を半日以上見せられても邪魔な情報
0187(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/08/26(木) 07:44:55.78ID:???
>>182
客寄せのためであっても実際に長期優良住宅の仕様を満たす材料使ってれば問題はない

取ってないところは「長期優良住宅なんて意味ないですよー」といって例えば土台にくそみたいな木を使ったりする
そういうリスク背負いたくないなら取っておいた方が良い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況