X



俺がクロス屋だ貼りまくるぞ48メートル 【不況】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/14(土) 00:18:45.31ID:???
 このスレは、ある工務店の荒廃に戦いを挑んだ、熱血クロス職人達の記録である。

 クロス業界において、全く無名のクロス職人が、荒廃の中から健全な精神を培い、

 わずか数年で全国クロス大会優勝を成し遂げた奇跡を通じて、

 その原動力となった信頼と愛を、余す所なくスレッド化したものである

前スレ
俺がクロス屋だ貼りまくるぞ46メートル 【熱中症】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1562640256/
俺がクロス屋だ貼りまくるぞ47メートル 【塩飴】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1565338030/
0755(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/18(金) 22:06:15.37ID:???
同じCFって反物でとって何年も大事使ってるって事か?CFで反物なら基本20m単位だけど同じロットなんぼ仕入れて保管状況どうなのよ?
0760(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/18(金) 22:32:14.98ID:???
>>755
わざわざ説明するの面倒だけど…

管理物件が何軒もあるからトイレのCF1m洗面のCF1.8m土間のCF1mを各10本ずつぐらいで仕入れてるの

ずっと前から洋間の床はCFじゃなくフロアタイルに変更させていってたの
だから全面床の貼替えになるとARは、ほぼ1箱使うんだけどFLはほんの少ししか使わないんだよね、
それである時、ふと「あ〜FL持って来るの面倒くさいなぁ、ちょっと勿体無いけどARでもCF貼れるからAR使っちゃえ!」って感覚で使った物件が数件発生したの
0761(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/18(金) 22:36:53.76ID:???
その物件を数年後に再び施工した時にARで貼ったCFが捲れにくくなる事に気が付いたって事

手が回らない時に仲間に依頼した部屋も捲れないCFがあって、仲間に聞いたら「ARで貼ったよ」って


だから自分で体験すれば分かる事だってずっと言ってるだろ
普通なら「あ〜そうなんですか、これからはそれも頭に入れとくわ!」って話だろ?

ボンドのメーカーが必死に反論しとるんか?
0763(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/18(金) 22:40:46.31ID:???
だから東リヤヨイコニシに問い合わせろよ
ただのおまえの勉強不足だって言われるからよ
0764(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/18(金) 22:40:47.70ID:???
>>762
お前は本当に馬鹿なのか?
同じ材料でもFLで貼ったやつはいつも通りに普通に剥がせてるんだって何回言えば通じるん??
0765(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/18(金) 22:41:51.85ID:m7u8Nlzq
メーカーに問い合わせれば全て解決と思ってる奴は頭チンパンジー?笑
0770(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/18(金) 23:03:25.33ID:m7u8Nlzq
糊に違いはないと言ってる奴は
思考が浅いただそれだけ
損してることに気づかないハピネス思考

ただ、その浅はかな考えで次世代を育てるのはやめてくれ
迷惑だから、職人じゃないから
0771(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/18(金) 23:08:43.79ID:???
>>767
おまえは把握できるたったそれだけの仕事で食い繋いでいるのかもしれんけどこっちは住宅分譲賃貸店舗イベントブース仮設住宅何千何百って現場を納めてきたわけよ
自分が施工した現場の貼り替えも数え切れないぐらいやってきた結果剥がれにくさは糊は関係ない、材料と現場の環境だって言ってるわけ
0780(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/18(金) 23:17:38.63ID:???
>>778
お前は本当に恥ずかしいなぁ
まぁ小僧の頃はそういう妄想しがちだけどなw
細かい設定決めてない時点で突っ込んじゃって悪かったな
0785(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/18(金) 23:24:33.37ID:???
>>781
子供の相手はキリが無いわ…
それも含めて自分で試してみろって

質問するならちゃんと「教えて下さい!」っていう姿勢ぐらいみせなよ
0787(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/18(金) 23:28:16.37ID:???
これ>>778名前出されそうだけど本人?
社員とかならAUTOだど
って半芝かぁ…鏡でセルフぶん殴ってて草
多重人格か?
0794(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/18(金) 23:44:42.39ID:???
>>779
不陸か?下紙か?急ぎなら逆に目を瞑ってもらえるだろ
何してもこの時間からならどうしようもないから惚けて帰れ
0797(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/19(土) 07:22:56.89ID:???
>>791
パテされたとこ全部浮いてきた
今まで部分的にはあったけどパテのとこ全部浮いてくるとか
剥がしてる時や貼ってる時から浮いてれば良かったのに後浮き…
量産なら納まったと思うけど
パテわかるとこの下紙全部取ってパテ400m強あるから先が見えなくなりもうした
0799(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/19(土) 07:26:19.60ID:???
絶対捲れないマンは「試してみろよ」て言うのそろそろナシにしよーぜ。そうじゃないと議論にならねーよ
0802(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/19(土) 07:51:32.17ID:PmNb+mze
張り替えで平米単価で量産900円、1000番1100円って安いですか?
0804(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/19(土) 08:05:22.01ID:???
>>797
こんなの糊が乾けばおさまるだろ。貼り替えやっていれば普通にある事で避けられない。障子紙張り替え直後にシワがと言ってるようなもんだろ
0806(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/19(土) 09:28:02.90ID:???
俺も乾けば収まると思うけどな
貼った直後にブカブカに浮くレベルだとやばいけど、しばらく経ってこれでしょ
ちょっとやそっとの湿度では現れないかと
あと、低い光量と斜め下から照らしてるから分かる程度にも見えるし
0808(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/19(土) 10:32:43.21ID:???
湿気でパテ上不陸で浮くのだから貼った直後でも浮くのは貼り替えなら普通
浮く範囲が大きくてブラシがけ時に下紙にシワ寄せさせてしまうと乾いてもシワが残る時はあるが
画像程度の浮きで乾いてもひかないと思ってるなら素人だろ?
0822(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/19(土) 13:40:01.55ID:PNF32QAb
>>818
1700円は取らんとな。
0824(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/19(土) 15:17:44.46ID:???
枠周りほぼ全部面取りしてあるボード使ってるわ

どうしよう、コーク先打ちで埋めようか
チューブみたいに出せるパテがあれば楽なんだろうけど
0825(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/19(土) 15:26:54.12ID:???
>>824
補修パテっていうコークみたいなのに入ってるのあるンゴねぇ
速乾だからやってる内に乾く
ビス用のルビロンと同じ容器のが割安
0828(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/19(土) 15:58:55.05ID:???
チューブに入ってる既製品使うと割高になりそうだから
そんな容器がほしい

大型300mlの注射器もあったけど
パテを押し出せるか不安だな

コーキングガンの空カートリッジにパテつめてみるか

クリーム盛り付ける絞り出し器使うか

ジョイントコークのカラ容器に後ろからパテ入れて
後ろを塞いで使ってみるか

いいもん無いかね
0830(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/19(土) 18:00:51.98ID:???
ここが荒れやすいのも素人や部外者による的外れなレスや煽りからが多いのだから居ない方がマシ
0831(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/19(土) 18:06:39.69ID:bzU90E/I
敷目天井埋めるときクリーム絞り器便利だぞ
ただ袋にパテ詰めるのに手こずる
0832(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/19(土) 18:27:03.39ID:bzU90E/I
ドン付けのV目地埋めるのに
スローピングパテベラが捗る
0836(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/19(土) 19:30:23.54ID:???
糊の入れ方でだめな奴かわかる
原液タイプを一切絞らない奴はあっ…って察するね
希釈糊も1/5位残ってるのに投げる

>>827
リフォームパテ知らんの?
変に盛ったら削れなくてアカンけど

>>828
リフォームパテを空のコーク容器に入れてノズルを蓋の根元近くで切ればほとんど同じ
普通の粉溶きパテだと意味ないから注意
下紙浮き用に薄めた糊を入れた50mlの注射器でも圧力高過ぎて出なかったからパテは無理だと思う
てかでかくて邪魔や
そもそもが下地がキレイめな張替でちょっとした補修用だから新規には勿体無い
0839(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/19(土) 19:54:51.08ID:???
>>837
ん?何に対して言ってるんだ?ホシュウパテに対してか?
あれは所謂乾燥型って珪酸カルシウム系のパテだから硬化剤は効かない。
0840(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/19(土) 19:55:54.17ID:bzU90E/I
ノズル工作すればモルタルグラウトガンでいけるだろうけど
都度洗うのは面倒
よっぽど大量の目地詰めでもなけりゃ出番無いな
0841(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/19(土) 20:07:42.94ID:???
>>836
リフォームパテは確かにカチカチになるね
乾燥型だから埋めるのには全く不向きだと思うけど
V字には不向きでしょ
0843(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/19(土) 20:09:49.92ID:???
1〜2箇所ぐらいなら枠に対してL字になる様にファイバーテープ貼ってパテすれば収まるけど全部が全部だと面倒くさいな
ベベルにクロス押し込んで後から太くコーキングしてもらえばええやんけw
0845(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/19(土) 20:15:37.98ID:???
ヤヨイでコークみたいな容器でホシュパテという既製品あるぞ 手軽だからつい深ミゾとかにも使ってしまって消費量半端ないけど
0847(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/19(土) 20:21:20.54ID:bzU90E/I
リフォームパテは油性
ヤヨイホシュパテ=極東RE-メイクは水性のチューブのやつ
混同してないか
0850(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/19(土) 20:30:47.77ID:???
>>848
大変と理解していて更にファイバーテープで手間かけさせるつもりかい? 大工の尻拭いだからいかに楽するか手抜きが出来ないかとか悩んでるだけでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況