X



パナホームどうですかPart4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0702(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/23(水) 09:06:01.33ID:XzZQkrm0
V2Hは、付けた方がいいと思う。
補助金もあるしね。
0704(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/23(水) 09:41:40.19ID:???
今V2H買うのは損
すでに対応の車乗ってればよいけど
仕様が変わるかもだし、性能も変わるでしょ
0705(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/23(水) 10:53:11.13ID:XzZQkrm0
蓄電池買う代わりに、EV車買えるわけだから、その分得だと思うよ。
補助金は、東京都も混ぜて、約100万円、5年間自動車税免除だよ。

三菱アウトランダーだと、家の電気を最大12日間使えるんだとさ。
いろんな使い方ができ、夢が広がる。
0706(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/23(水) 11:08:55.06ID:QloTXOh8
>>697
パナは業者紹介しないからな。自社でもやらんし。となると近くにあるパナの電器屋に頼むのが良いわけ。
うちは新築時エアコン取り付けやら電機いじった電器屋を営業から聞いてたから、後からやったテレビアンテナ取り付けやら色々と付き合ってる。
0707(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/23(水) 21:15:34.88ID:???
雨の日って24時間換気どうしてる?
みんな切ってる?
つけたままだと部屋の中が湿気っぽくなるよね
0708(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/24(木) 01:59:48.25ID:???
空調どうしてんだよ
24時間フルで湿気っぽくなったりしないが
不満がはっきりしているなら後付けでエアコンや除湿機でええんちゃうか
万人が等しく満足するのは無理だから不満があるなら自分で小細工するのがええで
0714(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/25(金) 22:49:12.16ID:GkHIp46g
友人が、知人からの土地購入&新築を予定しているんだが
パナの営業に話を一通り聞いて資金が厳しいと断ろうとしたら迂回融資を勧められたとか言ってたんだが
友人の勘違いかもしれんが、マジだったら迂回融資ってアウトじゃなかったっけ?
0715(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/25(金) 23:01:00.58ID:8m3+R82C
まずはその話が確かなものなのか確認したうえで書いてくれ
信憑性が曖昧な悪評を広める君の方がアウトだよ
0716(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/27(日) 10:18:19.35ID:???
調べてみたけど、エアロハスは、除湿できないようだね。

温度は当然だが、湿度の設定ができるようにしてほしいね。
0722(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/28(月) 12:54:16.64ID:???
カサートCはなんでフォルティナなんて名前に変わったんやろ
元々Sとは全然違う訳だから同じ名前になってたのがおかしいんだけど
後から変えるのがなんかねえ…
0725(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/28(月) 18:55:05.56ID:VaGlOrbH
パナのリフォームどぉ?
0729(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/30(水) 12:36:08.15ID:???
こどもみらい貰えない人たちー
どんな対応になりそうか、情報交換しよーぜ

うちは総額から値引き対応になりそう、額はまだ持ち帰られてる。
0731(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/30(水) 17:00:20.64ID:???
「こどもエコすまい支援事業」は、補正予算案に盛り込まれていますので、予算成立すれば、年度内は継続するはずですよ。
0733(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/30(水) 19:44:35.50ID:xVWFaZP7
やっぱ耐震性ではHS工法の方が有利なの?
0734(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/11/30(水) 19:51:48.63ID:???
そうだね、うちは手が出せなかったけど

今日は凄い風が強いな
風でブンブン言ってる、逆回転しそうな勢いだ
こうゆうときトイレの換気扇が換気の排気口になってるから
普通に切るってことができないけど消耗するのかな
0735(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/12/01(木) 08:34:39.26ID:yEk1jPgd
>>733
あんまり差はないらしいけどな。営業から昔聞いた話だけど。
0737(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/12/02(金) 14:04:27.53ID:???
>>734
うち2017年に建てたから第2種換気なんだけど、24時間換気の排気口が2階の部屋だわ
トイレとか風呂場が排気口になってる方が良かったわ
0740(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/12/03(土) 16:36:03.69ID:???
>>738
風呂場の換気扇はスイッチつけて回してればいいけど
トイレはすぐに自動で止まっちゃうようになってる
0742(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/12/03(土) 21:13:04.73ID:???
>>741
料理のニオイが2階の部屋に行くの嫌なんだよなあ
臭くなるから
この辺がパナの悪いところ
1階の風呂場とトイレから外に逃がすように改築したい
0744(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/12/04(日) 09:46:28.74ID:???
>>742
全館空調は空気の流入量を管理しているだろうから、キッチンの換気扇強が効きづらくなることがあるのかもね。
小窓開けるとか。
0745(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/12/04(日) 11:44:17.26ID:???
エアロハスの空気流入量って固定?
たとえば24換気を一時的に切ってたら、ずっと過剰に空気が流入されることになる?
0748(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/12/08(木) 00:30:27.39ID:QxAQiLRd
>>742
設計やる人の考え方一つらしいが、今の工法だと風呂場の換気口とトイレの換気口2つあれば十分なんだってな。
0749(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/12/08(木) 12:40:31.14ID:???
排気口より、給気口が大事なような気がする。
キッチンで排気を最強、トイレ、風呂使っているとき、ちゃんと排気するか否か。

料理の匂いや、トイレ、風呂の匂いが充満するのはイヤだ。
0750(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/12/09(金) 13:10:18.87ID:???
設計が違うってゆうのもあれだけど
うちが家を検討してた頃に営業に聞いたら「排気塔は雨漏りするのでなくなりました」って
普通に答えてたけどこれまでずっと建ててきた家々はみんな排気塔ある訳で
なんてゆうんだっけシンボルマークだったんだよね、これ
変わる直前に建てた人って「うちも排気塔ない設計に変えてください」って言いたくならない?
値段変わらないのにこれがあるせいで雨漏りするとか、、なくなる前に雨漏り対策済みの排気塔になってたとかあるの?
疑問に思ってたんで知ってる人居たら教えてください
0751(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/12/09(金) 14:48:42.23ID:???
そんなこと言ったら、10年後20年後に建つ家は今の家から何かしら改善されてるわけで
パナが何かを仕様を改善する度に、既に建ってる家にも修繕工事しにいくのか?
明らかな不良とかじゃない限り現実的にあり得ないでしょ
0753(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/12/09(金) 23:17:52.22ID:???
別に全ての仕様が一度に変わるわけじゃないでしょ
毎年ってのは言いすぎかもしれんけど、少しずつ改良が加えられてる
たとえば、軒天で木目が採用できるようになったり、F工法でエアロハスが採用できるようになったり。
だから建てた直後に新仕様になって後悔!ってのは誰もが経験することだと思うよ
パナに限らずね
0754(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/12/09(金) 23:47:45.65ID:???
あ〜そんなん聞いてない
最終辺りには対策済みの排気塔になっていたか情報ないですか?
0756(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/12/10(土) 09:41:25.86ID:???
こどもみらい難民になった人救済すてもらえました?パナソニックホームは救済してるとのツイッター情報ですが、うちは連絡すらありません
0760(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/12/11(日) 12:08:46.39ID:???
換気塔は今はないけど夏場1Fは涼しいけど2Fが暑いな
雨漏りはやだけど2Fが夏場涼しければある意味はあるのかもね
換気塔付いてる家と付いてない家と住み比べてみないと違いが分からんけど
0761(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/12/17(土) 14:29:58.78ID:???
テクノストラクチャー工法って通りいっぺん読むと合理的に見えるけど
何か穴とかありますかね?
0771(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/12/31(土) 23:37:01.28ID:???
太陽光発電のパネルが屋根に乗ってたら10年に1回の塗装とか修理とかどうするの?
邪魔だよね
東京都が戸建て新築するのに太陽光発電を義務化するらしいけど
パナソニックはウハウハだろうな
0773(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/01/01(日) 00:03:32.57ID:???
太陽光パネルなんてメンテ要るしいらない
メンテ考えなくて回収できるの17年後とかだし
0774(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/01/01(日) 17:12:03.67ID:kP7Ib58B
太陽光は費用回収というより災害への備えがメインでしょう
まぁ大きな災害時に自宅の太陽光システムが問題なく稼働できてるのかっていう問題はあるけど
0776(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/01/03(火) 09:11:43.28ID:???
太陽光発電は電気の足しにするのが、目的の第一でしょう。

太陽光発電だけで、家の電気を全て賄うこともできるのだが、パナ、ヘーベルなどの鉄骨メーカーでは難しい。
今後の課題である。
0778(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/01/05(木) 21:02:46.08ID:???
エアロハスって全部屋をセーブ運転にしたらどうなるんで?
オフにはならないけど、アイドリング状態になるんか?
0784(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/01/09(月) 21:17:10.61ID:???
お、全部屋セーブ運転にしたことあるのね!
四六時中冷暖房かける必要もないからそういう運転も出きればいいなぁと思ってた
まぁそれするぐらいならオフにしろよって話かもしれんけど
0785(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/01/09(月) 21:31:41.57ID:???
24時間換気の床下のフィルターとか管とか掃除できないよね?
こんなの1年で埃だらけになるけどどうするんだろう?
0786(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/01/09(月) 22:32:24.60ID:???
HEPAフィルター以降はホコリなんてほぼないだろ
めっちゃ繊細なフィルターだ、車のエアフィルターよりも細かい
HEPAフィルター通る前のところは汚れるから掃除しないといけないな
0794(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/01/14(土) 22:21:33.77ID:???
無理じゃないと思うが。
俺はどっちかで悩んでたけど、金額の兼ね合いでアルミ樹脂にした。
オール樹脂は無理なんて言い方はされてない。

某YouTuberの動画見たんだろうけど、どこまで本当だろうね
0796(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/01/14(土) 22:55:38.18ID:???
>>794
パナのサッシは三共アルミ
三共アルミはオール樹脂サッシなかったと思うが、今調べたらあるね
これにしたかったなぁ
0797(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/01/26(木) 19:41:17.92ID:ruzl5Nl2
地熱利用ってさ
説明図で外気0度で基礎内温度14度といってるが
そのとおりだとしても14度の床下だと床が冷たくない?
外気氷点下とかだと最悪床下10度切るやろ?
0798(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2023/01/31(火) 22:54:21.53ID:???
確かに地中は年中一定の温度だろうけど
地盤改良やら基礎やらで地熱を利用できるように
空気パイピングをすると基礎性能が落ちるだろうから
本当に地下パイピングして地熱利用できている家は
耐震性能は落ちるんじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況