X



【i-smart】一条工務店を語れ75棟目【100年】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/17(水) 18:09:13.97ID:njI5Q9LB
一条工務店について語るスレです

※荒らしが常駐していますのでレスの真偽は自身で判断下さい
※質問時はシリーズ名(i-smart、セゾン等)を書くと回答率が高くなるかも
※次スレは>>970が立てて下さい
無理なら直下指定、踏み逃げの場合は建てられる人が宣言の上立てて下さい

※前スレ
【i-smart】一条工務店を語れ74棟目【百年】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1537524091/
0402(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/25(木) 08:48:25.97ID:???
>>401
その忠告は全部一条にこそ当てはまってるじゃないかといいたいわw
一条もここをこうしたいっていうたび金額跳ね上がっていって
結局好きなようにできなかった
0405(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/25(木) 10:10:28.32ID:???
>>402
一条で金額跳ね上がるような要望ってなんだ?
施工面積の計算と設備変更のオプションしかないはずだが
設備変更による金額加算はどこで建ててもかかるぞ
0406(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/25(木) 10:25:26.41ID:???
床が完全にフラットでないのは仕方ないの?
全体に傾いているわけではなく、凹凸というか。
0407(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/25(木) 10:34:10.24ID:???
>>311
それも含めて騒ぐな+多少の保証の気がする
あれだけ騒いで自分に非があると法的に確定したらブーメラン半端ないの位分かるだろうし
御花畑投稿し現実逃避するしかないって言う見方もできる
0408(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/25(木) 10:42:52.05ID:???
>>404
SWで建てた家が延べ床35坪、施工面積40坪(タイルデッキの中庭5坪込)で諸々経費込みで2600万程だったかな
仕様書手元にないから詳しくはわからん
子供部屋の2部屋だけ二階に上げてて、一階25坪二階10坪だから、総二階にすればもっと安くなると思う

初めは平屋で考えててその時一条で見積もり取ってもらったんだけど、平屋28坪で諸々経費込みオプションほぼ無しで2400万くらいだったかな。その後担当営業から凄い勢いで契約迫られたから、その段階で一条はお断りしたんだよね

経費には給排水の付帯工事とか登記申請費用も含まれてるから、それ除けばどちらも−150万から200万くらいだった記憶
全く同じ条件で比べたわけじゃないからなんとも言えないけど、一条断った理由の9.5割は営業担当と合わなかったからかな
0409(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/25(木) 10:55:46.58ID:???
一条は地盤改良費とか申請書類作成とか付帯工事費とか残土処理費とか気がつきにくい経費部分でバンバン上がっていく印象
オプションさして付けてなくても最終的な総額が当初の話から180万位平気で上がる
つうかセメント柱状改良で80万とかすげえぼったくり
0411(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/25(木) 11:34:13.80ID:???
高気密で間取りさえ工夫したら全館床暖房でなくても良かったなて住んでみて思った
LDKを完全締め切りできてたらそこだけ床暖でも多分暖かいだろうし、電気代もかさまないんじゃないかな
寝るときは寒くないと眠れないから二階寝室の床暖は切ってあるし
うちは、ブリアールだし寒い地域だとまた違うかな
逆に夏の快適性に驚いたわ
0412(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/25(木) 11:39:38.29ID:9JaM+IRq
i-smart 契約中だけどセシボ極けっこうよくね?
C値0.61 Ua値0.3 外壁とかも悪くなさそう。
耐震ちょっと微妙だけどその分自由度あるんじゃね?
制振ついてるし、床暖いらねって人はいいと思うが…
コスパは知らん。誰か見積とってきて
0414(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/25(木) 12:07:10.35ID:???
その辺りはもう個人の体感幅と容認できるコスト次第としか言えんよな
人によって正解は全く違う
0418(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/25(木) 12:18:08.75ID:???
空気が乾燥するのは高気密だからじゃない?
ハイムの営業さんにも乾燥はするって説明受けたよ
0420(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/25(木) 12:20:48.45ID:???
>>416
エアコン暖房で頭が痛くなりことはないが?
冷房なら体が冷えて痛くなるのは、
扇風機で痛くなるのと一緒
高高で建てれば変わらないです
0421(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/25(木) 12:21:10.19ID:???
>>418
高気密だから、が理由ではなく室内で化石燃料を燃焼させる暖房を使わない(使えない)から
低気密だろうがエアコンしか使わなければ冬期は乾燥する
>>417みたいなアホにはわからんだろうけど
0422(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/25(木) 12:21:54.88ID:???
>>418
そうだよ
デシカント使う様な空調が必要
だから加湿器を後付けで使わなくちゃいけない欠陥を含んでいる
0423(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/25(木) 12:23:39.06ID:???
>>410
トヨタホームのスマートエアーズを真冬に体験しにいったけど寒かった
スウェーデンハウスはエアコン1台でどの部屋も暖かかった
積水の快適エアリーも真冬に体験してみたかったな
0424(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/25(木) 12:23:45.91ID:???
>>421
全館床暖房前提なのになんで化石燃料の話を持ち出すの?w
高気密だと化石燃料を使っちゃいけないのはバカでもわかると思うが
0428(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/25(木) 12:28:43.18ID:???
>>423
トヨタホームは寒いね
唯一一条が暖かかったけど、
空気の乾燥はかなりしてた
展示用の家で吹き抜けあったからかね
0429(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/25(木) 12:32:43.45ID:???
>>421
低機密は隙間風吹くから
外の空気が乾燥すればそのまま乾燥する
それに低機密でエアコン暖房で温められる様な地域の話は論外で、一条の家がそもそも要らない
0433(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/25(木) 12:43:32.17ID:???
低気密だろうが高気密だろうが適正な換気してれば冬場は乾燥するよ
開放式石油ファンヒーターとか使ってても同様(CO2やCOが発生する分必要換気量増える)
乾燥しない家は換気が足りてないだけ
0434(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/25(木) 12:44:58.30ID:???
>>392
ソーラーパネルとトリプル樹脂サッシが標準で、C値UA値で一条に迫って個別にC値実測するローコストメーカーだから比較として挙げられたんだから

それが無いタマは視野に入らないだろ
0439(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/25(木) 13:01:42.91ID:???
結露がないからほんと快適
他のメーカーでもそうかもしれないけど、これだけでも住みやすい
賃貸は軽量鉄骨?みたいなんだったけどアルミサッシの窓がダラダラ結露すごかった
0444(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/25(木) 13:08:32.26ID:???
>>441
だから他のメーカーでも結露はしないかもって書いてるじゃない
賃貸と一条しか住んでないんだからわからないよ
ただ、鉄骨のハウスメーカーで建てた友人は結露はすると話していたよ
一条がガラス性能で結露しないのか理由はわからないけど結露しない窓は快適
0445(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/25(木) 13:10:17.04ID:08ur2smW
フィリピン台風大丈夫かな?
0447(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/25(木) 13:12:31.65ID:???
三井ホームの全館空調は本当に快適だった
風を感じ無いし乾燥も加湿もない

ただ本体150万で5年毎にダクトメンテナンスで10年後に定期メンテで2月ひと月でに2万近く吹っ飛ぶって言われるとな…
0448(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/25(木) 13:27:41.11ID:???
ウレタン断熱材高騰するかもなぁ
ウレタン成型用の固着剤作ってる工場から癌患者多発だってさ
労働環境の見直しとかしたら全部製品の値段に反映するからね
0449(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/25(木) 13:27:53.34ID:???
結局余計な機能要らないからある程度拡張性持たせた設計で誠実正確に建てる所がベストだと思う
0451(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/25(木) 13:34:15.01ID:???
壁が弄れないツーバイでダクトあるから間取り変更も出来ず設備は一条オリジナルばっかで交換もしづらい
床暖房があるから床も弄りにくい
拡張性一切無いよね一条
0452(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/25(木) 15:57:51.90ID:???
>>438
C値0.31、ua値は0.37だったかな
リクシルのダブルとトリプルガラス併用してるんだけど、UA値に限っては全部ダブルガラスで計算されてるから実際はもっと良いって言われてる。って言っても下がるのは精々0.3〜5くらいだと思うけど
0453(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/25(木) 16:08:51.77ID:XfL+OIiq
調べた限りではセシボ極マジで良いじゃん

ザ・ローコストのアイフルホームがismartとの比較対象に入るとは思わなかったわ
性能ではismartが上だけど圧倒的な差じゃないし
設備の汎用性や自由度はセシボの方があるだろうし

数年前なら確実にismartに決めるけど
これは悩むな
0455(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/25(木) 16:14:09.33ID:???
構造体の信用度がLIXILとHRDじゃ違いすぎる
自社基準でしかチェックしてないピレスロイド殺虫剤まみれのSPF材とか何年もつんだか
0457(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/25(木) 16:22:39.68ID:???
>>454
いや、ここでよく叩かれてる地元の工務店だよw
ただSW工法での建築実績が全国でもトップクラスだったからそこはまぁ信頼できたかな
0459(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/25(木) 16:53:18.66ID:???
アイフルホーム見てきたけど
外観安くさくない?
予算カツカツじゃないし一条のままでいいや
0464(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/25(木) 17:23:02.79ID:???
一条だと予算ギリギリだったり狭小な家になる人が
アイフルホームで検討するんじゃないの?
材木屋っていう方法もあるらしいけどw
0469(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/25(木) 18:19:24.66ID:???
>>465
ベースのタイルは海外製の低音焼成タイルなんですげえ割れやすいやつだよ
TOTOから光触媒コート技術買ってそのタイルに光触媒コート加工したのがハイドロテクトタイル
セルフクリーニング機能があって30年以上に綺麗なままとかうたってたが
TOTOは昨年外壁用ハイドロテクトタイルを生産中止
ハイドロテクトコートが気温変化でクラックしたり皮膜が白く濁るとかトラブル起こしまくってたらしい
なおTOTOはハイドロテクトコート皮膜の効果は20年までしかうたってない
0472(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/25(木) 18:50:05.28ID:???
このスレ見ると一条工務店以外のメーカーが必死なのが分かるな。
ここは一条工務店マンセースレなんだから、他のスレでやればいいのに。
無理矢理関連付けて他HMの話はいらないよ。
0475(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/25(木) 19:11:57.48ID:???
全館床暖房欲しかったら一条だよね
高気密高断熱住宅ってだけならもう一条並みのものはいっぱい出てくる
コスパ重視なら値段上げすぎた一条はもう決してコスパの良い会社では無くなってる

しかしエルスターXすげえな
元々気密高かったフィアスホームはエルスターXを標準採用したら昨年平均C値が0.5切ってやんの
0483(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/25(木) 21:10:28.99ID:???
ごめんなんだけど、i-smartって中も外もダサくないですか?
これでかっこよきゃ完全無欠なのに…と思ってしまう
0487(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/25(木) 22:03:01.27ID:???
そう
だからみんな一条工務店で建てるのはやめよう
俺は建ててるけど、混むからお前らはやめろ
0489(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/25(木) 22:07:46.29ID:???
>>479
証拠出す必要がない。
ここは一条工務店のスレで、他のHM用の高高スレがある。
【洗脳】高断熱・高気密スレPart26【一条出禁】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1534378090/

スレチまでして一条マンセースレに書き込んで邪魔しなきゃならない状況ってことだろ。
そこまで必死になるって他HM施主にはメリットがない。
じゃあ、なんでそんな書き込みが増えるんだろうね?
0490(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/25(木) 22:08:22.42ID:NrH5+2Q8
>>487
禿同
0492(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/25(木) 22:18:36.28ID:???
光触媒だからしょうがないけど影の部分と日が当たる部分のタイルの汚れ具合の差が結構出てきた
0493(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/25(木) 22:19:51.82ID:???
一条タイルは現場到着時によく割れてる報告あるけど他のHMじゃそんな話出てこないんだよね
一条のタイルってよそのタイルと強度がどんだけ違うんだろう

よそで200万かかる総タイル貼りが一条だと65万で出来る!ってよく言ってる人居るけどタイルの品質が値段相応のものってだけなんじゃ無いかなぁ
リクシルタイルとかはちゃんとメーカー保証あるしPL法あるから品質に問題あればリコールかかるけどけど
一条みたいに施工業者と部材メーカー一緒だと原因不明で放置で終わっちゃうんだよね
0494(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/25(木) 22:25:17.17ID:???
最初期のi-smartはコスパ良いなって思ってた
今は微塵も良いと思えないし構造材からJAS認証外れてたりどんどん内製化してて部材のチェック機能が働かなくなってるのが怖すぎる
外部によるチェック機構が無い会社は絶対に腐る
0497(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/26(金) 00:20:00.91ID:???
>>495
なぜ一番勢いのあるスレにスレチで書き込むのか?

スレチでいいなら一条工務店のスレでなくてもいいだろ。
VIPなりもっと勢いのあるところ行けよ。
0498(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/26(金) 01:10:49.88ID:???
布団ひいて寝てる人いる?引き渡し後初の冬を迎える訳だが床暖×布団て暑くなりすぎないかな
子供がまだ小さくベビーベットも買う予定無いから心配
0499(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/26(金) 01:41:32.81ID:???
見積もりとったけど極とicubeで同じぐらいの坪単価だったよ。

タイル外壁とか、床暖房とかソーラールーフの仕様を合わせていくと圧倒的に一条のが安いけどそれらにこだわりがないならアイフルのが良いかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況