X



【i-smart】一条工務店を語れ74棟目【百年】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/06(土) 16:31:31.31ID:zJvp7WFf
一条工務店について語るスレです

※荒らしが常駐していますのでレスの真偽は自身で判断下さい
※質問時はシリーズ名(i-smart、セゾン等)を書くと回答率が高くなるかも
※次スレは>>970が立てて下さい
無理なら直下指定、踏み逃げの場合は建てられる人が宣言の上立てて下さい

※前スレ
【アイスマ】一条工務店を語れ73棟目【100年】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1537524091/
【i-smart】一条工務店を語れ72棟目【セゾン】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1536238370/
0607(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/14(日) 13:28:43.31ID:???
一条ね…
契約直前までいったけど
数々のメーカーの胡散臭い価格設定をくぐり抜けやっとたどり着いたユートピアなんて思ってさ
価格はそこまで高くなくオプションモリモリつけ放題、太陽光設置も安く収入を得ることもできる
製品自社開発、CM費用なしが低価格高品質の理由も説得力があった
一条にはすべてが揃っているように見えた
ただ一つ一番大事な安心して長く住めるという一点を除いては
0612(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/14(日) 18:04:54.02ID:???
知ってますか?
防水保証ヘーベル、住友林業30年、三井ホーム20年、パナホーム15年、一条10年
一条はスムストックにも入れない
保証は個人対象で家には付けられない
一旦買ってしまった一条の家はもう売り物にならない
それが一条夢の家
0615(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/14(日) 18:28:23.19ID:???
消費税上がるのが決定したみたいだけど、提携外だけど外構も早く契約すれば8%のまま?
0616(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/14(日) 19:41:36.53ID:wNmyYo+L
スムストックなんて、似たり寄ったり8社が作った制度だから、そいつらに嫌われてる一条が入れないのは当たり前。そんなことはどうでもいいと8社内社員で一条買ったものが言う
0617戸建て検討中
垢版 |
2018/10/14(日) 21:41:41.77ID:48Isui/7
>>612
>保証は個人対象で家には付けられない

保証って、個人ではなく家屋についているものだと思うけど、違うの?>>612
0618(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/14(日) 22:17:15.49ID:???
ウォークインにナノイーつけとけば良かった…
窓も無しにしたから空気が抜けなくて淀んでる。
0621(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/14(日) 22:51:46.94ID:???
>>617
有名な一条ルールです
持ち主が変わると保証なくなるし、躯体の30年保証維持するにも10年ごとに何百万円もメンテナンス費を請求されます
0623(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/14(日) 23:31:26.61ID:???
注意しなきゃいけないのが持ち主が亡くなって相続した場合も持ち主変わるから保証でもめる
0626(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/15(月) 00:06:25.35ID:a8YnAtGr
>>621
点検しないと保障切れるのは何処でも一緒でしょ。ちな10年で取られるのは外壁塗装が頻繁に必要な外壁を使う家屋全てでしょ。実際は14か〜15年でかなり痛んでくるよ。特にALCはその物に割れが現れてくる可能性があるし。
0627(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/15(月) 06:26:26.27ID:qqjISP5B
617です。 >>617

>>626
>点検しないと保障切れるのは何処でも一緒でしょ。
そんなこと言ってなくて、
一条工務店の保証って、家屋でなく人につくのと言う疑問なんだけど?
0629(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/15(月) 08:47:33.93ID:oGT1U3Pf
>>627
おはようございます。

躯体と防水の保障継承についてですよね。
確かにその通りで、あくまでも躯体と防水に対して保障が付いていて、継承しないということですよね。合ってますよ。否定していません。
気になるとすれば一条も40年位の歴史があるのに本当に何百万も取られたって書込ですね。
調べてもリアルな書込ないんですよ。私も建てるときに心配で調べたけど8社会の事しか出てこないんですよ。

構造と防水の瑕疵担保責任は10年までは一律ですが、そのあとは1一部の点検(足場をかけない範囲)が無料で、それ以上は有料になるのが一般的では?
また、結果による補修を行わなければ保障が切れるのは同じで、かつ防水等の一部の保障が延長されるだけで全てが伸びるわけではないですよね?

足場は架u、目地は施工長m等、単価決まってるので見積がアホみたいに高かったらボッタクリにあってますね。
保障が切れたから補修しない訳ではなくて、対価を払えばやりますよ。通常は施行に保障が付きますから、保障した部分は数年は保障してもらえると思います。
設計等によらない瑕疵は2年の保障が多いですけどね。
0630(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/15(月) 08:56:44.70ID:qqjISP5B
>>629
>躯体と防水の保障継承についてですよね。
改めて、別な問題として書く必要はないと思います。
素人の私にも判るように書いていただければありがたいのです。

伺いたかったのは、
『家屋の保証は、契約名義人が所有権を有する場合のみ』との前提があるのでしょうか?
0631(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/15(月) 09:01:39.20ID:qqjISP5B
>>630
以下が、心配な点です。

(相続や売却などで)所有権移転した時点で、
『一条工務店としての保証は終了』し、
新たな名義人に他する家屋の保証継続は出来ないように思いますが、本当???
0632(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/15(月) 09:16:19.95ID:oGT1U3Pf
特定メーカーとの比較をしたいのでしょうか?
大手の何社か以外は継承しないと思いましたよ。

何と書けば理解して頂けます?自分の頭の中で分かってるので自己解決してしまっていて上手く掛けません(笑)

保障継承しないのは普通の事で、逆に大手数社が手厚いだけですよ。当初10年は構造について保障義務あると思いすけど。

保障って言っても何でも無料では無いです。上手く出来てますよね。
0633(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/15(月) 09:22:12.55ID:oGT1U3Pf
保証書の文面を見せて貰えば良いんじゃないですか?それで解決。転記面倒くさい。
0635(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/15(月) 10:10:18.26ID:LMJfzeoJ
リセール考えるんなら2×4(2×6)工法はリフォームしにくいから嫌われるしな

売るつもりならマンションか在来工法が良い
0636(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/15(月) 10:14:20.78ID:???
売るつもりで家買う奴は一条選ばないでしょ てかそう言う思想の奴は家建てるの無駄なのに気付け
0637(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/15(月) 10:24:16.26ID:BnVRu8ZA
田舎にマンションないもんな(笑)
保証あろうが無かろうが修繕費は変わらんから。
0638(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/15(月) 10:25:03.58ID:???
売るつもりないから資産価値とか言われても無意味なんだよな
むしろ日々生活することのリターン得てる分の価値はどこに反映するのって思うわ
0640(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/15(月) 11:42:44.62ID:BnVRu8ZA
引き継げないのが普通だよ。
賃貸にしたら?
0641(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/15(月) 12:08:18.06ID:???
売ること考えて買うメルカリ脳って売る時マイナスなる事考えて家とか道具目一杯使え無くて結果損してるの気付かないんだろうな
0642(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/15(月) 12:08:23.39ID:???
まあ大手は引き継げるけど、一条は大手じゃないしねw
知ってるところではヘーベル、住林、積水は保証引き継げる
スムストックに加入してるところは全部引き継げるんじゃないかな?
0646(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/15(月) 12:51:16.44ID:???
保証の継承は保証だけの問題じゃないからねえ
保証を引き継げなかったら当然中古物件の価値は下がる
家の価値はほぼゼロで土地だけ売りに出すような金額になる
つまり現実的に売りに出すことはできない
もう一条オーナーはこの家から逃げ出せない
その上でメンテナンス費用を一条の言い値でむしり取られる
屋根も外壁も大手はどこもLS30やらLS60やら長期保証が当たり前なのに相変わらず10年ごとにやり直しさせられるんだから大変だなと思う
0647(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/15(月) 12:59:11.16ID:???
おいおい必死だな
苦労して建てたマイホーム売らねーっつの
お前のとこで建てたら売りたくなるかもな
0648(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/15(月) 13:00:46.67ID:Xw8kOo3n
>>646
LS30やLS60だと10年毎のメンテ費タダなの?何処のハウスメーカー?教えて教えて。
0654(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/15(月) 13:14:13.49ID:???
代々続くような家じゃないなら、いずれは誰かがなんらかの処分をすることは念頭におくべきだね。
0658(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/15(月) 13:38:41.41ID:Xw8kOo3n
長期優良にもあるけど月1万程度の修繕費は積み立てろって何処で建てようが同じだろ。一条だろうが何処でも金払えば点検も修理もするでしょ。

俺は売る気は無いけど、実家継いだら貸す事も考えてるけど、賃貸にしたら保証は何処でもされないだろうな。
0659(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/15(月) 13:51:27.05ID:???
大和と積水と三井は賃貸に出しても保証してたと思うよ
まぁ一条は大手並みの値段の割に保証が薄いからそこ突っ込まれると弱いとこだね
ただ自社製品だからメンテナンス費が安めってのは強み
ただ一条が万一潰れたら地獄
0660(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/15(月) 13:52:17.38ID:???
戸建ての資産価値なんぞ10年もすりゃなくなるよ
売ること考えてる人はマンションだマンション
アホじゃねーの
0661(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/15(月) 13:59:45.46ID:Xw8kOo3n
>>659
賃貸用じゃなくても保証あるのかな?あれば悪く無いね。今後の参考にする。
まぁ一条を賃貸で出す人なんてあまり居ないだろうからレアケースか。
0662(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/15(月) 14:00:43.92ID:???
戸建売る理由の7割が離婚なんだってね
一条は偏った家だから離婚原因にもなりそう
夫婦2人で納得して建ててれば良いけどw
0664(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/15(月) 14:03:10.31ID:Xw8kOo3n
>>662
流石にこじつけに無理があるぞw
しかし暇だ。もっと面白い話題無いのか?
0665(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/15(月) 14:05:21.41ID:???
賃貸に出すにはまず手間がかからずマニュアルとかが無くてもすぐ使える家ってのが一番だからなー
一条みたいに床暖房のタイマー設定の工夫の必要あったり
ロスガフィルター交換必要だったり
やたら壊れる網戸や窓や電動ハニカムがあったりするのは賃貸不動産屋がまず仲介を引き受けないと思う
つうか故障した時めんどくさいから床暖房がかなり嫌がられる
0666(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/15(月) 14:07:33.53ID:Xw8kOo3n
>>665
そうなの?知らなかったわ。なら土地売るか。
0667(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/15(月) 14:12:00.64ID:???
新築離婚はすごく多い
どんなハウスメーカーでも夫婦の生活のイメージの違いや趣味の違いや人間関係の考え方をとことん限界まで話し合ってあらゆるリスクまで想定して擦り合わせていかないとダメだ
片方がメリットだけを掲げて勢いで押し切っちゃうと後からトラブル起きた時に「だからあの時こう言ったのに!」ってなるからね
0668(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/15(月) 14:21:58.17ID:???
奥さんがオシャレな海外キッチンや個性的な外観や無垢床や珪藻土を望んでるのに高高洗脳された旦那が一条で押し切って建ててキッチンカビ事件起きたら大喧嘩だろうなぁ
0669(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/15(月) 14:36:54.18ID:Xw8kOo3n
いま建てるしか無かった俺はそんな事より2020年基準に現時点で確実に達していないハウスメーカーは対象から外した。
2020年を迎えて現行基準に達さない不適合物件に価値が付かないまたはめべりすあ可能性の方が遥かに高いと思ったから。
私から見たらカタログスペックだろうが性能表示がある物は信じるに値したよ。
0671(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/15(月) 14:40:26.47ID:???
近年の一条で言えば火事前の引き渡し組辺りが1番コスパ良く建ててると思う 施工圧迫とか始まる前だし金利も底かつ増税前&ネズミコウモリなどの対策済み
0673(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/15(月) 15:03:58.47ID:lNVvPhft
アンチが居ないと静かですね。
0675(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/15(月) 15:29:38.19ID:???
着手承諾直後にトリプルサッシの防火認定が取れたと聞いてすごく悔しかったわ
着手承諾前なら契約時期関係なくオプションで付けられたんだろうか
できたって営業から聞いたらウワーってなりそうで聞けなかったわ
0676(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/15(月) 16:23:12.56ID:???
隕石が屋根貫通したニュースあったけど一条の家太陽光もろとも貫通したらどんだけ保険やら出るんだろうか
0677(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/15(月) 16:40:34.81ID:lNVvPhft
>>676
火災保険掛けとけば基本的に損害額全額出る。
保険の内容によりますけどね。保険会社としては話題性があるからかなり手厚く出そうですけど。
0679(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/15(月) 17:04:38.77ID:???
>>660
だからスムストックができたんだよw 大手8社プラス2社で条件満たせば、安心良質という付加価値のついた、他と比べて資産価値の高い中古住宅を流通させられる。
0680(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/15(月) 17:22:32.43ID:???
カビのアイちゃん、弁護士付けたとして、どう解決するつもりなんだろうなー
家の建て替え?それとも慰謝料?
最初にカビPOSTした人はキッチン全部入れ替え対応になったらしいけど。
まぁこっちが泣き寝入りして一条側に「押し通せたぜラッキーwwやっぱゴリ押ししてみるもんだな(笑)」って思われても嫌だしなぁ。普通に可哀想。
原因マジで何なんだろ?排水パイプの破損とかもなく、ベタ基礎でそこまで水溜まるなんて事あるんかいな。
0683(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/15(月) 18:34:07.89ID:???
>>680
1布基礎の下に湧き水があり細かなヒビから侵入した
2どっかで床暖房もしくはエアコンの配管接続ミスしててそれが溢れてきた
3雨漏りが壁を通って床下まで落ちた
4施主が床上で大量に水をこぼしそれが床下に溜まった
5異常な湿地の為基礎パッキンから入った空気が床下上部の冷たい配管に触れて結露した

さあどれだ
エアコンのドレン配管をテープぐるぐるで繋いじゃう会社だし普通に2の可能性が高そうだけどね
0688(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/15(月) 21:44:22.80ID:???
そもそもですね、雨仕舞いに対する認識が浅いのですよ。また基礎は通常防水シートでベタ基礎の施工をした場合水が湧き出ることなんてありえません。
つまり女の浅知恵の家だから、このような不始末になるのです。ダウンライトひとつでも同じです。
ダウンライトはユニット交換型が基本です。なぜならユニット交換なら故障したり、光の変化を途中で変えることができます。
しかし女の浅知恵の家はどうでしょうか。ダウンライトの使用頻度が高い場所は間違いなく規定時間より早く消耗します。しかし女の浅知恵の家は、一体型なのです。
0689(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/15(月) 21:47:28.04ID:???
うちはもちろん無垢の床材、真壁、すべて漆喰、そしてダウンライトはユニット交換型です。
もちろんベタ基礎です。こんなことは当たり前でしょう。その当たり前ができない、そのくせ数値等々と賢しらなことばかり並べたてる。
しかし雨仕舞いひとつできない。当然うちは高耐久コーキング剤です。
0691(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/15(月) 21:49:27.12ID:???
一条お抱えの弁護士に勝てるとは思えん
弁護士費用もかなりかかるだろうし1人の稼ぎでローン返済大変そうだな
0692(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/15(月) 22:04:50.32ID:???
トラブル抱えたオーナーが結託して一条に対抗すればいいんだよ
個別で戦うから潰される
マスコミ巻き込んで世論も味方につけたほうがいい
0695(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/15(月) 22:29:58.52ID:a8YnAtGr
そうそう。煉瓦なのにコーキングしてからのスライスタイルで消えてたな。
0696(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/15(月) 22:47:23.00ID:???
インスタを観ましたが、トンデモない女ですね。
なぜ女とはこのように卑しく頭が悪いのでしょうか。そもそも一○の設計建築施工の固有の瑕疵があるとは合理的観点からありえないのです。
つまり社会通念上において、これが法的規範となるもののですが、基礎に浸水する起因となる行為自体を特定されない限り、不法行為論の過失には当たらないです。
例えば基礎をつくるとこで地下水脈に変化が起きたとしても、それは社会通念上想定施工者には想定不能であり、予見可能性のないものは旧過失論でも新過失論でも、過失構成はとれません。
また床下の湿度は、それ自体契約上保証されるものではなく、毛細血管現象が起きても、それが基礎の施工の過失にはなりえないです。
つまり弁護士はそもそもこれが法的規範でないとわかっているのです。まさに馬鹿は最後まで馬鹿、女とはいささかも馬鹿で卑しい生き物ですね。
0697(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/15(月) 22:52:36.93ID:???
そもそも養護教諭という立場でもありながら、中卒なみの知性しかない。法的概念もその規範となる知識も教養もない馬鹿女。
まさに一○の家にぴったりの女ですね。ご覧なさい、頭の悪い女たちが同じように浅ましい話をしてるじゃないですか。
なんら法的規範となるものを理解もせず、家の基本的概念すらもたない中卒の知恵遅れの女たちが。そのような知恵遅れの女の大好きな「数値」とやらで、どのような惨めな家が建っているのか。
つまり女の浅知恵の低学歴の家なんですよ。やっぱりね。
0699ネコタ
垢版 |
2018/10/15(月) 22:59:27.08ID:35vkB2qU
【キャンプ】初めての泊まり。焚き火に男の料理!「ソロキャンプ」
https://www.youtube.com/watch?v=_6hAQmv6eYw
【キャンプ】食欲の秋!男のキャンプ料理。Solo Camping
https://www.youtube.com/watch?v=9IWX8seahAU&;t=3s
【キャンプ】ソロ・テント「ルクセ・ミニ・ピークU」組み立て!ワンポール
https://www.youtube.com/watch?v=mkVD6BWPhR0&;t=454s
友ヶ島で探検キャンプ1/3【ラピュタ】【キャンプギア紹介】【軍事要塞】【ジンバル撮影】
【#ペルセウス座流星群 】バイクで火星探査ソロキャンプ【#星空タイムラプス】
https://www.youtube.com/watch?v=oIWZt0XDJIo&;t=217shttps://www.youtube.com/watch?v=r4sR6jNg_3s
清流で蛍キャンプ 1/2
https://www.youtube.com/watch?v=9Uc7rhK3aEg&;t=23s
【bushcraft】ヒルバーグのグランドシートをタープに【Singularity】
https://www.youtube.com/watch?v=Fll6jgc3ufc&;t=1251s
ホットサンドクッカーでハッシュドポテト outdoor cooking
https://www.youtube.com/watch?v=yJPoTDUNIJo
暖かいキャンプお菓子 Hot Sweets
https://www.youtube.com/watch?v=zfYBLxcpeSw
0700(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/15(月) 23:00:37.66ID:???
ではどのような展開になるか私がご教授しましょう。
まず頭の悪い悪徳弁護士は、馬鹿みたいな内容証明を送るでしょう。しかしそこには事実関係の確認にすぎず、過失構成をとる法的論理性はないでしょう。
なぜなら馬鹿女のご機嫌とりが大きな目的なのだから。
そしてその内容証明に基づいて民事調停に入る段階で、先方つまり相手方の法務部と交渉になるでしょう。おそらく顧問弁護士方てるまでもなく、法務部として和解案を出すでしょう。
これは判例に基づくものですが、おそらく和解案は一○に過失がないことを確認した上で、床張り替えまでが限度でしょう。馬鹿な女はみんな仕組まれていることも知らずに、弁護士費用を床張り替え代金以上に出すと、こんなところでしょうな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況