X



防水屋スレ part11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0760(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/26(火) 06:35:12.91ID:???
中学生も標的に!暴行、強盗18件

・岡山県警捜査1課などは29日までに、女性に暴行しようとしたなどとして強姦
 (ごうかん)未遂などの疑いで岡山市の防水工岩田武寿容疑者(23=強盗強姦罪
 などで起訴)を追送検した。

 岩田容疑者は2002〜06年にかけ、岡山市内で若い女性ばかりを狙い、刃物で
 脅して暴行したり現金を奪うなど、同様の犯行を18件、繰り返していた。被害女性は
 17歳前後が多く、中学生もいた。「小遣いほしさと性欲を満たすために繰り返した」と
 供述している。県警はうち12件を立件した。

 岩田容疑者は05年に帰宅中の若い女性から5000円を奪ってわいせつな行為を
 したとして昨年12月、逮捕された。
0762(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/26(火) 10:09:25.62ID:???
>>732
ウレタン防水にはモカという化学物質が含まれているんだけど
国が数年前にモカを含んでいる材料を使用しているのに
防毒マスクをしていないのはおかしいといいだした。

防水の職人は頭が悪いから、モカを含んだ材料を適正使用するのは難しいと判断した
各メーカーは焦ってモカ無しのウレタン防水を開発したんだよ。

ちなみに保土谷は元々モカ無し
0764(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/26(火) 10:50:05.09ID:???
>>762
そうだったんですね。モカって初めて聞きました。ミックスしようかなとも思いますがダレ処理が手間ですね。立ち上がりでごりごりいっときます。
0766(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/27(水) 18:43:14.41ID:???
なんか梅雨どっかいっちゃう感じ〜?
今季はまともに降ると思って緩く段取りしてたけど裏目にでたよ。
やっぱ、ある程度は強行突破できる精神力もたないと駄目だね。
0775(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/30(土) 13:33:31.78ID:???
FRPの施工が嫌な時期になってきたね。
夏はどうしても重ね貼りキツいね。
手間でも1プライを2回で呑気にやったほうが気が楽だわー。
知り合いのFRP屋さんはベランダならブルーシート被せて直射日光を遮断してやってるよ。
臭いや暑さの関係とか手間もあるから一長一短だけど。
0776(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/30(土) 14:00:58.90ID:/6gFE7hh
ウレタンでもFRPでも、下地が乾いてるモルタルorコンクリートの時って、この時期は暑いから下地からのエアーの突き上げで膨れてしまうんだが、みんなどうしてる?通気緩衝しかないのかな?
0777(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/30(土) 19:42:15.84ID:???
モルタル下地でFRPは膨れで何回か懲りたから
ある程度のu数なら面倒でも捨て塗りするかな。

通気緩衝シートとウレタン複合とどっちがいいのかな。
作業性は通気緩衝でFRPのほうがいいね。
0783(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/02(月) 07:21:21.88ID:???
>>782
ウレタンやFRP等の溶剤系使うなら駄目だけど、それ以外なら使えるけど
空調服よりも中に着るインナーが重要
0784(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/02(月) 12:39:15.66ID:???
空調服は猛暑日は逆効果だな。
照り返しで高温になった空気を吸い込んで地獄だよ。
上にも書いてあったけど溶剤を吸い込むのは自殺行為。
防水屋には必要ないと思うなー。
0785(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/02(月) 17:32:46.07ID:???
土間のウレタンを流してると
額や顔の汗がポタポタ落ちてピンホールみたくなっちゃうんだけど、どうしたらいいかね
タオル巻いても10分経てば絞れる程汗かきます
0789(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/03(火) 08:25:11.88ID:???
汗はどうしようもないね。
FRPなんて濡れた部分は白くなっちゃうからトップ塗るまでは目立つ。
昔、昼休みに施主が見物に来てクレーム入って前面やり直したことあったなー。
0791(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/03(火) 19:01:00.93ID:???
否定派なんているの?

中国の原子力発電所で上半身裸の男どもが放射性物質をバケツリレーしてる映像を思い出した
※特殊能力を持つ専門家による作業です。一般の方は決して真似しないでください。
0795(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/05(木) 12:43:01.80ID:???
屋内の塗床4000平米やってるよ
雨で応援部隊がいっぱい来てくれてるんで、進みが早い早い
0800(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/05(木) 20:14:25.24ID:d3iz1An+
応援部隊が「防水屋」だからじゃない。
0806(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/06(金) 12:48:35.60ID:???
塗床ができる会社なら、天気に左右される防水より
塗床をメインにした方が儲かりそう。

でも、塗床やっている会社から一ヶ月休んでない
という話を聞くと防水屋で良かったと思う。
0808(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/06(金) 15:52:51.95ID:+x0EW643
>>792
この時間はウレタンこそやだなー。
そんな俺は屋上トーチやってますw
0813(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/09(月) 14:29:25.03ID:???
みんなウレタンのトップの前のピンホールどうしてる?
ウレタンコーキングだと跡目立つし、そこだけウレタン塗ると多少段差残るし
0814(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/09(月) 16:04:00.53ID:???
多少ならクイックで潰して塗る
元から酷かったらプライマーの後とか一層目の後とかで潰す
0816(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/09(月) 20:07:31.50ID:N1wccL/t
うちはクイックで打ってシンナー刷毛でなじませてる。
0823(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/10(火) 17:44:36.58ID:R7wiI27J
クイックと言えばオートン。
オートン無しのウレタン防水は考えられない、
って位重宝しています。
0825(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/11(水) 18:35:00.39ID:8oKd/y8w
>>813
トップの前だと速乾性のシール以外無いけど、1層目の段階でカートリッチ1本持って
チェックしたらそんなに出ないよ
0828(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/13(金) 20:46:19.79ID:fvsRd9GQ
未経験だと採用ってあまりされないんすかねこの職種
0832(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/13(金) 21:45:16.38ID:NP7+aTt3
>>830
>>831
ID変わってすんません、30です転職で
0834(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/13(金) 23:35:00.24ID:NP7+aTt3
>>833
少し心強くなりました。面接受けようかと思ってるんで頑張ります。
0837(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/16(月) 17:49:21.19ID:???
熱中症とは
汗をかいて水分と塩分を失う→水を飲む→大丈夫だと思って汗をかいて水分と塩分を失う→ 水を飲む→・・・繰り返していると血液中の塩分の濃度がどんどん減ってくる。
塩分がないと血液量も維持できないから血液循環も維持できなくなってくる。
汗もかけなくなり、低浸透圧性の脳浮腫・気分不快・失神・痙攣・腎臓障害を起こす。

血液が塩と水で出来ていることを忘れないように。熱中症・脱水で医療機関に担ぎ込まれると
塩9g+水1Lの生理食塩水を1.5L程度点滴される。そんなことになる前に自分で塩水を飲めば済む。
味噌汁とかラーメンの汁とかうどんの汁とか。いかにも血圧上がりそうなものを、
へばっている自覚があるなら1L以上飲んでちょうどいいくらい。夏場は減塩で血圧コントロールは諦めよう。
                                              
ハードなスポーツやってる人も塩水補給すればいいよ。水飲むとへばるっていうのも
盗人にも一分の理かとも思うけど、 塩水の補給なら血液薄まらないから余計な汗かかないし体も壊さない。
スポーツドリンクは水よりましで、 脱水重症化する前なら塩分追いつくけど、へばってきたら味噌汁くらいでないと間に合わない。
合宿の差し入れは具なし味噌汁で。休憩の時にものめたほうがいい。 これで疲れしらず。
固体の塩を胃を痛めずに取るのは至難の業。
0838(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/16(月) 17:49:36.58ID:???
水を飲むとへばる、とは
水を飲む→血液薄まる→細胞内へも水が染み渡る→水たくさんあるじゃん、と勝手に血液の塩分を体外に汗として放出する → 血液中の塩分がなくなる→
低浸透圧の電解質失調と脱水でぶっ壊れる 一面正しいから手に負えない。

水を飲まなければへばらない、とは。
水飲まない→血液が濃縮される→細胞内から水を奪い取る→細胞は水不足だと思って汗を出さない → 辛いけど血液からの塩分喪失は減る→
本当に熱がこもって死ぬまではそこそこ動ける


高張性脱水と低張性脱水の違いですな。       
塩分取って先に血液の塩分濃度を上げてやれば汗もそんなにかかないし、出した分補充しておけば苦しくもなく脱水にもならない。


日本人の平均食塩摂取量 10g/日 。

血液の塩分濃度      145(mEq/L)       約9g/L
生理食塩水の塩分濃度   154(mEq/L)        9g/L
味噌汁〃         150くらい(mEq/L)     9g/L
OS-1〃          50(mEq/L)        3g/L
スポーツドリンク〃    20(mEq/L)        約1.3g/L
汗の塩分濃度       (0-150mEq/L) 0-9g/L
塩吹いた昔梅干                   2g/個
塩アメなど                     0.1g/個とか・・
熱中症時の全身不足塩分量              平均で10〜20g


濃度を考えて適宜使い分ける。スポーツドリンクは熱中症予防には糖分多すぎといわれているので
半分に割ってから1Lあたり食塩小さじ1/2(3g)足してやるといいかも。汗の塩分濃度は暑さに慣れるまでが無駄に高くて危険といわれているけど。
塩が薄くなってきた感は気をつけていると大体分かる。運動しているときは塩分の過剰とか別に気にする必要はないと思うし。
運動量制限されてしまうのは本末転倒。塩分の過剰で高血圧ってのは数十年掛けて10-20と上がっていくだけなので別にまあたいした話でもないし、
脱水で腎臓壊したりすると本当に本末転倒になる。腎臓心臓悪くない普通の人間は1日30g程度の塩は軽く排泄する能力がある。超高温で炙られたり、水ももらえず失神するまで走ったりでなければ熱中症の問題は体温ではなく塩分不足。
頭炙られないように帽子も忘れずに。

いわゆる熱中症の状態で筋痙攣起こしたりするほどだと腎臓の機能は一時的に停止しているので果汁100%のジュースなどはカリウムの排泄ができなくて心停止の可能性あり危険。
ここまでくると何が何でも純塩水押し込んで腎臓を守らないと永続的な腎不全の可能性が高くなる。
0841(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/16(月) 20:29:22.61ID:???
俺はいつも水筒に市販のペットボトルのポカリをミネラルウォーターで薄めて氷入れて飲んでるわ。そのままのポカリだと濃いから吸収しにくいらしいのでそうしてる。ほんとオススメやで
0843(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/16(月) 21:49:03.65ID:???
麦茶に塩ひとつまみもおすすめだよん
俺は夏は毎朝水筒にコレ持って行って夏バテ知らずよん
0845(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/16(月) 22:45:02.18ID:ZFj1jf80
麦茶とカリカリ梅持って行ってるよ俺は
0849(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/17(火) 21:21:14.42ID:???
お茶飲むたびにアジシオ口に振ってるけどだいぶラクになる
夏バテがとれない人は栄養以前に塩分が足りてないと思う
0853(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/17(火) 23:39:49.16ID:hjLjcz7g
前に書き込んだ30未経験のおっさんですけど、先週内定貰ったんだ業界入り決まりました、頑張ります。
0855(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/18(水) 07:46:01.03ID:???
>>852
今年空調服デビューでサンエスの使ってるけど特に問題なし
風量MAXでピッタリ8時間で充電きれるるけどね
0859(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/18(水) 20:56:37.90ID:???
>>853
同じ防水屋の仲間として応援したい。
夏乗り越えるのは辛いかもしれないけど、やりがいを感じて頑張ってほしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況