X



防水屋スレ part11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0494(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/20(日) 10:29:49.46ID:???
メーカーにもよるだろうけど設計単価26万やん。直受けなら20万前後だろうけど11万で出来る施工内容じゃないわ。
0496(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/20(日) 11:21:45.89ID:???
請けた金額がどうであれ職人なら責任持ってちゃんと仕上げろよと思うがな

出来ないんなら請けんな
0497(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/20(日) 12:02:35.41ID:???
施主は悪くないだろ
数社から相見積とってるし
施工前と同じ工法でやってて
水溜りが出来たり、仕上りが悪けりゃ文句も言いたくなるだろ

ベランダの水溜りは汚れも溜まりやすく汚く見えるし手直しさせた方がいい
多分下地が悪いとか、改修なので仕方が無いと言うだろうけど
事前に説明がなかったと訴えればいいよ
0498(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/20(日) 12:27:28.47ID:???
>>497
水たまりは撥水性が強く出てるだけで問題ないと理解しました。
仕上げも防水性に問題がなければいいんですが、
その辺りはどうなんでしょう。
0500(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/20(日) 13:14:25.23ID:???
>>498
撥水性が強いだけだから水たまり見たく見えるものは問題ないけど、防水性能は怪しいよ。ガラスマットの繊維が見えてるのがまずい
0504(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/20(日) 16:57:37.76ID:???
>>490
488だけど、元請11なら職人はよくて10、下手すりゃ8とかで施工になるから
やはりまともな作業や品質は無理かもね
施主さんが悪い訳ではないんだろうけど相見積もよし悪しで叩き合いになるよ

トップに5時間は何か施工不良か不具合見つけたのかもね、
施主が気づくくらいの仕上がりだしサンディングじゃなく手直しや補修してたのかもw
ちなみに施工前は水たまりはできてなかったの?玉状の弾いたのじゃなくガチな水たまり
0507(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/20(日) 18:14:30.29ID:???
>>504
価格競争させた訳ではなく普通に出てきた見積りだったんですが、今確認したら下から2位でした。
参考までに最安値は10万円、上は13円です。
水たまりははじいた水が集まってできたもので多分、問題ないか思います。
おっしゃる通り、仕上がりにムラがある部分は手直しの跡だと施工店が言ってました。
補修、手直しって防水性に影響するのでしょうか?
0509(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/20(日) 19:05:46.10ID:???
最初の見積もりが安すぎるよね。1番高いところの元請けが13万ってことは防水屋は10万くらいだろ。15u10万はちゃんとしてるところはそんな金額提示しないだろ。
補修などの手直しはちゃんと施工してるなら問題ないけどしてない場合数年後もしくは数ヶ月で剥離してくる場合も。保証期間は何年?
0512(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/20(日) 19:27:18.47ID:???
>>509
防水層に剥離等の異常があった場合、雨漏りする前に見つけることは可能でしょうか?

商慣習として、今回施工してくれた防水屋さんに、次回のメンテ時に元請けを通さずに直接依頼するのは良くないことなのでしょうか?
今回のリフォームで元請けには悪印象しかないのですが、下請けさんにはよくやってもらってると思うのです。
0515(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/20(日) 21:30:50.81ID:???
>>514
してません。
立ち上がりのトップコートが何箇所か剥離してただけです。
防水に関してはトラブルはなかったのですが
腰壁がひどい手抜き工事で腐敗が激しかったため修繕しました。
0516(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/20(日) 22:12:11.66ID:???
>>515
じゃあ上が切れても大丈夫。上の防水層は剥離してきたら見た目ですぐわかるよ。あと、元請け通さないと嫌がるところが多いから嫌でも通したほうがいい
0518(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/20(日) 22:33:01.93ID:???
>>507
504です、価格競争させたとは思ってませんよ〜
相見積取ると相手が勝手にそれを始めちゃうって意味です、悪しからず
半日かけて補修や手直ししたってことは好意的に考えればですが
予算と時間の許す限り努力しようとしてたのではないですかね?
安請け合いした元請に問題ありかもですが直接依頼はだめですね
まともな防水屋なら義理やら含めてお断りされますね・・・
防水性の影響は見ないと何とも・・・これ以上は長文すぎるのでw
0521(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/21(月) 12:51:29.77ID:???
>>518
無理な見積りで仕事とって、品質落として手直ししてたら悪循環にはまりますよね。
今の家を建てた20年前もそんな感じでした。
今回関わってる業者さんみんな忙しい忙しいって言ってました。
薄利多売で振り回されてるんだとしたらかわいそうです。
0522(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/21(月) 12:57:24.29ID:???
>>519
腰壁部分がオーバーハングしてて、そこは漏水してたのですが、frpの無い壁の中がひどい状態でした。
なので下地は腐ってひどいありさまなのに、上のfrpはしっかりしてて、frpってすごいなと思いました。
0525(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/23(水) 20:32:27.78ID:CJ2EhPhq
安請けなんだから形になってれば良いよ 
0526(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/23(水) 21:32:00.86ID:6NebQrTh
新卒採用・中途採用面接に行く前に見るページ
http://natsumi.tokyo/
0528(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/23(水) 21:56:56.20ID:CJ2EhPhq
安請けなんだから最短施工あたりまえ
0532(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/25(金) 19:02:02.58ID:cYSUYU3L
施主

リフォーム屋

塗装屋

防水屋

個人経営一人親方防水屋

こんだけ間に入ると、どうなるかは誰でもわかるよな。色んなところにしわ寄せがくる。
0533(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/25(金) 19:18:02.92ID:???
皆さん、インパクト、なんボルト使ってます?
14のバッテリーがへたってきたんて買い換えようかと
18ど強すぎる事ないですか?
0536(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/25(金) 19:53:44.93ID:9KnxbGon
ビットが駄目になりやすいし、バッテリーが重いからうちは14だなー
0539(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/27(日) 16:38:14.98ID:???
塩ビもウレタンの機械固定もコード付きのインパクト使ってるわ。なんだかんだそっちの方がパワーも速さもある。
0541(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/30(水) 00:09:24.45ID:x5sRjbnq
雨漏り大丈夫?
0542(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/30(水) 19:40:16.63ID:7Zhlqyk6
ウレタン防水で一液性と二液性の材料を混ぜても硬化不良など無く塗れますか?
0543(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/30(水) 20:24:50.96ID:ZdaMJF1y
一液はどういった化学反応で固まるのよ?
二液はどういった化学反応で固まるのよ?
それを混ぜたらどうなるのよ!

でも試してみてね!
どうなったか結果を教えて下さい!
0551(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/31(木) 20:02:28.52ID:9hoK1i/f
お前らウレタン防水するのにプライマー塗る?
俺施工写真のとこしか塗った事無いわ。
でもなんとか20年近くやってる。
0554(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/31(木) 21:27:27.23ID:F9AQmljU
塩ビの絶縁工法、立ち上がりのきれいな張りかた教えてください
0557(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/31(木) 23:22:39.41ID:9hoK1i/f
>>552
お前馬鹿か!プライマーだけなんて素人が見ただけでも光ってるだけで可笑しいだろ。密着性関係なしに、雨漏り無しに綺麗に仕上げるのが職人だろが!お前防水の意味わかってるのか?
甘ったれるなら防水屋辞めて土方でもやってろや。
0558(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/31(木) 23:30:46.31ID:kRatJupi
雨漏り大丈夫?
0562(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/01(金) 19:47:26.10ID:ZozuiTf3
本日、プライマー5層目です。
0569(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/03(日) 19:15:23.62ID:???
frpの上水性のトップあるのは知ってるんですが誰かその上ウレタン塗ったことある人いてますか?
0570(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/03(日) 19:22:20.36ID:???
FRPにウレタンは確かジョリエースから層間プライマーが出てたはず。それ塗ればウレタン塗っても平気だって営業言ってたな。
0571(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/03(日) 19:27:41.33ID:???
ビッグさんかなんかよくわからないのが塗ってあって。劣化しててよくわからなかったんです。
0573(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/03(日) 19:38:13.73ID:???
>>572
ありがとうございます
材料が田島で平場の鋼鈑は50,50の鋼鈑でやります
立ち上がりの入隅の縦は平鋼鈑でいいんですかね?
0578(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/04(月) 07:28:14.81ID:???
>>577
その可能性もあるなと思ってたんですが。浮いたのみたらビッグサン系塗ってありましたね。その材料の中からめくれてて。ついてないですね
0583(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/05(火) 13:35:02.60ID:Um9Ir3N1
大丈夫かな雨漏り?
0585(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/05(火) 17:57:47.45ID:XlkpuU8B
外気温と同じ暖かい風が入ってくるんだが、汗をかいて、扇風機の風に当たると涼しく感じる。そして、汗が乾くとまた、暑くなる。そしてまた汗をかく。涼しくなるの繰り返しかな。
5年前買った時は、直ぐに電池がなくなってしまったから、使わなくなったが、今はどうなのかな?
0586(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/05(火) 18:42:41.47ID:???
乾電池式だったけど10000mAのモバイルバッテリーから
USB入力-DCコンバーターで使ってる
無段階でそよ風(5V)〜爆風(24V)まで調整可能
24Vでずっと使ってるとファンがすぐ壊れちゃうけどね…
0587(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/05(火) 18:45:32.25ID:???
水分補給量と休憩時間が全然変る、あとは仕事終わりの疲労感。作業効率もあがってます
0588(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/06(水) 13:51:38.03ID:aVmGPcg1
雨漏り大丈夫?
0589(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/08(金) 19:11:51.46ID:???
シート防水のシート上や、吹付け(ざらざら)塗装の上にFRP防水施工出来るかな?
100平米くらいの密着シート剥がすのも、吹付けはつるのも面倒
0590(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/06/08(金) 19:21:44.84ID:zeqHF29r
雨漏り大丈夫?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況