X



【荒らし業者は】一条工務店を語れ61棟目【お断り】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0084(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/10/24(火) 16:42:01.19ID:???
>>82
地元バレたくないから出すわけねえじゃん
工務店ってエリア狭いからね

ここを見ている一条営業に当たりつけられたくないし
0088(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/10/24(火) 17:38:54.41ID:???
自分が建ててないメーカーのスレに来て他人の記事でそのメーカーを叩き自分が建てたところは明かさず文句だけ言う
一体何が目的なのか…
0089(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/10/24(火) 18:16:19.89ID:???
>>85
いや 自動的ににはやってくれないよ
自分でこんな施工ミスが〜って言わない奴はそのままスルーされるよ
大多数の人はブログやインスタの情報すら殆どチェックしてないと思う
0090(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/10/24(火) 19:27:41.23ID:B0kDLrts
>>88
一条を候補に入れてたけど止めるって言ってるだろ。

いつ俺が既に別なとこで建てたなんて言ったの?
一条叩かれて頭沸いたか?落ち着けよ。
0092(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/10/24(火) 19:32:20.01ID:???
俺はネラーバレ食らう覚悟でこのスレの画像見せて
断熱材の雑な施工は絶対避けてくれと言質取ったよ
そのせいかうちは工場施工だった
ネットの情報見てれば気を付けるべきとこは分かるだろうから
それぞれのタイミングでしっかりチェック入れたほうがいいよ
0093(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/10/24(火) 19:43:50.72ID:o3fdLt1p
>>77
どこで建ててもあんたの運次第だよ
質の悪い監督、大工に当たらないと良いね
0094(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/10/24(火) 19:43:59.83ID:En1RJ3xy
ならない
0095(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/10/24(火) 20:08:57.73ID:???
>>92
うちの時もこのスレで懸念されてる事とか「ネットで見たんですけど〜」みたいにその都度釘さしたし施工始まってからも自分で気になるとこ写真撮って確認してたな
それでも細かい手抜きあるから他メーカーでも建てる時は相当気を使って攻めた方がいいよ
0096(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/10/24(火) 20:46:19.01ID:???
>>77
そこに頼んでまかせっきりにして安心して、
工務店がつぶれないといいね
建築途中で業者がつぶれると、借金と作りかけのゴミだけが残るよ
0098(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/10/24(火) 22:03:06.24ID:???
そもそも一条だから安心って何を根拠にそんなこと思うんだ?
積水は安心なのか?タマホームだと不安なのか?ただの企業イメージ?
0099(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/10/24(火) 22:05:36.18ID:???
仕様が決まっているから他人と見比べて問題があるかないかを簡単に見分けられる。
これが一番安心できるところ。
0100(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/10/24(火) 22:21:52.82ID:rVliCpt0
積水ハウスは各々の地元で専属の大工を雇って責任は100%積水ハウスになるって言ってたな

営業も一級建築士で設計、現場監督経験してる人でさすが大企業って感じだったわ

とても手を出せる見積もりじゃなかったがw
0101(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/10/24(火) 22:24:05.01ID:???
>62
自己解決しているようだけど

家を建てるって事は「マトモな施工されないのが当たり前に起こるので客が注視して、早急に文句を言わないといけない」これは安心感を唱っている高価な大手だろうが、地元工務店だろうが同じ

で正解でしょ。どんな仕事でも100%ミスなしでなんて不可能。自己責任で管理するしかない。

大手だから安心なんて営業トークでまともに信じるやつは幸せだね。
0103(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/10/24(火) 22:51:29.56ID:???
でも地元工務店は口コミが集客力に多大な影響を与えるからな。素人が見て雑な施工は滅多にやらないと思うが。
工務店の利益を度外視した値切りや引き渡しを急がせる態度の悪い施主はその限りではないが
0107(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/10/24(火) 23:09:37.47ID:???
>>103
地元工務店でも大手フランチャイズ入っているから
材料供給もあるし、大手でも下請けで地元工務店使ってるから技術はあるよね
大手HM頼む人は大工が何処の誰かもしらんのかね?
0108(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/10/25(水) 07:32:48.62ID:???
>>105
画像上げた本人ではないよw
まぁでも上にまで報告はちゃんと行ったみたいで
営業と設計が、設計中の俺に何故かごめんなさいしてたっけw
確か画像上げた人も修正してもらったんだっけか
スレに降臨してた気がする
ただ、4月〜9月に作った建売はどうなってんのか怖いな…
0110(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/10/25(水) 10:45:23.71ID:/VpEjobO
>>96
瑕疵担保保険で完成保証が無い工務店なんか今どきあるの?


>>101
だから「安心感も無いなら割高な金払って大手で建てるメリット無いね」って話だよ。


バカなの?

単純に高気密高断熱の家を建てるだけなら
大手じゃなくていいわけだし。
0111(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/10/25(水) 11:00:01.43ID:???
何回ループしてんだよ
一条は安心感じゃなくて単に仕様比較したら割安なだけだろ
安心感安心感言うなら積水施主にでも言え
0115(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/10/25(水) 12:26:51.69ID:???
名前の無い地場工務店建設の一条ハウスの住み心地どう?
自力の部隊でやる場合ってあるの?
建てた家見て見たいわ
0121(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/10/25(水) 17:46:53.34ID:???
ハイムだろうがハウスだろうが「欠陥」で検索すると一条より多いくらいだ
妄信して楽観できる会社などないぞ
0122(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/10/25(水) 18:02:49.13ID:/VpEjobO
一条信者が黙り始めて草
0124(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/10/25(水) 18:53:57.02ID:???
高高じゃなくてもエアコン暖房だと乾燥するよ
高高が乾燥するっていうのは水蒸気発生する開放式石油ファンヒーターとかが使えないからそういうイメージになってるんだろうけど
0125(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/10/25(水) 19:11:09.98ID:???
>>110
>瑕疵担保保険で完成保証が無い工務店なんか今どきあるの?

知ったか乙
瑕疵担保保険と完成保証は別物で、
前者はすべての会社が加入しいてるが、
後者に加入している業者なんてほとんどないぞ

知ったか野郎はいつも偉そうにするのな
0126(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/10/25(水) 19:16:14.42ID:gcdZr3VI
>>125
え?ほとんど無いぞってマジ?

俺の地元工務店は3社回ったけど3社とも入ってたけど
0129(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/10/25(水) 20:19:50.08ID:gcdZr3VI
>>127
栃木県宇都宮市
0130(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/10/25(水) 20:22:39.45ID:???
回った所で建ててるなら言わなくていいよ

長野県中部だけど入って無い所が珍しいわ

工務店と名前付いていても
表向きは◯◯ハウス等イメージ戦略とっているから名前違うよね
0132(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/10/25(水) 20:35:11.82ID:???
うまく貼れてないけど宇都宮で有名どころの完成保証制度入ってるところはなさそうなんだが
0134(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/10/25(水) 21:07:56.16ID:???
なんか勘違いしてるようだけど
まず事業者が住宅完成保証制度に入ってることが必要で、
さらに施主が着工するときに保険料10万円を払わないと
保険に入ったことにならないぞ
0135(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/10/25(水) 21:17:46.66ID:???
>>130
中部って諏訪松本あたりになると思うけど>>131で調べても殆ど出てこないのなんで?
入ってないところの方が珍しいんじゃなかったん?
0136(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/10/25(水) 21:29:17.73ID:???
俺も栃木県内で何社か見て結局一条で建てたけど、栃木ハウスってとこは完成保証あったよたしか。
小堀建設もあったかな?
0137(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/10/25(水) 22:17:27.84ID:???
>>121
ステマ部隊が削除しまくってるからね。TVcmしないぶん経費をネット監視やステルスマーケティングに注ぎ込めるもんな。
0139(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/10/25(水) 23:14:59.84ID:???
>>138
欠陥改修してやるから記事を削除しろって、削除しないなら何もしないぞって脅すんだよ。

つい最近だと、住林がみかんblogでやった手口。
0141(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/10/25(水) 23:35:51.65ID:???
やっぱりここはキチガイ信者が多いよ。
一条の家は良いと思うけど、信者が気持ち悪すぎる
0143(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/10/26(木) 00:27:17.46ID:???
すみりんのあのブログは、本当に突然消されて大手の闇を感じた
噂で無事改修される事になったと聞いて安心した
0145(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/10/26(木) 06:42:31.77ID:???
まぁ一条がブログ消しまくってるならこれなんか真っ先に消されないとだな
http://anzaihome-2011.com/story
途中で更新止まってるのは何でだろ
和解条件として更新停止なんてさせるより続き書かせたほうがいいと思うのだが
0152(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/10/26(木) 17:09:36.85ID:???
さすけのブログで積水が暴れてたって記事を
見た覚えがあるんだけど見当たらない…
さすがに消したんか?
0155(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/10/26(木) 18:45:43.58ID:Y7X9per6
例のインスタ水浸しの家の投稿にあったコメント。。https://i.imgur.com/NzuIOeU.png
0156(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/10/26(木) 18:55:58.62ID:???
やっぱり上棟日は11月から4月位まで指定した方がいいんじゃない?
こんなことになるくらいなら半年位我慢したら
0157(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/10/26(木) 20:10:14.56ID:???
冬は冬で雪とか霜で一緒だと思うけど。
うちも屋根つけ前に雨降って家のなか少し濡れたけど(話題の写真ほどじゃない)、棟梁が扇風機で乾かしてくれたし、ツーバイじゃなかったからそこまで気にせず5年が過ぎた。
影響かわからないけどクロスの割れは少しあったけど2年点検で綺麗にしてもらったし、今は問題なし。

こんな人いくらでもいそうだけど、問題でたひといるのかな?
0164(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/10/26(木) 23:00:24.52ID:???
説明が多くて見きれないよ。
翌日にじっくり見回して、気になった点を纏めてサポセンに連絡。
0172(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/10/27(金) 02:16:44.43ID:???
こたつは部屋全体を暖房できない場合の局所暖房だよ
田舎の農家のでかい家では冬の室温が15度ぐらいしかないから、
寒いのでこたつにはいるしかないんだ
0175(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/10/27(金) 07:15:16.94ID:???
実家でリビングのみの電気式床暖だった時はコタツあった方が良かった
今はいらんなー
冬は室温22度前後になるように設定してるけど、それだと春の暖かい日と変わらん
春の暖かい日にコタツいるか?
0176(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/10/27(金) 08:34:34.67ID:???
>>174
局所暖房ってのは一部だけ暖房で
部屋全体を暖房しないという意味だぞ
床暖房は局所暖房じゃない
こたつは局所暖房だろ
0177(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/10/27(金) 09:10:12.23ID:Xn3suOCd
>>173
高高住宅は石油系ストーブ避けた方がいいんだけどな。
0181(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/10/27(金) 11:25:06.26ID:???
>>178
マンションで石油ファンヒーターを使ったら、
閉めきっていた隣の和室の窓枠が結露。
白木にシミが出来ちゃったよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています