X



【R-2000】高断熱・高気密スレッド Part19【Q1】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0837(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/11/18(土) 09:28:31.78ID:???
>>836
うちはエコキュートの室外機にあたるように施工されている。
もともとそうだから効果は未知数だけどね。
0839(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/11/18(土) 09:33:58.04ID:???
>>837
あーエコキュートにまわしたほうが電気代に効くのかな?
去年外がマイナス15度いった時にエアコンのパワーが弱くなったなーと感じて、冬が来る前に自作しようかと思いました。

どんな接続してるかわかる範囲で教えてもらえますか
0840(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/11/18(土) 09:52:16.02ID:???
>>839
なんか勘違いしてない?
冬のエアコンとかエコキュートの室外機は外気温より冷たい風出てるぞ。
そもそも排気じゃないし。
0841(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/11/18(土) 09:57:14.76ID:???
>>840
836見て言ってるの?
勘違いしてないが
一種の排気の下だけいつも雪が積もらないので、
使えるかなと思い質問したんだけど
0843(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/11/18(土) 14:18:16.49ID:???
>>840
だから、計画換気の排気(暖かい空気)を室外機にあてれば
室外機での冷却効率が上がるってことでしょ
0844(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/11/18(土) 14:48:27.54ID:???
>>840
>そもそも排気じゃないし。

どこの排気のこと言ってんだ?
室外機の排気じゃないことなどみんな了解済みだろ
第一種の排気ってことでしょ
って836に書いてあるじゃん
0849(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/11/18(土) 21:54:37.37ID:???
エコキュートの排気を冷房に使う考えの方が興味わくわな。

一種の残り10%を回収しようって話なの?それとも交換効率低い奴の話なの?
0860(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/11/19(日) 12:36:46.00ID:???
>>857
>>850は、一種換気の排気熱をヒートポンプで利用しても外気がマイナス15度なら排気も氷点下だろうし灯油機器の方が効率いいだろって話だと思う
0861(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/11/19(日) 14:48:31.44ID:???
外気氷点下15℃でもヒートポンプ使えるってのがすごいな
スペック上は氷点下40℃でもいけるんだっけ?
0862(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/11/19(日) 18:28:11.40ID:???
>>861
一応ズバ暖でマイナス15度でも60度の温風が出るそうですが、マイナス10度超えたあたりからパワー不足感があります

外気温マイナス25度まで対応と書いてます
0865(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/11/20(月) 05:17:13.44ID:mUWtdfS8
>>18
ダイワハウスの戸建は軽量鉄骨が主流
0866(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/11/22(水) 01:49:58.65ID:6aa1yIVv
ダイワなんて高高作れないだろう。あんなファッションハウスは頭の悪い女にでも売っておけ
0868(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/11/22(水) 09:30:37.79ID:6aa1yIVv
あったかハイムは高高ではないです
0870(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/11/22(水) 11:27:27.35ID:vWRfoRq5
電気ガスをどれだけでも気にせずに使うっていうなら、どんな家でも暖かくて快適になりますw
0872(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/11/22(水) 15:07:19.18ID:???
何も高高のメリットは温熱環境だけじゃない。外からの音は跳ね返すし、内の音も跳ね返す。つまりキッチンで洗い物してると全部屋に食器の当たる音が聞こえる。あぁ今洗いもんしてるんだなと生活感感じて安心する
0875(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/11/22(水) 20:15:17.82ID:???
どんな暖房を使うかと暖房設備の配置にもよるんじゃないか?
全館空調とか全館床暖房ならあまりにも低気密低断熱じゃないかぎり温度ムラはほとんどないだろう
パネルヒーターとかffストーブのように局所に熱源があるようなものならムラは出来るんじゃないか?
0876(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/11/22(水) 20:19:52.94ID:???
全館空調も吹き出し口が各部屋一つだから温度は一定にならないし、
床暖房でも窓からのコールドドラフトをキャンセルする効果はない。

あえて言えば、低低なら床暖房+窓下にパネルヒーターがベストかな。
0879(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/11/22(水) 22:06:47.07ID:???
低低の定義は?
少なくとも高高でなくとも、最近の安い建て売りでくらC値10.0を超えるものは少ないし
窓も半樹脂のペアガラスが標準
これが低低なら、君の認識は間違ってる
0881(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/11/22(水) 23:38:49.52ID:6aa1yIVv
新潟市だけどウチも気密測定したしua0.33。ほんでもエアコン2台とサーキュレーターまわしてようやく風呂場とリビングが同じ21度になる。サーキュレーターないとやっぱダメ。温度むらは3度開くと顕著だわ。
0882(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/11/23(木) 02:36:10.23ID:???
うちは北海道でUa0.34のセントラルパネルヒーターだけど22℃設定で安定してる。
氷点下5℃を下回るような日は吹上天井のあるリビングだけ少し肌寒く感じるので暖房レベル上げてる。
0883(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/11/23(木) 06:00:03.48ID:HaTn8yNw
もうこの国は終わっている公僕であるはずの国会議員、市議会議員、町議会議員、官僚、こいつらは
キチガイである。本当の本物のキチガイである、国民のためになる事をしたいなどとこれっぽちも
思っていないのに平気で嘘をつき詐欺師の様に国民の税金を泥棒する。前都知事の禿添えは
どうだった?ガソリーヌキチガイ淫獣はどうだった?生前永六輔が自分のラジオ番組で言って
いたが外務官僚と家族ぐるみで付き合っていてその外務省の旦那の奥さんが旦那の給料はここ
何十年も一円たりとも使っていない。全部機密費だそうだ。NHKでの国会予算の中継も全部茶番劇、
この国の予算(税収)年間約50兆〜80兆などと平気で国民を騙し本当の予算(税収)は特別会計の年間330兆円
この金を何十年も海外にプレゼントしていた今この瞬間も、そして後の半分はキチガイ官僚の天下り法人に
垂れ流されている。
日本国民が血を流して稼いで払った税金(特別会計)を日本国民の為に使って来たら
こんな貧民国になどなっていなかった。この特別会計をこれを追求しない議員は詐欺師キチガイ議員!
国民なんかどうでもいいと思っている! 悔しかったら日本国民の為に自分の命を賭けて国会(特別会計)で暴こうとしたら殺されてしまった
元民主党議員、故石井紘基先生の 様になってみろ!キチガイ議員ども !
この国の本当の自殺者数は年間11万人以上だと一般の国民は知らないだろうな

http://www.youtube.com/watch?v=A-cKT-sKly4&;;;list=PLTEQ4LklraVRq1fq3xbolEhHFm4lhBYVM
http://www.youtube.com/watch?v=D6YjUs6fZ6c
0884(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/11/23(木) 07:10:24.58ID:???
おはよう。
横浜でUa値0.26だが、現在の室温はこんな感じ。
・玄関 23.4℃
・LDK 23.9℃
・1階トイレ 23.8℃
・風呂場 25.1℃
・寝室 23.0℃

ちなみに、全館床暖で寝室は設定温度を低めに、風呂場は高めにしている。
0886(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/11/23(木) 12:27:42.33ID:???
>>879
C値10なんて測定できるのか??
気密測定は差圧-風量データの傾きからC値を求めるけど、
最大で50Pa程度の差圧を内外でつける必要があるが、
そんなスカスカ住宅じゃ差圧がでないから傾き求められないじゃ。
0887(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/11/23(木) 14:38:51.09ID:jR8YjUhg
現在、弁護士、司法書士に任意整理等の依頼をされてる方、これから依頼を考えている方!!

今、費用の自由化により、多額の費用を請求されていて、支払って大変になっていたり、費用が高い事に気が付かず話しを進められてしまうと言うケースが増えています。
及び、途中経過の連絡も無く、現状が判らないままの方も多くいらっしゃいます。

私共では本来の正当な費用の金額、支払い回数等全て明確な状況でお伝えさせて頂く事が出来ます。
もちろん、有資格者では無いので直接、業者との対応は出来ませんので負担のない金額設定をしてくれる弁護士、司法書士をお伝えさせて頂けます。

ご自身の負担を減らす為の整理に無謀な費用を支払う必要はありません。

アナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
0888(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/11/23(木) 14:39:16.32ID:jR8YjUhg
現在、弁護士、司法書士に任意整理等の依頼をされてる方、これから依頼を考えている方!!

今、費用の自由化により、多額の費用を請求されていて、支払って大変になっていたり、費用が高い事に気が付かず話しを進められてしまうと言うケースが増えています。
及び、途中経過の連絡も無く、現状が判らないままの方も多くいらっしゃいます。

私共では本来の正当な費用の金額、支払い回数等全て明確な状況でお伝えさせて頂く事が出来ます。
もちろん、有資格者では無いので直接、業者との対応は出来ませんので負担のない金額設定をしてくれる弁護士、司法書士をお伝えさせて頂けます。

ご自身の負担を減らす為の整理に無謀な費用を支払う必要はありません。

アナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
0892(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/11/23(木) 15:08:53.11ID:???
2chでマウンティングするやつなんて知識なんてないから
鬼女板の家を建てるスレ並みにキモい
0898(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/11/23(木) 17:21:26.91ID:???
>>892
あのスレキモイか?
有益な情報結構あると思うが
ああいうの見ると男と女のコミュニケーションの違うを
如実に感じる
0905(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/11/23(木) 23:46:38.48ID:???
>>904
小さく、総二階、窓は機能を絞ってFIX窓を多めにしたり小さくしたり、ツーバイはたまたまだしそもそも予算的に総二階になったんたけどもさ
 
でもこれから建てるから、これが実を結ぶかはやってみんとわからんね
0906(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/11/23(木) 23:49:17.35ID:???
でも家を小さくしても、閉め切ることもある二階個室にはエアコンそれぞれつけないといけないよね 諸経費で必要家電見積もるけどエアコンが一番コスト高そう
0908(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/11/24(金) 00:55:58.02ID:???
>>906
閉めきることもある
というところはポイントなんじゃないか。
閉めきるとは少し意味が変わってきて、本当に閉めきる必要があるのかどうか。
一日のうち12時間くらいは開けていられないか、とか。
換気計画で空気の流れ作れないか、とか色々あると思うんだが、頻度とコストのバランス考えないとダメだと思う。

予算がないなら分相応の切り捨ても必要よね。
0910(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/11/24(金) 03:09:15.81ID:28jkr3WJ
やっぱりエアコンは2台かな。1台でも凍える程じゃないが家全体を22度まで上げるのには2台必要。それでも電気代月に15kなら安いや。
0913(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/11/24(金) 21:16:18.04ID:Sm7OgrHF
>>912
子供に実家がなくなるのも考えものだし、作り上げた地域のコミュニティから抜けるのも新たなコミュニティに入るのも負担だと思うが
0915(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/11/25(土) 07:16:31.00ID:???
>>913
我が家の場合は子育てしやすい立地なので、新規分譲開始後50年経って世代交代が進んでる
大体子世帯と同居か交通の便利な場所に移っている模様
土地探し大変だったから25年後も人気の土地だったら次の世代に譲ってあげたい
0916(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/11/25(土) 07:21:07.41ID:???
駅近なら将来性もあるだろうな。
そう思って、狭くてもいいから駅近にしたよ。

うちの周りでも、1区画が70〜80坪以上と広いが駅からバス便のエリアは
若い人が見向きもしないから高齢化が著しく、小中学校も廃校して酷い有様。
70〜80坪の敷地の中古戸建が3000万円以下みたいな捨て値になっている。
0917(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/11/25(土) 09:24:11.76
>>916
クルマメインの人ならそこを逆手にして買えそうだけどなw
学校幼稚園無いならそもそも論だな
国が悪い全て
0918(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/11/25(土) 13:59:33.07ID:???
>>917
ないわけではない。

子供の数が減って近隣と合併して、遠くなっただけ。
首都圏でも駅から遠いエリアはこんな状況になっているんだよ。
0919(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/11/25(土) 14:05:02.73ID:q5Ra5Ozq
ttp://www.jvia.jp/column/book1.htm

これを見ると第一種換気システムを導入する気なくなるな・・・。
0922(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/11/25(土) 20:10:00.48ID:q5Ra5Ozq
>>920

>>244は俺も見たが、これが室内の汚染湿気フリーであることの証拠にはならんでしょ?
0924(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/11/25(土) 21:38:22.07ID:q5Ra5Ozq
言い方が間違ってたな。一種というより全熱がダメじゃないかってことね。

顕熱にするか、三種にするかがやっぱり正しいのな?
ここ数か月でこのスレを見始めたばかりだから、既出のネタだったら申し訳ない。
0925(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/11/26(日) 02:20:38.99ID:???
>>919
結局それも自分とこの商品売りたいがための宣伝だからな
そのサイトですら高気密なら1種有利だと認めてるようなもんだし
0926(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/11/26(日) 07:31:15.43ID:E8Nj50qh
換気システムについては国で規制して欲しい。一種換気の全熱であれば
・ダクトを掃除機できる仕組み。
・熱交換素子を簡単に交換できる仕組み。
を義務化して違反罰則設けて欲しい。これくらいやればシステムの清潔さを将来に渡り担保できる。ダクトの清掃屋が仕事失うから難しいか。
0927(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/11/26(日) 08:33:03.96ID:???
元々換気が義務化されたのはシックハウス対策が理由で、築年数7年(?記憶曖昧)を越えてる家は義務なかったはず。
西日本なら、3種にして、7,8年たったら、(特に冬は)穴を塞げばよくね?
トイレの排気まで一体だと、換気装置をとめられないけど。

低低なら湿度&結露が問題だけど、真冬に加湿器つかっても窓が結露しないところなら、壁も結露しないだろ。
エアコン暖房で外気入れると乾燥するんで、加湿器つけたり間抜けなことしてるわけで、湿度は問題ないっしょ。
子どもが小学校低学年ぐらいで家を建てると、7、8年ぐらいでちょうど大学へ行き、家を出て行く頃。
子どもがいなくて、中高年の夫婦2人なら二酸化炭素濃度も、よほど激狭な家&部屋以外は問題ないだろ。
(6畳ぐらいの子供部屋は、子供1人でもヤバイけど)

年取ったら、金と手間のかからない家がいいわ。
たとえ3種でも、モーター使ってる限り、いずれは故障するわけだし。
0930(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/11/26(日) 09:25:39.91ID:msd9M8ES
いまのところJVIAが高高換気のバイブルだろうがコレみると
http://www.jvia.jp/column/igi_6.htm
全熱素子のネガテイブ情報に写真が載ってるけど素子の寿命3年とか短すぎだろう。
0931(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/11/26(日) 09:26:42.27ID:msd9M8ES
すみません素子の寿命5〜7年ですね
0933(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/11/26(日) 10:31:34.20ID:JKcR/I5p
>>932
もうやめとけ>>927の日本がおかしくても言ってる意味はすぐ分かる。あんたの読解力がないだけ。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況