X



【荒らし業者は】一条工務店を語れ58棟目【お断り】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0870(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/15(火) 21:43:41.23ID:???
>>868
うは夏厨釣れたwww

政令市と特別区でも、京都市、名古屋市、新潟市、新宿区はコンビニ交付できないって知らないの?

都市に通勤通学する人が居住する地域、っていう目で見てみろよ。
0872(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/15(火) 21:52:07.42ID:sfpULoLc
くだらねぇ話でドヤッてどうすんだよガキじゃあるまいし…

太陽光やっぱり遅延あるのか。一条は保証してくれんのかな
0873(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/15(火) 21:53:38.60ID:???
>>859
この程度の気温差では室温に大きな変動はない。
湿度は変わって今日みたいに低温高湿度では再熱除湿が必須。
再熱除湿は気温を±2℃の幅で調節できるから、
気温変動ある夏にも余裕で対応できる。
0877(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/15(火) 23:17:12.99ID:MkPQhmV1
>>874
なんちゅう金持ちや
0880(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/15(火) 23:51:00.21ID:???
>>876
ブログ村で見かけたよ
うちは設計中だから関係なさそうだけど次回の打ち合わせで聞いてみるつもり

関係ないけど一条は間取りが沢山公開されてて助かるよ
ブロガーさんこれからも頑張って
0882(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/16(水) 00:14:53.31ID:???
>>878
三菱のXシリーズだよ。
最低出力時の効率が高いのも高高に適している。

・最低出力時のCOP比較
三菱 X 6.7(700W/105W) 再熱除湿○
三菱 Z 5.7(600W/105W) 再熱除湿○
三菱 L/S/GE 4.8(800W/165W) 再熱除湿×
ダイキン E 4.8(600W/125W) 再熱除湿×
ダイキン F/C 4.3(600W/130W) 再熱除湿×
ダイキン R/A 4.3(500W/115W) 再熱除湿×
日立 X 3.5(400W/115W) 再熱除湿○
日立 D 1.6(300W/190W) 再熱除湿×
日立 E/W 1.3(300W/235W) 再熱除湿○
0883(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/16(水) 13:52:07.19ID:i+5MfHX1
再熱除湿のエアコンの電気代どんなもん?
0885(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/17(木) 00:43:15.61ID:iGOFpBfn
あのクソ甘いドライフルーツいつまで配ってんだよ。建具だけじゃなくドライフルーツまでフィリピン製だからな。
0887(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/17(木) 02:18:04.48ID:???
初回の打ち合わせを経て出来上がった設計図が全く気に入らず、二回目の打ち合わせの時に建て売りで気に入った間取りを持って行くつもりなんだけど申し訳なくてドキドキしてる
設計士さん怒ったりしないかな
0889(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/17(木) 02:55:18.46ID:???
自分の納得出来ない所にこれからずっと住むの?
設計士が住むんじゃなくあなたが住むところやから思ったこと言った方がいいよ
0892(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/17(木) 09:22:49.77ID:???
施主から違う案出されたくらいで一条の設計士が怒るわけねーだろ
そんな矜持があったらフィリピンから駄目出しされまくって耐えられるわけない
0893(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/17(木) 10:12:13.80ID:???
設計士「それじゃこれでいきましょうか!」
フィリピン「はいダウト」
設計士「」

こんなん多いからな
0894(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/17(木) 11:02:16.73ID:+Tw5V8p9
一条あるある
0895(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/17(木) 11:08:47.83ID:+Tw5V8p9
>>886
素人にはやばいようにしか見えんがどうなをだろうね。解答に期待しましょう
0896(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/17(木) 11:32:05.61ID:???
>>886
その後がアメンバーにしか見れないようになってやがる…

大工さんから聞いたけどちょっと前に床暖材の下の床材?が
余計雨に弱いものに変わったらしい(材名は忘れた)
カットする大きさが小さくなったらしい、床鳴り対策だろうけど
それだけはいい対応だと言ってた

とにかく雨に弱いらしいから上棟で床濡れたらどうすんの?と心配してた
引き渡し後トラブルだらけになると思うよ
0897(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/17(木) 11:38:26.08ID:???
なんか変な日本語の文章になってしまった
簡単にまとめると、とにかく上棟時に床濡れたらヤバイ
0899(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/17(木) 12:02:14.96ID:???
これ住林だけど、酷いな。
https://ameblo.jp/sintikunomiss/

住林も検討していたが、一条にしておいてよかったと思うわ。
マニュアル対応しかしないけど、ここまで酷い手抜きは無いし。
blogも充実しているし、クレーマー?も多いから問題も発見、解決されやすい。
0901(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/17(木) 12:18:44.19ID:???
>>900
そんなもんでしょ。
うちも地盤改良、申請費用、税金とかコミコミだと一条で坪100万円近く掛かったよ。
0903(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/17(木) 12:24:03.61ID:hhiWwYne
>>896
本当?
うち大雨の中土台の据付けされたんだけど…
上棟も雨降ったし最悪だ
0904(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/17(木) 12:33:11.15ID:???
>>902
首都圏だと割と普通な条件ではあるが、
延床面積が小さい&準防火&柱状改良ありだから高いんだと思う。
0905(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/17(木) 12:56:20.95ID:NPdhnXzi
>>899
こういう対応される施主さんはどうしてこんな醜い対応されるんでしょうね?
営業や現場の担当がよっぽどクソで会社に都合のいいことばかり報告してるからなのか。
見た感じどう考えても手抜き不良物件じゃん
0906(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/17(木) 13:35:24.35ID:???
>>893
設計士もそれやられるの嫌だから、窓がすげー少なく、かつドアも開き戸ばかりの変な家の図面を作って来る
0907(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/17(木) 14:39:46.35ID:???
何だ今日も社員のカキコばっかりかw
荒らしはお断りって工作員が一番の荒らしだってよ
0910(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/17(木) 18:00:15.01ID:OZu0Fn6x
どこも欠陥には対応したがらないよなぁ。売り付けてあと知らね。が一番楽だもん
0911(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/17(木) 18:19:52.45ID:???
上棟日の雨は何としても避けねばならんね
となると、上棟は11月から3月くらいがベストですかね?
0912(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/17(木) 18:38:08.59ID:???
>>903
あくまで大工さんの話だけどね
木材何なのか聞いて独自に調べてみたほうがいいかも
自分は一切雨に濡れなかったのでそれ以上聞いてないや
0913(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/17(木) 18:56:38.27ID:???
>>906
窓は大きく提案してこないか?
小さくするのはデザインを考慮して隣の窓と合わせる場合で
それ以外は寝室の西側でも最大サイズで提案してきたわ。

うちは基本的に窓を小さくする作業だったわ。
0914(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/17(木) 19:01:34.77ID:???
>>913
高さは設計士の好き好き、幅は強度に関わるからうちは狭くだった。
2マスを3マスにしてもらったり
0915(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/17(木) 19:01:41.52ID:???
>>913
窓はいくらでも増やせます。みたいに言う。
断熱には不利なんだが。
大きい窓はローラーの劣化が早い。
修理が早くなり、修繕費が稼げる。
0917(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/17(木) 19:10:45.05ID:???
今設計そこまで考えてる余裕ないと思うぞw
数多すぎてさっさと終わらせたいってのが一番だろうしw
うちは洗面所に窓無くていいんですか?あ、ハイ入れますくらいな感じだったよ
0919(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/17(木) 19:19:49.72ID:???
今営業と話してたけどやっぱ火災の影響で凄く忙しくなってるのか
営業も監督も設計も余裕が無さそう。営業間違った資料送って来たしw

特に天候不順と盆休みも重なって余計だから上棟まで行ってる人は
自分で設計通り作られてるか確認しに行ったほうがいいよ

今のところ自分のとこは以下2か所設計と現場の施工が違うって場所があった
・ダウンライトの配線を結線しないまま石膏ボード貼ろうとしてた
・防音ドアが大工さん向けの施工管理書?に書かれてなくて大工さんが???となってた
0920(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/17(木) 19:20:18.50ID:???
うちは設計士のいう事を聞いとけばよかったと思った
外見なんて誰も気にねえよ、家の中が明るくて使いやすけりゃいいと、
隣接する窓のサイズを合わせなかったんだが、これがまたダサい
道路に面しているから余計に気になる
0921(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/17(木) 19:27:28.01ID:???
>>920
上棟まで行ってやっと分かる部分ってあるよな
あのパース図出すソフト変えたほうがいいと思うわ
アンケにも書く予定
0927(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/17(木) 19:50:46.16ID:???
そういや上棟まで行って気づいたんだけど
4マスパノラマの真ん中って動くのな
知らずに搬入経路どうしよう思ってたら動きますよ?と言われて驚いた
0930(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/17(木) 20:51:17.62ID:bjtQ2V8U
>>928
サッシはたまに動かさないとよくない
ソースはうち
0933(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/17(木) 21:48:11.20ID:tBLWR2TC
ケンミンショーでアイスマート出てたけど新潟の宿泊体験棟でOK?
0935(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/18(金) 00:14:30.80ID:F4P2jZTf
>>899
何をどうしたらこんな酷い家が建つんだ。
ネガキャンと疑いたくなるレベルだな。
0936(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/18(金) 01:19:58.29ID:???
>>899
これは酷いなぁ、全て他の業者に丸投げなんだろうけど
素人見で分かる酷さで監督OK出しちゃうんだな…

ペーパー電工2種資格持ちから見てもこの施工は酷い
差し込みコネクタの銅線露出とか実技一発アウトな重大欠陥施工じゃないか
ガス管ピタ付けとかもあり得ねぇw

しかしうちもジョイントボックス見た覚えがないな
結線前の部分がほとんどだから気にしてなかったが確認しよう…
0937(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/18(金) 09:16:38.59ID:???
結局、メーカーにどれだけ悩もうがどんな大工が担当するかで全てが決まっちゃうんだな
0938(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/18(金) 10:11:57.46ID:???
水を得た社員でつねw
けど君たちの仕事のほうがお粗末ですよ
過去にいろんなブログで書かれてるしねw
0939(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/18(金) 10:22:47.23ID:???
>>937
ハイムみたいな工法なら大工で致命的な問題になることは無いんじゃね
基礎は別だけど
一条のツーバイがフィリピンで壁作ってくるのもコストダウンだけじゃなくて品質ブレを抑える目的もあるんだろうし
0940(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/18(金) 10:24:11.28ID:???
荒らしは去っても社員乙奴は相変わらず常駐してんのな
建てる人からしたら一条だ他HMだ関係ない誰もが不安になりながらも自分たちではどうにも防げない事案だから話題になるもんだろ
0941(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/18(金) 10:28:36.67ID:???
>>939
それでもやはり最後の現場監督、大工に委ねられると思うよ
一条だってあのずぶ濡れ見たらうわあ…ってなるし
一条セゾンで建てようと考えてるけどあんなんなったら絶対やだよ…
0943(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/18(金) 12:56:34.28ID:???
>>940
>建てる人からしたら一条だ他HMだ関係ない誰もが不安になりながらも自分たちではどうにも防げない事案
Σ(゚д゚lll)なんで一生に一度の買い物でバクチみたいな事する必要があるんだw
施主が安心して任せられない施工店を選ばなければ良いだけだろw
自分で解決できる問題を建設業すべての問題みたいに言われると、真剣に仕事に取り組んでいる他の業者はえらい迷惑なんだよねw
まぁー低い賃金で他で食いつぶした大工を拾って建ててる家もどきを選んだ君には解らないだろうけどw
0944(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/18(金) 12:58:34.70ID:???
>>939
一条の場合、全てがガチガチにマニュアル化されて画一的なのもいいんだよな。
他の人の施工と簡単に比較できるし、大工も監督も毎回同じ事をするから作業効率も上がるし、品質のブレも小さくなる。

まあ、工業製品では当たり前のことなんだけど、ようやく家作りでもこういう当たり前の事をやる会社が出てきた。
0945936
垢版 |
2017/08/18(金) 13:01:52.23ID:???
見に行ってきた
ジョイントボックスは付いてないけど
結線部分にはそれに準ずるプラスティックのカバーが付いてた
怖かった部分についてはこれで一安心
0946(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/18(金) 13:32:57.43ID:???
>>944
そうだね、それは大工さんも言ってた
なのでたまに特殊な施工があるとアレ?となるみたい
内部の施工をメインにやってる大工さんなのか
構造はほぼ全て一緒と言ってもいいくらいなのに
i-cubuとi-smartって何でそんな値段違うの?と逆に質問されたよw
0947(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/18(金) 14:43:30.34ID:nL3xQe+V
大工さんを直接雇うわけじゃないからなぁ不安だわ
0948(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/18(金) 17:56:29.33ID:???
監督ダメだとつらいぞ。だって監督してないんだから。ペーペーみたいなのが来て大工に物申せない。逆に小間使い状態の見習い。一条よ!限度があるだろ限度が。
0949(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/18(金) 19:39:55.12ID:???
うちの監督なんて上棟すら来なかったし一切顔見せないぜ
現場に写真送らせてそれだけで管理してるんじゃないかと思ってしまう
盆明けにでもお会いしましょうと言ってたのに連絡こねぇ
0950(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/18(金) 20:46:03.94ID:???
家を建て出して色々こういったトラブル見ると建設業界は報・連・相が曖昧な所が沢山あるとわかるよな
自分の仕事に当てはめたらありえない事も普通に起こってる。
0953(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/18(金) 21:28:57.90ID:???
>>899
まぁひどいことはひどいけどヒステリックになりすぎてクレーマーレベルのいちゃもんもあるな
HMの仕事なんてあんなもんだろ
0955(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/18(金) 21:39:17.04ID:???
そうか?
HMの応援に結構行ってるけどどこもこんなもんだよ
どこの親方もとにもかくにも速くだからね
仕上げこそ丁寧だけど見えない下地なんて雑もいいとこだよ
0957(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/18(金) 21:45:47.03ID:???
一条だと工場で釘を打つ位置をマーキングされていたり、
現場の大工の裁量性を徹底的に排除している。
0959(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/18(金) 22:00:19.59ID:???
家は一生に一度ぐらいでなおかつ高価だからねぇ
高い買い物だからこそ商品の品質は高いと思いたいんだろうけど
実際の現場はこんなもんだよね
0961(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/18(金) 22:07:12.85ID:???
上棟の日1日程度であれば雨濡れは問題ない、科学的な検証データも出せると言ってたぞ。
ググってもツーバイなら普通っぽいからそんなもんかと思ってそれ以上追及しなかったが、誰か資料を要求してみてくれない?
0964(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/18(金) 22:58:36.80ID:???
雨に濡れても大丈夫なら>>886みたいに断熱材わざわざ外して
乾かしたりしないわな、隙間に入ってしばらく残るのが一番問題なのに
防蟻注入までやってる木材はまだいいかもしれんが
それ以外のSPF材が大丈夫とは思えないな
水分吸って土台が反り出して床鳴りが発生したりしたら一生雨を疑うと思う
0967(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/18(金) 23:59:54.05ID:???
>>899
これ鬼女板の住宅スレでも話題になってた
まあ、あほな女どもだからひどいだのあり得ないだの言ってたけどな。
技術的なことなんて女にはわからんだろうし
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況