X



【荒らし業者は】一条工務店を語れ58棟目【お断り】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0531474
垢版 |
2017/08/05(土) 23:29:10.19ID:???
さすがにテープで対応なんてされたら俺も怒るな…
これから数十年付き合う家なのに上棟直後に中途半端な補修歴あるとか嫌だし
回答が月曜になるだろう言われてるのが更になんともな感じ
0532(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/05(土) 23:33:05.79ID:???
きちんと建てた家は大して手入れしなくてもok
うちはツーバイフォー工法で建てて
2011の震災も経験したけど
不具合なんかなんもないよ
0533(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/05(土) 23:35:44.97ID:???
>>524
どこかはもちろん秘密。
実際に市場で使う断熱材仕様なんてやり出したらコストと手間がかかるし、キリがないから1番火に弱い仕様一発狙い打ちで試験受けるんだよ。
そうしたらそれ以上火に強い断熱材仕様を全部包括して役所からお墨付き得られる。
これで意味わかったかな?
業界的にはグラスウール10kで試験というのは当たり前だし、グラスウール無しで試験ってのもやるよ。
0536(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/05(土) 23:38:01.95ID:???
>>474
うじうじしつけーよ馬鹿!!!
>>532
それは良かった!!
ところでツーバイフォーと言ったらピザのテンフォーがつぶれたんだな。
0542(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/06(日) 07:39:56.01ID:t7zMxxIZ
>>533
折角の実験報告だけどスレ違いだわw
ってか「軸組なら同じ10kでも100ミリあれば今の省エネ基準満足してしまうもんな。
袋入りのグラスウールは柱間隔に合わせた幅が用意されてて端にミミが付いてるから、はめこんでタッカーで柱にポンポン留めるだけで簡単に施工できる。」
このレスでオマイを建材メーカーの人間だと誰も思っちゃいないからw
フィリピンにある建材メーカー勤務ってんなら、その程度のことを勝ち誇ったように言うだろうけどw
国内で省エネ基準も把握していない建材メーカーの人間などお目にかかったことないわw
0543(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/06(日) 10:37:42.89ID:???
>>542
君の思い込みはそうかもしれんが、競合各社ほぼ全て10kか断熱材なしってのをベースに試験してる。
ユーザー側と共同出願した時は16kでOKと言われたこともあるが、そんなもんだよ。
0544(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/06(日) 11:20:05.06ID:???
態々抽出した「軸組なら同じ10kでも100ミリあれば今の省エネ基準満足してしまうもんな。
袋入りのグラスウールは柱間隔に合わせた幅が用意されてて端にミミが付いてるから、はめこんでタッカーで柱にポンポン留めるだけで簡単に施工できる。」
矛盾点には答えず、確認するのに時間のかかる点だけ答えるあたりなんともw
で?抽出した部分については全国でその基準かい?
カットウールは全て袋入りなのかい?
自称建材メーカーの人間の意見を聞きたいねwww
0546(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/06(日) 12:11:34.62ID:???
>>544
仕様規定では本州以南なら熱抵抗値2.2以上でグラスウール10k100ミリでOKな範囲。
計算で出す場合はそれ以下もありえるぞ。
ここから先は設計サイドの話だから俺は知らんが10k超で試験したら仕様が制限されるしメリットが全くない
グラスウールは木造住宅なら大体袋入りだろうね。
各社10kで試験受けてる時点で終了という感じかな。
0547(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/06(日) 12:42:49.32ID:pJzgFjRS
さっぱりわからん
0551(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/06(日) 16:41:45.51ID:???
それがよくわからんのだよ
燃えやすい断熱材だね、でいいじゃん
木造住宅だぞ?鉄の家に住めよもう
0553(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/06(日) 18:34:45.72ID:???
>>仕様規定では本州以南なら熱抵抗値2.2以上でグラスウール10k100ミリでOKな範囲。
>>グラスウールは木造住宅なら大体袋入りだろうね。

ワロタwww
0556(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/06(日) 22:23:53.46ID:???
i-smartの外観ってどうしても似た感じが多くなっちゃうけど
ちょっとノーマルから外れた感じの外観のi-smart画像ない?
良いとか悪いじゃなくって単純に「なるほどこういうのも出来るんだ」って色々参考にしたい
0557(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/06(日) 22:43:03.51ID:???
ルーフバルコニーじゃなく普通の中庭を作ってる人いたけどちょっと羨ましい
中庭は盲点だったわ
0559(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/07(月) 00:25:01.10ID:5d8lx0GL
>>558
いいやん
0560(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/07(月) 00:28:20.68ID:???
なんか今日営業の人にサラポカが8月いっぱいまでしか申し込めないとかいわれたけどそんなことある?それとも営業トーク?
0563(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/07(月) 07:41:12.59ID:WzSrx/5X
上のヒアリの件ガン無視わろたw
0566(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/07(月) 12:49:03.71ID:cpKlXc/q
>>565
それは一条の識別番号

大工や配送なら誰宅・何処の営業所かもわかる
運送屋の倉庫って事は日本産業の一次承けだろうね

日本産業は一条の配送やってる会社
0567(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/07(月) 14:38:00.56ID:q88neDLd
>>562
ウレタン再開してるならウレタンだよ
0570(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/07(月) 17:09:10.50ID:???
上棟後進行状況どうだろうと見に行ったら
窓閉め切ってて大工さん帰っちゃったかな?思ったら作業中
蒸し焼きになるんじゃ?思ったら意外と中が涼しい
いやいや、さすがにそれはないだろう思ったら窓エアコン付いてた

まだ多少穴開いてるのに1.6KWのエアコンと扇風機だけで十分涼しかった
30坪の平屋なんだがこれ真面目にリビングの大型と和室の小型1台で十分賄えそう
0572(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/07(月) 17:45:58.21ID:???
営業が1台でいいなんて言うか?
うちの営業は各部屋に付けた方がいいと言ってたぞ。

実際は2階の南側2部屋の2台だけで十分冷える。
0573(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/07(月) 17:52:49.83ID:rEIKc+cA
うちも各部屋つけることになった…ブログ見てても意外に暑いとか書いてるしお陰で50万もかかっちまった(涙)
0574(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/07(月) 18:14:38.93ID:???
はじめての夏。32坪の極小半2階建てセゾンだけど、エアコン1台で十分かな。
土地の状況とかもあるんだろうけど、24時間全館冷房で電気代も7000円いかないくらい。(太陽光なし)
0579(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/07(月) 23:08:35.63ID:???
うちもアイスマで初めての夏だが、かなり暑くてびっくりした。
普段はエアコンで26度くらいで過ごしてるが、エアコン切って30分もしないうちに27〜28度になる。
昼なら余裕で30度オーバー。
30坪の平屋だが、エアコンはldkの一台で十分とか営業に言われたが、大嘘だった。
0582(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/08(火) 01:46:33.36ID:???
>>578
太陽光乗ってないけどオール電化。

>>581
アイスマじゃなくてセゾンだけど、いれっぱなら保てる。扉全部開けっぱ&サーキュレーターありだけど。
0589(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/08(火) 08:24:45.47ID:tgO3iY77
>>575
正確には思ったより暑いだから扇風機にしようかと思ったんだが隠蔽配管とかは最初しかできないってことでつけたのよ
0590(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/08(火) 11:00:53.56ID:YdQsEjIO
>>585
うちeps ismartで3月完成したけど商談中の時に丁度ウレタンの話が出て元々ウレタンは寒冷地仕様でそれが標準装備に今変わってるってだけだから暑い寒いだけで言えば北日本とかじゃなければepsで十分だよ
ただ経年劣化とかそういうのは分からないけど
0592(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/08(火) 12:24:46.93ID:nFL7iKPj
エアコン一台で過ごせる間取りって二階建て中央に吹き抜けとかかな?
平屋だとサーキュレーター置いても難しそう
0595(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/08(火) 15:33:30.98ID:???
うちは55万減額+AXエアコンだったが
RAYエアコンそのままにして10万貰って別の個所に付けりゃよかった
RAYエアコンは再熱付いてるんだよな確か
しかしEPSとウレタンで50万の差が35年で出る気がしないなぁ
0598(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/08(火) 17:55:45.03ID:???
え?AXは再熱付いてないの?
しょっぱいな

>>596
室温23度とかまで下げても湿度下がりきらなかったらどうすんの?
0600(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/08(火) 18:10:18.84ID:???
要約すると通常エアコンメーカーは高高を想定してないから
再熱付いてないと温度ばかり下がって湿度下がらんのだと
0602(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/08(火) 19:33:24.95ID:???
水捨てるのめんどくさくね?
再熱付いてるならそれに越したことないよ
冬は冬で加湿器メンテしなきゃならんのに
0607(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/08(火) 22:04:54.53ID:L8tBQTt2
アイスマートで
1階LDK20、洋室8、8くらい
2階洋室6,6,6,8くらい
の6LDKでいくらくらいかな?
外構とか登記とかも全部コミで3000-3500万は可能ですか?
0611(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/08(火) 22:33:23.81ID:???
一条の坪単価はコミコミじゃないからな?
当初見積もり通りにもならない
見積もり通りにするには我慢することだよ
0612(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/08(火) 23:01:49.99ID:kjgLtl5G
>>607
土地抜きで4000万。+オプション代やな。
0615(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/09(水) 00:30:30.40ID:ZUVxw8dx
>>607
うちは40坪で土地外溝のぞいて3900万(太陽光こみ)やで

よって無理です
0620(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/09(水) 11:27:33.10ID:???
>>613
いやロスガードだよ。

>>618
だよね。
セゾンでこんなもんだから、アイシリーズはもっと良いんだとと思ってたけど、案外そうでもないのかね?
0623(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/09(水) 13:22:53.73ID:???
今じゃ電化上手プラン契約出来ないし多少増えるかなと考えてる
まぁ家電を省電力モデルに一新するからもしかしたら下手したら下がるかもしれんけど
0624(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/09(水) 19:34:46.34ID:???
へむすでみたら7月のエコキュート300円しかかかってなかった。
もちろん毎日お風呂沸かしてた。家族は3人。
0626(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/09(水) 22:01:05.03ID:???
さらぽか導入してる人いる?電気代どのくらいきてる?太陽光無しでさらぽか導入しようか迷ってるんだけど
0628(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/09(水) 23:00:45.49ID:WRSXPtFi
>>626
うちは他の家電も電気切ったり地味目に使ってる方だけどほぼひと月床冷房フル稼働で電気代15,000くらい
床暖房を夏もやるくらいの費用じゃないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています