X



【荒らし業者は】一条工務店を語れ58棟目【お断り】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0155(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/07/30(日) 20:01:11.66ID:???
>>153
誇張気味でも命が危ないと言えば効くんだろうな。

見た目優先で熱を伝えやすい外装(タイル)に外張りの可燃性断熱材だと、ロンドンの超高層マンション炎上を思い出して命の危険を感じるけど、わざわざ弱点を言う必要もないか。
0156(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/07/30(日) 20:01:47.28ID:???
>>144
そりゃそうだな。
火災で数百億円もの損害が出る規模の大工場を東南アジアにもってる一条に、地方工務店が対抗できるわけもない。

>>154
信者仲間に何か言われた?
0157(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/07/30(日) 20:21:32.77ID:???
300m程先にうちとほぼ等速で建ててる施主がおる…
地区的に接触は無さそうだが話してみたい…
0158(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/07/30(日) 21:02:04.47ID:oLcVa3Li
>>151
ぶっちゃけヒートショックとか騒ぎすぎだからなぁ。ヒートショックを起こす土台がなきゃ起こらんよ
それにヒートショック起こすレベルの奴は外出自体が命懸けになるわけだからどっちみち詰んでる
あくまで快適性を追求するためのもんだわ
0165(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/07/30(日) 21:15:31.07ID:???
>>147
床暖にもいろいろあるから
リビングだけとか局所的に床暖するのが今でも日本では主流で、
そう言う場合は高高じゃなくてもそこそこ大丈夫だろうね
電気代とか
で、ほとんど家がこういうパターン

一条を始め一階の床面全面に床暖入れる場合は高高は必須
しかしそういう仕様の家はまだまだ少ない
0169(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/07/30(日) 21:37:38.49ID:???
>>156
土地が見つかんなくて建てたいけど建てられなかった所に

積水ハウスの中古物件があって
仕事場に近いし不動産屋さんが
めちゃくちゃプッシュしてくれたから
飛び付いた形だけど後悔はしてる。
0171(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/07/30(日) 21:51:12.85ID:???
>>169
それは逆に既存大手と一条の差を痛感できるのでは。
スムストックの大手と違って、一条だと15年位で上物の価値がゼロでは。
良い物買ったな!
0178(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/07/30(日) 22:12:27.88ID:???
で、ロンドンの超高層マンションや、断熱材も扱ってる一条のフィリピン工場炎上の原因になった、可燃性断熱材は怖くない?
信仰心があれば大丈夫
0181(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/07/30(日) 23:20:10.31ID:???
>>169
めちゃくちゃプッシュするだけで数千万の後悔する物件を買わせられるんだからチョロい客だと思われただろうな。
値引きも一割弱で満足してくれそうだし
0182(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/07/31(月) 00:40:27.74ID:i2SUlt0c
>>167
じゃあそのエビデンス様による発生率はいくらなんですかね?
外出時の温度差による血圧変動のリスクはクリアできんぞ
0183(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/07/31(月) 01:10:05.94ID:???
>>170
ですよね。本当に安いのかわかんないです。
>>171
スムストックと言う言葉さえしりませんでしたけど、中古物件なのにメーカーさんの20年保証が継続されるのはびっくりでした。
一条のiスマートが安く売り出してくれたら・・・
0185(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/07/31(月) 01:55:44.67ID:???
>>179
私も高高教一条派と言う奴です。
>>180
簡単に言えば二階が床暖房じゃないのとロスガードが無いところ。
一条のiスマートなら・・・って比べてしまう自分が嫌です。
>>181
ですよね〜ハハハ・・・
高い買い物には慣れてないのですが

値引きって普通は1割してもらえるんですか?(。´Д⊂)
0186(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/07/31(月) 02:36:06.84ID:???
ある事情で実家に戻る為、築4年で売却する事になったんだけど、土地込み6800万円だったのが3400万円の査定だった。
ほとんど土地の値段なんだけど、こんなもんなの?
0187(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/07/31(月) 03:15:35.53ID:???
>>184
本気でそう思ってるなら、ナミダタケでググったほうがいい。

高断熱と高気密はセット。
断熱だけ高めて気密スカスカな家を建てても、数年で家が腐るよ。
0188(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/07/31(月) 03:22:12.13ID:???
>>186
一条に限らず、築5年だと土地代+500〜1000万円くらいが相場だと思うよ。

基本的に戸建の取引では建物の価値が評価されない。
短期で売る可能性があるなら、土地代の高いところの建売を買っておくのがベスト。
もしくは戸建をやめてマンションにするか。
0189(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/07/31(月) 06:17:26.61ID:???
>>185
値引き交渉されたら値引きできるように予め高い値札付けるのが普通。
価格にもよるけどよほど人気物件じゃない限り100万〜一割は行ける。
0190(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/07/31(月) 06:48:57.63ID:???
うちも土地売る時高めの設定してたなぁ
それじゃ100下げましょうであっさり買ってくれて
不動産屋さんと一緒に悪い顔してた
結局相場通りの価格なんだけどね
0192(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/07/31(月) 07:52:08.35ID:???
たまに配線の手伝いしてるんだけどさ
一条ってキッチンの天井にある4〜5の埋め込み照明を
わざわざ2つの点滅回路に分けてる設計になってるのが不思議だ・・・
手元照明はまた別で手元にスイッチあるのに、同じ場所の4〜5つの天井照明なんか1つのスイッチにまとめちゃえばいいのに
0193(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/07/31(月) 08:58:29.46ID:VtWbdx65
>>185
仲介じゃないと買い叩かれるからそんなもん。
ウチも買取なら土地代だけと言われた。
築8年の建売だったけど仲介でお願いして家分は半額くらいにはなったかな。

因みに売却価格が購入時より低い場合は確定申告可能。
おかげで今年は住民税が0になった。
0194(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/07/31(月) 08:59:43.00ID:VtWbdx65
>>193
>>186宛てだった。
0195(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/07/31(月) 09:07:24.79ID:VtWbdx65
>>182
濡れた体で温度が低いところに行くから問題になるんだよ。
風呂から出る際に汗がでないくらい落ち着いて服を着ていれば問題ないがそれは無理だろ。
だから脱衣所を暖めるのが一番の対処。
もちろん健康体ならそんなの気にする必要はないが。
0197(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/07/31(月) 09:12:09.93ID:???
>>189
そうですか、ありがとうございました。
昨日の今日ですが
不動産屋さんに謝りにいってきます。
中古物件でこの金額で・・・って
眠れなかったので
不動産申込書に記入したのですが
年収の9倍は流石に無理だと思ったので
土下座でお断りして
改めて一条の中古物件さがします。
0198(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/07/31(月) 09:52:30.66ID:a6ti36xB
>>195
そうだよね。問題はその発生率じゃね?
11倍って数値に目が行くけど元の発生率を見て無視できる値かどうかで判断しなきゃ意味ない

建物の性能で劣るであろう老人ホームでヒートショックバンバン起きてない時点で俺たちみたいなやつにはまず起こらないからこそ快適性追求するためのもんだわって書いたの
0200(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/07/31(月) 11:52:49.62ID:???
>>197
不動産申込書って紙切れ一枚ファックスするだけのやつだろ?それしかしてないの?
それなら全然断れるぞ、丁重に謝る必要はあるけど。
嘘はダメだけどさ、実は親から1000万贈与してもらえると思ってたのですが断られてしまって買えませんとか、そんくらい言っておけ
つーかそれしかしてないのにそんな不安なら絶対キャンセルしたほうがいいぞ。
0201(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/07/31(月) 12:11:56.79ID:???
でも結局のところ家の性能も大事だけど気に入った土地に住むことの方が重要だと思うけどね
0202(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/07/31(月) 12:18:16.35ID:???
ほんそれ
いちいち他人を巻き込もうとしないでほしい
こっちはこれでいいと思って選んでるんだしな
0203(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/07/31(月) 14:39:59.41ID:???
>>200
ありがとうございます。
相手の事を考えると
自分がなさけなくなりますが
頭を下げてきっぱりとお断りしてきます。
0204(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/07/31(月) 16:47:17.71ID:qlYdOc9m
積水ハウスの売りがイマイチわからんけど、一条が積水ハウス越えるブランド?地位?になることってあるかな?
アイスマは積水ハウスの賃貸部門抜くと着工数一位になったとか営業が言ってたけど
0205(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/07/31(月) 17:02:57.22ID:9gRu3CPU
高いし1位は難しいんじゃないかね

九州地方で一条って人気あるの?
0206(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/07/31(月) 17:22:02.73ID:???
>>204
鉄骨無いから自由度低くて金持ちに相手にされない。
結局ブランド力なんて高級車が無いとダメみたいな
0207(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/07/31(月) 18:12:46.41ID:???
いわゆるブランド価値はないだろ。
アウトドアブランドで言うモンベルみたいな位置付け。

コスパ最強で業界を席巻しているが、デザインはイマイチ。
0209(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/07/31(月) 21:20:11.66ID:a6ti36xB
自由度はないからな…打ち合わせ苦労しました
0213(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/07/31(月) 22:00:27.09ID:qlYdOc9m
コスパだとタマホームの大安心の家も良いって聞いた
断熱は住友より上らしい
0214(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/01(火) 01:28:44.91ID:DRQc1Ci1
>>212
そんなに待つのか…大人気だな
0215(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/01(火) 08:04:39.04ID:???
台風5号が記録的な勢力になりかねないんだけど
上棟直後の耐風、耐雨能力ってどんなもんなんだ…
凄く心配なんだが…
0218(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/01(火) 09:54:46.98ID:AK0kWSbW
色々アウトだろ
それだけにキチンとチェックして下手すりゃ立て直しくらいの保証させないと
その材料にするのに写真とか撮りまくっといた方がいいよ
0225(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/01(火) 16:44:38.19ID:???
外壁タイルの間ってボードむきだしだけど大丈夫なん?
他のメーカーだとセメントみたいなので埋めてるのがほとんどにみえるけど。
ネジも見えるし、タイルが大丈夫でも下地が先に傷みそう。
0236(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/01(火) 21:43:29.30ID:???
>>166
自分が朝鮮人だと
他人もみんな朝鮮人に見えちゃうのか
ゴキブリはゴキブリらしく糞にまみれてろよカス
0238(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/01(火) 22:01:49.22ID:???
>>233
工場見学がCMなんじゃないかな?
あとはDMも普通に来るよ
住宅公園っていう大手ハウスメーカーの公園があってそこに家建ててるのもCM
テレビCMはやってないみたいだけど
0239(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/01(火) 22:03:53.24ID:???
オンドルの真似だからな?床暖房って
真似しておいてゴキブリとか酷いなあ
向こうはマンションにも普通にオンドル付いてて冬あったかいよ
0241(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/01(火) 23:41:12.60ID:???
>>240
現在、特に韓国では中高層アパートの普及に伴い、旧来の方式でのオンドル暖房が構造的に不可能になったため、温水床暖房が一般的に使用されており、「オンドル」といえば温水床暖房の事を指すことが多い。
0242(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/01(火) 23:44:43.72ID:???
家を建てる予算がいつの間にか膨れ上がってた・・・

年収400万だったら代々2400〜2800位ですよね

セゾンなら土地代をひいてもなんとかなるか・・・(。´Д⊂)
0248(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/02(水) 06:31:56.31ID:???
土地や親からの援助無しで年収400万円で一条はやめたほうがいい。

田舎でも年収600〜700万円、東京近郊なら年収1000万円以上は必要かと。
0249(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/02(水) 07:47:16.15ID:???
無理して家建てても生活の選択肢減るだけだ。まずは無理のない生活が第一。もちろん手取りが400だよな?
0250(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/02(水) 10:49:09.94ID:S0NitfvR
年収って言ってるんやから意地悪すんなよ
業種的に安定した昇給見込めるん?
0252(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/02(水) 11:24:24.03ID:???
結構な資産があるとかそこそこ不労所得が有るとかじゃないと俺なら年収400万じゃ家建てる決断出来ないわ
0253(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/02(水) 11:33:08.93ID:???
まあ収入少ないなら無理して高い家建てるのも妥協して安い家建てるのもやめて、
賃貸住んでるのが一番だぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況