建設業の公共工事の積算根拠である常用単価は
例えば塗装工で2万8000円くらいで
そこに経費や法定福利費は含まれていないと聞きました
そうすると法定福利費込みで少なく見積もって3万円とすると月20日働いただけで、年収700万ほどになると思うのですが
自分は20年以上経験ある常用専門の1人親方なのですが全然その半分ももらってません!
これは自分が仕事ができないから、一人前の仕事量をこなしてないからでしょうか?
それとも、上の人にどんどんピンハネされてるからでしょうか?
それとも単なる計算上のあれだから実際に見積もりして入札するとそれより圧倒的に低くなるのでしょうか?
それとも民間工事はもっと安いからでしょうか?
もし、ゼネコンや国から直接お仕事もらえたらそのくらいお金もらえるのでしょうか?