X



トップページ武道
33コメント16KB
【実戦武術家】蘇東成【MMA対応可】Part9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/01/10(水) 17:05:53.22ID:45WoM20K0
EOE|武術的本質與進化
https://www.facebook.com/groups/248807248464521
動画
http://www.youtube.com/user/EssenceOfEvolution
http://u.youku.com/user_video/id_UMzQ1MDE3NDcy.html
現在蘇東成老師は台湾台北にて指導されています。
蘇東成老師は形意拳、八卦掌、太極拳を進化させたものを指導しています。
組み技、寝技なども恐ろしく強く、MMA対応策なども指導しくれます。
【実戦武術家】蘇東成【MMA対応可】Part8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1703753477/
0002名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/01/10(水) 18:57:13.72ID:60KAeUIi0
どうせ落ちるのになぜ立てる
0003名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/01/10(水) 19:06:56.91ID:60KAeUIi0
中拳批判&ジークンドゥ推しの俺の話が聞きたいのか?
そうかそうか草加道場
0004名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/01/10(水) 19:14:47.80ID:+3rtxC3/0
>>1
スレ立てありがとうですけど

下の動画は
抱歉,您访问的页面不存在!
0005名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/01/10(水) 21:45:34.34ID:2a/928Wy0
前スレから

24名無しさん@一本勝ち
2024/01/05(金) 16:46:38.25ID:tUASN4dM0
どっかのサイトにあったやつだが…

八卦掌のEOE 直線運動法 波動運動法 螺旋運動法 物体操作法 投拿の本質

八卦掌の本質:八卦根源掌=走転掌+転換掌。
    八卦老三掌−左右転換掌、前後単換掌、上下双換掌。
    中軸五大掌−流身掌、翻身掌、磨身掌、廻身掌、旋身掌。
螺旋八卦掌構図 物体操作の根本則 … 螺旋運動法 … (Essence of Throwing)


これの中軸五大掌が削られて走圏転掌になったのだろう
0006名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/01/10(水) 21:46:16.48ID:2a/928Wy0
7名無しさん@一本勝ち
2024/01/07(日) 00:13:55.89ID:luihtE3g0
あれっ? 今気付いたんだが
転換掌を第一掌目にしてるバージョンは背身掌が削られてるんだな
あのカッコいい背身掌が無いなんて、これは到底認めることは出来ないな

旧バージョン?の螺旋八卦掌はこれ
1 単換掌 2 双換掌 3 流身掌 4 背身掌 5 翻身掌 6 磨身掌 7 廻身掌 8 旋身掌
0007名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/01/10(水) 21:46:45.47ID:2a/928Wy0
30名無しさん@一本勝ち
2024/01/07(日) 01:25:40.42ID:luihtE3g0
>>29
武田鉄矢の燃えよカンフーで使われたのが背身掌
https://www.youtube.com/watch?v=y9xmxqaea54 (1:20〜)

俺これ見て蘇老師のファンになった気がする
0031名無しさん@一本勝ち
2024/01/07(日) 01:32:42.49ID:luihtE3g0
曲はヴァンゲリス
https://youtu.be/OSIr5mx3YA8&t=575
0008名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/01/10(水) 21:48:28.20ID:2a/928Wy0
35名無しさん@一本勝ち
2024/01/08(月) 05:22:23.86ID:v3ALZe6C0
流身掌ってなんぞや?
0036名無しさん@一本勝ち
2024/01/08(月) 15:30:44.77ID:yGS1PBl90
「流体」太極拳と同時期に作ったからじゃないかな
元の龍形八卦掌の順式掌が無くなったからそれの改変形だと思う
流身掌と磨身掌はBABの実戦内家拳というビデオでやっていたが
まだ川村さんらがいた頃なので結構やってる人は多いのかもしれない
だがその後に内八掌(転八掌、定勢八掌)がミックスされたバージョンが出来て
それが伝承者が少ないんじゃないかと思う
ので、それをアートとして残すべきという意見
八卦掌が使えると吹聴してるリンジーとかは特に必要なはず(一人稽古用に)
0037名無しさん@一本勝ち
2024/01/08(月) 18:02:12.64ID:yJrxZdKG0
たしか程派で磨身掌とか言うのは各派の老八掌に結構入ってたと思ったな
0038名無しさん@一本勝ち
2024/01/08(月) 18:11:01.32ID:xgAgQoiF0
なるほどそういう変遷があったのですね?

一般的な八卦掌では順勢式はかなり重要なコンセプトで
脱身換影が明確に含まれるので、なくなったといわれても
他門派の八卦掌を学ぶ立場からすると???な気持ちになるものではあります。
新しく改定された流身掌に入ってるのでしょうか?


ところで磨身掌とはどんなコンセプトって話が出てるけど
太極拳の八門勁で言う列に似てるんじゃないかとは思う
とは言っても太極拳も接触面から崩すというのは
全部の技に根底的に流れてる訳だけど
0009名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/01/10(水) 21:48:55.67ID:2a/928Wy0
40名無しさん@一本勝ち
2024/01/09(火) 00:00:51.18ID:CHQvTjBU0
https://www.youtube.com/watch?v=HOk3FknBVTA&t=374s

これが螺旋八卦掌かな?

どれが背身掌とか流身掌とかは分からないけど
素晴らしいと思います
0011名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/01/11(木) 00:30:03.61ID:1fhrdVBU0
>>5>>8まで全部俺のだな

>>9
その演武会は螺旋八卦掌として出たものだが
走圏転掌として出たとしても多分同じことをやるだろう
0012名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/01/11(木) 00:34:44.35ID:1fhrdVBU0
3:10〜でやってる腕組みや腰に手をやるポーズは人体工学(上肢)の型というやつで
それの用法
あらゆる日常の動きに用法を付けるという発想は恐らく八卦掌由来のものだろう
そういう意味では蘇老師は中拳に毒されてると言える
(中拳に批判的な俺からするとくだらないという思いもある)
0013名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/01/11(木) 06:12:42.50ID:bHe2G9x00
>>12
3:30〜の技というか姿勢は面白いね
あれはなんていう技?
0014名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/01/12(金) 00:13:27.81ID:3luy2gYE0
腕組みのボンサオで受け流し、くるっと回って相手の胴に手を掛けるまでが人体工学(上肢)の用法かなと思ってるけど
ホェイシェンザンって言ってるから廻身掌なのかな? よく判らん

後ろから股をすくって投げる技は柔道の旧式の「掬い投げ」だが、今の柔道ルールでは禁止されてるらしい
EOEでの呼称は知らない
海外の武術論壇サイトではSu DongChenのキラームーブだとか言われていたな
0015名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/01/12(金) 01:25:03.30ID:FpCsIfIx0
司会の人がHuiShenZhangって言ってるのが聞こえるから廻身掌かもね
そのあとの合気道の四方投げから仆歩下勢式で投げてるのも
相手の根っこを片手で掴んだのもそうかな?
0017名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/01/12(金) 02:10:08.85ID:3luy2gYE0
EOEの四方投げというのもあるようで(笑)
草加道場の動画でやってましたね
四方投げの要領で回転して最後は大外刈りで倒してました
0019名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/01/12(金) 17:54:51.65ID:4Lzk2FHv0
>>13
>>14
龍蛇纏身という技じゃなかったかな?

ところで人体工学って何さ?
0020名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/01/12(金) 19:04:36.24ID:3luy2gYE0
>>19
龍蛇纏身ってEOEまたは易宗八卦掌の技名ですか?

人体工学は千手観音みたいなポーズの型
0022名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/01/13(土) 00:54:20.87ID:M5By2/kU0
龍蛇纏身や白蛇纏身は主に他派の一般的八卦掌の名称

ところでそこのチャンネル面白いね
https://www.youtube.com/watch?v=L5S2vA0b_g0
の双換掌とか、蘇老師のと比べてみても面白いかと
0023名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/01/14(日) 01:59:51.00ID:FaT7cwUn0
>>15
>>17
程派や宮派の八卦掌では
合気道の四方投げに相当するのは
転身掌ではないかな?
0024名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/01/14(日) 08:53:48.52ID:+pb6MT770
転身掌はが蘇老師の八卦掌には無いな
先天八卦掌の方にはあるようだが

まぁ八卦掌って回転(自転)系の技で成り立ってるような流派なので
それで打てばバックハンドブロー(拳、掌、手刀)となり
それで投げれば四方投げ、韓国背負い、白蛇纏身、燕子抄水(肩車)
とかその辺になる感じかな
0025名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/01/14(日) 09:28:48.22ID:+pb6MT770
実際に使えそうなのは直接打撃のバックハンドブロー(スピニングバックフィスト)ぐらいだろうな
0026名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/01/14(日) 09:34:08.35ID:wfHv8Fad0
旋身掌が転身掌に当るのかな?
0027名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/01/14(日) 13:20:37.01ID:+pb6MT770
八卦掌は派系が違えば全然違うから他派と一緒には語れない
動画見て「技が同じだ」とか言う程度

昔の龍形八卦掌には7番目に風輪掌というのがあったが
螺旋八卦掌になって風輪掌は消えて旋身掌が入った
風輪掌と旋身掌が同じなのか別物なのかは知らない 部外者なんで
0028名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/01/14(日) 22:40:57.76ID:irETl7kv0
風輪掌は程派や劉派では転身掌の套路のなかに入ってる一つの技
先天八卦のなかで熊形とか艮為山形で使用する門派が多いんじゃないかな??
0029名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/01/16(火) 03:14:21.42ID:JcznM8pG0
>>27
確かに八卦掌は派が違えば
技も名前も変わることは多いけど
>>24 
燕子抄水=肩車という解釈にはびっくりしたな
0030名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/01/16(火) 16:29:43.07ID:k1T4fQSn0
>>29
松田本の中の閻徳華「八卦掌使用法」の金蝉脱穀という技が燕子抄水の応用だと解説してる
(あと12手目の太公釣魚が白蛇纏身の応用と書いてある)

金蝉脱穀の動画
https://youtu.be/NZAyTX1ZO7k&t=120

後ろ回転しての投げで担ぎ技は無理かもな
出来るのはせいぜい足に手を掛けて投げるぐらいか
0031名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/01/16(火) 22:36:33.27ID:je4zOsTG0
>>30
その動画は、閻徳華「八卦掌使用法」=「少林破壁」を基にしてはいるし
劉雲樵師などは高く評価していたらしいが
当然の事ではあるが書籍なで明打のみで構成されているし
その動画自体が閻徳華氏の書籍通りにはしていないので
背を向けた即座に敵の殴打を喰らう事になる
その閻徳華の書籍においても実はポイントは別にあって図では
そこがしっかりと描かれてはいて
気付かれにくい点ではあるのかと思うが
そこを見れば担ぎ技にこだわる必要がないことが分かる
自分の身体の周りに敵を振り回す技の中のバリエーションのひとつに
担ぐ方向性の技があると言った方が正確かも知れない
尚、字訣で言えば扣字訣で読み取っていただければ理解されると思う

因みに宮宝田が真伝を弟子に伝え
宮氏の内門弟子であると相互確認、証明する為の
8つの証明技法に、今回の技とは別に
絶招としての燕子戯水、燕子浮水、燕子穿林、燕子打漂がある
0032名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/01/17(水) 00:53:01.69ID:+9ukQFul0
宮老先生は故郷の山東に帰って八卦掌を教え、多くの弟子を持った。
弟子はたくさんいたが、本物の弟子は多くはなかった。
弟子達の間で認められる印は、彼から教わった八つの絶技の一つです。
この八つの絶技とは:
燕子穿林、燕子戲水、燕子打漂、燕子浮水、銀蛇穿林、抽身換影、抽身探?掌、獅子抖鈴 です。
0033名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/01/17(水) 01:08:11.91ID:+9ukQFul0
基本的に
占卜爻卦歌仔戯 八卦掌 (中国武術ワースト3)
といった評価をしてる団体のスレなんで、お察しください
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況