武術系YouTuberを語るスレ★12

1名無しさん@一本勝ち2023/02/16(木) 18:56:23.84ID:bdZEiMd40
熊澤チャンネル
https://youtube.com/channel/UChb3zBHiIGjW7CYVW5LPoKQ

真法ゆっくり武術解説チャンネル
https://youtube.com/channel/UCsm6Xh706yF4oeZLHly-xlQ

ゆっくり武術解説チャンネル
https://youtube.com/channel/UCC8754Auebr45PdexeJm3vw

とみ新蔵
https://www.youtube.com/channel/UCI8h0pNfl09fg5fsZjwOB8A

前スレ
武術系YouTuberを語るスレ★10
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1670230492/
武術系YouTuberを語るスレ★11 ワッチョイ無し版
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1673946231/

2名無しさん@一本勝ち2023/02/16(木) 19:08:07.95ID:XCvucfQ70
ID:CR6Bkuca0
逃げずに答えろよ

3名無しさん@一本勝ち2023/02/16(木) 19:09:37.89ID:bdZEiMd40
済みませんテンプレに入れ忘れました

武術系YouTuberを語るスレ★11 ワッチョイあり版
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1673881700/

4名無しさん@一本勝ち2023/02/16(木) 19:24:13.99ID:JMw37fk30
合気道は掴んでくれないとな
攻撃してくる中で自分から手を掴みに行くのは至難の技

5名無しさん@一本勝ち2023/02/16(木) 19:52:27.92ID:hw5X32eo0
50年くらい修練して神秘体験すれば触らずに人飛ばせる様になるから

パンチだキックだ急所だって相手に必死で触らないと倒せない様な次元の低い話じゃないんだわ

6名無しさん@一本勝ち2023/02/16(木) 20:03:00.89ID:4iOTJ+EM0
むちゃくちゃな理論でレスバに勝った感を出したかったんだろうなって書いたら、終わりの方で白川先生の話を出してきたのは図星なのかな
どっちにしろ的外れだけど

7名無しさん@一本勝ち2023/02/16(木) 20:05:49.15ID:LsK4QOzT0
白川先生が通用しないと言ってるならもう誰も逆らえんわなw
本当に通用しないんだろ

8名無しさん@一本勝ち2023/02/16(木) 20:07:37.52ID:tRlLX5oi0
ピストルの射線が光って見えるようになるらしいからな>>合気道
>>1

9名無しさん@一本勝ち2023/02/16(木) 20:08:03.00ID:NiGxOT+20
>>6
それお前だろ
IDコロコロして核心に触れないで逃げてばかり

10名無しさん@一本勝ち2023/02/16(木) 20:12:27.81ID:6piRSQf10
格闘技で四方投げしたり三教決めたりしてるの見た事無いのは無理だからだろうな

11名無しさん@一本勝ち2023/02/16(木) 20:14:59.24ID:tRlLX5oi0
格闘技で合気道使えるなら形的にはほとんどのファイティングポーズに一教入るはずだもんな
一教自体は普通にヒジ関節技にも見えるし

12名無しさん@一本勝ち2023/02/16(木) 20:18:13.39ID:vdr+5rFg0
この人たちは格闘技の話しをしてるのか、護身術の話しをしてるのかどっちなんだろう

13名無しさん@一本勝ち2023/02/16(木) 20:24:20.11ID:z/vQMIib0
武術は実戦で使えるかどうかって話になんで護身術が出てくるんだ

14名無しさん@一本勝ち2023/02/16(木) 20:24:51.07ID:tRlLX5oi0
格闘技でって言ってる時は格闘技(試合・競技)の話してる
武術とか急所がどうこう言ってる時は武術の話してる

15名無しさん@一本勝ち2023/02/16(木) 20:31:44.14ID:sPORzGgH0
まず実戦の定義を統一しないとな
話が平行線だよ

16名無しさん@一本勝ち2023/02/16(木) 20:35:21.78ID:tRlLX5oi0
逆じゃない?
試合・競技・演武・模擬戦以外のすべてが実戦だよ
酔ったおっさんの揉み合いも実戦だし、ゲリラ戦も実戦
日本の喧嘩も実戦だし、メキシコの裏道の喧嘩も実戦

17名無しさん@一本勝ち2023/02/16(木) 20:39:31.97ID:aoV5x+Fw0
武術系YouTuberを語るスレなんだからそいつらの戦いだろ
素人や競技選手はスレ違い

18名無しさん@一本勝ち2023/02/16(木) 20:39:35.89ID:ebxKecNw0
合気道の本質は理合いだろ
一教とか技的なやつは稽古用に作られたものだから実戦で掛からないのは当たり前
相手と調和して投げたり崩したりが合気と考えれば実戦でも、格闘技の試合でも当たり前に通用している

19名無しさん@一本勝ち2023/02/16(木) 20:39:56.57ID:vdr+5rFg0
実戦の形が色々なら武術の形も色々だと思うよ
無理に格闘技に当てはめなくてもいいんじゃないかな

20名無しさん@一本勝ち2023/02/16(木) 20:45:09.55ID:tRlLX5oi0
逃げながら後ろに石を投げる、マラソン投石術とか実戦で強そうじゃないか?

21名無しさん@一本勝ち2023/02/16(木) 20:48:33.21ID:s015shfO0
>>9
うーん,草

22名無しさん@一本勝ち2023/02/16(木) 21:00:46.90ID:ImsoQAZg0
>>18
格闘技で合気道習って投げたり崩したりしてる奴いるのかよw
ほぼ合気道習わなくてもやってるって事だよな

23名無しさん@一本勝ち2023/02/16(木) 21:05:18.02ID:hw5X32eo0
>>22
人間のやる事だし誰かが発見した事なんだから
どんな技術もナチュラルに出来てる奴は居る

それが天性とか才能って言われるんだけどみんなやれてる訳じゃない

24名無しさん@一本勝ち2023/02/16(木) 21:08:52.21ID:tRlLX5oi0
直接つかんでいいなら柔道やアマレスやってる人で崩しができない人なんていない
合気道はそこを起点に剣術や杖術に応用するのがミソだと思うんだけどなぁ
もちろん甲野系の体術メインの人もいるんだろうけど

25名無しさん@一本勝ち2023/02/16(木) 22:47:46.19ID:e8QDAnEK0
甲野さんも今やもうね…達人系商法の走りの人だけど
格闘技には使えないで結論出て
今は健康法として広めてるんだっけ…
火焔とか虎拉だとか旋段で止まってるよな

26名無しさん@一本勝ち2023/02/16(木) 23:09:40.08ID:8IBkPYhP0
>>24
柔道やレスリングは力で崩す
合気は力を使わず崩す
ざっくり表現したけど原理が違う
と思う

27名無しさん@一本勝ち2023/02/16(木) 23:39:22.75ID:MsUPMUX40
>>15
>>16
定義というより想定を一致させる必要がある

28名無しさん@一本勝ち2023/02/16(木) 23:41:14.52ID:MsUPMUX40
>>25
その結論のソースあるなら教えて欲しい

29名無しさん@一本勝ち2023/02/16(木) 23:59:44.62ID:e8QDAnEK0
平蜘蛛返しだとか虚をついて当てる突きだとかあったけど、柔道家や空手家が試してなんもならんかったw
どれも結局自由攻防になるとなんも役に立たない。

甲野さん曰く相手に抵抗される前に如何に技を掛けるかが武術だから、相手に察知されて抵抗される時点で敗けだとかw

武器も一緒だそうだ。

30名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 00:06:55.06ID:NqYP/sd20
甲野さんの講習会に行くと決まって周りの人から試合に使えますか?と質問が来る度に
使える使えないは皆さんご自由にお試し下さい。何か気付きや新たな発見があったらぜひフィードバックして共有していただけるとありがたいですねてのが定番。
甲野さんもいい加減疲れたんだろーなw

31名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 00:10:10.32ID:ckdGXD5Y0
合気道は元々怪力の男で他流派の黒帯や免許皆伝した者にしか教えなかった剛の武術だけど、いつの間にか誰もがOKになっちゃった。

32名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 00:22:28.94ID:D509sci70
護身には合気道最強
若者複数にからまれても華麗に投げ飛ばせる

https://twitter.com/itaiTikTok/status/1625841973415518209?t=QUim1t1B-X-xMsjfasXSGA&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

33名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 00:32:30.09ID:NqYP/sd20
触れずに倒す(遠当て?)のが合気道の神髄だよな。

https://youtu.be/_hNPe1Bipcc

34名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 00:36:40.89ID:NqYP/sd20
中国拳法の達人 そんなに強くない格闘家と戦う

https://youtube.com/shorts/eyijJrBO-wg?feature=share

35名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 00:40:16.28ID:NqYP/sd20
触れずに倒す気功の達人 格闘家と対決

https://youtube.com/shorts/_RC7axNhwTc?feature=share

36名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 00:52:33.65ID:NqYP/sd20
ガリガリ少年 総合格闘技でケンカで勝利

https://youtu.be/LE8T9kO_zzg

37名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 01:00:21.94ID:NqYP/sd20
武術家の欠点を指摘 文句がある武術家との試合も受けます

https://youtu.be/NwallIAtHec

38名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 01:39:50.34ID:dj/MvMBj0
静止した相手にしか通じない理論が自由攻防では全く使えないことはわかった



https://youtu.be/LJB06YyeDLc?t=986

https://youtu.be/60xIAebIBOg?t=556

39名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 05:38:45.13ID:Jn+cEjIp0
>>4
合気道を擁護するなら、あくまでも護身術だから相手が掴んでこないなら走って逃げるが基本じゃないかね

40名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 06:04:47.96ID:4hOrlS+Q0
>>37
武術の目潰し金的論争の答え全部言ってるな

41名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 06:40:34.96ID:hI74BS3Q0
目潰し金的のことまるで言ってないやんけ

42名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 08:45:54.68ID:7UbMpDyB0
>>8
小野田 寛郎て人も見えるってwikiにある

43名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 12:11:55.55ID:3Q64a9yl0
>>37
動画見てないけど武術家と戦うならいつどこで誰が襲いかかってもOKという事だよな当然
武術には武器術や集団戦法もあるけど、勇気あるねこの人

44名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 12:35:04.25ID:JwCsO3v40
>>37
言う通りだな
パンチやキックを避ける技術が無いと実戦には使えない
都合良く掴んで来る相手ばかりじゃない
だからスパーリングや組手や試合でその技術を磨くしか無い

45名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 12:52:11.59ID:yI2KFkvK0
>>43
日本語読めんのか?

46名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 13:02:40.73ID:yI2KFkvK0
>>44
相手の打撃練度が高ければその通りだけどそれしか想定せず一括りに使えないって考えはどうかと思う
相手の強さだってピンキリなんだから結局は自分と相手の力量差による

47名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 13:14:56.61ID:JwCsO3v40
>>46
それじゃあ不味くないか?
相手が常に未熟じゃないとやられる
弱い奴には勝てるけど強い奴には無理って考え方
武術ってそういうもんなのか?

48名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 13:51:53.44ID:yk0JUGRc0
>>47
軍事格闘でも不利なら逃げろ
競技なんか技術見せないでラッキーパンチみたいな勝ち方したらフロックだなんだ叩かれる

なんでもそうだろ

49名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 13:58:31.56ID:aa2Xpkbw0
>>47
変な勘違いしてないか?
0か100かではないってこと
強いやつに勝ちたいならもっと強くなればいいだけ

50名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 14:40:57.14ID:a0b/JJgv0
>>48
逃げられなかったらどうすんだ?

>>49
強い奴に勝つには打撃の捌き方の訓練かなりしないと駄目だろ

お前もこう言ってるんだから
相手の打撃練度が高ければその通りだけど

弱い奴選んで喧嘩なりするのか?
力量差ってお前はこいつには使えるこいつには使えないって事じゃない

51名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 15:00:46.28ID:3Q64a9yl0
>>45

試合ってもしかしてスパーの話?
武術家の試合って実戦と同じ状況で戦って、降参すれば殺しまではしないっていうものだけど
スポーツで武術が使えないっていう主張なら納得
武術は野球やマラソンじゃ通用せんだろうね

52名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 15:05:03.18ID:ZXX0sG0K0
武術家の試合www

動画はってな

53名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 15:05:04.49ID:0p5lH3+f0
>>50
訓練すれぱいいじゃん
逆に強いやつ選んで喧嘩するの?

相手が自分より弱かったから勝てた
これは実戦で使えたってことになる

54名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 15:10:35.69ID:0p5lH3+f0
>>51

お前の勝手な定義なんて知らんし押し付けても意味ないやん
熊さんが言ってるんだから熊さんのルールに従えよ
駄々こねるなら動画みれば?

55名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 15:14:36.58ID:DRNGK1E40
喧嘩なんてだいたい取っ組み合いだろ
相手が殴りかかって来るなら逃げりゃいいし、逃げらんないなら打撃に付き合わずに組みついて投げて逃げればいい
構えて様子みてるなら余裕で逃げられるし、一撃でKOするくらいの格闘家なら喧嘩なんかしないだろ

56名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 15:27:31.28ID:f/hpIRZl0
>>37
とっくに結論出てたのか
宮平保ともやっててこの結論だからそういうことだわ
宮平は持ち上げられすぎでしょ

57名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 15:36:59.00ID:NTqR6+B00
>>53

相手の打撃練度が高ければその通りだけどそれしか想定せず一括りに使えないって考えはどうかと思う
相手の強さだってピンキリなんだから結局は自分と相手の力量差による

結局武術やってもパンチも打てない素人にしか勝てないってのか
分かった分かった
話ししても無駄だわ

58名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 16:04:28.35ID:ZXX0sG0K0
プロの格闘家に勝てないからねw

59名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 16:13:45.62ID:H5PjcJOA0
殆どの武術がブレイキングダウンの喧嘩自慢の雑魚にも勝てなさそう

60名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 16:15:15.08ID:ZRgRtG0A0
宮平の肘アタックどれだけの相手が素直に食らってくれるかって話よね

61名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 16:18:01.97ID:0p5lH3+f0
>>57
素人に勝てるなら十分「使える」じゃん
んでなんでパンチも打てない素人に「しか」なの?
力量差によるって言ってるのがわからないのかな?

62名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 16:22:05.59ID:0p5lH3+f0
>>56
この動画は皆結構納得してるみたいで、当の熊さんが宮平氏はヤバすぎて戦えないって言ってるんだけど

63名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 16:40:55.98ID:yk0JUGRc0
>>50
軍事格闘は逃げられなかったら死ぬか酷い怪我を負うだけだろ
仕事とか任務なら出来る限り装備や応援や計画を充実させろって話だし

逃げようとして捕まるならそれこそ合気みたいな技術がいいだろう

突き蹴りなんて手足エイエイ出す技なんてガン逃げの相手に簡単に当てられると思ってるなら素人

64名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 16:51:04.38ID:qSQr+Buq0
>>61
武術やってもパンチ打たない素人にしか勝てないってのか
笑うわ

パンチ避ける技術無いのにどうやって勝つんだよ

パンチやキックを避ける技術が無いと実戦には使えない

最初からこう言ってるだろ
パンチ打てない素人にしか勝てんだろうが
馬鹿かよ

65名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 16:56:11.37ID:yk0JUGRc0
>>64
競技と警察や自衛官に就職する以外に素手の闘争の勝ち負けなんて現代日本にないよ

試合にも出ないのに競技や興行ルール想定の格闘技をやる方が遥かに無駄

備えと鍛錬のためには武術のほうが有益

66名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 17:08:23.35ID:qI9FFaH80
>>65
趣味で格闘技やるとは全く言ってないが

何の武術よ
また合気道か?

武術でも素手の闘争だろ?
制圧しなきゃ意味ないんだから
なんかずれてるのがいるな

67名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 17:13:47.26ID:f/hpIRZl0
>>56
宮平保と共演 2020/11/13

武道家、武術家の共演を通じて共通の弱点を語ったこの動画 2021/05/29

そういうことですよ

68名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 17:14:24.22ID:f/hpIRZl0
間違えた
>>62

69名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 17:20:59.28ID:c4OX+YRB0
武術絶対信仰の変なのがいるよねここ
話が通じないんだよ

70名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 17:44:44.98ID:yk0JUGRc0
>>66
何のために制圧するんだよ被害を受けない事が第一

判定ある訳じゃないんだから相手が嫌になるまで付かず離れずでもいいんだし
殴り勝つ事に意味がない

71名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 17:51:41.90ID:yk0JUGRc0
>>69
いやどっちが無駄かと言ったら
向かい合ってよーいどんで相手も自分も向かって行かなきゃ成立しない
使い道のない競技格闘技を興行に出もしないのに月謝払ってる人の方が無駄だよねってだけで

どっちも趣味なら好きにしたらいいけど、
実戦で無駄かどうかっていうなら実用性の話なんだから

逃げててもがむしゃらに掴まれたら返せるとかの技の方が全然実用性高いねってだけで

パンチを見切れるとか漫画みたいな事言ってる方が
現実見てない妄想の世界に閉じこもり過ぎてて話が通じてないと思うよ

別に打ち合う必要なんてないんだから

72名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 17:54:24.56ID:E9j0UOIl0
>>57
99.9%は素人なんだからそれに対処できれば十分効果ありじゃないの
100%絶対なんてこの世にないでしょ

>>66
逃げるのも戦いのうちだろ
逃げる相手に効果的に攻撃できる格闘技ってあるか?
敵を無力化するだけが全てじゃないだろ

73名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 18:02:16.26ID:sNsszulq0
武術は習う意味がないなこりゃw

74名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 18:10:35.52ID:E9j0UOIl0
>>73
向かい合ってよーいドンでどっちかが倒れるまでやり合う勝負しか頭にないから話しが絶望的に噛み合わないんよな
それだけじゃないよ、といくら説明しても理解できないのか、できないふりをしているのか
そりゃ習う意味がないな
喧嘩に使っちゃダメだけど格闘技も素敵だから好きなの習ったらいいと思うよ

75名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 18:28:46.77ID:idmHQFMH0
>>37
https://youtu.be/NwallIAtHec?t=457
目潰し金的も結局組み手して動きに目が慣れてないと全然駄目って事だな

武術の唯一の拠り所が潰されてしまったw

76名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 18:32:36.85ID:QPQbh6Tc0
>>70 71
やっぱキチガイか
掴まずに殴ってきたらどうすんだよ
もういいわ

>>72
全然反論にもなってない
武術なんてしなくていいって結果
同じキチガイかな

77名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 18:34:27.74ID:wf7/35RM0
>>73
こいつらの謎言い訳だとそうなるよなぁw
自分で何を言ってるか分かってないんだろうな

78名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 18:36:47.08ID:yk0JUGRc0
>>76
それはお前が空気読めないだけだね

後ろからならスパーしてようが組手して様が躱せないし
正面切ってそんな致命的なパンチ打ってくるような雰囲気したり
なってるのも察せないのは

格闘技術以前に治すところあるよw

79名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 18:43:02.99ID:SP2zzXkB0
>>78
なんで格闘技の話になるんだ?
打撃の対応出来ない武術でどうやってパンチを察するんだよ
頭おかしいのかお前

80名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 18:43:41.17ID:yk0JUGRc0
>>79
あー……うん^^;

81名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 18:44:58.64ID:SP2zzXkB0
全然お前言い返せて無いからな
幼稚園児と話すより無理だわ

82名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 18:46:45.65ID:YCHvX/H40
ID:yk0JUGRc0
合気道で通用すると主張して次スレで逃げた奴だろこいつ

83名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 18:47:41.04ID:SP2zzXkB0
キチガイが2人いるのか同一人物なのか

84名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 18:57:04.98ID:DgpRYhLr0
>>76
どこらへんが反論になってないのか教えてよ
それがないと反論にならないよ

85名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 18:58:49.92ID:hBB7bh3q0
>>64
>>61
レスが読めないのかな、、、
素人に勝つのは実戦ではないと?
視野が狭いし口が悪いし
格闘技するなら人間性磨いたほうがいいよ

86名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 19:04:18.18ID:hBB7bh3q0
キチガイって言い出すやつ見るたびに思うんだが
キチガイから見ると正常な人はキチガイに見えるんだな

87名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 19:09:18.47ID:sNsszulq0
>>78
武術でも無理じゃんそれwww

88名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 19:15:14.81ID:QB+MYn8O0
>>84
パンチしてくる素人に対応出来んだろって言った筈だがな
武術しなくていいじゃんそれじゃ
頭いってる奴と話しても疲れる

>>85
だからパンチ打ってくる素人にどう対応すんだって
同じ事を何度も言わせるのがキチガイの特徴だろ

89名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 19:15:48.07ID:DgpRYhLr0
>>87
後ろから殴られるなんて不利な状況にならないよう立ち回るのは武術、あるいは兵法の一種だぞ
ここら辺は一対一で正面から戦うのが前提の格闘技にはない概念だな

90名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 19:18:06.68ID:QB+MYn8O0
素人の話したと思ったらそんな不利にさせないような達人の話してるし
意味分からんわこいつ

91名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 19:19:13.63ID:DgpRYhLr0
>>88
パンチしてくるなら逃げればいいじゃん
何回もここに書かれてるよ

92名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 19:19:45.75ID:Vn+Jd3It0
>>89
アスペルガー症候群ですね
週明けに病院行きなさい

93名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 19:20:44.96ID:QB+MYn8O0
>>91
どうやって避けるんだよ?
パンチする殺気を感じさせて逃げるのかキチガイ

94名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 19:22:44.96ID:DgpRYhLr0
>>90
ようするに立ち回りの話だからそんな難しく考えなくていいよ
実際に正面戦闘する前に自分に有利な状況を作れるかも戦いのうちだから、達人に限定されたものじゃないよ

95名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 19:25:44.83ID:QB+MYn8O0
駄目だこいつ
有利な状況作るには実戦に慣れてないと無理だろうが
逃げ場が無い所だったらとか考えてもない

96名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 19:26:54.33ID:Vn+Jd3It0
>>94
ゲームじゃないんだから

97名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 19:27:19.60ID:DgpRYhLr0
>>93
大体これじゃないかな>>55

98名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 19:28:41.17ID:DgpRYhLr0
>>95
試合だけしかやってなかったら、格闘技やってても慣れないと思うよ

99名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 19:30:45.76ID:QB+MYn8O0
>>97
だから打撃の対応出来ない奴が打撃してくる奴にどうやって組み付くんだよ

>>98
わざとだなこいつ

100名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 19:32:18.47ID:Vn+Jd3It0
武術に幻想抱いてるおじさんは怖いね

101名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 19:34:23.66ID:ZACz6rF10
ヤバいのがたまに湧くよねここ

102名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 19:35:34.44ID:DgpRYhLr0
>>99
試合じゃないから状況次第じゃないの
白川先生がやってた喉元を押して倒すやつも効果的そう
椅子とかカバンとかを振り回して怯んだ隙に逃げるとかも立ち回りのうち

103名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 19:35:38.23ID:QB+MYn8O0
相手にするのやめたわ

104名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 19:36:52.80ID:ZACz6rF10
最近カンフー映画に嵌ったのかなこの子は

105名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 19:47:35.56ID:HMCB86UL0
>>103
格闘技側は後半意味のあるレスが続かなかったからまーた武術側の勝ちだな
反論出来なくなったら相手をキチガイ認定して逃げるのは実に武術的やな

106名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 19:50:44.99ID:DgpRYhLr0
>>105
ありがとう


格闘技と武術どっちも好きだよ

107名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 20:20:10.51ID:CxJmL3Cq0
>>103
人には逃げるなと言うが自分は逃げるという
なんでもありってのは実に武術的だな

108名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 20:23:08.08ID:HMCB86UL0
>>106
まさかお礼言われるとは思ってなくて草

109名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 20:25:11.30ID:NqYP/sd20
>>100
武板のおじさんは武術なんてファンタジーに引っ掛からない大人だよん。

ゆとり以下の世代がまた引っ掛かってるんじゃないw

110名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 20:32:15.51ID:pGdCMDYR0
自演凄いスレですね

111名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 20:32:31.44ID:sNsszulq0
>>89
暴漢に後ろから襲われて終わりじゃん

何を幻想抱いてるのかな?

112名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 20:33:00.74ID:sNsszulq0
マジで子供かもな

113名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 20:35:44.67ID:VzT+LeLl0
まともに答えてないのは武術ファンタジーの方なんだよな
パンチを避ける技術が無い奴がどうやって立ち回るのか説明出来てないし
こうすればいいって妄想だけ

114名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 20:37:33.02ID:pGdCMDYR0
多分ジャッキーチェンの映画の世界を見てるんだと思う

115名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 20:41:42.92ID:NqYP/sd20
格闘技も背後取られないように動くのになw

アマレス相手にバックやタックル取られてあっけなく終わるのが武術家て所か…

ガリガリ少年 総合格闘技でケンカで勝利

https://youtu.be/LE8T9kO_zzg

116名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 20:49:56.83ID:HMCB86UL0
そういやガッツ石松が喧嘩で複数人倒した逸話を思い出したわ
細い路地裏に逃げ込んで1人ずつしか行けない状況を作って次々に殴り倒したんだと
小さい頃からケンカしてたガッツは、その時すでに東洋チャンピオンだったけど複数に囲まれたらボクシングは使えないと分かってたんだろうな
ケンカ慣れしたやつの立ち回りってこういうもんやろ
このスレのケンカしたことない格闘技ファンには一生及ばない領域やな

117名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 20:59:56.43ID:D509sci70
ガッツは喧嘩の時ほぼ無傷だったんだってな
なんで捕まった時に向こうから襲われた証拠として自分で唇噛んで血を出したけど警察にそれはダメだと言われた逸話がある

118名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 21:17:55.83ID:TCCHZOJr0
>>88
対応なんて避けてもいいし受けてもいいし
やってる武術の捌きでもいいし
別にくらってでも組み付いたりもできるし

上手くいくかは力量差によるってだけ
同じことを何度も言わせるなよ

てか相手はこっちのパンチにどう対応するんだ?

119名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 21:23:17.71ID:NV272rWM0
>>118
パンチの捌き方なんて習ってないのにどうやって避けたり捌いたりすんだ?
食らってまともに動ける甘ちゃん前提か?
相手も糞もパンチの打ち方なんて習って無いだろお前の不思議武術は

はい逃げずに反論してみ
ループさせんなよ

120名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 21:28:28.74ID:AySG1IHB0
いつの間にか避けて捌く技術を手に入れてるのがファンタジー

121名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 21:29:48.16ID:NV272rWM0
毎回都合良く設定変えまくりなんだよなこいつは

122名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 21:32:57.11ID:HMCB86UL0
>>119
顔真っ赤で草
子供に負けたからって必死すぎんだろ

123名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 21:33:03.42ID:yk0JUGRc0
>>119
パンチなんてエイって腕伸ばすだけの行為1.5mも下がって保ってれば当たらんだろ

リングなら距離と障害物で詰める実戦で使えない無駄なテクニックも使えるだろうけど

実戦はそうじゃないからなぁ

124名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 21:40:58.53ID:NV272rWM0
>>123
踏み込んで打って来ても下がって保つ技術があんのか?
都合いいな

実戦は広い所だけなのか?
自分で何言ってるか分かってるか

125名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 21:43:33.97ID:K2xPtkT60
>>123
武術どころか喧嘩も見た事ないだろ僕ちゃん
間合い保てるテクニックはどこで習うんだw

126名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 21:45:57.41ID:yk0JUGRc0
>>124
競技みたいにルール決めてやりたいなら

自由戦闘じゃ立ち技打撃は難しいんで
リングの大きさ決まった狭い所でやらせてください


って先に言えよw

127名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 21:45:58.59ID:NV272rWM0
素人同然の筈なのにパンチ打ってくる空気読めとか言ってるし
やっぱ頭おかしいんだろうな

128名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 21:47:29.44ID:NV272rWM0
>>126
反論出来て無いぞ
その華麗な技術はいつ手に入れたんだ

早く言えよ

129名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 21:48:09.70ID:yk0JUGRc0
>>127
どうやってもパンチが届く追いかけられる距離でやらせてください

ハイ、同じ文字打ち込んでね

同じ言葉繰り返すことも出来ない知的障害?

130名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 21:48:57.76ID:K2xPtkT60
>>126
いやいや
格闘技はリングって決まってるが実戦は細い路地の行き止まりかもしれんぞ
遥かに難易度高いわ
どうすんだ?

131名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 21:50:14.62ID:NV272rWM0
>>129
あれ?パンチ打ってくる空気の読み方は?
なんで誤魔化してんだ

132名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 21:50:27.28ID:yk0JUGRc0
>>130
だからなんか険悪な人とそんな所行かない
人間として当たり前に出来る空気を読むコミュニケーション能力が必要なんですねぇ

133名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 21:51:39.19ID:NqYP/sd20
合気道対レスリング 勝つのは…?



https://youtu.be/vGSACTpIjh8

134名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 21:52:01.61ID:yk0JUGRc0
>>131
あの……それは武術の技術じゃなく社会生活するのに
みんな普通にできる事の話なんで^^;


出来ない判らないって言うなら障がい者施設にでもお世話になってくださいとしか言えませんw

135名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 21:52:16.99ID:K2xPtkT60
>>132
無かった事にすんのか
お前の脳内世界での戦いの話はいいよ

136名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 21:53:29.06ID:NV272rWM0
>>134
凄いな
みんなパンチ打ってくる気配感じ取れるのか
総達人か?
大丈夫かお前

137名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 21:54:42.38ID:GWQf+t7P0
>>134
病院行った方がいいぞ
話が支離滅裂になってる

138名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 21:55:35.94ID:zIMjnhO20
普通にパンチの起こりを察知する一般人

139名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 21:56:21.28ID:NV272rWM0
相手にするのやめたくなる気持ち分かってくれただろこれ

140名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 21:57:31.13ID:zIMjnhO20
武術でもなんでもないじゃんもう

141名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 22:05:53.24ID:y0DUcSY60
>>134
僕は出来ません
障害者になるんでしょうか

142名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 22:07:26.10ID:NqYP/sd20
競技合気道
特にロシアとフランスが強い。
日本と違いロシアとフランスは実戦合気道として進化して別モンになりつつある。

https://youtu.be/F4qXuVAtXUs

143名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 22:08:28.56ID:sNsszulq0
>>116
似非武術家もそうやなw

144名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 22:10:35.09ID:HMCB86UL0
はなっから構えて始める想定しかしてないのか
マジでケンカしたことないのが伝わってビビるわ
普通言い争いで険悪な雰囲気になってからポカポカ始まらへんか
穏やかな顔して何も言わず無構えから殴るとかスジモンやん、怖っ

145名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 22:19:12.85ID:yk0JUGRc0
>>144
まぁ周りの見ず知らずの人が急に襲ってくるんだーって妄想に取り憑かれる病気とかあるんだろう
知らんけど

それかなんか頭に刺さるおクスリやってる後遺症が起こってるかなにかだろうから優しくしてあげようよ

146名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 22:21:46.65ID:EPpRtr700
フルボッコされて一旦引いて自演援護入れてからのレス
見苦しい

147名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 22:24:30.52ID:NV272rWM0
パンチなんてエイって腕伸ばすだけの行為1.5mも下がって保ってれば当たらんだろ

こんな事も言ってるのにな
なぜか自分だけ卓越した技術があるという

148名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 22:27:28.09ID:XzN9yIuV0
それが常に出来たら世界チャンピオンなれるな

149名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 22:30:58.26ID:HMCB86UL0
自演してない証拠なんか出せないけど、ワッチョイもつけてないスレでレスバしててそれ言い出すのはいよいよ末期だぞ

150名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 22:31:37.64ID:NV272rWM0
相手が踏み込んでも追って来てもそれが出来るような奴なら超人のフットワークだもんな

151名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 22:35:11.88ID:yk0JUGRc0
>>148
リングは有限の狭さだしコーナーに追い込むテクニックもあるから競技になってるのに

一緒にするとかアホでしょ

152名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 22:37:14.82ID:NV272rWM0
実戦ならどこでも出来ないと
試合みたいにリングでやるんじゃないんだから

153名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 22:39:07.58ID:4NYjyjlh0
リングは結構広いぞ
喧嘩は店とかなら逃げる余地無いだろ

154名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 22:40:11.00ID:yk0JUGRc0
>>152
不利な所でやる事にならないようそんな所に行かないのから考えるのが実戦な

155名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 22:40:21.79ID:NV272rWM0
それ言っても駄目だよ
自分の想定してる場所しか行かないとか言って認めないんだから

156名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 22:41:15.31ID:4NYjyjlh0
>>154
へー店にも一生入らないのか
買物に行けないな引きこもり

157名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 22:42:07.35ID:NV272rWM0
>>154
言った通りに自滅してくれる
ほんと頭悪い

158名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 22:45:10.46ID:4NYjyjlh0
否定してるけどマジキチですわ

159名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 22:47:39.13ID:NV272rWM0
街中とかリングより狭いとこだらけなのに歩いた事無いような発想だから本当に家から出てないかもな

160名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 22:51:21.29ID:idmHQFMH0
こっちはもう次のスレで150超えてるのに
ワッチョイ有る方は全然伸びないね

161名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 22:56:56.72ID:NqYP/sd20
合気道のヤバい先生の話

https://youtu.be/_9_qsU3mGbU

162名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 22:58:57.31ID:TFqWLmOF0
>>119
避け方捌き方を習わない決めつけが謎
習わないと避けられない理論が謎
武術がパンチの打ち方教えない決めつけも謎
打ち方習わないとパンチ打てない設定も謎
上手くいくかは力量差によるってだけ
同じことを何度も言わせるなよ

んで相手はパンチの打ち方習ってるの?

163名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 23:05:46.42ID:HMCB86UL0
>>162
相手の話をまったく聞かずに、自分の言い分だけを何度も馬鹿みたいに繰り返すのが一番厄介だってラッパーも言ってたな
でもそんなラップバトル見ててもつまらんのよね

164名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 23:06:07.64ID:NV272rWM0
>>162
じゃあそれなんの武術か言ってみ
まさか独学とか今更言わないよな?

165名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 23:11:13.53ID:MCkmcO600
つーかIDコロコロするのやめろや

166名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 23:17:03.25ID:Gk5aYrRK0
避け方捌き方パンチの打ち方を教える武術か
ジークンドーでもやってんのかw

167名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 23:23:24.48ID:TFqWLmOF0
>>164
その質問に意味がないことが理解できないのかな

んで相手はパンチの打ち方習ってるの?

168名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 23:25:35.66ID:HMCB86UL0
>>165
さっきからこのIDしか使ってないぞ
それマジでやばいから一旦落ち着いて掲示板から離れな
本当にやばいから

169名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 23:25:51.25ID:NV272rWM0
>>167
逃げたよこいつ
自分で武術が教えないと決めつけるなと言っておいて

>>44読んだんだろ
それに対してレスしたんだろうが
忘れたのか

170名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 23:27:19.34ID:jhrOrbpU0
>>167
ヘタレかお前

171名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 23:28:25.28ID:GWQf+t7P0
>>167
あるだろw
武術の話してんだろ

172名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 23:29:52.89ID:NV272rWM0
武術キチは逃げてばかりだから話にならんわ

173名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 23:33:25.74ID:GEmWrcnr0
武術家の欠点って話から始まったのに意味無いとかなんなの

174名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 23:35:39.52ID:NV272rWM0
詰まったら隠れて自演して言い逃れレスし直すパターンはもういいからな

175名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 23:36:45.03ID:HMCB86UL0
>>174
だからそいつは俺じゃないぞ
いったん落ち着けってお前

176名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 23:37:32.61ID:NV272rWM0
>>175
なんでお前が反応するんだよ
俺はお前が自演って言ったか?

177名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 23:39:03.29ID:33Ty8dOR0
グダグダ過ぎて草

178名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 23:53:33.48ID:HMCB86UL0
匿名掲示板なのに匿名性の前提からひっくり返そうとするのは流石に無理だわ
将棋盤ひっくり返すようなもんだぞ
マジで心配して損した
決められたルールで煽り合いしようや

179名無しさん@一本勝ち2023/02/17(金) 23:59:15.82ID:NV272rWM0
ID変わるまで待つのか
逃げたって事でいいなもう

180名無しさん@一本勝ち2023/02/18(土) 00:48:59.70ID:a5HFjUgz0
わけわからんけど>>103で相手するのやめたといってたやつがID変えてイキりまくってるのは草
嘘つきではあるな

181名無しさん@一本勝ち2023/02/18(土) 00:57:53.81ID:SXCzA1qh0
めちゃくちゃスレ伸びてると思ったらひどすぎんだろ
ID疑いだしてから勢い落ちてんじゃん
どうすんだよこれ

今からワッチョイ有りに移るか?

182名無しさん@一本勝ち2023/02/18(土) 08:09:55.09ID:6w8+GOS10
やたら盛り上がってたけど>>105>>122で子供に負けて逃げたと思われたのが相当悔しかったんだろうな

183名無しさん@一本勝ち2023/02/18(土) 10:17:05.91ID:DwblrvNb0
逃げた負け犬がボソボソと見苦しい

184名無しさん@一本勝ち2023/02/18(土) 10:36:33.90ID:do8n3qSL0
静止した相手にしか通じない理論が自由攻防では全く使えないことはわかった



https://youtu.be/LJB06YyeDLc?t=986

https://youtu.be/60xIAebIBOg?t=556

185名無しさん@一本勝ち2023/02/18(土) 10:42:56.88ID:sgMf8v8J0
https://youtu.be/NwallIAtHec?t=457

目潰し金的もスパー経験が無いと使えない事も分かった

186名無しさん@一本勝ち2023/02/18(土) 11:33:10.75ID:r+tw+u+50
>>179
日付変わる直前まで待ってからの捨て台詞w

187名無しさん@一本勝ち2023/02/18(土) 13:01:54.39ID:OiQ5RvC30
最初から武術に敵対的だし、>>179がだんだんぶっ飛んでいってるけど、格闘技やってる人が全員こうだとは思わないでほしい
そりゃどっちの界隈にも変な人はいるけどまともな人の方が多いからさ

188名無しさん@一本勝ち2023/02/18(土) 13:33:44.44ID:L4GVWZ7C0
馬鹿発言して反論出来ず逃げた奴が他人の振りして何を言おうと惨めなだけ
哀れだな

189名無しさん@一本勝ち2023/02/18(土) 13:55:06.54ID:654qC2r20
ドブのクソ煮込みみたいなスレだな

190名無しさん@一本勝ち2023/02/18(土) 14:21:36.49ID:hK3Y2FVO0
実戦で素手だったら今いるYouTuberは全員全盛期のヒョードルやノゲイラやシュルトに勝てないよ
当たり前か

191名無しさん@一本勝ち2023/02/18(土) 14:27:08.58ID:hlHrvqtC0
銃持ってるだけだったら冬のフィンランドで誰一人シモヘイヘに勝てないよ

192名無しさん@一本勝ち2023/02/18(土) 14:40:00.52ID:y1nNWTm20
武術でもジークンドーは認めるわ
格闘界でも認められてるし
でも石井しか凄いの見た事が無いのがな
具志堅が言うようにボクシングやっても強かったのかもしれないし
単に石井が才能あっただけかもしれん

193名無しさん@一本勝ち2023/02/18(土) 14:44:16.93ID:SXCzA1qh0
>>190
>>191
なんか少し安心感を感じた、、、
こういうのでいいんだよこういうので

194名無しさん@一本勝ち2023/02/18(土) 15:04:28.71ID:nlSW2blO0
個人じゃなく武術はとか格闘技はとかスパーがあるからないからとか言うのがアホなんだよな

なんでも技術積み重ねた上澄みは強いやつが強いだけなんだから

195名無しさん@一本勝ち2023/02/18(土) 15:49:32.53ID:OugFOFf50
スパーってか本気で怪我させてでも倒しに来る相手と戦う経験した事無い奴が実戦で通用するか疑問だわな

196名無しさん@一本勝ち2023/02/18(土) 16:00:40.25ID:STtBbtV20
正当防衛の在り方が変わってくれればグーパンもいけるのにな。例えば武器があろうと無かろうと、先に攻撃してきた奴をぶん殴る蹴り飛ばす投げ飛ばすがセーフならいいんだけど。

197名無しさん@一本勝ち2023/02/18(土) 16:04:14.54ID:UsH/sagx0
反復練習もしてない奴がボクサーの攻撃避けられるとでも思ってんのか
4回戦の選手でもボコボコにされるわ
棒立ち相手に重いですねーとか言わせてる奴に夢見過ぎなんだよガキが

198名無しさん@一本勝ち2023/02/18(土) 16:25:56.27ID:gXbsm2gD0
>>194
わかる
その辺の武術習ってるおっさんはヒョードルに勝てない、だから武術は使えないっていう論理

199名無しさん@一本勝ち2023/02/18(土) 16:26:54.74ID:8KgOeM8/0
もうこの話終わらせてやるよ
空手の形しかやってない選手がフルコンルールで勝てるかって理屈だ
突きや蹴りの練習しただけで強くなる訳ねーだろ
それが殆どの武術

200名無しさん@一本勝ち2023/02/18(土) 17:13:12.84ID:vnZPIimn0
>>179
この自演認定士もかなりID転がしてるよな
疑心暗鬼になって誰が誰だか訳わかんなくなってる風なのはつまらんけど、それとレスバ含めて全レス1人の人間の自演だったら面白いな
それともやっぱ全員違う人間なのか

201名無しさん@一本勝ち2023/02/18(土) 17:15:24.03ID:vnZPIimn0
>>200
あとスパーやってるやつは正面の戦いは強いよね

202名無しさん@一本勝ち2023/02/18(土) 18:08:50.09ID:uilH+W810
どの武術が実戦で通用するかも言えない馬鹿がなんで武術信じてるのか分からん
自演豚が

203名無しさん@一本勝ち2023/02/18(土) 18:25:41.76ID:P/DiXIRz0
>>199
相手はヒョードルか?w

204名無しさん@一本勝ち2023/02/18(土) 18:27:32.91ID:SXCzA1qh0
いい加減黙っとけよてめぇも

205名無しさん@一本勝ち2023/02/18(土) 18:33:37.11ID:SXCzA1qh0
>>202
お前にも言ってんだぞ
スレが気持ち悪くなんだよ

206名無しさん@一本勝ち2023/02/18(土) 18:52:20.81ID:hlHrvqtC0
武道も武術もカルチャーって事で良いじゃん
ギャーギャーうるせえな

207名無しさん@一本勝ち2023/02/18(土) 19:11:16.61ID:QksT1rq+0
もう喧嘩とスパーの話題はよくない?

208名無しさん@一本勝ち2023/02/18(土) 19:16:27.68ID:PzEKrTrz0
スパーこそが本当の実戦だよ
試合は結局興行だったり、審判の謎判定だったりで実力が計れない
スパーから逃げてる武術家は本当の戦いを知らないし論外

209名無しさん@一本勝ち2023/02/18(土) 19:32:43.86ID:a5HFjUgz0
スパーこそが至高!
スパーこそが唯一無二の鍛錬!
スパー以外で培われた技術はまやかし!
断じて認めん!認めんぞ!!

210名無しさん@一本勝ち2023/02/18(土) 19:32:45.03ID:qiWtDQER0
(突っ込まんぞ)

211名無しさん@一本勝ち2023/02/18(土) 19:34:33.45ID:noKj6JY90
ここの人は肩甲骨おじさんも認めてんの?
雷鳥とかいうパンチ

212名無しさん@一本勝ち2023/02/18(土) 19:36:19.78ID:NmoKp1zd0
スパーがある競技は必ず試合もあるんでねーの
でないとスパーする意味無いだろ

213名無しさん@一本勝ち2023/02/18(土) 19:40:02.13ID:qiWtDQER0
>>208
スパー最強!
スパー最強!笑

214名無しさん@一本勝ち2023/02/18(土) 20:11:05.76ID:KUqg41ex0
ジークンドーはコンセプト派で総合の世界チャンピオンがいたはず

215名無しさん@一本勝ち2023/02/18(土) 20:11:29.79ID:a5HFjUgz0
>>212
実戦で強くなることにこそ意味がある!!

216名無しさん@一本勝ち2023/02/18(土) 21:12:34.05ID:x82MN0210
怒られるから言わないどこと思ったけどさ
自演叩きは悪ノリする奴らも増えて収拾つかなくなっちゃうんだよな
将棋盤ひっくり返すようなもんなんだって
言いたいこと言ったからもう退散するわ

あと上の流れ蒸し返したことについては謝る、すまん

217名無しさん@一本勝ち2023/02/18(土) 21:20:07.08ID:STtBbtV20
やはりワッチョイは必要。ハッキリ分かんだね

218名無しさん@一本勝ち2023/02/18(土) 21:59:52.46ID:nlSW2blO0
まぁここの人間が武術・格闘youtuberよりバカで無能の集まりなのは決定したな

219名無しさん@一本勝ち2023/02/18(土) 22:30:26.79ID:RjujVu4y0
>>216
まともな会話要員はいてくれよ

220名無しさん@一本勝ち2023/02/18(土) 23:16:39.56ID:vZbppqqn0

221名無しさん@一本勝ち2023/02/19(日) 00:08:50.32ID:TeWZ99+00
YouTuberと関係無いじゃん
いやあるのか

222名無しさん@一本勝ち2023/02/19(日) 01:40:13.90ID:XE0/nyiz0
石井東吾が占い師に対人関係の距離感に気をつけろって言われてたが坂口の一味のこと?
まあ占いなんて誰にでも当てはまること言うもんだけどさ

223名無しさん@一本勝ち2023/02/19(日) 01:46:20.22ID:r+gmaAMM0
>>222
どう考えてもヒロだろ

224名無しさん@一本勝ち2023/02/19(日) 04:12:43.57ID:b11QVTRF0
占いとかもう武術youtubeはネタ切れ感溢酷いな これからは明鏡止水か

225名無しさん@一本勝ち2023/02/19(日) 05:36:49.39ID:Bv584D5l0
>>222
ゴシップ好きの女子かよ

226名無しさん@一本勝ち2023/02/19(日) 05:47:55.70ID:AbM+2Ety0
岡田がヨリの弟子だから石井は明鏡止水には絶対呼ばれないよね
白川は今月二度目の出演
今後呼ばれる可能性あるのはシステマ北川やカポエイラの人らかな

227名無しさん@一本勝ち2023/02/19(日) 05:49:30.57ID:AbM+2Ety0
距離感気をつけるべき相手は複数いるそうだから坂口(と太田)やヒロだと思う
信じるならね

228名無しさん@一本勝ち2023/02/19(日) 09:18:34.96ID:2qBw4qG30
占いなんか信じてるカスだからスパーもやらない奴らに騙されるんだよ

229名無しさん@一本勝ち2023/02/19(日) 12:18:26.57ID:Bv584D5l0
>>228
スパーやる奴らになら騙されても仕方がないってこと?

230名無しさん@一本勝ち2023/02/19(日) 12:35:22.10ID:9mTGxOZu0
マジで文化の差があるから
試斬流派は居合を形だけって思ってるし
合気道は柔道を少しでも崩したら死に体にしたって思ってるし
空手は中国拳法を華拳だと思ってるし
ムエタイはボクシングでプッシングできないのパンチ技術の過剰な尊重だと思ってるし
フェンシングは剣道に先に触れば勝ちだと思ってるし
キックボクシングは総合を路上で寝技できないだろって思ってるよ

231名無しさん@一本勝ち2023/02/19(日) 12:47:36.64ID:7mKb/g9X0
>>222
金儲けで近寄って来る奴らじゃねーの
騙したりとか
もう下火かもしれんが

232名無しさん@一本勝ち2023/02/19(日) 13:19:10.10ID:WClvdWur0
>>222
ゆきお君が恨みの不意打ちバックドロップ極めたら面白い

233名無しさん@一本勝ち2023/02/19(日) 14:26:17.88ID:T3CtDWuZ0
金的に対応できないと瞬殺されるな

https://youtu.be/su6X2UCLR9U

234名無しさん@一本勝ち2023/02/19(日) 15:24:07.95ID:cwIrva2X0
再生数伸びなくなってるし今から金目当てで擦り寄るやつらいる?

235名無しさん@一本勝ち2023/02/19(日) 17:33:51.58ID:4zUcZgVf0
ノッコン圧勝か
武術家も今の朝倉未来もボコボコにされるだろうな

236名無しさん@一本勝ち2023/02/19(日) 18:32:10.94ID:WClvdWur0
>>235
つまりお前の出番だな

237名無しさん@一本勝ち2023/02/19(日) 19:30:20.98ID:nmJbXg5J0
ぶっちゃけなんでもありだったらフィジカルやテクニックじゃなくて、メンタルがやばいやつが強いんじゃないか
不良漫画とかだと怪我にも怯えず平気でナイフを振り回してくるようなキャラが1人は出てくるけど、現実だとああいうブチ切れたやつが優勝じゃないか
一番は根性と狂気で、その次が体格で、最後に技術の順番だろ

238名無しさん@一本勝ち2023/02/19(日) 19:36:13.35ID:WClvdWur0
ヤンキーユーチューバーの見過ぎ

239名無しさん@一本勝ち2023/02/19(日) 19:41:13.90ID:qdOJaof/0
だから海外の特殊部隊とかだとマンストッピングパワーが重視されるし、アメリカの警察で現代版ボーラみたいなのが採用されそうになってる

240名無しさん@一本勝ち2023/02/19(日) 19:47:25.52ID:aG05oI0p0
体重150キロの格闘技素人ラガーマン>>>>>>>>>>>>>>>>>元K1チャンピョンwwwwwwwwwww

241名無しさん@一本勝ち2023/02/19(日) 19:47:57.42ID:0ehYz5v60
>>239
なにそれ

242名無しさん@一本勝ち2023/02/19(日) 19:49:54.94ID:aG05oI0p0
キックで培った技術はフィジカルの前には何の役にも立たない現実wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
フィジカル鍛えようぜwwwwwww

243名無しさん@一本勝ち2023/02/19(日) 19:52:55.52ID:WClvdWur0
ステロイドマンがアップしたようです

244名無しさん@一本勝ち2023/02/19(日) 19:57:39.00ID:qdOJaof/0
>>241
マンストッピングパワーが高い銃は通常のアサルトライフルで人を撃った時に貫通力が強すぎて瞬間的に行動不能にするのが難しかったために開発された、相手の動きを止める衝撃が高い銃(及び銃弾)
これは剣でも同じことが言えて、突きは相突き(相討ち)になるからなるべく切り伏せた方がマンストッピングパワーは高い
ボーラはインディアンの狩猟道具でオモリの付いた縄で相手を行動不能にする
現代版はこういうの
https://youtu.be/k5Mgc84iLvU

245名無しさん@一本勝ち2023/02/19(日) 19:58:03.91ID:mDe4v2GX0
キックボクシングは投げが無いのがな
結局タックルや投げ無いと体重差は勝てんよ
逆に投げあれば打撃も生きる

246名無しさん@一本勝ち2023/02/19(日) 20:01:33.61ID:qdOJaof/0
キックボクシングはムエタイよりのジムや団体だと首相撲あるよ

247名無しさん@一本勝ち2023/02/19(日) 20:03:47.82ID:wMFuoviM0
未来程度じゃ150kgのあの巨体にマウントなんて弾き返されるだろうな

248名無しさん@一本勝ち2023/02/19(日) 20:04:37.39ID:Bv584D5l0
これ何がそんなに可笑しいの??

249名無しさん@一本勝ち2023/02/19(日) 20:06:47.81ID:aG05oI0p0
要は格闘技なんてフィジカルの前にはゴミみたいなものと証明されただけ
天田だって90キロ超えてるからヘビー級

250名無しさん@一本勝ち2023/02/19(日) 20:07:34.90ID:aG05oI0p0
>>247
ビックジョー相手に何も出来なかったんだが
フィジカルは大正義

251名無しさん@一本勝ち2023/02/19(日) 20:13:08.07ID:pEc62VFF0
まあグローブつけてても顔を殴るのをためらう人もいるし、技術や体重があっても戦うのに向いてる性格かどうかは別だろうな
俺だって素手でいきなり殴れとか言われても躊躇するもん

252名無しさん@一本勝ち2023/02/19(日) 20:14:16.12ID:mDe4v2GX0
投げ無いからとか言ってたけど試合見たらなんだこれ
天田パンチヒョロヒョロすぎだろ
全然練習してないのよくわかるしそら負けるわ
寺田はなんか他の奴らからキックボクシング教えてもらってたし

253名無しさん@一本勝ち2023/02/19(日) 20:16:25.78ID:Bv584D5l0
>>249
証明も何も重いほうが有利だから基本的に格闘技は階級があるわけじゃん

254名無しさん@一本勝ち2023/02/19(日) 20:20:38.32ID:7BDKMa6J0
相撲みたいにスーパーヘビー級前提で特殊なルールにすれば強い小兵も出てくるけどねえ

255名無しさん@一本勝ち2023/02/19(日) 20:33:10.89ID:pmmpLJoj0
元K-1チャンピオンと言っても毎日練習してたわけじゃないだろ、引退したロートルに金積ませて無理やりリングに上げた感がある
ちょっと前に朝倉がK-1バカにしたとかで炎上してたからその仕返しじゃないの
陰湿なやり口がそれっぽい
スーパーヘビー級の現役格闘家と戦ったらノッコンもボロ負けだろ

256名無しさん@一本勝ち2023/02/20(月) 09:21:04.59ID:Wbh7r/EN0
>>255
こんなスレでも話題にされるんだから対戦カードとしては成功だろ
天田も全然勝機あったろうし仕返しとか意味わからん

257名無しさん@一本勝ち2023/02/20(月) 11:57:51.31ID:HBs/ueIM0
朝倉信者は前までは朝倉最強でUFCでも余裕で勝てるとか言ってたのに、負け続けて弱いのがわかると一番お金持ってるとか、プロモーターとしての才能もあるとかばっかじゃん
格闘技が好きなんじゃなくて朝倉を盲信してるだけだけなんだよな
いい加減朝倉も引退して引っ込んでほしいわ
このままだと日本の格闘技の質も落ち続けていくだろ

258名無しさん@一本勝ち2023/02/20(月) 12:25:53.98ID:eS3QnA5R0
ブレイキングダウンもRIZINも逃げたしもう引退だろ
メイウェザーで恐怖したんだろうな

259名無しさん@一本勝ち2023/02/20(月) 12:41:47.64ID:OfzbEr2T0
金持ち喧嘩せずや

260名無しさん@一本勝ち2023/02/20(月) 13:06:02.68ID:j7TNi5un0
しかしノッコンやポーランドから逃げた未来が仕事に利用するとか
本当にプライドねーな

261名無しさん@一本勝ち2023/02/20(月) 14:10:30.09ID:uFTbez560
もうかりゃプライドとか要らんのでしょ
商売人だよ

262名無しさん@一本勝ち2023/02/20(月) 15:36:09.22ID:bH5Hzvc90
ヤンキーを売りにするなら負けっぱなしで良いから
どんどん階級上げたほうが好感もてた

263名無しさん@一本勝ち2023/02/20(月) 16:16:29.93ID:YpTviT5r0
フェザー級でも50位にも入らんのにYouTubeだけで有名になったんか?
メイウェザーの時も海外はなんでこんな誰も知らん奴とやるんだって言われてた

264名無しさん@一本勝ち2023/02/20(月) 16:20:08.33ID:Al9L1zs80
>>192
どれだけホラ吹かしながら必死に朝倉未来を下げたところで
老人や女子に全く歯が立たなかった石井の株が上がることはないだろ







https://youtu.be/LJB06YyeDLc?t=986

https://youtu.be/60xIAebIBOg?t=556

265名無しさん@一本勝ち2023/02/20(月) 16:22:06.50ID:Al9L1zs80
>>192
石井の試合動画見る限り、プロになれたかもどうか微妙というかあれじゃ難しいだろ
デモンストレーションに特化した集団だからな

266名無しさん@一本勝ち2023/02/20(月) 16:36:46.28ID:Al9L1zs80
>>222
人格 大凶です

孤独  敗北  失態  虚栄  無謀 
天の助け、友の助け、時の助けなどを全て受けられ無い。良いアイデアがあっても何一つ成功する事はないでしょう。


外格 大凶です

孤独  敗北  失態  虚栄  無謀 
あなたの嘘や虚勢を誰も信じようとするわけもなく結局は一人ぼっちの人生を歩みます。誰もあなたの後をついてはきません。


仕事運 吉です

急心  才能  人気  明朗  気分屋 
うまくいってる時こそ注意してください。短絡的な性格があるので落とし穴にまったく気づかないでしょう。慎重にいけば吉。


家庭運 大凶です

敗北  失敗  天災  障害  惨事 
事故や病気、天災などで家族が苦しみます。困難ばかり続くので仕事などにも影響を及ぼしそうです。

267名無しさん@一本勝ち2023/02/20(月) 18:01:13.53ID:/dEjDC/l0
ノッコン寺田はもうみくると戦いたいとか言ってないのか?
ノッコンと戦えとかアンチの声がうるさくて、ブレダウで数字取れて勝てそうなカード組ませてやるからちょっかいかけるな、とか約束したんじゃないの
もうけだけじゃなくてプライドも勘定に入れてるでしょ、格闘家のプライドは死んでるけど

268名無しさん@一本勝ち2023/02/20(月) 18:31:05.14ID:ght3GQUX0
石井の次は朝倉未来下げかと思ったら朝倉未来を利用した巧妙な石井下げだった

269名無しさん@一本勝ち2023/02/20(月) 18:34:30.13ID:j9TArOmR0
源氏皇流、なんか回を負うごとにヤバくなってない?

270名無しさん@一本勝ち2023/02/20(月) 18:40:09.69ID:bH5Hzvc90
>>269
基本的に厨二病ライトセイバー殺陣おじさんだから
目からビーム演出しても不思議じゃない

271名無しさん@一本勝ち2023/02/20(月) 18:43:36.17ID:lAb4fY0w0
ノッコンが俺とやれと煽って来ないように自分のファミリーに入れようとしてるんじゃない
安保は男らしかったな

272名無しさん@一本勝ち2023/02/20(月) 18:52:05.74ID:y75YXG4z0
源氏皇流、下手に皇とかつけないで源氏流の方がそれっぽいんじゃないか?
なんで源氏+皇なんだ…?

273名無しさん@一本勝ち2023/02/20(月) 18:54:41.54ID:bH5Hzvc90
>>272
真正詐欺師じゃなくて厨二病おぢさんだもの
★☆とか卍つかないだけマシ

274名無しさん@一本勝ち2023/02/20(月) 19:14:13.87ID:JiOAzZ6M0
ノッコン イワした安保は強いんだな…

275名無しさん@一本勝ち2023/02/20(月) 19:22:01.74ID:uSwfLFIK0
>>272
日本書紀とかでは天皇が戦争してる時代もあったし
戦国時代とかも天皇がずっと下剋上されなかった理由ってのは諸説入り乱れる所だから

なんかその辺に貢献したみたいな余白を感じさせたいんだろう
天皇の武術なんですとか堂々と言ってるし

276名無しさん@一本勝ち2023/02/20(月) 19:26:34.35ID:y75YXG4z0
>>275
それだと逆に源氏要素が邪魔してない…?
神武天皇とか須佐男とか由来ってことでしょ?
斉天大聖関羽流みたいになってるじゃん

277名無しさん@一本勝ち2023/02/20(月) 20:01:48.18ID:PPFKaMBp0
【悪用厳禁】源氏皇流・八咫烏兵法が超ヤバかった
https://youtu.be/Ryb_W0R7TeY

278名無しさん@一本勝ち2023/02/20(月) 20:06:14.21ID:uSwfLFIK0
>>276
まぁ漢字自体が弥生時代どころかずっと後の時代だし指摘してたらキリがないw

279名無しさん@一本勝ち2023/02/20(月) 20:22:49.68ID:uFTbez560
漢字は弥生時代には伝わってたわカス
銅鏡あんだろ

280名無しさん@一本勝ち2023/02/20(月) 20:39:00.18ID:Al9L1zs80
>>268
どれだけホラ吹かしながら必死に朝倉未来を下げたところで
老人や女子に全く歯が立たなかった石井の株が上がることはないだろ







https://youtu.be/LJB06YyeDLc?t=986

https://youtu.be/60xIAebIBOg?t=556

281名無しさん@一本勝ち2023/02/20(月) 20:40:16.63ID:Al9L1zs80
外格 大凶です

孤独  敗北  失態  虚栄  無謀 
あなたの嘘や虚勢を誰も信じようとするわけもなく結局は一人ぼっちの人生を歩みます。誰もあなたの後をついてはきません。




だってよ

282名無しさん@一本勝ち2023/02/20(月) 20:42:33.15ID:Al9L1zs80
https://youtu.be/GthlEYtG4x0?t=101







その分野のプロってこう言ってる
つまり虚勢ばかり張ってる馬鹿は避けろと

283名無しさん@一本勝ち2023/02/20(月) 20:46:13.92ID:Al9L1zs80
ストレートリードという幻想パンチに固執して
日本刀を紙一重で交わしながらそのストレートリードを打ち込むことを最終目標に置いている
謎のデモ集団だからな
護身の観点からしてもハチャメチャ

284名無しさん@一本勝ち2023/02/20(月) 20:48:22.31ID:Al9L1zs80
嘘と虚勢と言えば石井と渡邉というくらい
ジークンドー界ではもう有名だからな

285名無しさん@一本勝ち2023/02/20(月) 20:49:58.52ID:y75YXG4z0
合気道も入り身で刀槍をかわせる前提だけど、アレ水平切りだと切られるよな…

286名無しさん@一本勝ち2023/02/20(月) 20:50:18.77ID:Al9L1zs80
朝倉未来より自分や家族の未来心配した方がいいんじゃないか

287名無しさん@一本勝ち2023/02/20(月) 20:51:01.52ID:Al9L1zs80
再生数も落ちてるし

288名無しさん@一本勝ち2023/02/20(月) 20:54:12.72ID:nIKHvBOz0
>>274
今調べたらノッコン寺田の相手の天田ヒロミは49歳なんだな、しかも最後の試合が7年前
むしろよく戦ったよ
Wikiにはコロナで仕事を全て失ったとか書いてあるし、やっぱお金なんかなぁ
古コンはブレイキングダウンの闇をあばきに行くべきだろ

289名無しさん@一本勝ち2023/02/20(月) 21:43:00.55ID:pbzVMyZm0
ブレイキングダウンはショーだからなあ
ガチ格闘技なんてもの好きが見とけよ素人のおもしろ喧嘩集が見たいんだって層が多すぎた

290名無しさん@一本勝ち2023/02/20(月) 21:48:57.81ID:uFTbez560
格闘技の試合もショーだが・・・

291名無しさん@一本勝ち2023/02/20(月) 22:23:00.41ID:R6Cr+XcS0
このスレは石井下げとスパーの達人が交互に現れる決まりなんか?w

292名無しさん@一本勝ち2023/02/20(月) 22:32:01.36ID:pbzVMyZm0
>>290
完全なショーなら誰が世界で一番強いとか技術を追い求めない

293名無しさん@一本勝ち2023/02/20(月) 22:38:32.07ID:uSwfLFIK0
人に見せて金稼いでる時点でショーだが・・・

294名無しさん@一本勝ち2023/02/20(月) 22:53:21.08ID:SVgd9Us80
元々格闘技は競技的な要素と興行的な要素があるけど、ブレイキングダウンはその割合が興行にかなりよってる感じだろ
競技的要素を大事にしてる団体だとONEとかじゃないか
ブレダウがこのまま流行っていけば競技格闘技が衰退していくのは間違いないけど
まあ時代だろうな

295名無しさん@一本勝ち2023/02/20(月) 23:04:36.81ID:Al9L1zs80
>>291
石井って>>192みたいなことを自分で書いちゃうタイプだからな
ジークンドースレでも虚勢張りながら偽情報ばかり書き込む(姓名判断の通り)からあいつの書き込みはすぐわかる


百戦錬磨のその道のプロでさえこう言ってるのに、実戦経験ゼロでタッチスパーや試合では惨敗してるからド素人にしか相手にされない
https://youtu.be/GthlEYtG4x0?t=212

296名無しさん@一本勝ち2023/02/20(月) 23:06:55.01ID:Al9L1zs80
ド素人しか騙せないといったほうがいいか

297名無しさん@一本勝ち2023/02/20(月) 23:12:07.18ID:y75YXG4z0
動体視力とかフィジカルのセンスで言えば格闘技とか武道のチャンピオンクラスでも野球、サッカーのプロ2軍レベルだと思うわ
卓球やバドミントンチャンピオンにも及ばないだろうな
競技人口が違いすぎる
殴り合いになったらテクニック差で勝つだろうけど

298名無しさん@一本勝ち2023/02/20(月) 23:18:05.43ID:Al9L1zs80
プロ2軍って会社員でいうと普通に非正規みたいなもんだよな

299名無しさん@一本勝ち2023/02/20(月) 23:21:13.59ID:Al9L1zs80
常に解雇寸前というイメージがある

300名無しさん@一本勝ち2023/02/20(月) 23:26:24.43ID:Al9L1zs80
しかも辞めてからがさらに地獄だよな
野球やサッカーなん潰し効かないし、ずっと野球やサッカー漬けでそれ以外に何のスキルも知識も無ければ
変にプライドだけ高くなってしまってたりして

301名無しさん@一本勝ち2023/02/20(月) 23:30:01.51ID:PPFKaMBp0
>>296
世間の99%はド素人なんだからド素人騙せれば十分やん
んで稼いでるなら勝ち組

302名無しさん@一本勝ち2023/02/20(月) 23:31:32.41ID:Al9L1zs80
でもすでに一生遊んで暮らせるくらい稼いでる朝倉にマウント取ってもしょうがないだろ
石井はもうすでに動画も右肩下がりなのに

303名無しさん@一本勝ち2023/02/20(月) 23:33:06.42ID:Al9L1zs80
世間の99%は石井なんてどうでもいいと思ってる証拠だろ

304名無しさん@一本勝ち2023/02/20(月) 23:33:55.53ID:uSwfLFIK0
結局金稼いでるから偉いにしか逃げられないw

それなら孫正義の方がえらいよw

305名無しさん@一本勝ち2023/02/20(月) 23:37:35.22ID:Uz2SPef00
武術家というより大道芸人か曲芸師か

306名無しさん@一本勝ち2023/02/20(月) 23:40:04.84ID:Al9L1zs80
石井はサロンで稼いでるとジークンドースレで自慢してたぞ
今はどうか知らんが

まあ実力、知力、財力ともに朝倉は石井とは比較にならんだろ

307名無しさん@一本勝ち2023/02/20(月) 23:57:13.21ID:uSwfLFIK0
知名度とかショーの凄さで判定できるyoutuberの範囲ではねw
実戦がどうとか強さがどうとかで話に出てくるような人間じゃないないww

308名無しさん@一本勝ち2023/02/21(火) 00:00:39.90ID:w0XSTEgt0
格闘技や武道が国民的スポーツになってる世界線が見たかった
大谷とか室伏とかめちゃ強いだろ
武道は大丈夫だろうけど、格闘技のトップ選手はチンピラみたいなのが多くなっててそういう人しか集まらなくなってる
特にブレダウは見た目からやばいのとかいるし、これからどうなっていくんだろうな

309名無しさん@一本勝ち2023/02/21(火) 00:04:46.45ID:+DwdoKXJ0
ウクライナの戦場で戦っている日本人もいるらしい
実弾が飛び交う本物の戦場で


https://youtu.be/io_ENtHAfUs?t=399

310名無しさん@一本勝ち2023/02/21(火) 00:07:24.47ID:+DwdoKXJ0
>>307
実戦経験でも比較にならんだろ
なんちゃって武術家とは

311名無しさん@一本勝ち2023/02/21(火) 00:12:14.55ID:EQDYpIXZ0
コロセウム知らん無学な馬鹿いんね

312名無しさん@一本勝ち2023/02/21(火) 00:12:41.57ID:aQ/AtS1c0
>>309
現代の戦場じゃあ武術とか役に立たんだろうなあ

313名無しさん@一本勝ち2023/02/21(火) 00:18:57.80ID:Df+bHZJy0
>>310
やんのかこらやんのかこらでよーいドンの子供の喧嘩だろ


そんなモン実戦なんて言うなら坂口でもワンパンで利かすよwまぁそのレベルって事な

314名無しさん@一本勝ち2023/02/21(火) 00:21:28.11ID:+DwdoKXJ0
>>312
変な勘違いを生むだけで全く役が立たないだろうね
虚勢や虚言だけならただの詐欺師と変わらないし
上の動画でも言われてるけど結局は「人」だよな

315名無しさん@一本勝ち2023/02/21(火) 00:26:43.70ID:qx7NiN5K0
>>311
コロセウムってイタリアのコロッセオのことか?

316名無しさん@一本勝ち2023/02/21(火) 00:27:10.90ID:+DwdoKXJ0
>>313
石井なんてよーいドンでアマチュア散打大会で神速のストレート負けだからな
石井も渡邉も子供騙しレベルの偽情報ばかり流すし
坂口も段々ペテン師みたいな顔つきになってきるしな

317名無しさん@一本勝ち2023/02/21(火) 00:29:39.88ID:+DwdoKXJ0
坂口も段々ペテン師みたいな顔つきになってきてるしな
数年後は特技活かして風俗店の店長とかやってたりしてな

318名無しさん@一本勝ち2023/02/21(火) 00:35:50.92ID:+DwdoKXJ0
もしく乱交もの専門のAV監督に転身とか
それで石井がオカマ系男優でデビューしたりしてな
「乱%er」というタイトルで

319名無しさん@一本勝ち2023/02/21(火) 00:40:57.36ID:+DwdoKXJ0
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s1029694952


https://i.imgur.com/uOVDfmG.jpg





■ワッペン#231■八咫烏ワッペン■約10㎝角■1枚\1200■
         
     
   
商品説明
家庭用刺繍ミシンによるハンドメイドワッペンです。

●アイロンプリントではありませんので縫い付けてください。

●落札の価格は1枚の価格です。
 
●お色指定可能です。見本以外のお色でも勿論OKです。 

320名無しさん@一本勝ち2023/02/21(火) 00:49:54.40ID:Df+bHZJy0
>>318
坂口chはプロデューサーとアクション監督だからなw
どうせなら朝倉が主演がいいんじゃないwショービジネスお仲間同士ww

金にあかせて乱交とかどうせしてるだろうしw石井は台詞とかない男優その1くらいでいいな

321名無しさん@一本勝ち2023/02/21(火) 01:52:41.51ID:+DwdoKXJ0
どうせならワッペンくらい自作してもしかったな

322名無しさん@一本勝ち2023/02/21(火) 01:59:21.06ID:+DwdoKXJ0
誤字には誤字で返すのが礼儀ってもんだな

323名無しさん@一本勝ち2023/02/21(火) 04:01:37.13ID:PTTQ9sZR0
石井人気が相当悔しいんだろうなぁw

324名無しさん@一本勝ち2023/02/21(火) 08:27:42.67ID:LytfrEGx0
この雨宮先生コラボのときワッペン外してたよなw
バレたのが恥ずかしかったのかな?

325名無しさん@一本勝ち2023/02/21(火) 09:23:46.40ID:+DwdoKXJ0
>>323
石井は自分が思ってるほど人気も実力もないだろ
むしろせっかくのチャンスや伸びしろを自分で削いでいってしまうタイプじゃないか
どうせならチャンネル登録者100万目指してもっと本当の意味名実ともに文句なしの人気者になってほしいと思うが

326名無しさん@一本勝ち2023/02/21(火) 09:26:28.08ID:+DwdoKXJ0
典型的なお山の大将なんだよ
ユーチューバーとしても上には上がいるし完全に頭打ちなのに
それに焦るどころか自分は人気があると思ってるんだからめでたいやつだよな

327名無しさん@一本勝ち2023/02/21(火) 09:31:37.28ID:+DwdoKXJ0
>>324
自分で剥がしたんだろうなw
師弟揃ってAB型らしいが嘘吐きが多い血液型なのかねw

328名無しさん@一本勝ち2023/02/21(火) 09:33:52.36ID:+DwdoKXJ0
嘘つきは泥棒のはじまり?子どもの嘘に気づいたら
https://allabout.co.jp>;暮らし>子育て・キッズ>子育て>子供の嘘

2019/4/22 -自分の利益のために相手を利用したり、相手を陥れたりするうそです。ここに入るものが「うそつきは泥棒のはじまり」と戒められるうそではないでしょうか。


子どもの嘘について考える・・嘘をつく理由と対処法
https://www.shinga-s-club.jp>;子育て&教育ひと言コラム

2019/9/30 -これは自尊心が欠如している子どもにもいえることです。叱られると自尊心が傷つけられてしまうため、自分を守るために嘘をつかざるを得なくなります。


躾で叩く親 - 教えて!goo
https://oshiete.goo.ne.jp>;教育・科学・学問>その他(教育・科学・学問)

2022/1/28 -今高一の男子です自分の家では、悪いことをしたら叩かれるのは当たり前 ... ないですよね嘘つきは治りません祖父母の家で暮らしたほうがいいですね.

329名無しさん@一本勝ち2023/02/21(火) 11:32:58.40ID:+DwdoKXJ0
石井や渡邉みたいに承認欲求拗らせて自ら敵を作りまくっている人間が
人前で護身術を教えるなんて論外というか本末転倒でしかない

https://youtu.be/pH1Dt549TMk

330名無しさん@一本勝ち2023/02/21(火) 15:06:10.95ID:uVUtLQeA0
>>329
引用マンよ
君もなかなか敵を作って人に嫌われることやってるねぇ

331名無しさん@一本勝ち2023/02/21(火) 16:24:32.38ID:uGVJfnhc0
>>325
でもお前が思ってる以上の人気だもんな
てか石井のこと何でも知ってるんだなww

332名無しさん@一本勝ち2023/02/21(火) 18:53:55.13ID:ZDJ1fh0d0
稲川さんは独立してyoutuberやらないのかな
あの人は本物だし坂口とかと縁切って欲しい

333名無しさん@一本勝ち2023/02/21(火) 19:12:52.72ID:PTTQ9sZR0
>>332
表に出る必要ない人なんじゃないの?
坂口と縁を切る必要もないし

334名無しさん@一本勝ち2023/02/21(火) 19:33:15.25ID:Df+bHZJy0
>>332
本物だから殺人術を普及とかやらんでしょ

映画とかアクションでやってますって平和利用方面の弟子関係に理解あるだけで

そういえば女弟子の方はあまり話題にならないな
アシスタントが気持ち悪すぎるからか

335名無しさん@一本勝ち2023/02/21(火) 20:09:53.57ID:+DwdoKXJ0
>>330
俺は表立って活動してるわけじゃないからな
石井や渡邉に承認欲求拗らせて
顔も氏名もなにもかも晒しながら
人に嫌われにいくやつの気が知れない

336名無しさん@一本勝ち2023/02/21(火) 20:11:22.38ID:+DwdoKXJ0
>>331
そうだといいんだけどな
人気が欲しい割には動画の再生数は下がり続けてるが

337名無しさん@一本勝ち2023/02/21(火) 20:14:09.04ID:+DwdoKXJ0
>顔も氏名もなにもかも晒しながら
>人に嫌われにいくやつの気が知れない

ハイリスク脳足りん

338名無しさん@一本勝ち2023/02/21(火) 20:18:39.01ID:+DwdoKXJ0
人に嫌われるってことは
練習生が減るリスクもあるのに
それを生業としている立場でよくやるなあと感心する

339名無しさん@一本勝ち2023/02/21(火) 21:11:28.03ID:Ull+0NCQ0
>>338
リターンのほうが圧倒的に大きいからな
嫌われる以上に好かれてるし
知名度上がれば練習生増えるし
良かったな!

340名無しさん@一本勝ち2023/02/21(火) 21:21:49.55ID:+DwdoKXJ0
>>339
知名度上がればその分マイナスのパワーも大きくなるからな
その影響が如実に出ているだろ数字にも
だから俺は勿体ないことはするなと何度も書いたんだが
ご愁傷様

341名無しさん@一本勝ち2023/02/21(火) 21:27:27.72ID:+DwdoKXJ0
あとそいつらの洗脳工作は失敗に終わったから
それだけでもよかったんじゃないか
教える方、教わる方、双方にとって
まああの間抜けな動画はネットに残り続けるがw

342名無しさん@一本勝ち2023/02/21(火) 22:27:51.79ID:+DwdoKXJ0
>>368
テッドは渡邉のとこで言えばとってタイラみたいな存在
それが最終形だなんてギャグでしかない

343名無しさん@一本勝ち2023/02/21(火) 23:20:03.72ID:PTTQ9sZR0
ついに未来を語りだしたか、、、

344名無しさん@一本勝ち2023/02/21(火) 23:23:38.43ID:0CedcAU60
>>288
古コンさんが出たら大会終わるだろ
総合ルールで朝倉未来と戦っても朝倉が判定2-1でギリ勝てるかどうかだろ

345名無しさん@一本勝ち2023/02/21(火) 23:25:13.59ID:0CedcAU60
>>288
古コンさんが出たら大会終わるだろ
総合ルールで朝倉未来と戦っても朝倉が判定2-1でギリ勝てるかどうかだろ

346名無しさん@一本勝ち2023/02/21(火) 23:29:38.70ID:JwtzHtlb0
纐纈と福地だけでブレイキングダウンの雛壇と未来皆殺しに出来るだろうな

347名無しさん@一本勝ち2023/02/22(水) 04:03:20.91ID:mJQvLuAe0
>>344
いや戦うかどうかじゃなくて闇をあばいてほしいだけ

348名無しさん@一本勝ち2023/02/22(水) 08:04:14.33ID:lPahNvht0
ノッコンを普通にボコしてたからな
やっぱ現役の世界チャンプはレベルが違う

349名無しさん@一本勝ち2023/02/22(水) 08:23:39.09ID:iGnhFaZA0
あれはフルコンルールで、だろ

350名無しさん@一本勝ち2023/02/22(水) 10:37:41.43ID:wyiyrmc40
朝倉とコラボした時は総合っぽいルールで互角に戦ってただろ
福地は真面目に練習してるだろうし、朝倉があの時より強くなってるとは思えないから、今やったらだいぶ厳しいんじゃないか

351名無しさん@一本勝ち2023/02/22(水) 11:14:57.44ID:+Q294crn0
220kgの相撲の奴が耐えれなかった三日月はノッコンでも耐えられないだろ

352名無しさん@一本勝ち2023/02/22(水) 12:08:43.94ID:LtlaxBkL0
>>350
朝倉は何故かビルドアップトレーニングと減量だけ延々繰り返してるから確実に弱っとる

353名無しさん@一本勝ち2023/02/22(水) 12:26:26.88ID:VKwsMC4B0
ノッコンに組み付かれたら終わりやろ
キックルールならワンチャンくらい

354名無しさん@一本勝ち2023/02/22(水) 13:46:20.82ID:M7wnVklI0
マウントしてもひっくり返せるだろうな

355名無しさん@一本勝ち2023/02/22(水) 15:12:05.74ID:1QedQOE20
しかしブレイキングダウンだと組み付いたらすぐ離すからストライカーが圧倒的有利という現実

356名無しさん@一本勝ち2023/02/22(水) 15:51:51.18ID:FH7UxDDx0
実戦はこれだからな
まさか格闘技がどうとか小手返しがどうとか言ってる馬鹿いないよね
https://twitter.com/manige_/status/1627878682479165441?t=9BicOR8oKE12t5OUua9f_Q&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

357名無しさん@一本勝ち2023/02/22(水) 15:59:49.09ID:P6GL0idl0
居合の技術がクイックドローに活かせるぞ

358名無しさん@一本勝ち2023/02/22(水) 17:05:41.16ID:LtlaxBkL0
>>356
これはヤラセだぞ
糖尿病ステロイドマン

359名無しさん@一本勝ち2023/02/22(水) 17:29:49.76ID:FH7UxDDx0
>>358
ヤラセ?証拠は?

360名無しさん@一本勝ち2023/02/22(水) 17:31:27.07ID:LtlaxBkL0
>>359
取り敢えず動画3回見て変なとこ見つけてみ
良く考えるとギャグに近いのがいるから

361名無しさん@一本勝ち2023/02/22(水) 17:37:49.36ID:FH7UxDDx0
>>360
意味不明

362名無しさん@一本勝ち2023/02/22(水) 17:53:40.88ID:LtlaxBkL0
うーんガイジ

363名無しさん@一本勝ち2023/02/22(水) 18:11:47.88ID:WmlDwfLA0
ステロイドウンコマンは元よりガイジやで。

364名無しさん@一本勝ち2023/02/22(水) 18:35:45.13ID:D9yF1hm40
白川先生がこの前、警察官が小手返しを使って犯人を制圧した動画を紹介してなかったか

365名無しさん@一本勝ち2023/02/22(水) 22:52:25.32ID:pDZBZayV0
小手返し探してたらジョン・ウィックが大量に出てきた

366名無しさん@一本勝ち2023/02/23(木) 03:48:41.13ID:rhVSs1DU0
白川 小手返し 現場 で検索したらツイッターに投稿したのが出てきた
確かこの動画の詳細をユーチューブで詳しく解説してたのを一年くらい前に見た気がする

367名無しさん@一本勝ち2023/02/23(木) 09:18:30.77ID:8RriJxaa0
ワンインチに最近平良さん出てないの?

368名無しさん@一本勝ち2023/02/24(金) 18:19:55.94ID:hKD6IRKD0
平良さんってYouTube出て来た時は新入みたいなもんだったのになんでパートナーみたいになってんの?
10年以上の人もいるのに
指導で忙しいのかな

369名無しさん@一本勝ち2023/02/24(金) 18:47:22.11ID:YF/ArYcM0
>>368
漫画みたいな付き人キャラが動画向けなのと
打撃の逃し方が上手いからサンドバッグ要員としても優秀
強いだけのモブ増やしても商売上のメリット薄い

370名無しさん@一本勝ち2023/02/24(金) 18:59:02.24ID:9bpqWr6G0
>>368
あの人が矢地のチャンネルにコンタクト取って売り込んだお陰で
師匠の石井さんがブレイクした訳だし

371名無しさん@一本勝ち2023/02/24(金) 19:35:11.90ID:hKD6IRKD0
>>370
新入が道場長によく提案したなと思う

372名無しさん@一本勝ち2023/02/25(土) 05:29:00.14ID:3tb6Xe6F0
実は平良が石井やヒロをコントロールしてる

373名無しさん@一本勝ち2023/02/25(土) 10:07:37.17ID:T6DcKN8h0
ザ武道とネプチューンマンみたいなもんか

374名無しさん@一本勝ち2023/02/25(土) 18:12:46.17ID:GSPfZjWo0
ヒロ渡邉は本物
間違いなく技術ある

375名無しさん@一本勝ち2023/02/25(土) 19:03:09.27ID:bOnol3Pg0
ヒロ渡邉は修得したことを丁寧に説明するのは上手いけど
虚実混ぜるの好きな厨二病おじさんなせいで胡散臭いんだよ

376名無しさん@一本勝ち2023/02/25(土) 19:27:19.36ID:V51CjpJg0
本物か偽物かなんて何の実績も無いのに分かるはずもなく。弟子に上手く技を掛けて見せても朝倉未来にアッサリ返されるまでがオチ。

377名無しさん@一本勝ち2023/02/25(土) 19:39:16.69ID:QUW1Wf1S0
弟子とスパーしたら実力分かるのにな
石井より強いならな

378名無しさん@一本勝ち2023/02/25(土) 22:14:48.53ID:k0e98ynp0
石井より強いに決まってるだろそりゃ
魂の重みが違うわな

379名無しさん@一本勝ち2023/02/25(土) 23:04:08.38ID:Cvy/ceIq0
>>377
スパーじゃわからんと思うよ

やっぱり”本番”とはどえらい違いあるからね

380名無しさん@一本勝ち2023/02/25(土) 23:46:00.07ID:jaOpyTDl0
実力って言ってもフィジカルは衰えるからな
自分としては技術の高さの方が重要だわ

381名無しさん@一本勝ち2023/02/26(日) 00:28:57.71ID:4kYr9xfp0
>>369
強くない石井を強く見せるためのオーバーリアクションが嘘臭すぎて
それに辟易した人達が増えたからか再生数が桁が減るほど下がり続けてる

382名無しさん@一本勝ち2023/02/26(日) 00:32:35.36ID:GfqH+GIK0
>>381
違うだろ
単純にコンテンツがネタ切れ

383名無しさん@一本勝ち2023/02/26(日) 12:14:17.04ID:7ZQeKkXO0
武術系の人達には客観的な証明をして欲しいんだよね、技の威力を証明する際に、ミット持ってる人が「スゴい威力だ」なんて言ってるけど、俺にはお世辞、嫌な言い方するとヤラセ感が凄い。
例えばゲーセンのチープなパンチゲームから、UFCの施設にある様な瞬間的な最大重量を計測する物、身近な物ではサンドバッグを大きく又は鋭く揺らして見せたりすれば、あんな普通の体であの威力かよスゲーなこれが武術の理合かってなるんだけど。
そういう動画あったら見てみたい
ちなみに板を割る演武()は無しで

384名無しさん@一本勝ち2023/02/26(日) 12:36:31.37ID:Vq1tcPQX0
>>383
必要なのは受けた本人がダメージ受けることのみだろ
単純にセンサーで測れない部分やサンドバッグを揺らすだけじゃない部分がスゲーんだよ

385名無しさん@一本勝ち2023/02/26(日) 12:51:30.45ID:Cn5WUu5n0
まあ凄いダメージ受けた動画ないよな

386名無しさん@一本勝ち2023/02/26(日) 12:58:07.78ID:mAESaLQD0
演武で脊椎とか肝臓とか金的とか肋骨打って、はい半身不随にしましたとか糖尿病にしましたとか不可逆のダメージ負わせられないじゃん

387名無しさん@一本勝ち2023/02/26(日) 14:07:45.37ID:oSNnQGD20
前から思ってたんだけどサンドバッグを揺らすのはすごくて、板を割るのはすごくないって理屈はなんなんだ?
どっちも同じじゃないの
変なバイアスかかってるだろ

388名無しさん@一本勝ち2023/02/26(日) 14:16:45.52ID:JMvndBat0
>>386
まるで演武じゃなかったら出来るみたいなモノ言いだな

389名無しさん@一本勝ち2023/02/26(日) 14:40:04.34ID:QPVNdLwp0
>>387
グローブ競技も洗脳が多いことにやってる連中は別のこと習うまでほぼ気がつけない
やってるルールと別の技術は嘘か卑怯で片付けちゃうし

390名無しさん@一本勝ち2023/02/26(日) 15:30:12.31ID:mAESaLQD0
>>388
キックボクシングやムエタイだとグローブ付けてても稀に起きる事故なんだわ
素手で故意に狙ったらそらできるわ

391名無しさん@一本勝ち2023/02/26(日) 15:39:49.28ID:/LNQXUer0
>>387
板割は難しさが想像できないんだと思う
サンドバッグはわかりやすいからね

392名無しさん@一本勝ち2023/02/26(日) 15:52:15.31ID:nKynJj6W0
昔から武術不遇の時代が続いてるからな。格闘技の試合に出るか、マジで治安の悪い国に行ってギャングを数人叩きのめす所を動画に上げてもらうしかない。

393名無しさん@一本勝ち2023/02/26(日) 15:53:38.31ID:JMvndBat0
>>390
稀にしか起こらないのはグローブつけてるからじゃなくて
相手が防御したり抵抗したりするからだろ?
MMAでも肝臓金的肋骨狙うのOKな試合あるけどけどそうそう半身不随になんかならんわ

394名無しさん@一本勝ち2023/02/26(日) 16:46:03.06ID:gWOcLLTh0
>>393
そら背骨狙わなきゃ半身不随にはならんわな

395名無しさん@一本勝ち2023/02/26(日) 16:55:33.18ID:JMvndBat0
>>394
背骨のワードを入れ忘れただけで初期のMMAではタックルで組み付かれたときは
背骨に向かってガンガン肘打ち降ろしてたけど半身不随なんてそうそう出んかったよ?
切るのが主流になった今でも膠着状態になったら肘を落とすがやはり半身付随なんて聞かんな

むしろ脊椎は打撃ではなくプロレスとか柔道などで投げ技によって損傷するケースの方が圧倒的に多い

396名無しさん@一本勝ち2023/02/26(日) 16:57:34.40ID:dDNShuQK0
MMAでテイクダウンディフェンス身につけて武術側が強さを証明すればいい
タックルからテイクダウンの動きは研究した後しっかりと対策を突き詰めると目突き金的に弱く迂闊に出来ないのでスタンドでの勝負になりやすい
組んだ後一瞬で倒すか離れるが求められる
そこで打撃を活かすか目突き金的を打てないようであれば武術としては

397名無しさん@一本勝ち2023/02/26(日) 16:57:42.72ID:y0j9TooF0
あー…
投げ技だってバラしちゃったか…

398名無しさん@一本勝ち2023/02/26(日) 17:00:16.33ID:QPVNdLwp0
言わなきゃわからんやつがいるのは怖いな

399名無しさん@一本勝ち2023/02/26(日) 17:11:08.42ID:5oF+gST50
>>395
脳震盪起こすのもやり方があるように背骨折るのもやり方があるんだろ
噛みつきや引っ掻きありにしたら組みつきも難しくなるし、本当に何でもありのMMAがあったら現行の格闘技の動きじゃなくなるだろ

400名無しさん@一本勝ち2023/02/26(日) 17:17:09.13ID:JMvndBat0
>>399
>脳震盪起こすのもやり方があるように背骨折るのもやり方があるんだろ

そんなやり方があったらとっくに背面への打撃が禁止されてると思うんだがなあ

で、背骨折るにはどんな殴り方すればいいの?

401名無しさん@一本勝ち2023/02/26(日) 17:22:54.26ID:QPVNdLwp0
>>400
背面への打撃は新競技で解禁からの数年後で禁止のパターンが繰り返されてるだろ

402名無しさん@一本勝ち2023/02/26(日) 17:22:58.98ID:ePvrE+cY0
>>400
知らんよ
受け身取れないように頸椎から思いっきり投げ落とすとかじゃないの
あと背骨はもう禁止なとこばっかだろ

403名無しさん@一本勝ち2023/02/26(日) 17:29:21.77ID:JMvndBat0
>>401
そうだよ? だから金的みたいにほぼほぼ禁止にならずまた解禁の流れが繰り返される
まあ金的も南米の方だとありの大会が増えてるみたいだけどな

>>402
>知らんよ
>受け身取れないように頸椎から思いっきり投げ落とすとかじゃないの

いや~でも386を読むと打撃で半身不随するって主旨で書かれてますからねえ

じゃあ背骨を折る打撃のやり方は不明だとして、背骨を打撃で折って半身不随にさせれる先生って誰かな?

404名無しさん@一本勝ち2023/02/26(日) 17:50:48.61ID:vZgfFm1E0
>>403
俺が書いたわけじゃないからそれこそ知らんよ
そんなに気になるなら自分で調べろよ
急所のなにが気に入らんのかまるで分からん

405名無しさん@一本勝ち2023/02/26(日) 17:52:11.82ID:mAESaLQD0
頸椎を殴るのは鉄槌だよ
沖縄空手の先生なら大抵やり方は知ってるんじゃないかな
脛や足の甲を折ったりするのと同じやり方
というかそもそもある程度格闘技なり武術やってて急所の知識があれば複数の技があると類推できるでしょう

406名無しさん@一本勝ち2023/02/26(日) 17:56:56.03ID:Thg+JweH0
体格差埋めるには急所攻撃の技術高めるしかないもんな
ルール有りでは体格差あるとほぼ勝てない

407名無しさん@一本勝ち2023/02/26(日) 17:58:26.22ID:JMvndBat0
>>404
>急所のなにが気に入らんのかまるで分からん

いや、別に気に入らないわけじゃないよ? ただ386や405みたいに大した根拠もなく
きっと○○先生なら打撃で半身不随に出来るだろう、でもセミナーじゃ危ないからやってないだけ
とか夢見てる人が居たから少し突っ込んでみたくなっただけ

>俺が書いたわけじゃないからそれこそ知らんよ

そうか。じゃあ話は終わりにするよ。ありがとう。

408名無しさん@一本勝ち2023/02/26(日) 18:07:09.57ID:erC32T930
というか武術に夢見てるやつ多いんよな
急所関連の技はあっても徒手の技はフィジカルとレスポンスが同じレベルじゃないとフェイントもコンビネーションも成立しない
甲野さん系の体術でフィジカル補ったりとかレスポンス騙す技はアレ別にフィジカルと反射神経でやっても相手にとっちゃ同じだからなあ…

409名無しさん@一本勝ち2023/02/26(日) 18:12:39.30ID:QPVNdLwp0
片仮名多すぎて魔術の説明みたいになってんぞ

410名無しさん@一本勝ち2023/02/26(日) 18:18:12.40ID:EpkE+Lg30
>>407
んなもんどっちかはやってみるまで分からんだろ
こんな掲示板で言い合ってもどっちも根拠なんか出ねーよ
相手がOKするか知らんが、法律が効かないとこで自分で試すしかないな

411名無しさん@一本勝ち2023/02/26(日) 19:54:00.22ID:Vq1tcPQX0
>>408
体術でフィジカル補えてるならめっちゃ価値あるやん

412名無しさん@一本勝ち2023/02/26(日) 20:02:31.64ID:QhSokkXO0
>>411
価値がないとは言ってない
相手からすればおんなじようなもんってだけ

413名無しさん@一本勝ち2023/02/26(日) 20:24:32.94ID:Vq1tcPQX0
>>412
同じだから価値がないって言ってるようなんのじゃん
相手からして同じだとなんかまずいの?

414名無しさん@一本勝ち2023/02/26(日) 20:49:34.83ID:Mkf98Oab0
>>413
不味くないけど体術かぶれで日常生活も拗らない動きとかやってると太るし、体力落ちるよ

415名無しさん@一本勝ち2023/02/26(日) 21:09:26.91ID:+MDOPZxB0
>>414
うーん意味不明

416名無しさん@一本勝ち2023/02/26(日) 21:49:26.10ID:7ZQeKkXO0
武術の身体操作には様々な理論や理合があるのは十分知ってるけど、やっぱり証明が大切だと思うんだ。
打撃の威力に限らずスピードだったり、相手が読めない動きなんかは実際に手合わせをしなくても、寸止めやミット打ちや前に立って空打ちでも良いし、なんなら殴る蹴るだけじゃなく遠投や豪速球を投げて見せたり、スゴい重量物を持ち上げるとかでも証明は可能だと思うの。
実際、武術家の逸話なんかは、凄い力自慢とか凄く高く跳び跳ねたとか、何10kmも遠くの町まであっという間に行って帰って来たとかだし。

417名無しさん@一本勝ち2023/02/26(日) 22:10:59.97ID:Vq1tcPQX0
>>416
ミットでも寸止めでも体感してる人は認めてる
認めてないのは動画見てるだけの人
遠投とか持ち出すわりには板割りじゃ納得しないし

418名無しさん@一本勝ち2023/02/26(日) 22:43:51.14ID:Vq1tcPQX0
>>416
こういう人吹っ飛ばす系の動画じゃ納得しないんだろ?

https://youtu.be/hLvmnOgWVvo

419名無しさん@一本勝ち2023/02/26(日) 22:48:48.54ID:N+XyDH1r0
むしろそんな動画で納得する時点で・・・・w

420名無しさん@一本勝ち2023/02/26(日) 22:54:42.29ID:AiMQheRZ0
疑うなら道場行って戦えばいいじゃん
勝てたらYouTubeで発表しろよ

421名無しさん@一本勝ち2023/02/27(月) 02:33:24.01ID:i9bDU4sF0
瓦割りや板割り、バット折りは信用出来んわ、あれ演武用の壊れやすいように出来てるヤツだし。
ホムセンで買ったレンガ叩き割ったり、板割りと同じ要領でフライパン殴って凹ませたりして欲しいわ。
ようつべで見た昔のテレビの取材の真極の映像で、紐で吊るしたコンクリートブロックを殴ってたけどほとんどの人が割れなかった中で、突きに自信のある人が割ってた。
大山がこれ割れたら人間の頭蓋骨も胴体も一撃だよみたいに言ってたけど、あれ位してたら説得力感じるわ。
武術オタクがルールに守られた云々言っても、実際にド突き合って壊し壊されしてる訳で説得力が段違い。
別に真極信者じゃないけど

422名無しさん@一本勝ち2023/02/27(月) 07:08:16.73ID:H1GV67VS0
サンドバッグだって見た目より軽いやつ用意したり、グローブに重り仕込んだりやろうと思ったらいくらでも不正できるからな
あまり前だか自分が信じたいものしか信じないのが人間なんよ

423名無しさん@一本勝ち2023/02/27(月) 11:28:29.72ID:RIsi/+NH0
スパーのルール無しだと格闘家はどうしていいか分からんって感じだな
寸止めとかやってないから出せんしな
小比類巻や久保や矢地がそうだった
竹原も目突き金的で簡単にやられるんだろうなって言ってたな

424名無しさん@一本勝ち2023/02/27(月) 12:11:13.60ID:2JbDd8aF0
コラボ相手のプロ選手は忖度しまくりだからなぁw
ガチスパーなんかやったら達人さんたちは怪我して大変なことになっちゃうし

425名無しさん@一本勝ち2023/02/27(月) 12:25:33.90ID:EamqZdNd0
達人連中は忖度されまくりだね
https://www.youtube.com/watch?v=1n_phrW4RpE

426名無しさん@一本勝ち2023/02/27(月) 12:25:54.41ID:ej5nNztl0
>>424
逆でしょ
矢地なんかは試合あるからって無理なこと絶対しないし

427名無しさん@一本勝ち2023/02/27(月) 13:11:49.46ID:Nt9SNm0g0
でも格闘家でもルール無しに慣れてる菊野はスパーも違うよな

428名無しさん@一本勝ち2023/02/27(月) 13:47:57.26ID:i9bDU4sF0
>>427
難癖付けるわけじゃないけど、そのルール無しって型とか?
それをルール無しに慣れてるって言わないと思う
それとも、普段の稽古でお互いの指折ったり目潰したりしてるの?

429名無しさん@一本勝ち2023/02/27(月) 14:29:37.72ID:g1WPhgA60
>>428
稽古会でやってたろ
見てないのか
なんでスパーで折るんだよキチガイかよ

430名無しさん@一本勝ち2023/02/27(月) 14:46:45.78ID:ej5nNztl0
敬天愛人のフリー組み手は目つき、金的ありだったけど
纐纈先生の動画ではお互いに決め手がそればかりになって攻防が単調になるんだなと思った

431名無しさん@一本勝ち2023/02/27(月) 15:40:25.60ID:L/V/lh6w0
>>427
忖度されてるというか合気は掛けられたら掛かって当たり前なんだから、ここ持ってください←持ちましたという時点でヤラセも同然なんだよなぁ

432名無しさん@一本勝ち2023/02/27(月) 16:47:48.20ID:Nqruc4vv0
>>428
ルール無しのスパー、ルール無しの想定には慣れてる
ルール無しの実戦に慣れてるわけではない

433名無しさん@一本勝ち2023/02/27(月) 19:29:33.85ID:idgJYnXm0
素手、もしくは簡単な武器を持ったルール無しの実戦に慣れた人なんて現代にいないだろうな
日本に一流の喧嘩屋がいたとしても、素人ビビらすくらいで喧嘩屋どうしで派手に戦うこともないだろうし
治安が悪い所だったらまずデカい刃物か銃が出てくるだろうし
素手の決闘なんてかなり限定的で、負けたら最低でも再起不能くらいになるだろうから、技術を高めるのは難しそうだな

434名無しさん@一本勝ち2023/02/27(月) 19:33:39.73ID:dv8QWrdQ0
考え方が引きこもり志向過ぎだろ

435名無しさん@一本勝ち2023/02/27(月) 20:10:32.98ID:ixPz53Qn0
不良や半グレがアマチュアだとしたら、一流の喧嘩屋って本業のヤクザとかか?
完全に映画の知識だけど、ヤクザの喧嘩はいきなり殴ったり箸で突き刺したりでとにかく不意打ちの暴力って印象

436名無しさん@一本勝ち2023/02/27(月) 20:31:40.60ID:DXn/UzEX0
素人で技術が無いから経験者には避けられるだろ
後ろからとかならどうしようも無いが

437名無しさん@一本勝ち2023/02/27(月) 20:41:18.29ID:cOj60rZ/0
>>435
そういう輩の暴力は、相手をビビらせて要求を通す手段だから
初手で極端なことして相手に恐怖を植え付けるんじゃないの
知らんけど

438名無しさん@一本勝ち2023/02/27(月) 20:44:28.45ID:Sn10t2Xv0
いうて格闘技やってても不意打ちのパンチは避けられるか?
相手が素人なら余裕だろうけど、不意打ちのプロ(いるか知らんが)だったら難しいんじゃないの

439名無しさん@一本勝ち2023/02/27(月) 20:53:00.01ID:EamqZdNd0
ヒント BJペン

440名無しさん@一本勝ち2023/02/27(月) 20:54:42.01ID:RfzNxmGG0
不意打ち避けれるのは至難でしょ。
相手が一人とも限らないし。

441名無しさん@一本勝ち2023/02/27(月) 21:03:00.84ID:EamqZdNd0
有名なUFCファイターでも実戦じゃ素人にやられる
https://twitter.com/Rennoka/status/1166903855663075329?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

442名無しさん@一本勝ち2023/02/27(月) 21:06:37.42ID:cOj60rZ/0
>>441
プロであるほどリング外で素人とガチ喧嘩できないという心理的なブレーキもかかるんじゃないの
それも込みで実戦に弱いというのはありかもしれんが

443名無しさん@一本勝ち2023/02/27(月) 21:12:27.07ID:ixPz53Qn0
>>442
これだよな
喧嘩じゃなくて試合をしてお金稼いでるわけだし、プロ格闘家ほど喧嘩なんかしないよな

444名無しさん@一本勝ち2023/02/27(月) 21:27:04.68ID:AWgFa4Kw0
だからマイクタイソンでもメイウェザーでもボディーガード何人も連れてるんだよ

445名無しさん@一本勝ち2023/02/27(月) 21:57:11.93ID:cOj60rZ/0
手を出せないとわかっててプロレスラーやプロボクサーに喧嘩売って
勝った勝ったと吹聴する輩は昔からいそうよね

446名無しさん@一本勝ち2023/02/27(月) 21:57:46.60ID:RfzNxmGG0
ノールールでの中拳試合

太極拳vs白鶴拳

目突き金的あり

https://youtu.be/cVNOU8gzOWs

447名無しさん@一本勝ち2023/02/27(月) 23:19:37.28ID:UjfYe3Ry0
それノールールじゃないし

448名無しさん@一本勝ち2023/02/28(火) 06:06:33.17ID:weOm6Ko/0
>>445
小島一志かな

449名無しさん@一本勝ち2023/02/28(火) 10:03:41.13ID:i5dCymqY0
李書文とか昔の中国拳法家たちはマジで殺し合いしてたわけだから、
武勇伝が大げさに伝わってる部分はあるにせよ、どういう風に戦ってたのか気になるね

450名無しさん@一本勝ち2023/02/28(火) 12:07:31.50ID:rR5N3UMR0
武器と不意打ちじゃないか
寸勁とか自由攻防じゃ使えないと言われてるが、元々不意打ち用の技じゃないかあれ
至近距離で言い争いになった時に、強烈な打撃がいきなり来たらかなり効くだろ

451名無しさん@一本勝ち2023/02/28(火) 12:17:38.40ID:o/fmNJK30
>>446
パンチが全てテレホンで、誰でもボクシングを映像をみて知ってる現代では
素人以下の戦いだな

この映像について、ボクシングも当時はこんなんだったって弁明があるけど
始めの頃のボクシングと比較するなら昨日今日で大きく進歩したってこと
力任せで大した伝統じゃなかったんだ

452名無しさん@一本勝ち2023/02/28(火) 12:23:39.06ID:o/fmNJK30
>ジャブを打たない →男らしい
>路上の喧嘩を想定して動いた結果
>時代背景や違った状況を
>多面的な分析

http://gongze.blog.fc2.com/blog-entry-13.html

453名無しさん@一本勝ち2023/02/28(火) 12:28:39.99ID:pjz8IyvH0
>>433
それは現代に限らないでしょ
本当の実戦技術はコンテニューなしの中のものでyoutubeで達人たちが見せてるものともスポーツ競技の技術とも全く別のところにある

454名無しさん@一本勝ち2023/02/28(火) 12:32:17.71ID:nQaOs8Gq0
>>449
子孫の話では人なんて殺した事ないし
試合やケンカもそんなにしてない。
いつも一緒に農作業して合間に修行だぞ。

455名無しさん@一本勝ち2023/02/28(火) 12:37:20.92ID:nQaOs8Gq0
>>451
オールドボクシングはミット打ちもスパーリングもなく試合前は中拳の如くこうきたらこうと型稽古が主で
それで本気の試合に臨んでたらしい。

ある時、街の無敗のケンカ屋がボクサーになって連戦連勝を重ねる。そいつは距離をとるフットワークとジャブとワンツーを使ったから。

なんとそれからフットワークとジャブとワンツーがボクサーの間で流行り始める…。

456名無しさん@一本勝ち2023/02/28(火) 12:43:11.44ID:i5dCymqY0
>>454
武勇伝と現実の差が激しすぎるw

457名無しさん@一本勝ち2023/02/28(火) 12:55:26.51ID:nQaOs8Gq0
李書文は気性が荒く偏屈みたいなエピソードあるけど、大家族のお父さんで
家族には優しく温厚と子供が発言している。
毒殺もウソで家族に看取られて亡くなってる。弟子がいてみんなと八極拳やってたのは本当。

458名無しさん@一本勝ち2023/02/28(火) 13:08:00.91ID:o/fmNJK30
>>455
ボクシングは勝つことが全てで、権威だとか伝統だとか余計な縛りがないから
良いものは導入していく柔軟な発想があるわな

459名無しさん@一本勝ち2023/02/28(火) 13:33:29.22ID:6puPV4R60
>>458
そんなことない
肩を軽くプッシングしてパンチを殺すムエタイ出身の選手がチャンピオンになってプッシング禁止になったりしてる

460名無しさん@一本勝ち2023/02/28(火) 15:06:09.92ID:o/fmNJK30
>>459
そりゃ例外をあげだしたらキリがない、これは一般論だ
実際の殴り合いは想定に留まり、套路を初めとして形に拘る中国武術とはわけが違うだろ

461名無しさん@一本勝ち2023/02/28(火) 17:01:07.19ID:ydTriyK30
>>453
本当の実戦って何?

462名無しさん@一本勝ち2023/02/28(火) 17:03:14.94ID:ydTriyK30
>>460
キリがないならそれもう例外じゃ無くね?

463名無しさん@一本勝ち2023/02/28(火) 18:28:09.29ID:WACH1OqX0
>>461
命のやり取り
戦場や犯罪だけじゃなく、昔なら果たし合いとか兵法家や武術家が自己PRのために殺し合ったりしてた

464名無しさん@一本勝ち2023/02/28(火) 18:58:18.70ID:SIgIFazQ0
>>457
> 毒殺もウソで家族に看取られて亡くなってる。

マ?

465名無しさん@一本勝ち2023/02/28(火) 19:06:05.25ID:00A/QW/O0
>>463
つまり命のやりとりがないと偽物の実戦ということか

466名無しさん@一本勝ち2023/02/28(火) 19:13:48.86ID:o/fmNJK30
>>462
そういうこと言い出したらキリねーだろ
数の問題じゃなくて何にでも例外はあるってこと
それにこれは飽くまで中国武術との比較であって、ボクシングが完璧という
ことを言いたい訳ではない

467名無しさん@一本勝ち2023/02/28(火) 21:19:32.49ID:ReKVBedP0
>>466
例外ってのは数の問題やん
何にでも例外はあるってことならキリがないって言わなきゃいいのに

468名無しさん@一本勝ち2023/02/28(火) 22:38:51.32ID:/4qPpi+z0
>>446
中国拳法の限界が良く分かる動画だな

469名無しさん@一本勝ち2023/03/01(水) 05:40:15.69ID:nddNsKV90
>>464
マって何?

470名無しさん@一本勝ち2023/03/01(水) 06:10:30.62ID:Qe1BvaB60
マジ?の意味
少し前に流行った略語

471名無しさん@一本勝ち2023/03/01(水) 06:26:54.57ID:nddNsKV90
野球ガイジ弁だろ知ってるよ
当のステロイドマンに答えてもらわんと

472名無しさん@一本勝ち2023/03/01(水) 07:43:59.84ID:BMp7zrU00
>>465
そりゃそうだろ
結果として死ななくてもお互いにそういう覚悟を持ってなきゃ試し合いの域を出ない

473名無しさん@一本勝ち2023/03/01(水) 09:25:13.53ID:JQK3sHwv0
>>472
極端すぎ
別に命じゃなくてもかけてるものはある

474名無しさん@一本勝ち2023/03/01(水) 11:54:10.95ID:WnAq1FQv0
>>468
そっから反省したのか散打が出来たけど、結局格闘技と変わらんてのが分かっただけ。

475名無しさん@一本勝ち2023/03/01(水) 12:00:19.36ID:WnAq1FQv0
八極拳は実戦を重視してるせいか
手に布を巻いて型稽古以外にもスパー的なものをやってる流派もあった。

漫画の李書文は飛んだり跳ねたりと否定してるけど、弟子の話では練習法として取り入れたらしい。

理由は書文が劈掛拳との試合で大苦戦して、弟子に劈掛拳を学ばせ相対し対策を練った際、スパーの有効性に気がついたからとか…。

476名無しさん@一本勝ち2023/03/01(水) 15:56:52.75ID:BfNRAmH10
>>446
懐かしい 昔雑誌のフルコンカラテで紹介してた動画な 実戦練習が不足してるの
がありあり これ見たら極真と闘ってる動画の太気拳が相当スパーやってた
のが分かる

477名無しさん@一本勝ち2023/03/01(水) 17:55:29.60ID:+Rn7q27B0
これが本当の実戦ってやつか
https://www.fnn.jp/articles/-/493083?display=full

478名無しさん@一本勝ち2023/03/01(水) 18:05:23.57ID:13Lq4Kwt0
>>477
戦ってすらねえ

479名無しさん@一本勝ち2023/03/01(水) 18:16:25.46ID:I03SG/o30
>>478
戦ってないかは確定してないが
武器での不意打ちで殺す!これが本当の実戦!!

480名無しさん@一本勝ち2023/03/01(水) 19:17:43.07ID:GwjO3h3u0
>>453
原始時代ならいそう

481名無しさん@一本勝ち2023/03/01(水) 20:42:41.33ID:X3RKKOzH0
>>455
アウトボクシングの原型はギリシャ時代にはすでに生まれてたハズだろ(なんとかティスとかいう名前の人)

>オールドボクシングはミット打ちもスパーリングもなく試合前は中拳の如くこうきたらこうと型稽古が主で
>それで本気の試合に臨んでたらしい。

ソースは?

482名無しさん@一本勝ち2023/03/01(水) 21:13:06.44ID:hGtn6Dwz0
>>481
> ソースは?

民明書房刊 「スポーツ起源異聞」 

483名無しさん@一本勝ち2023/03/02(木) 01:04:43.31ID:FlFUHkCz0
ミット打ちなんて近代じゃん。サンドバックみたく袋を叩く練習は古代からあったみたいだけど。

484名無しさん@一本勝ち2023/03/02(木) 01:32:43.60ID:cUurXo2N0
>>455
>>ある時、街の無敗のケンカ屋がボクサーになって連戦連勝を重ねる。そいつは距離をとるフットワークとジャブとワンツーを使ったから。
>なんとそれからフットワークとジャブとワンツーがボクサーの間で流行り始める…。

フットワークやジャブやワンツーでやられた喧嘩相手の人達は何故だかボクシングやってる人たちにはそのことを一切言わず、また目撃した人も
一切ボクシング関係者には言わず、ボクシング界の人たちもそういう喧嘩をしたことやそれらを間接的に目撃したこもなく、距離を取るという動物本来の
本能的な行動も何故だかせず、足を使ったり軽く牽制でパンチを出すことすら思いもつかない頭パッパラパーな人たちが何百年も何故だかその状態を続けて
そして喧嘩屋がボクサーになっても練習で一切それを関係者にすら見せず秘密を保ち続け、試合で使ってから多くの人が「わあ始めてみた」と感心して取り入れた、てこと?

この話のソースは?

485名無しさん@一本勝ち2023/03/02(木) 01:58:00.06ID:tcrBSag40
ボクシングはソースというよりケチャップ味かな
井上は塩味

486名無しさん@一本勝ち2023/03/02(木) 03:03:51.01ID:kv6UtApt0

487名無しさん@一本勝ち2023/03/02(木) 07:28:46.82ID:UhhhQZr40
刃物で襲われたら 必ず物を持つ! 武術の達人が教えてくれます
https://www.youtube.com/watch?v=zmD9eLebgrQ

なんでも武器になるわぁ…こええ

488名無しさん@一本勝ち2023/03/02(木) 11:03:47.64ID:o2XWEOmL0
>>484
ネットにはないんじゃないかな?
書籍で読んだだけだし。

ベアナックル時代からグローブ時代への変遷期の逸話で書かれてたよん。

489名無しさん@一本勝ち2023/03/02(木) 12:04:04.28ID:cTxEGR4B0
つまり作り話ってこと

490名無しさん@一本勝ち2023/03/02(木) 17:47:52.55ID:cUurXo2N0
>>489
>つまり作り話ってこと

だろうね
まー突っ込まれたら>>488みたいな説明で誤魔化すしかないわな(笑)

491名無しさん@一本勝ち2023/03/02(木) 18:38:46.82ID:NQHUIdaW0
>>484
> ボクシング界の人たちもそういう喧嘩をしたことやそれらを間接的に目撃したこもなく、距離を取るという動物本来の
> 本能的な行動も何故だかせず、足を使ったり軽く牽制でパンチを出すことすら思いもつかない頭パッパラパーな人たちが何百年も何故だかその状態を続けて

コロンブスの卵…

https://www.youtube.com/watch?v=KUjVK6Lsj28
Old Boxing Video
https://www.youtube.com/watch?v=6foQEfkFHFM
https://www.youtube.com/watch?v=5i4YtsnMvIM

Classic Boxing Matches playlist
https://www.youtube.com/playlist?list=PL1pGK7B2Dr1Mhoe35ekzS24XG_FiLTMce

これ見ると、ジャブがなんだか有効っぽいと判明して徐々に使い始めたのが1920年代後期くらいで
1930年代中ごろにはかなり積極的にみなが使い始めていることがわかるね、距離の差し合いみたいなのが見られるようになるのもこの時期あたりから

それ以前の1900年初頭あたりなんかは、「じりじりとお互いタイミングを見合いつつ、単発で大振りパンチを先に当てる」っていうものでしかない

492名無しさん@一本勝ち2023/03/02(木) 18:50:57.11ID:BEKjPB2c0
ベアナックルなんかベタ足の掌底で攻撃だからな…
拳骨使うとすぐに割れるから相手を手で押さえこんでここぞという時に拳骨でどつくのがセオリーだった。

493名無しさん@一本勝ち2023/03/02(木) 18:57:21.84ID:cUurXo2N0
>>491
ごめん。西洋人って本当に頭パッパラパーだったんだな・・・

494名無しさん@一本勝ち2023/03/02(木) 19:22:19.87ID:BEKjPB2c0
テンプルとボディ当てるのがKOへの近道だからみんな近づいてはそれ狙いの大振りパンチ。疲れたりヤバくなったらしがみつく…の繰り返しでつまらん試合。

そんな中、速い(ジャブ)ので目潰し狙い⇒当たったら強い(ストレート)の当てるを、距離とって素早く繰り返し狙う輩が出始める。サミングは反則だけど眼球へのパンチは認められてたからそれを逆手に取る戦法。ジャブとワンツーの原形。

足使うからやたらスタミナ消費して後半ダレたらしいがw

495名無しさん@一本勝ち2023/03/02(木) 19:39:42.09ID:RpDxUg8+0
素早いジャブにはベタ足だと釘づけにされるから動かざるおえないし、動けないならパーリングなりブロックなり頭ふらなきゃ当たるしで…現代のボクシングぽくなっていくと…

上の動画の十数年後にテンプルやボディより顎の方がKO出来るのを見つけた化け物が現れるんだよな。

ブルックトンの破壊者、ロッキーマルシアノ。

スージーQを武器にKOの山を築きあげ「もう戦う相手はいない」の名言を発し無敗のまま引退。

リーチが短く足も無く当て感もなかったため近づいてブン殴るスタイルになったとか。

496名無しさん@一本勝ち2023/03/02(木) 20:47:45.94ID:NQHUIdaW0
>>493
パッパラパーはお前だよん

497名無しさん@一本勝ち2023/03/02(木) 21:56:37.80ID:RpDxUg8+0
まーこれはボクシングの話だけど、武術とか変わらない伝統芸能だから
実戦で進化してきたボクシングみたくはならんのよね。

498名無しさん@一本勝ち2023/03/02(木) 22:16:46.50ID:Etzms6CI0
446の動画が1954だからボクシング界の方が中国拳法よりずっと実戦的な動きしてるな

499名無しさん@一本勝ち2023/03/03(金) 00:29:07.73ID:5mdw8wpd0
武術系にカウントしていいのか分からんが、アジア圏以外の古代の鍛え方とかハマってるんだけど、紹介解説してるyoutuberとか知ってる人いる?
古代エジプトの兵士は大きな粘土の塊を斬りつけて剣の稽古をしたとか、古代ローマの剣闘士は地面に建てた木の柱を挟んで向かい合い、柱を相手だと思って斬りつけてスパーみたいなことをしただとか。

500名無しさん@一本勝ち2023/03/03(金) 04:00:05.81ID:iH1b3ctL0
ローマだと子羊を担いで鍛えるとかあったな
羊は成長してくと最終的に160キロくらいにはなるから
子羊のころから何年も毎日持ち上げていけば無理なく
100キロ以上持ち上げられるようになるとか

ついでに鉄と違って 柔らかい+動く だから筋力以外も鍛えられそう

501名無しさん@一本勝ち2023/03/03(金) 08:25:53.78ID:AouucC1O0
ボクシングが実戦は草

502名無しさん@一本勝ち2023/03/03(金) 09:08:50.93ID:yW2yBZ0N0
まあガイジマンはミトン大好きだからな

503名無しさん@一本勝ち2023/03/03(金) 14:04:16.00ID:vF+pZQ+e0
クソの役にも立たないダンスが実戦は草

504名無しさん@一本勝ち2023/03/03(金) 15:16:05.00ID:/TLczlCT0
>>501
試合のことじゃないの?

505名無しさん@一本勝ち2023/03/03(金) 15:26:23.15ID:h8VwKPcd0
これが3年後内蔵に効いてきて

506名無しさん@一本勝ち2023/03/03(金) 18:08:07.28ID:+t2nhfKy0
446の動画のあの子供の喧嘩みたいなパンチが発勁なの?

507名無しさん@一本勝ち2023/03/03(金) 18:16:59.63ID:GutcfBqy0
ハッケイっていうのは力(エネルギー)を生み出す事を指す
地面を脚力で蹴るのも、腰を回転させて遠心力を出すのも肩甲骨で腕の骨を押し出すのも全部ハッケイ

508名無しさん@一本勝ち2023/03/03(金) 19:35:48.09ID:5mdw8wpd0
>>507
これあんまり知られてないよね。
ちなみに自分は気の巡り云々は、血流や脳内物質説を支持してる。
アドレナリンとかテストステロンとか

509名無しさん@一本勝ち2023/03/03(金) 20:46:36.96ID:hCQ8mc0F0
>>506
その通り

510名無しさん@一本勝ち2023/03/03(金) 22:20:54.05ID:YjW1gtfP0
>>508
なんで急に”気”がどうとか言い出したん?

511名無しさん@一本勝ち2023/03/03(金) 22:27:02.01ID:nQvtXmBP0
>>506
漫画やファンタジーじゃあるまいしあんなモンだよ。がっかりする事はないよ。

漫画やファンタジーを信じて毒される方がヤバイよw

512名無しさん@一本勝ち2023/03/04(土) 00:08:45.71ID:ZFhykjKQ0
>>508
動脈や静脈の位置と気が巡る正経十二経脈はそもそもからして大部分のルートが被ってないぞ?

513名無しさん@一本勝ち2023/03/04(土) 17:50:01.26ID:WBcYgyyH0
黒帯ワールド楽しいわ
最近更新してるけ?

514名無しさん@一本勝ち2023/03/04(土) 18:10:45.35ID:yZgiPvZP0
躰道中野と合気道白川を主軸に他の人達絡めることが多い
タカさんとじゅりあの絶叫リアクション好きだけど
じゅりあはしばらく無理だな

515名無しさん@一本勝ち2023/03/04(土) 18:54:15.64ID:TQNACRRh0
>>513
チャンネル登録と通知オンしとけwww

516名無しさん@一本勝ち2023/03/04(土) 19:44:07.67ID:bSr5uTea0
中先生がいろんな道場に行って稽古する企画好き
円盤は高いから買えない💦

517名無しさん@一本勝ち2023/03/04(土) 20:04:40.84ID:L0qs0YDl0
なんちゅうか坂口拓や稲川と絡まないで欲しい、ガチ系のピュアな人らがペテン師に汚されてくのはほんと不快

518名無しさん@一本勝ち2023/03/04(土) 20:12:49.21ID:t+5ryxOS0
>>517
ガチ系の人がしょーもない事で汚されるわけないやん

519名無しさん@一本勝ち2023/03/04(土) 20:18:48.89ID:TxxGTIeQ0
ジークンドーマスターと宮平先生の対話面白かったな

520名無しさん@一本勝ち2023/03/04(土) 20:20:09.23ID:yZgiPvZP0
中先生心意六合拳やってたから
戴氏心意拳修得してるイス軸法の先生とコラボして欲しい

521名無しさん@一本勝ち2023/03/05(日) 01:17:07.62ID:CBKX+G4F0
あの師匠って内臓壊して殺す呪術使うんでしよ?

522名無しさん@一本勝ち2023/03/05(日) 07:02:26.24ID:gotadfYy0
>>491
ロシアのケンカ動画みたいだな。

523名無しさん@一本勝ち2023/03/05(日) 15:09:39.82ID:Zll1TwYv0
あの、小さいことだとは思うんですけど、源氏皇流の話題の際は渡邊ヒロではなく「源皇龍」と表記してください
小さいことではありますが大事なことでもありますので

524名無しさん@一本勝ち2023/03/05(日) 15:50:32.04ID:gJ/6xKVF0
影何とか琉柔術は強いんかな

525名無しさん@一本勝ち2023/03/06(月) 03:39:30.54ID:96+BWYTv0
ゆっくりとかに回帰する時期かもしれない。

526名無しさん@一本勝ち2023/03/06(月) 03:52:44.53ID:ET7ic+h30
そもそまそこを通ってねぇよ

527名無しさん@一本勝ち2023/03/06(月) 07:59:23.55ID:7qkfT7qi0
結局大したことやってないしやれる時代でも無いから、武術ってのは単独でスレ伸びないんだよな。格闘技側とのやりとりでしか伸びない

528名無しさん@一本勝ち2023/03/06(月) 10:14:36.81ID:/czI1z6U0
などとステロイドマンが正当化を始めるのです

529名無しさん@一本勝ち2023/03/06(月) 13:20:54.36ID:bGsoCKcL0
どこもネタ切れだな
カメラマンと編集と本人で1動画に6万は入らないとやってられんな

530名無しさん@一本勝ち2023/03/06(月) 13:34:51.75ID:7qkfT7qi0
>>528
ステロイドウンコマンは現実が見えてないようだが、悔しいだろうが仕方ないんだ

531名無しさん@一本勝ち2023/03/06(月) 14:10:12.25ID:/czI1z6U0
ステロイドマンがいつものようにカクトンカクトン鳴き声を上げ始めました

532名無しさん@一本勝ち2023/03/07(火) 13:53:27.01ID:kl/Cpb6c0
こうやってステロイドウンコマンは適当にズレたことばっか言って顰蹙を買うのでした

533名無しさん@一本勝ち2023/03/07(火) 19:32:52.47ID:ieWG6FTr0
ワンインチチャンネルに源氏こうりゅうからダメ出しがwwww

534名無しさん@一本勝ち2023/03/07(火) 20:14:13.85ID:bg4wtJkR0
ワンインチは行雄さんの考える企画が浅いというか
彼はいまだに武術に対して理解が浅いままだから
純度の高いおじさんの勘所をわかってないんだろうね
目先の再生数にこだわってる

535名無しさん@一本勝ち2023/03/07(火) 20:23:23.80ID:m0kBdYju0
あの先生ただのタレントになったもんな

536名無しさん@一本勝ち2023/03/07(火) 20:32:06.56ID:Mc4M79V60
実はやりたくなかったみたいな事言うのは卑怯だな
ノリノリだったくせに

537名無しさん@一本勝ち2023/03/08(水) 05:48:19.51ID:Zg8MfM0/0
軌道修正したい気持ちはわかるけどいつぞやの生配信で
ジークンドーどころか武術格闘技と一切関係ないYouTuberに会いたいとかノリノリで言ってたのに
むしろカンベ行雄がそれを止めてた
なんだかんだ言っても今後も坂口太田にいいように使われるんだろ?

538名無しさん@一本勝ち2023/03/08(水) 12:25:58.94ID:0kLSpkDk0
>>536
youtubeやりたくなかったってのは北川先生との対談でも言ってたな
未熟な自分の姿を動画に収めたくないんだって

539名無しさん@一本勝ち2023/03/08(水) 13:18:11.91ID:Eaajly/50
他の先生らがやってる企画モノのユニットみたいなチャラチャラしたもんは絶対やんねえからってこと?
タカインジャーとか金剛軍とか

540名無しさん@一本勝ち2023/03/08(水) 18:43:11.66ID:nyXtbDhb0
格闘家やアスリートが普段の練習や筋トレの動画上げてたりするから、武術系youtuberとか武術家の普段の練習とかトレ見たいんだけど、検索しても全然見つからん、普段何してんだろ

541名無しさん@一本勝ち2023/03/08(水) 18:57:45.89ID:14ZcZQ9X0
柔軟、型反復、かかり稽古。見たくないし本人と門下生以外需要ないと思うが

542名無しさん@一本勝ち2023/03/08(水) 19:01:56.32ID:hKTkGbto0
そういうのはオンラインサロンでって流れては

543名無しさん@一本勝ち2023/03/08(水) 19:04:56.37ID:A0u2SYG/0
>>540
技だけ見せても中々真似できないけど、普段の練習方法まで詳しく公開したら、技が盗まれる可能性が上がるから武術的にはそこがブラックボックスになる
だから昔から、公開するにしても浅いところまでしか練習風景を見せなかったりする

544名無しさん@一本勝ち2023/03/08(水) 19:17:55.36ID:0kLSpkDk0
>>540
石井先生が以前、基礎鍛錬を動画にするとヒロ先生に怒られるって言ってたような

545名無しさん@一本勝ち2023/03/08(水) 21:44:34.59ID:VJf2ewl60
不正なんてせずにまっとうに【柔道整復師】としてのプライドをもって【整骨院業界】をともに盛り上げていきましょう(^_^)

急性期のケガを捏造して請求する。

慢性疾患、疲労性疾患、不定愁訴、どんな症状に対しても「捻挫、打撲、挫傷」などの保険病名を付けて保険請求。

実際には1部位しか施術していなくても保険請求は2〜4部位で請求。

通院日数を水増しして保険請求。

3ヶ月前後で治療患部を別の患部に転がして延々と保険請求。

親族や友人から保険証を借りて実際に治療していなくても保険請求。

常連患者に保険で安く診るかわりに頻回に通院した事にしてと交渉してくる。

領収書を発行しない。領収書の発行義務化(2010年9月より義務化になりました)

接骨院(整骨院)で保険請求して鍼灸治療、耳つぼダイエット、美顔・小顔エステ、カイロ、トレーナー、酸素カプセル、脳卒中後のリハビリ・・・etcをオプションとして格安に行っている。

患者を待たせない為にマッサージ要員として人件費の安い無資格者や素人、学生を大量に雇用。

自賠責保険、労災保険、傷害保険の患者には「あなたにも金銭が入るから頻回に通院した事にしましょう」と交渉する。

保険者から文書、電話で問い合わせがあった場合は必ず当院に連絡して下さい。

不正請求する為の患者獲得の為にスポーツ団体、クラブチーム、地域活動にやたらと顔を出す。

他院との競争に負けないようにサービスを重点し周辺価格調査、マッサージ時間を長くしたり、車で患者送迎をする。

546名無しさん@一本勝ち2023/03/09(木) 12:56:16.66ID:ssB7MFJ00
結局何がいけなかったか分からん
ワンインチパンチも板割りもボスのブルースリーがやってたじゃん
それ駄目ってなんなの

547名無しさん@一本勝ち2023/03/09(木) 13:03:42.73ID:s3e/HICW0
>>546
ワンインチは本来ジークンドーの技じゃない
板は動かない
など石井先生自身も何度も断りを入れながらわかっててやった「パフォーマンス」だからじゃないの

548名無しさん@一本勝ち2023/03/09(木) 13:23:14.90ID:a3MeFkK00
ブルース・リーは動かないから木人も止めたよね。最高のトレーニングが実践(ストリートファイト)て述懐してたけど、映画役者になってからは控えて腕試ししたくてウズウズしてる頃に
愛人宅で突然死…

549名無しさん@一本勝ち2023/03/09(木) 13:34:24.85ID:s3e/HICW0
テクニカルな動画だと行雄とカンベが「地味だなあ」「こんなの誰にも伝わらねえよ」とか茶化してきて
挙げ句の果てに「バズらせてくれー!」と板を持ち込むもんだからな

550名無しさん@一本勝ち2023/03/09(木) 14:33:52.57ID:mqC9Qm610
>>546
弟子のほうが有名になって来たので
ここらで一発「わからせ」したかった

551名無しさん@一本勝ち2023/03/09(木) 15:17:25.18ID:fy110z+50
つべにヒロが板割ってる動画あったような

552名無しさん@一本勝ち2023/03/09(木) 18:07:53.42ID:5qwRvpk10

553名無しさん@一本勝ち2023/03/09(木) 19:23:15.40ID:PsCRS1Oy0
ヒロとか坂口がサムネに出てる動画は見ないようにしてるんだけど、そこでなんかダメ出しでもされたん?

554名無しさん@一本勝ち2023/03/09(木) 19:51:34.01ID:dinwG+bJ0
>>547
でも本人が畑山とかにワンインチパンチ披露した時
接近戦からのショートボディーブローに使えますって同意してるじゃん

555名無しさん@一本勝ち2023/03/09(木) 19:57:23.43ID:kkzUIUu60
稲川さんはチャレンジコインをもらってるからね
源氏おじいさんとは違う

556名無しさん@一本勝ち2023/03/09(木) 20:06:37.50ID:a3MeFkK00
チャレンジコインはオークションで買える

557名無しさん@一本勝ち2023/03/09(木) 20:59:32.99ID:GIK/3aHB0
>>552
八極拳の頂肘じゃん
たまたま似たのか、参考にしたのか知らんけどきれいに決まっててすごい
いきなり酔拳みたいな足取りになってKOする動画も見たことあるけど、結構格闘技にも武術的な技が出てくるよね

558名無しさん@一本勝ち2023/03/09(木) 21:01:10.36ID:IkbwVVDc0
>>553
おれといっしょだなw

559名無しさん@一本勝ち2023/03/09(木) 21:17:36.24ID:6IZPxiMy0
>>557
さすがにネタで言ってるんだよな?

560名無しさん@一本勝ち2023/03/09(木) 21:36:09.47ID:2C76TR5S0
>>557
これは恥ずかしい・・・

561名無しさん@一本勝ち2023/03/09(木) 22:09:17.67ID:H4uLVWF10
格闘技の試合に中国拳法みたいな動きがあったって話じゃないの?
人体の構造は一緒なんだから似たような技もあるでしょ
格闘技も武術も詳しくないんだけど誰か解説してくれないか

562名無しさん@一本勝ち2023/03/10(金) 00:03:04.78ID:zCyf41QQ0
どこにでもある物を武器として使う技術を突き詰めた武術とか知ってる人いる?
武術は武器前提なのは解るけど、普通武器なんて持ってないし、持ってても携帯出来ないから意味が無い、某漫画の環境利用闘法じゃないけど、そういう武術があれば食い付く奴多そうだし、武術家の飯の種にならないかな。
ナイフや銃じゃなく、箸や椅子みたいな

563名無しさん@一本勝ち2023/03/10(金) 00:25:02.53ID:6Cj08H2S0
>>562
武術かどうかはちょっと微妙だけどイスラエルの格闘術で
歴史も80年くらいあるクラヴマガってのが一番近いと思われる

www.enrich.jp/sport/3732

564名無しさん@一本勝ち2023/03/10(金) 01:26:24.62ID:AEfRIhtY0
九大法学部の八尋美咲を忘れるな

565名無しさん@一本勝ち2023/03/10(金) 04:32:35.63ID:S4TrCQJj0
>>562
システマ

566名無しさん@一本勝ち2023/03/10(金) 11:54:58.41ID:Y9GHvFMT0
>>562
杖棒短棒鎖武器やって自分で応用したら良いじゃん

567名無しさん@一本勝ち2023/03/10(金) 13:28:17.10ID:rABiee/c0
殺虫剤とか持ち歩いても駄目なん?

568名無しさん@一本勝ち2023/03/10(金) 13:42:30.57ID:0RBfeAuF0
>>567
持ち歩いてなにがしたいの?

569名無しさん@一本勝ち2023/03/10(金) 17:59:53.50ID:t4B5qqyG0

570名無しさん@一本勝ち2023/03/10(金) 17:59:59.86ID:8qbAv3nK0
Aバトン一択

571名無しさん@一本勝ち2023/03/10(金) 18:13:09.02ID:uACHm6tj0
説教ダメ出しからのヒロ渡邊回で吹いたwww
結局俺をもっと出せ目立たせろってだけかあの爺さん

変な師匠持つと大変だなぁ

572名無しさん@一本勝ち2023/03/10(金) 18:13:37.48ID:HNS6w7Hh0
俺ゴキブリが怖くて怖くてしょうがないから暑い時期は家の中で殺虫剤持ち歩いてるよ

573名無しさん@一本勝ち2023/03/11(土) 12:43:01.46ID:jaYfO7ja0
>>571
先生も本当だ!と驚いてたが今まで教えてなかったのかという

574名無しさん@一本勝ち2023/03/11(土) 16:24:31.89ID:bs5/RT050
ヒロ先生チャンを倒して凄いです!(((o(*゚▽゚*)o)))

575名無しさん@一本勝ち2023/03/11(土) 16:28:16.61ID:fz3gLHoY0
20年かけてランク折り返し地点とかどんだけ非効率な武術なんだ

576名無しさん@一本勝ち2023/03/11(土) 16:39:08.23ID:qlbu/QC20
ブレイキングダウンに出て相手を半殺しにして欲しい
雑魚だけど一応認められるんじゃない
RIZINとか出られそうにないから

577名無しさん@一本勝ち2023/03/11(土) 17:21:29.83ID:cw/aqwlx0
>>575
めっちゃ強くなるなら非効率とは言えない

578名無しさん@一本勝ち2023/03/11(土) 23:08:59.35ID:WinHYLR40
20年以上やってる全伝継承者と黙される人間でも
女子空手家や
還暦過ぎの元ボクサーが相手だと
全く歯が立たずに圧倒され
悲鳴あげて逃げ回るレベル

579名無しさん@一本勝ち2023/03/11(土) 23:17:32.49ID:g/4oUnuU0
そこはガイジじゃなきゃ忖度だと思うだろ

580名無しさん@一本勝ち2023/03/11(土) 23:49:02.24ID:WinHYLR40
圧倒された相手からの優しい労いの言葉を真に受けるやつがな

581名無しさん@一本勝ち2023/03/11(土) 23:50:21.37ID:Bqv+afr00
格闘家との金的有りルールスパーで金的入れられなかった事無いしな

582名無しさん@一本勝ち2023/03/11(土) 23:50:27.07ID:wQORSkCv0
まーたステロイドマンのガイジ論

583名無しさん@一本勝ち2023/03/12(日) 00:55:02.78ID:JJ36IuC20
>>581
どの相手にも押されまくってる印象しかないが

584名無しさん@一本勝ち2023/03/12(日) 10:00:30.73ID:5RuMbHjV0
>>224
ブルース・リーの血肉となっていたオリジナルの技法

テッドが素人解釈でスケールダウンしてしまった虚構スタイル
の違い

585名無しさん@一本勝ち2023/03/12(日) 13:32:19.21ID:vjtcwAuC0
>>583
金的ありで?
例えば誰と誰?

586名無しさん@一本勝ち2023/03/12(日) 17:39:51.47ID:WIoVdtnh0
初期のUFCとバーリトゥードゥは金的ありで空道が体重差ありで金的ありだったような…

587名無しさん@一本勝ち2023/03/12(日) 17:49:35.33ID:5RuMbHjV0
>>585
自慢の究極パンチ(笑)ストレートリードはどこいった?
使えないことが確定したか

588名無しさん@一本勝ち2023/03/12(日) 18:13:11.02ID:5RuMbHjV0
金的なら少林寺の達人あたりとやり合えばいいだろうに

589名無しさん@一本勝ち2023/03/12(日) 18:16:47.08ID:PqO0plN80
>>587
誰か言えないのか
嘘つく程悔しかったのか?

590名無しさん@一本勝ち2023/03/12(日) 18:19:46.33ID:5RuMbHjV0
自慢の究極パンチ(笑)ストレートリードはどこいった?
使えないことが確定したか


金的なら同じ金的有りの武術の達人とやりあえよ(笑)

591名無しさん@一本勝ち2023/03/12(日) 18:58:56.03ID:x6/zNnz40
>>590
格闘家は金的ありだと勝てないから?

592名無しさん@一本勝ち2023/03/12(日) 19:13:03.57ID:5RuMbHjV0
同じ金的ありの少林寺の本物の達人とやればいいんじゃないか


金的当てる前に
逆に目と金的同時に潰されるからできないか?

593名無しさん@一本勝ち2023/03/12(日) 20:32:49.64ID:zjB5iedj0
ジークンドーでは、縦拳は相手のパンチを遮って自分の突きが当たると主張してるけど、ホントに出来るの?
ベアナックルボクシングをはじめ素手の格闘技の試合を色々探したけど、それらいしい技は勿論、近い現象も無かったぞ

594名無しさん@一本勝ち2023/03/12(日) 20:35:02.94ID:e1yGL/8D0
相手と実力差があれば縦拳とか関係なく後出しクロスカウンターできるよ
その辺のキックボクシングジムで見てくるといい

595名無しさん@一本勝ち2023/03/12(日) 20:35:24.02ID:kn1UBIN70
格闘家が駄目だから今度は少林寺拳法ww
笑うわ

596名無しさん@一本勝ち2023/03/12(日) 21:14:51.38ID:5RuMbHjV0
無知、無能の産物に過ぎないものに
究極だの最終だの神速だの言葉を盛り
実際の攻防においては全く使えず悲鳴上げながら逃げ回る


女子空手家には余裕の笑顔で圧倒され


還暦過ぎの元ボクサーには一瞬でメッキを剥がされる


ちなみに無名のアマチュア空手家には開始6秒以内で突きを入れられ
そのままも一本も取れずストレート負け


その名も自慰君道

使えないからホラを吹く

ホラを吹いても使えない

ホラ吹きの最終形態

神速のストレート負け

同じ金的有りの少林寺は怖くて仕方ない様子(笑)

597名無しさん@一本勝ち2023/03/12(日) 23:17:06.01ID:A/mV8kFF0
やっぱ定期的に石井下げ現れるなww
パトロールご苦労さまッスww

598名無しさん@一本勝ち2023/03/13(月) 11:19:04.04ID:aMdumQK00
縦拳横拳はガードの状態での使い分け。
フック・ボディは縦拳横拳使ってる。
アッパーもガードの隙間狙った縦拳を教えてる所もある。
ジャブの縦拳は知らんけど、ストレートを縦拳で当ててる日本人プロボクサーがいたような…ガードをグイっと下げさせて縦ストレートぶちこむ人。

599名無しさん@一本勝ち2023/03/15(水) 06:44:33.03ID:rxb5GQ6i0
ネタみたいな武術家だとネタ切れになるのも早いな。

600名無しさん@一本勝ち2023/03/15(水) 13:22:49.14ID:UmO1rpg30
>>596
渡嘉敷のは明らかに最後忖度てかもういいわじゃんw
空気読めんのかこいつ

601名無しさん@一本勝ち2023/03/15(水) 14:01:16.31ID:qwXiZNnO0
何が忖度だよw
渡嘉敷だけじゃないだろ
植草にも稲川にも全く同じ形で圧倒されてたじゃないか
あんな出来でホラ吹かしまくる石井が空気読めてないだけだろw

602名無しさん@一本勝ち2023/03/15(水) 16:45:45.40ID:UmO1rpg30
圧倒ってw
忖度コラボスパーじゃねーか
お前そういうの分からず信じちゃうかわいいお子ちゃまかよw
YouTubeだぞ?相手の土俵で空気読まずやる大人がいるかよ

603名無しさん@一本勝ち2023/03/15(水) 16:48:37.17ID:UmO1rpg30
朝倉未来と90kg以上の重量級の空手世界チャンピオンがMMAルールでスパーしてたが
ちゃんと加減して負けてたぞ
ガチでやればどっちが勝つか分かるだろお子ちゃま

604名無しさん@一本勝ち2023/03/16(木) 00:40:45.75ID:Qj223eDw0
何が忖度だよw
渡嘉敷だけじゃないだろ
植草にも稲川にも全く同じく圧倒されてたじゃないか
無名のアマチュア空手家との試合でもw
あんな出来でホラ吹かしまくる石井が空気読めてないだけだろw

605名無しさん@一本勝ち2023/03/16(木) 11:43:05.64ID:Vwrkbi4R0
渡嘉敷は石井も笑って抵抗止めて畑山も呆れてはい先生の勝ちって漏らしてたろw
圧倒ってポイント的にもいい勝負だったじゃん
最後まで見てないのか?
ムキになって相手の伝統派空手勝負で勝ってどうすんだよ
コラボの空気読めない馬鹿じゃねーか
笑われるわ
稲川は背後回られたの気づかず後で自分でも言ってたろ
お前本当に見たのか?

606名無しさん@一本勝ち2023/03/18(土) 07:19:40.11ID:Bpzut+750
チャンネル登録おねがいします
https://youtu.be/WT3aIki1BDw

607名無しさん@一本勝ち2023/03/19(日) 14:07:07.79ID:I/Ei1woD0
秀徹?みたいな名前の流派の威力が最強クラスとか聞いた

608名無しさん@一本勝ち2023/03/19(日) 17:01:26.11ID:Nri3jJGj0
未来って忖度しないって言ってるのにするよな

609名無しさん@一本勝ち2023/03/21(火) 13:45:47.97ID:rSX2Ammi0
開祖様のありがたい演説だぞ
https://youtu.be/_3NjAIOtmJ8

610名無しさん@一本勝ち2023/03/21(火) 17:34:48.34ID:fKX9NkPv0
システマの人が柳川先生の道場で空手を体験していた
コメント欄「ジークンドーみたい」「システマに似てる」

611名無しさん@一本勝ち2023/03/21(火) 17:46:54.97ID:eLwOb9Rx0

新着レスの表示
レスを投稿する