X



トップページ武道
826コメント344KB
立禅は効果ないどころか害にしかならん(・ω・`)/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひののにとんトラック
垢版 |
2022/01/07(金) 04:09:15.73ID:b8gD44v00
悪魔の正所業。悪魔の儀式。
効果ゼロどころか弊害になり時間をムダにし、多くの被害者を出してきた。
養生、健康効果もなし、病気も治りません、この練習40年くらい日本でありますが誰も王コウサイになりません。
怒る人もいると知ってますが、もういい加減現実をみませんか?
0776名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/09/24(土) 05:40:03.75ID:VLSBmIBd0
>>762
俺、立禅やる前に掌の労宮というツボを刺激してるんだけどそれやった後立禅やると気が感じやすい。
体内に気が充電かぁ。そういう考えね。
うまくいけば他人に気を与えたり奪えたりするものなのか?
0777名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/09/24(土) 07:35:05.84ID:QE+pUyXP0
こんな掲示板で教えて貰おうって馬鹿いるんだ(笑)
0778名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/09/24(土) 13:08:03.34ID:BqY3vFEl0
別に教えてもらおうとは思わないが
人のやり方に難癖つけるんだから相応の説明があっても良いよね。
0779名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/09/24(土) 13:12:41.72ID:BqY3vFEl0
そこで何も説明できないのは思考停止してる馬鹿だから
話を聞く必要がない。
0780名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/09/24(土) 14:51:42.30ID:KA8EZ5fe0
あまちゃんだな〜www
0781名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/09/24(土) 20:33:36.05ID:cwZ6Azw10
文化センターで習う太極拳を2,3か月でもやれば立禅とか普通にできるようになるぞ
足ガクブルにもならんし。力の使い方が違うんだろ内家拳て
ファンソンてやつだろ。余計なこと考えなくて良いんだよ
気分が良い時は風光明媚な自然の中にいるような感じで開放的に
胸糞悪いことがあったときとか、戦闘目的なら気合入れて自然と腹圧が増す感じで(あくまでファンソンで)
0783名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/24(月) 19:26:33.27ID:gzSdzu5W0
>>782
全く正しくない
そもそも、あれをやって砂袋を叩いたり蹴ったりしているのを王向斎が見たら卒倒ものだよ。
空手などの外家拳系と大意拳など内家系は相反すると言われている。
併習したら体に害が及ぶと言われていたが、彼はそれを実証しただろう。
なにやら体の調子が悪くなったって。
あれは、王樹金のやり方をやったから云々って事で王の立ち方を貶めたが、
本来は王樹金のやり方こそ正しいやり方をやっていながら砂袋を叩いたり蹴ったりしてた障害が出たという事。
それを全く効果の無い今のような立ち方にしたから体に何も影響が出ていないだけの話。
0784名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/25(火) 11:28:08.53ID:ok8hTtZp0
見た目からして硬いんだよね。
 
0785名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/25(火) 18:25:21.90ID:S7FkBsSY0
澤井健一、王樹金、孫立に直接学び、何十年も毎日やり続けた盧山館長の
やり方が間違っているはずがない!
0786名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/26(水) 09:47:26.32ID:4xprpZyd0
>>782
指が勝手にぴくぴく動くのは気が通っている証拠だね
さすがだ
0787名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/30(日) 08:56:54.76ID:X0nio10R0
あなたのコメソトは、実におもしろい!M1グランプリにでられたらどうでせうか!優勝間違いないね!
0788名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/01(火) 16:07:31.29ID:dXOHAHoK0
広重さんが小周天をできたらしいから、盧山さんもできただろうね
体内での気の動かし方は習得しているはず
その上での立禅だから間違いないと思うね
0790名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/20(日) 09:31:32.87ID:JXfSebnU0
>>789
ば〜か
0793名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/03/09(木) 21:38:46.84ID:v2vW78Rg0
>>792
頭悪いねキミ。
0795名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/03/12(日) 17:32:20.19ID:Dg27fx2j0
>>794
気系武術は奇形武術。曖昧さを隠れ蓑に出来るのが最大のセールスポイント。
0797名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/05/13(土) 20:47:53.16ID:X8whQwBp0
気とは人間のエネルギーである
まずはリラックスしよう
リラックスしてその部分を意識しよう
そうするとピリピリとか熱とかがその部分に発生する
主に丹田に力をぬいて、そこに気を充満させて熱エネルギーを集めていって
集まった熱エネルギーを上に上げて気を通すと経絡に熱が通って
その経絡にあるチャクラ…簡単に言えばツボみたいなもの
0798名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/05/13(土) 20:51:21.57ID:X8whQwBp0
その経絡に熱エネルギー(気)を流して
体内のエネルギーが満たされて身体は健康的になる
これがいわば気…というものだ
気功、ヨガ、その他呼び名は違うけれど
結局本質は似たようなもの
気を一点集中して体内に巡らす事がどれも基本だ
気功は主に腹のしたに意識をもってエネルギーを溜める
ヨガは尾てい骨に気を意識してエネルギーを溜める
0799名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/05/13(土) 20:54:37.04ID:X8whQwBp0
たが尾てい骨は注意が必要だ尾てい骨にはクンダリニーというものがある
意識を尾てい骨に意識すると
そこに凄い力が眠っていて
その力が目覚めると凄い熱エネルギーが尾てい骨から上に勝手に立ち上ってくる
その経験は恐怖すら覚える
だが熱エネルギーが上げるには
かなりの無の精神状態で瞑想しなければ
とてもじゃないがそこまではならないだろう
だが意識すれば熱くはなる
クンダリニーは危険もあるから簡単にはやるもんではない
0800名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/05/13(土) 20:59:25.08ID:X8whQwBp0
立禅はその点では
優れている
立ってリラックスしとけば気が全身に流れるからだ
立禅やってる人には分かるだろう
やってるうちに丹田は熱くなり
気というものが、感じられる
自分は立禅始める前から当たり前のように気というものが分かっていたから
立禅してても当たり前に気を感じられる
ものだが気を知らない人がやっても分かるものなんだろうか
0803名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/06/19(月) 00:43:34.80ID:qDql3Pjj0
>>1 じゃああなたが効果あるって思う稽古ある?少なくともあなたにとっては効果なかったって言っておくべきでは?
0804名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/06/19(月) 00:53:45.28ID:qDql3Pjj0
筋トレになるじゃん
0805名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/06/19(月) 00:56:06.81ID:qDql3Pjj0
そういうこと言う人はどうせ型も無意味
全部無意味
体おっきくするのが最強武道!でしょうね。
0806名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/06/19(月) 01:04:05.08ID:qDql3Pjj0
だって学ぼうとしなかったらどんな稽古も無意味でしょ そんなのにわからないよ暇で忍耐力ないから投げ出して稽古法に文句言い始めたんでしょ。正しく立ってたらどこも痛めないはずなのに。逆にそうやって魔法みたいなもんだと思ってるからダメなんじゃないの。意味を知ろうとしようよねねねね?昔からある稽古法なんだ多分。て言うか武道齧ってる人からしてもあきらかに意味ありそうに役立ちそうに思っちゃうんだよ。この稽古
0807名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/07/24(月) 07:43:26.46ID:W57blr5v0
なんのためにやるのか人によって違うからオカルトチックに
感じるんだろうね。最近は「軸をつくる」というのが強い意見
みたいだが。なら、その「軸」とやらを作ると、立禅やって
いない猛者を圧倒できるのかというとそうでもないという‥
0808名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/07/24(月) 15:15:55.68ID:I69rZax30
>>805
その論だと最終的に人種の壁がネックになるんだけどな。
0810名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/07/24(月) 17:39:12.15ID:FjfTw6sd0
>>807
>>809
中拳に軸はあるが

軸の意味や使い方を知らない人間が
そんなもの作っても意味はない
0811729
垢版 |
2023/07/24(月) 22:40:59.84ID:c9E04nJr0
拳術では上下一条線と云いますね。

立禅では必ずしもこれに沿って立つ訳ではないので、あまり直接は扱われませんが。
0813名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/07/26(水) 22:59:25.58ID:/RZSKFW50
やる時間も人に寄ってバラバラだよね。
10分で良いと言う人もいれば1時間だ、4時間だ、10時間だと
いう人もいる。そんな長時間、無職にしか無理やろ。
0814811
垢版 |
2023/07/29(土) 21:12:22.41ID:heYpmdcy0
>>812

元は陳氏太極拳で始まった概念だそうです。

立身中正や斜中正と区別する意味も有ったのだとか。
0816名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/08/06(日) 07:40:38.92ID:mW19XDEO0
立禅してると手の小指なんかが勝手にピクピク動くのって
なんなんですか?
0817名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/08/06(日) 10:57:25.65ID:bQGxXa/O0
>>816
人間は長時間同じ姿勢で硬直ないし拘束されると脳がストレスを感じる。
それを解消させるため無意識に体の末端を動かし全身運動の代替行為として
精神の緊張の緩和を図る。代表的なのが手足の指の痙縮だが、他にも
顔面の筋肉の硬直弛緩、舌根の伸縮、サイクルの早い過度な鼻呼吸など。

それでも同じ姿勢を保持し続けストレスが積重されるとストレスの処理が
間に合わないので手指ではなく腕や足の律動(分かりやすい例では貧乏ゆすり)や
体幹そのものを前後に揺らして緊張を緩和させようとする。ようするに体の防衛反応。
0818名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/08/06(日) 11:03:13.21ID:mW19XDEO0
なるほど、科学的にはそういう理由でしたか、ありがとう。
スッキリした。
まぁ、時間的には長時間でもなく10分以下だけど。
0819名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/08/06(日) 11:32:21.78ID:bQGxXa/O0
諸説はあるけど、人間がストレスなく同じ姿勢で静止していられる時間は呼吸3回分
約10数秒が限度でそれ以上は難しいらしい。乳酸の値がどうとか書かれてたな。

俺は人間が静止していられる時間は自分が息を止めていられる時間と一緒ってのも
聞いたことあるけど、それでも1分〜2分がせいぜいだから、10分以下でも充分
人間にとっては長時間だしストレスだと思うよ。何事もほどほどにね。
0820名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/08/06(日) 12:09:18.61ID:mW19XDEO0
勉強になりましたわ。
まぁ、俺は独学だから「気」とか「軸」とかは正直
良くわからないけど、ビジネス業界で流行りのマインドフルネス瞑想の
代わりにでもなれば良いかと短時間だけ気楽にやってます。
0821名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/08/06(日) 12:19:56.66ID:3TAJfGcO0
俺は上半身を脱力して直立したら
手がブラブラと勝手に規則的に動いてしまう事があるけどそれか
0822名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/08/07(月) 06:37:18.32ID:nqpUO+AJ0
良く言えば勝手に手が動くというのは脱力出来てる証とも
言えそう。意識して力も入ってると貧乏ゆすりもくそもないですし。
0823名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/08/13(日) 11:35:23.22ID:SGppkaCB0
太気拳の立禅と渾元椿や三円式站椿というのは
基本的に同じ物なんですかね?

これらの站椿に比べて八極拳の站椿はずっと腰が低くしんど
そうだけど、それをやってる人がいるはずなのに李書文の
ような人が出てこないのは確かに謎
0824名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/08/13(日) 18:21:00.06ID:vOzyGPXS0
李書文みたいなのは才能があるから
到達できた境地で性格だって大いに関係するだろう

立禅が李書文を作ったのではなく
李書文の才能と工夫と境遇や時代などが八極拳と言うシステムと出会い李書文を作った

その証拠に李書文の弟子達から
相当な傑物が生まれはしても
李書文クラスの達人は生まれていない
0825名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/08/19(土) 20:15:21.21ID:LDx8e1hm0
たまに貼られるムエタイVS中国拳法の対戦みると
李書文が生きてた時代の人も無名のムエタイにボコボコにされてるから
そんなもんでしょ
0826名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/08/20(日) 20:30:12.34ID:kHgMVyFb0
前レスにもあるが人間、同じ姿勢をずっと保つ事が困難なんです
なのに45分だの1時間だのと長時間やり続けるから弊害が起きるのです
あるとこでは不整脈を起こしてる者が何人も居たしなかには狭心症までも居た
また立禅しだすとコックリコックリ居眠りしてる者も居た
こんなのを数分間やったところで何の効果も期待できないと実感
やるのであれば這、這いを長時間やる方が効果的と思えます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況