X



トップページ武道
382コメント154KB

合気の原理説明します。その3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0041名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/29(土) 22:53:52.62ID:oMS72szc0
キムタツは合気を継承出来なかった可能性が高いな
今までキムタツに合気をかけられたという証言ある?
0042名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/30(日) 10:00:04.90ID:XoF+ZWkU0
合気を取ったというのは既に当然のこととして振る舞っているからなぁ
それどころか他人の体に触れてる間だけでそいつも合気がかけられる身体になって
自在に受けをコントロールする神秘技も身につけてるらしい
ほとんど宗教だなって思った
0044名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/30(日) 23:39:48.25ID:NtQnOkan0
>>43
>彼の合気
だって??
あんた本人か?? 本人として話してやろうか。
合気を取ったと放言するなら、同門の古参も軽々と投げて極めるということだろう?
ならば、O原、T橋、A沢、M本、Y島、S間・・・その他多数、そういう実力者をコロコロ投げることできたか?
できるなら認めてやるよ。
どうだ?
0045名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/31(月) 12:26:31.82ID:ZDoj6omX0
本人は取ったと言ってないでしょ
津本さんがそう書いてただけじゃないの?
本人が取ったと言ったというならソース教えて!
0046名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/31(月) 13:16:54.06ID:mgvGdBK60
『合気修得への道』で、本人がそう言ってるんだよ

そこには合気をつかむまで…という節があって
その後、「私の合気を身近に受けた人たちは云々」というエピソードを自分で書いているんだから
0047名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/31(月) 16:38:21.04ID:srsokB5z0
>>42
> それどころか他人の体に触れてる間だけでそいつも合気がかけられる身体になって
> 自在に受けをコントロールする神秘技も身につけてるらしい
> ほとんど宗教だなって思った

宇城憲治とまったく同じパフォーマンスだなw
あれも恐らくただの催眠合気だと思うけど
今でもやってんのかな? 宇城氏
0048名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/01(火) 12:39:55.43ID:MEgjzXCp0
保江なんてきちんとした物理学者なんだから変なカルトに走らずに
合気を科学的に分析してほしかったな
0049名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/01(火) 18:34:44.20ID:I3X8VKYj0
>>39
最大の得意技がおべっかだろう。
ただし、ずっと同じネタ。
同じネタを同じパターンで長年、言う方も聞く方も飽きずにやるなんて、異常な世界だな。
0051名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/02(水) 04:16:15.34ID:jcGqNRt10
合気をくらうと思考まで止められるの不思議。
さらに美味い先生だと受けが瞑想状態になる。
0052名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/02(水) 12:50:13.14ID:TLTEn6LB0
>>50
真面目に物理で解明して自分も会得しているという話なのに
芸人相手に大汗かいて四苦八苦してたわけ?大した技術じゃないんだな
0053名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/03(木) 22:43:02.71ID:yiTcGuLk0
本屋にホエの著書があった。
ペラペラめくってみると、「私は東京都に北斗七星を使って結界を張った」のだって。
こんなうさん臭いことを大真面目に書くイカレた人物が、「真面目に物理で云々・・・」と言ってもなあ。

もともとキムがオカルト宗教系だったから、あれはその影響なんだかな?
0054名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/04(金) 20:10:34.31ID:mv0sH7cU0
宇宙警察長官みたいなことも言ってなかったか
キムにいは非物質システムだし科学者にあるまじき言動が多すぎるな
0055名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/05(土) 22:43:17.62ID:qjtc1CNX0
両者、似ている所がすごく多いな。
学歴自慢をアイデンテティーの中心にしていること。
おべっかを人間関係の中心にしていること。
新興宗教を心の拠り所にしていること。
以上、そういう事をさらけだして恥ずかしいとも感じないこと。兄弟みたいだ。
0057名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/07(月) 15:33:31.85ID:7Y6O27L90
木村さんは佐川さんから合気を受け継いだのだから、弟子にもきちんと
その合気を伝承してほしい
0059名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/08(火) 09:13:25.68ID:xd9O5OSz0
今頃、合気なんて40年遅いわ
気、気功、もう語り尽くされてるぞ
師範等は皆さん亡くなってる。
0060名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/11(金) 00:24:09.26ID:aJlNLRfP0
>>57
キムのオカルト指向は伝承されていると思う。
津本氏の、深淵の何とかに出ていた。

キムと弟子の、何とか林っていう人が稽古してたら、佐川師の霊魂が何とか林に降りてきたそうな。
その時、キムは何とか林に瞬時に床に叩きつけられたとか。
その受けた感じが、佐川師と同じ感じだったと。

月刊ムーは、どうしてこの話題を取材しないのか?
何か隠そうとする陰謀があるのだろうか?
キム氏、何とか林氏、ホエ氏の鼎談をして欲しい。
合気とオカルトの深淵、というテーマで。
話題沸騰間違いないのに。
0061名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/11(金) 02:45:48.25ID:VVCCtpRo0
>>53 
どの本に書いてあったの?

う〜ん、例えそれが本当だとしても
その結界はコロナには効かなかったという事かな?
0062名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/11(金) 10:20:39.46ID:Eqlt+JYj0
合気は人を駄目にするね
保江は変な宗教家になっちゃった
錦戸武夫も解脱したとか言ってる
普通の人は手を出さない方がいい
0063名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/11(金) 13:52:05.56ID:LiM19FcZ0
解脱したならいいじゃない
駄目になったんじゃないでしょ
0064名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/11(金) 14:10:15.31ID:SyFgNd7D0
挙げ手稽古は
合気発見法のポピュラーなものですが
巧くすれば
出力順から肩の力を抜かし
手に直接伝える方法が発見出来ます。
 
肩の力は
薄皮を剝ぐように
少しずつ脱くのを覚えるんじゃなく
順番から抜かすのを
見つけるとイイようです。
 
これが合気の考え方です。
 
そう私は理解してます。
 
・・・・でも合気には
何種類もあるのかも知れません。
0065名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/11(金) 14:31:03.11ID:LiM19FcZ0
順番から抜かすってどゆこと?
0066名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/11(金) 14:41:53.34ID:SyFgNd7D0
>>64に書いた通り
出力順から肩の力を抜かす
という意味です。
0068名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/12(土) 07:42:35.47ID:r6Gza9H20
>>19>>21
新しい資料の発見で
武田惣角の直接の師は判明している様なので
西郷頼母と武田惣角の直接の子弟関係は
現時点では問える資料や根拠はないのでは?
0069名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/12(土) 23:20:11.32ID:LU+dY3LW0
>>61
「日本大北斗七星伝説」だろう。
あなた、こんないかがわしい本買ってみる?

ヤフーの知恵袋にあったが
「東京に原爆投下をしようとして飛んだB29を、昭和天皇の超能力祝詞で亜空間に消し去ったという話をしてます」
という事も言ってるとか。
0071名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/13(日) 01:13:40.01ID:px06CUVC0
坂口 拓+雨宮家体術が危険過ぎた!【初コラボ】現代忍者TAK∴さんと雨宮先生が互いの技術を伝承
https://www.youtube.com/watch?v=CE4a_746ggo

誘いの説明がわかりやすかった。
0072名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/14(月) 22:14:40.81ID:7YJPHPki0
佐川先生の唯一の伝承者っていう木村先生の道場はどこにありますか?
入門はかなり難しいですか?
0074名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/15(火) 17:02:53.69ID:0QuwGMUK0
>>72
木村先生に各著書の感想を送るとか。
それか2018年度までは筑波大学の名誉教授だったからその関係から当たる。
それか弟子がネット上にも何人かいるからその関係から当たる。

今最も技が近いのは保江先生か、その空手合気系弟子たちだと思う。
0075名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/15(火) 17:46:10.66ID:tkcrmteY0
>>69
買う気はありませんw

調べてみたら
目次だけでもお腹いっぱいと言うか。。。

まあ、ガンを宣告された方のようですし
人生を目いっぱい楽しんで生きようとされているのではないでしょうか?

そうであるならその方を否定する気にはなれません。
それでいいんじゃないでしょうか?
0076名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/16(水) 15:11:15.27ID:iCm5Tjmq0
技術が継承出来たのは佐川系よりも堀川系でしょ
0078名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/16(水) 22:14:39.62ID:Qs6lybnc0
>>74
>弟子がネット上にも何人かいるから

何ていう人?
0079名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/16(水) 22:35:01.99ID:cnuYA6Jm0
佐川系が秘密主義だったので、佐川系の人も隠れて岡本正剛のところに習いに行っていた人が多かった。
0080名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/16(水) 22:57:54.25ID:9eDEaYqJ0
佐川合気を恐らく一番身に着けてるのって阿吽会の阿久沢さんだろな

阿久沢さんの「内動武術」で行ってるパフォーマンスが完全に使え聞くところの佐川合気そのものとしか思えん
彼は大東流とか合気の人間じゃないけど、 それぞれ別な方面から行きついた先が完全に一緒だったんだろうな
0081名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/16(水) 23:02:50.42ID:Nxrqkx+E0
そういうのを本気で襲いかかってくる柔道家相手に投げ飛ばして見せられるようでなきゃ単なるパフォーマンスで武術とは言えないね
0082名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/17(木) 00:26:16.32ID:DlTYWFZD0
>>79
いつ頃の話だ?
自分の某先輩が3人くらいでオカモト性豪氏の所に行った、という話は聞いたが。
「行った」というのは乗り込んだって意味だよ。
あるオカルト系雑誌が興味本位で大東流を扱って、その内容が腑に落ちないからということで。
そしたら性豪氏はビビってたとか。
ビビったかどうかは主観的な見方であって、相手にされなかったという言い方もできるがね。
まあでも、あっちが強気ではなかったのは確かだろうな。

あんたのソースはどこからだ?
0083名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/17(木) 01:14:23.82ID:oMs6UnkC0
そいつらの師匠が得意気になって語ってるホラ話を弟子が真に受けちゃったやつだろ
あれは、おかもとさんの師匠の名誉に関することで
ほんとにくだらないこと

そのなかの1人は道場で1番強かったらしいけど大東流で元は少林寺だった
自信家だったそうだが大道塾の大会で2回戦負け
少林寺って時点でオワコンだろ
0084名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/17(木) 01:19:54.56ID:DlTYWFZD0
>佐川系が秘密主義だったので、佐川系の人も隠れて岡本正剛のところに習いに行っていた人が多かった。

っていう情報ソースはどこから出たんだ? って話だよ。
0085名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/17(木) 01:27:45.82ID:oMs6UnkC0
S道場は合気道をはじめ他所の大東流にも対しても否定的立場を貫いてるから
六方会に習いになんていかないよ
0086名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/17(木) 01:29:59.08ID:oMs6UnkC0
むしろ、他所の大東流や合気道に満足できなくて門を叩くって流れなのにわざわざ他所で習う意味がない
それじゃ本末転倒だろ
0087名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/17(木) 17:35:52.04ID:fZaHdbWb0
>>82
乗り込んだ人の中に習いに来ていた人がいたのでバツが悪そうにしていた。
後日に断りきれなかったと謝りに来ていたとか。
0088名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/17(木) 19:37:02.83ID:DlTYWFZD0
おもろい作り話だw 性豪氏の立場を立てようと涙ぐましいなお前。
0089名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/17(木) 19:44:18.88ID:oMs6UnkC0
立場もクソも岡本さんは名声を求めるような人物でないからどうだって良いでしょ
頭の悪い馬鹿がしょうもない戯言をまくし立てただけでクソほども気にしない

いっぽうで佐川の連中なんか自流を大きく見せたくてしょうがないクセして
一発で終わる雑魚やん
0090名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/18(金) 00:53:56.09ID:jdMJDrDk0
魔法の合気教室を近々始めます。
色々ツッコミどころ満載ですが、ご興味があればご参加をご検討ください。
お代は頂戴いたしますが、習得の保証や習得の際等の怪我は知りません。
当技術を人に教えた場合は被害額は料金(5万???)の10倍頂きます。
当教室は“ヒーリング”です。
詳しくはHPで。
https://mahouaiki.base.shop
0091名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/18(金) 09:04:12.41ID:EdClzk9A0
馬鹿言うのも程々にしろ。
あ、いや、一言も言うな。
0092名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/18(金) 13:56:21.46ID:fz6qbkYO0
殴り合いをする気もないクセして他人の道場に乗り込んでめちゃくちゃな難癖をつけてくるなんて
誰がみても明らかに馬鹿だろ
0093名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/18(金) 18:38:00.96ID:gjCB3RjQ0
そもそも合気の技術は大道芸の類で大東流の技術で実際に戦えるかって言ったら無理よ

だから強い弱いとか争う事自体が無意味
0094名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/18(金) 20:14:16.28ID:fz6qbkYO0
大道芸のクセしてやたら威勢が良いのは幼稚なアホとしか言いようがないね
勇ましいのは口先だけでできるのはせいぜい口喧嘩
0095名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/18(金) 21:49:10.27ID:YbCZ+l6x0
そうなんだよ。
キムとホエがあまりにも空手や他団体をコケにして、静岡のモチズキ氏に挑戦されたんだろ?
で、あの結果はどうなったんだ? 途中経過を知りたいな。
0096名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/19(土) 13:13:52.92ID:NfsriTW10
大東流六方会をかじったぐらいで
岡本正剛に習ったって売名行為して動画投稿してやつは
合気が下手過ぎだわな。岡本合気とは全然違う、
岡本正剛師範は弟子の動画投稿を厳しく禁止していた
間違った合気が流布されないようにな。
0097名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/19(土) 21:00:24.37ID:1fMoVcDK0
>>95
その静岡のなんとかもクチだけだよ
誰も見てないブログでしか吠えられないやつ
そんなに試合がやりたきゃ
直接本人に言えばいいのにようやらん

>>96
合気なんてのはまやかしだよ

じゃあ、そんなに有効な技術が存在するなら何故柔道や格闘技の試合に
まったく活用されてないんだ?
武術家は試合がと言われると武器だの急所だのという言い訳に奔走するが
接触で効果が生じる合気は素手で取っ組み合いをする格闘技との親和性が
極めて高いと言うべきだろう

そもそも、「ごく一部の超人みたいな人間だけがマスターできる」みたいな
与太話を普通に受け入れてるところが宗教みたいでインチキ臭い
0098名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/19(土) 23:17:49.27ID:aMUGNJfD0
>>97
まやかしというか、一流な競技選手は自然と身についているので、使ってても合気だと思ってないだろうし。
それだけを説明して習得できるのは価値がある。ただのテクニックのひとつなのにそれだけで最強と思ってしまう人が多い。
0099名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/19(土) 23:56:31.94ID:Wt5Xy4Fn0
自流にだけ存在すると勘違いしてる輩も多い。

柔道にだってあるのにね。
0100名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/20(日) 13:25:34.33ID:0DzVMFCk0
気を合わせる、力を受け流す、無力化する、合気と言っても人それぞれ言ってる内容が異なるからな
大東流なら相手の力を無力化して自由自在にコントロールするってことになるが
柔道のソレとは別物だろう
0102名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/20(日) 17:48:32.62ID:0DzVMFCk0
どこの劇団ですか
0103名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/20(日) 21:07:50.70ID:BVXYekjN0
>>100
相手の力を柔らかくもらって不動化する技術だよね。

柔道にもある。

あとよく柔道が崩しすぎっていわれるのは投げの部分が崩しと勘違いされてるんであって、
実際の崩しや仕掛けはかなり小さい。
0104名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/20(日) 21:13:54.23ID:V/UZ/gAL0
>>103
> >>100
> 相手の力を柔らかくもらって不動化する技術だよね。
>
> 柔道にもある。

ないよ
無いから嘉納治五郎は植芝んところに弟子を派遣して合気の秘密を探ろうとした
しかし弟子が合気に傾倒してしまって柔道には合気はまったく伝わらなかった
0105名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/20(日) 21:31:33.30ID:BVXYekjN0
そういう古い事情はよく知らないというかあまり関係ないと思う。

少なくともその技術なら柔道にもたしかに存在するよ。
0107名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/20(日) 22:02:23.57ID:BVXYekjN0
>>106


どうした?

んじゃ君の思う理とやらは?

それと、秘密を探ろうとしたとかって、別に柔道のその技術は他からの輸入品じゃないと思うよ。

あれは厳しい実戦の中の必然だから。
0108名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/20(日) 22:04:04.85ID:34F3Prno0
>>107
お前が質問されてるんだろw
悪魔の証明なんだから「ある」っていうほうが証明義務あるんだぞ

柔道に合気技法”ある”んだろ?
それが何かを具体的に説明する義務は君にある
0109名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/20(日) 22:07:04.59ID:Ddgaa3hm0
>>101
なんでこの系統の人達は、投げられた後もおかしなノケゾリをするんだ?
オカモト氏とか同門のイイダ氏とかの弟子みんなそうだろ。

女性が性行時にイカされた時みたいな動作をしつけられて屈辱的とは思わないのかね?
0110名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/20(日) 22:18:20.46ID:RXNPL5bq0
>>108
>お前

なんだいそのノリ?

>悪魔の証明



>証明義務



いや、まあ俺の説明で気分的にわからないんだったら、よほど特許的な技術を主張したいのかな。
よければ君のいうその特別性をまず説明してみないかい?
0111名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/20(日) 22:55:33.95ID:Z1SfWto10
>>106=108は重篤な合気信者だよ
もう十何年も前からずっと荒らしてる
甲野スレや中拳スレその他に土足で踏み入っては合気は特別主張して居座る
堀川系信者らしい
別名反射とエビ反り教信者
定期発作起こす奴だ要監視
いい加減スレ立てるかな
橋本とバーターでw
0112名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/21(月) 00:24:02.06ID:7ydBoYTw0
なんだそりゃ。

ちな

>反射

反射の引き出しとかなら柔道のその技術でもやるよ。

手首ひとつ。

うまく決まれば相手の重さを感じない。

ついでに別枠で反射殺しもやる。

実戦なんだし当然だよね。

嘉納治五郎を持ち出すあたり実際にはあまりやってない人なのかな。

いや嘉納治五郎は素晴らしい創造者だったと思うよ。

でも技術論で持ち出すのは、現場畑の人間からはひじょーに違和感をおぼえる。
0114名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/21(月) 02:08:38.30ID:pG/gFOnM0
>>112
柔道で言う反射の引き出しって相当に拙いぞ?
せいぜい押した所、押し返す反射を引き出すとか
相手がつっかっ買ってくるように引き出すとかその程度だろ?

本当の反射殺しって、
呼吸も動きも止まったまま金縛りにあったりするけど
柔道でそんな技なんて誰も見たことないだろ
0115名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/21(月) 02:12:41.68ID:pG/gFOnM0
>>113
似てると言うより
合気が使えるようになる以前の
柔術の小技として
同じ様な原理使うから似て見えるんだろう
0116名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/21(月) 02:29:08.45ID:M6m8KrAu0
三船久蔵のその柔道原理、今誰もやってないだろがw
当時でも三船以外だれもやってない、 三船にしてもガチ試合などではやってない(出来てない)だろうさ
0117名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/21(月) 13:17:05.35ID:Qgi/z3nq0
>柔道で言う反射の引き出しって相当に拙い

なことはないね。

というか君、他武道を拙いって。

>せいぜい押した所、押し返す反射を引き出す

違うね。

第一柔道じゃ押しても押し返してくれないよ。

>反射殺しって

いや、だから反射殺しと反射は別枠だって。

いうなれば正反対。

やっぱり通じないのかな。

>柔道でそんな技なんて誰も見たことない

刹那的に現われるだけだから。

技は技でも決まり技ではなく崩し、作りの部分がそれ。
0118名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/21(月) 14:09:59.29ID:+4aetAWK0
>>117
合気技として拙いもの、って言われるのを武道として拙いに勝手に変換するのはまた悪質なことをやるねぇw
0120名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/21(月) 23:00:23.15ID:fXNp9M6K0
>>118
悪質なのは君だね。

ここはせめて、合気技として拙いじゃなくて合気技として別物とでもいわなきゃ。

まあ実際には勿論別物なんかではない。

僕の経験したかぎり空手道にも同じ技術が存在したよ。

軽く叩いて不動化させるってやつだね。

普通に受け流すとうまい相手は復活するか離れちゃうから、軽くその場にとどめる叩き方をする技術。

格闘技にもあるんじゃないかな。
0121名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/21(月) 23:27:46.76ID:zN5uwTTJ0
>>120
自分で自分が何をいってるのか理解できてる?
しゃべればしゃべるほど自分は馬鹿です、って喧伝してるぞお前
0123名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/22(火) 00:12:53.40ID:QjvTqq2J0
横からだが。
反射がどうたらこうたら、あまりにも低レベルの論争だねw
武術なんてのは根本は単純で、ぶん投げて極める、だろう。
それができたら理論も聞いてもらえる。そういうのが元々の世界だよ。

料理の世界だってまずかったら相手にされないだろ。
ウンチク幾ら語っても実地にやれなければ問題外だ。
動画出して見ろ。それでさんざん笑われろ。
0124名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/22(火) 00:24:55.38ID:NZMDqtm90
合気の定義を先に書いてからのほうが議論は進むだろう。
0125名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/22(火) 00:44:21.85ID:iSFQi5Qj0
>>122
やれやれ。

>>121
常識人は自分の言葉が理解できて喋ってるよ。

大丈夫。

とりあえず、不動化技術はどこにでもある。

ここまではオーケー?

そのうえで、ひょっとして不動の意味がわからない?

うーむこいつは困った。

普通にやってりゃ不動と受け流す違いぐらいわかりそうなもんだが。

>>123
僕も信者とやらの動画が見たい。
0126名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/22(火) 01:23:25.07ID:QjvTqq2J0
あほくさ、だから反射も不動化もメクソハナクソだって言ってんの。
やってみせろ。
0127名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/22(火) 10:48:02.36ID:i8OXWac20
>>120 >>125
軽く叩いて不動化させるのは確かに反射的反応で
どの格闘技にもあるが、それは一瞬だろ?
叩かなくても猫だましなんかがそうじゃないのか?

合気なんかで言われるのは、その程度の不動化ではないし
反射という言葉が指し示すのも、もうちょっと深い
そこを君が理解できてるかどうかじゃないのかな?

柔道にも反射はある云々の人も
何年か前からそう言っては
違うよと色々な人に指摘されてきてたのを見たけど

どうしてもここが理解できない人はいるみたいだね
0128名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/22(火) 19:02:09.47ID:4PmHsSAR0
>>117
>第一柔道じゃ押しても押し返してくれないよ。

これは完全な嘘だな
0129名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/22(火) 19:14:31.48ID:QjvTqq2J0
「反射」と「不動化」のお前らな、議論くだらないから、どこかで会って取っ組み合いの動画撮れ。
それを流せ。そしたらよっぽど面白い。
0130名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/22(火) 21:50:46.62ID:OTZK2uw10
>>126
僕もあほくさいと思うよ。

>だから反射も不動化も

だから反射も不動化も同じだって僕が言ってんだよね。

>メクソハナクソ

これはそうは思わないな。

>やってみせろ

有意な違いを主張するならやってみせてほしいね。

>>127
不動化反射があらわれるのは一瞬だよ。

そこから先のリアクションは流派ごとにまちまち。

それと猫だましは逆にこっちが隙をつかれるよ。

>何年か前からそう言っては

君やっぱり何年(以上?)も前から同じ主張をしてたんだ。

そりゃ色々な人から咎められるよ。

>>128
嘘じゃないよ。

実際には押してもちょっとだけさがってリカバーされるだけ。
0132名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/23(水) 06:03:49.16ID:XtpcFIZF0
>>129
ワンチャン自演で掛け合いしてる可能性あるで。合気スレはワッチョイ必須だわマジで
0134名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/24(木) 21:26:39.66ID:WSEBZX2L0
>>132
この子は小学生だよ。「嘘じゃないよ」とか、分かるでしょう。

>>130
僕ちゃんは何年生なの? 中学入ったら柔道部に入りなさいね。
最初はしんどくても続けるようにね。
僕ちゃんみたいにネットに依存してそのまま大人になると悪いことばかりだから、柔道がいいよ。

僕ちゃん、「第一柔道じゃ押しても押し返してくれないよ。」とか書いてたね?
柔道は何でもやるから、押されたら押す場合もあるし引かれて引く場合もあるし、そんな固定したこと言っていられないんだよ。
オジチャンはね、オリンピック出た人と何度も乱取りやってたけど、強い人はそんなこと全く言わないよ。

中学で柔道頑張ってやってみてね。地区大会で上位にいくくらいになったら、またオジチャンと話そうよ。
0135名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/24(木) 22:52:52.75ID:jPTqpJ9P0
>>131
僕もそう思うよ。

>>132
一緒にすな。

>>133
>柔道じゃ押しても押し返してくれないよ。」とか書いてた
ありゃ。

そのまま切り取っちゃったんだ。

>押されたら押す場合もある
そりゃあるでしょ。
だから?

文脈がとれない人かな。

押し返してくれないってのは、普通は「簡単に押し返して投げられてなんてくれないよ」って読むんだよ。

中には人形みたいに素直に押し返して、例えば巴でかっ飛んでくれるレベルの人もいるさ。

それがどうしたんだい?

柔道はそんな固定的なレベルだけを想定してれば済む世界じゃないからさ、僕はちゃんと現実の厳しさを表現してるんだよ。

>オリンピック出た人
オリンピック出た人では柏崎克彦さんなんか従来の八方崩しを嘘だって言ってたね。

引かれたら引き返すなんてのは嘘です、とかね。

現実がわかった人の言葉だなあって思うよ。
0136名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/24(木) 23:33:40.27ID:WSEBZX2L0
だから、僕ちゃんは、ここだけの話で何年生?
0137名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/25(金) 00:21:57.28ID:3plFlDH80
>>136
>だから、僕ちゃんは、ここだけの話で何年生?

あほな発言一蹴された人って大抵↑こういう姿になるよね。

巴でもなんでも、そりゃやすやすと押し返してくれたら楽だよなー。

そんな人形劇みたいにはいかないからこそ、いろいろな駆け引きがあるんであってさ。

反射の文脈じゃなくてこりゃ崩しだけど、そういや穴井たかまささんなんかも言ってたよね。

引き出し引き出しって現実的にはそんな綺麗に引き出せやしないから、現実には崩さずに入るとかね。
0138名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/04(金) 01:02:34.62ID:zlIkkuLl0
サッカーやバスケットボールで言うアンクルブレイクは合気と関係あるのだろうか
0139名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/04(金) 05:57:21.02ID:SZthfzlx0
あれ面白いよな。正に触れずに倒す。
柔道でも似たこと起こってそう。
0140名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/06(日) 23:24:42.72ID:3JzM1tmo0
アンクルブレイクなら小学生でもできる人がいっぱいいるので、これが合気ならデキる人いるんだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています