X



トップページ武道
1002コメント396KB
武壇5ちゃんねる分壇37
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0331名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/25(木) 10:26:21.08ID:J1HAbm8k0
そうやって教えないんだってば
知ってても教えない
それが中拳の悪しき伝統
それ故に最後に残った上澄みさえも滅びかかってる
0333名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/25(木) 11:27:12.21ID:X+EwvXUu0
>>331
教えないんじゃ無いんだよ
出来ないんだよ
0334名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/25(木) 19:27:29.30ID:X+EwvXUu0
ボディ効かせられる?

【神回】鋼のボディが砕ける!?石井東吾のパンチがヤバすぎたww【ホコタテ企画】
https://youtu.be/Ja6uKLVOe8k
0335名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/25(木) 19:30:03.04ID:X+EwvXUu0
結局、打って確かめるしかないのか
0336名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/25(木) 22:43:18.94ID:o3xT88fg0
>>330を読めばそういう結論にはならんだろw
0337名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/25(木) 22:44:40.19ID:o3xT88fg0
>>333
>>330を読めばそういう結論にはならんだろw
0338名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/26(金) 07:32:53.83ID:G2VF8+bg0
意外に馬歩弓歩は出来なかったりするよ
基本的なことこそ疎かになりがちは件の槍もそうだし
0339名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/26(金) 07:38:37.91ID:G2VF8+bg0
この動画>>334を見ても分かる通り
劉雲樵大師がボディガードの屈強な男を
手本で打って蹲らせたのも全然おかしくない
0340名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/26(金) 10:07:36.37ID:w44al+xT0
お前らは台湾で拳法を習っても台湾シークレットサービスには一切関係なくて一生実戦はないwという人が現れると、みんな一斉に黙ってしまってスレ進行しないスレです。
政府組織には関係なくてただ外国人が習うだけなので草をつける人は正しい。
0341名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/26(金) 12:17:39.72ID:1Chtlas70
関係あるけど
0342名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/26(金) 12:35:23.93ID:mFo/fisf0
尻もしない大勢の他人に
掲示板で一生実戦がないって言いきれる奴って
頭に虫でも沸いてんのか??
0343名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/26(金) 14:14:20.38ID:1Chtlas70
動画でいろんな人が秘蔵の技術を紹介し始めて
昔の武術が正しいことがハッキリし始めてるのに
もうジジイだから考えを改められないのかな
0344名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/26(金) 14:57:27.76ID:VGQ/xxWi0
>動画でいろんな人が秘蔵の技術を紹介し始めて
それはない。

>昔の武術が正しいことがハッキリし始めてるのに
あってもせいぜい昔の型ぐらいでは?

新しい技術は動画でどんどん出てるけどね
ワンインチパンチとかあちこちで出て来る
0345名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/26(金) 18:08:55.02ID:gXI2MRe30
>>343
そこまで断言するのなら
その昔の武術が試合にでも出て勝利して見せないと
誰も信用しないのでは?
0347名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/26(金) 18:53:51.24ID:e+yQ3MdT0
自分らで実証できないなら強さ主張しなきゃいいのに
他人の評価は気にするのな
0348名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/26(金) 18:57:11.93ID:1Chtlas70
>>345
スポーツはスポーツ
上手くなるにはスポーツすることだよ
君が求めてるのはスポーツだよ
0349名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/26(金) 19:15:52.73ID:GjjJZpzb0
100年以上前にムエタイと試合した数々の名人は引き分けは少なく全敗に近く、肘で打たれて2人死亡したという。
伝統派でも試合を行った歴史がある。
0350名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/26(金) 19:16:44.70ID:khG35CXU0
中国武術は良くも悪くもケンカの手段だからなあ。
格闘家相手に格闘技が出来るほど洗練されとらんし、する気もないんでしょ。
水泳と古式泳法の違いというか、そんな感じでは?
0351名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/26(金) 19:17:45.57ID:1Chtlas70
個人から個人への教授で
信用するのは教わる人物のみで十分なわけよ
名もしれぬインターネット上の相手が信用しようがしまいが意味が無いことなんだよ
その中でyoutubeの人は目的は分からないけど見せているわけよ
その点では偉いと思いますな
目的は分かりませんけど
0352名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/26(金) 19:22:10.48ID:1Chtlas70
延々続く見せろ要求の人は要するにスポーツの試合で強さを見せ
YouTubeなどで神秘的な技の数々を見せて
インターネット見てるだけの人をプロ格闘家と同じように楽しませろと言ってるんだよ

プロ格闘家の人は試合をして見せてお金を貰うお仕事だから
そうするのは当然なんだよ
魅せるとも言うしね
しかし、それ以外の人達はやる意味が無い
何の目的かも分からない
虚栄心なのかな
0353名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/26(金) 19:22:42.63ID:e+yQ3MdT0
信用しようがしまいがどうでもいいといいながら
必死に強さを主張する矛盾
0354名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/26(金) 19:27:32.27ID:1Chtlas70
見る人が見れば「これはすごい」と分かるが
見れない人は一体何があれば理解出来るんだろうか
拳で打って岩を割ることだろうか
誰か当馬を倒すことだろうか
朝倉未来をはじめとするプロ格闘家連中も倒しやすい相手を選ぶわけで
強さとは相対的な物なのでそこらへんどう考えてるんだろうなと思うんだけどね

ぶっちゃけ言えば、そんなのどうでも良くて
私だけが学んで私だけが納得出来、身に着ければそれで良いんだけどな
0356名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/26(金) 19:57:20.08ID:NE4XytbJ0
おまえの評価評論に何の価値があるのかとは思うけどね
0357名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/26(金) 20:14:48.42ID:NE4XytbJ0
証明しろさんは動画のムエタイの人のように腹に一発食らう覚悟あるのか?と思う
自分でやられるのが最も理解出来る証明だし
実際に打たれた事あるよ
ズンと背骨まで響くようなジワっと広がるのは本当
0358名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/26(金) 20:36:10.03ID:xafmm4Gw0
自分が納得できれば良いんだからいちいち反論しないで黙って練習やってればいい
0359名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/26(金) 21:28:37.47ID:lrRnWO4B0
八極拳ド素人だから間違っているかもしれないんだけど
まず構えて相手に一歩踏み込むと沖捶か拗歩捶分かりづらい状態になるはずだよね?これ普通にスポーツ的な場でも割と有効そうと思ったところで、色々な体勢や歩きから発勁出来れば中国拳法的な性格を残しつつルールありの格闘技にも対応出来るんじゃないかって思った、もちろん八極拳がスポーツ化するのは避けられないだろうけど
0360名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/26(金) 22:04:04.05ID:1Chtlas70
>>359
わかりにくいどころかどっちでも無く体当たり(鉄山靠)してしまう
しかし鉄山靠はルール上よろしくない
0361名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/27(土) 00:10:42.40ID:CkJf4twT0
>>357
何を言ってるんだろうか?
武術でも格闘技でも何でも
普通に練習してれば
何発も喰らうのは当たり前の話なんだが?

こいつの頭の中では
どんな平穏な格闘技お花畑が広がってるんだ?
0362名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/27(土) 00:13:09.97ID:CkJf4twT0
>>346
試合の話でも何でもいいが
殴り合いで勝てない武術に意味はない

スポーツでも何でもいいが
格闘技と遣り合っても
そこそこでも渡り合えないなら
それはそもそも武術でさえない
0363名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/27(土) 01:14:39.24ID:NLh3M9HI0
>>321
たとえば走り幅跳びは
足で地面を助走し→足で踏み切ります。
 
手で踏み切り→頭で着地し→うつ伏せで
助走する―――  なんて手順を
誰も踏まないわけです。
 
宙をジクザグに進んだりもしない。
 
ある運動の
決められた手順をなぞるのは
運動によってはですけど
誰でも出来ます。
 
しかしその事と「力を順番に出す」は
ちがうのです。
 
幅跳びで云えば
踏み切りの前にもう着地で使う力が入ったり。
 
少しのちがいなようで
これが大きいちがいを生むのを
とりあえず発見した次第です。
 
実際
空手やボクシングじゃ
ヒトは吹っ飛びませんよね。
 
「力を順番に出す」を
より丁寧に云えば
「筋肉を順番に起こすのが発勁」みたいです。
0364名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/27(土) 06:58:16.01ID:ngtvVse50
吹っ飛ばす=相手の中に打ち込むべき力が、外に漏れてる…てことなのだが。
0365名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/27(土) 07:18:34.89ID:Iw/VBY5O0
>>361
練習のどこで食らう機会があるんだ
おまえナイフの練習して刺して貰うのか?
拳だからって舐めすぎ
スポーツでグローブはめて打ち合うのと違うんだぞ
0366名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/27(土) 07:26:52.86ID:Iw/VBY5O0
オリジナル派ジークンドーの石井東吾の良い部分は試す時にもタメが無い事
空手などの試し割りや試し打ちは何度もフォームを確認したり意識を集中したりするが
それをしない
これは実戦を想定している
効かなかった場合も「修行し直してきます」と言うつもりだと言ってる
練習すべきはこういうクセと意識を作って行くことなんだよ
0367名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/27(土) 07:47:35.17ID:Iw/VBY5O0
学び始めの頃
兄弟子が先生の相手するの避けようとして
「何ビビってんの」と思ったもんだけど
強く打つことは無いと分かってても
打たれた場合には結構残り続けるからな
勢いだけは普通にやるから間違って当たりかねない
そういう所だろうなと今では思う
0368名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/27(土) 07:49:13.84ID:aQCcEiMZ0
シナリオが面白いゲームは好きですよ! ゲームをクリアするまでに自分の感情に変化があるのか気になるところですね笑
0369名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/27(土) 09:34:41.58ID:NLh3M9HI0
>>364
打ち込むって
離れた場所からですか・・・・?
 
だとしたらそんなの無理です。
 
吹っ飛ぶのは
あくまで触れた状態からです。
 
両掌を相手に向けて重ねて構えて
右手を前に構えたら右足を前に
両足を前後にめいっぱいひらき
足先から頭まで最大限前傾します。
 
この体勢をとってもらい
自分は両足を肩幅に直立し
掌をハイタッチ(位置は低いですが)みたいに
相手に重ね
そこから推してみて下さい。
 
推せませんよね。
 
空手やボクシング
少林寺
日本拳法をやってても推せないでしょう。
 
力を順番に出す方法を知らないからです。
 
方法が解かれば倒せます。
 
相手が足も継げずにシリモチをつくのです。
0370名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/27(土) 09:48:45.03ID:m6z7cfdP0
>>363 >>369
>幅跳びで云えば
>踏み切りの前にもう着地で使う力が入ったり。
 
それはただの下手くそな奴だわw

>実際
>空手やボクシングじゃ
>ヒトは吹っ飛びませんよね。

ボクシングや空手少林寺
みな狙いによっては飛ばすこともある

そして最大の勘違いは発勁は相手を飛ばす技術じゃない

お前が何も知らない癖に間違ったことをほざいてるだけだわw
0371名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/27(土) 09:49:14.50ID:m6z7cfdP0
>>369
単に読解力や国語力がない勘違いが
妄言を書き散らしてるだけでしかないのでは?

>空手やボクシング
>少林寺
>日本拳法をやってても推せないでしょう。

推せるだろ、普通に。
あんたは武道格闘技を舐めすぎだわ

前々からあんたは嘘ばかり間違いばかりと
色々な人に否定され続けてきた筈だが
何時になったら、その根底からの勘違いを認めて治せるんだろうな?

もう絶対に人の注意を聞く気がないだろ?

そういう勘違いがおかしな持論を長文で書き続け
掲示板を荒らすのは迷惑なんだよ

そろそろいい加減にしとけよ
0372名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/27(土) 10:17:02.35ID:NLh3M9HI0
>>370
マウントをとられてるのは
世界チャンピオンと判定までいった
ボクサーですが
動けませんでした。
https://youtu.be/_g4iLO6kEjU?t=298
 
>>369みたいな実験で
「飛ばせる」のが
何を意味するかと云うと
こういうのも跳ね返せるって事なんです。
 
>>371
以前
格闘技の指導者に
ネットで話を振ってみたら
推せませんでした。
 
相撲はあまりご縁が無かったですが
レスリングの強豪選手と実験しても
この状況設定だと推せなかったですよ。
 
「ウソ」は
前に貴方が
王樹金のエピソードに関しそう仰いましたが
書かれてる本が他のかたから挙がると
「ウソはその箇所じゃないww」と言いつつ
具体的には挙がりませんでした。
 
他も全部そんな感じでしたよ。
0373名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/27(土) 10:46:36.07ID:GK/7MXhC0
>>365
夢見る未経験者か?

武道を舐め切ってるのはお前だと思うが?
殴られずに済む武道格闘技なんかこの世にあるのか?

しかもナイフに刺される話に飛躍したりw
あたまは大丈夫か? 病院へ行けよ、
0374名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/27(土) 11:02:11.30ID:K6DU+u/Y0
>>372
そうやってってありもしない話をでっち上げて
その世界で生きていけるのも幸せなのかもしれないな

だが、このスレをそうやって荒らすのは辞めて欲しい処だな
0375名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/27(土) 11:17:08.22ID:DqdXT4ze0
>>365
>練習のどこで食らう機会があるんだ

対人練習をしたことないのか?
ライトスパーさえしたことないんだろ?
やれば当たり前に攻撃を食らうけどな
その程度の常識的な認識もないのなら
もう真面目に練習を続けてる人を
馬鹿にする様な、そんな発言は辞めたらどうだ?
お前みたいなおかしなことばかり言ってる奴らを見てると
ただ哀しくなるわ
0376名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/27(土) 11:59:54.44ID:NLh3M9HI0
>>374
「ありもしない」が
どの箇所を示してるか不明ですが
とりあえず>>369の実験に関して云うと
やってみれば「普通に推せる」は
メチャクチャな意見なのが判りますよ。
 
他スレの話ですが

「掌を小指側を挙げ前に向け
 腋に挟み腕を組む」という
誰でも出来る運動(?)を
「激痛で出来ない!」と
ありえない主張をぶつけてきた人がいました。
 
こういう文字だけのコミュニケーションの場は
確認にどうしても齟齬が生じますが
だからと云って軽んじて
「当たり前の話すら
 通らないようにしてしまえ」という態度は
好くないです。
 
最低限
お互いが実際に顔を合わせてるくらいの
礼儀は持ちましょう。
0378名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/27(土) 12:51:05.83ID:dYsch45X0
刹那の愉しみを得るために平然と先人を貶めるコピーアンドペット老人は
他人に礼儀など求めてはいけないよぉ

論理的思考がしゃーぱり出来ない低脳だから
自分の言動に矛盾があると理解できないんだろうけどさ
5chでポツポツ見かける金持ち高齢ニートにまともな奴はいない
0379名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/27(土) 17:48:15.13ID:Iw/VBY5O0
話の真偽が分かる為には照らし合わせる経験が必要だもの
それが無いからいつまでも疑い続けるんだよ
動画で見せろってのは経験が無い証拠だよ
0381名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/27(土) 20:41:22.29ID:Z9pthFfB0
>>377
誰も出来ない事を
おかしな理屈で
自分だけは出来るって奴は
動画を見せるのが早いわな

>>379
動画を見せろって声は経験が出来てない証拠?
なんてイミフな逃げ口上なんだ? 
としか思えない人がほとんどだろうよ
0382名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/27(土) 21:27:00.76ID:Iw/VBY5O0
>>381
いや、言ってることで分かるでしょ
わざわざ動画云々なんて要らないし
今の先生も(言ってることは確かにそうだ)と思って教わり始めたし
動きを動画で観てから教わろうと思う奴は居ないだろうと思う
実際に会って自分の目で観て判断するのが通常だろうし
掲示板なんて言葉のコミュニケーションなんだから言葉で判断出来なきゃどこで判断するのか疑問
0384名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/27(土) 22:05:32.48ID:ngtvVse50
文字で解らないこともあるし、動画でも解らないこともあると知ってはいる。
ただ構造的に出来る出来ないと言うなら、少なくとも動画で示すべきだと思うなあ。

まあ、他人と検証したことがないなら、動画にしようがないのも理解できる。
0385名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/27(土) 22:43:55.40ID:NLh3M9HI0
>>384
まず>>369の実験はされました?
0387名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/27(土) 23:54:11.59ID:GHDGR0K80
>>378
>>381
君の動画を見せてよ。
0388名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/28(日) 00:02:05.08ID:FsfgjqgV0
378というとワタクシでごじゃーますか?
ワタクシ人様にお見できるようなものは何もごじゃーません。

ただただ、
コピーアンドペット老人は先人への礼儀を失していながら他人に礼儀を求める
思考が矛盾した低脳だと認識できるばかりでごじゃーます。
0389名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/28(日) 00:15:28.50ID:CRkyNvfO0
>>388
じゃ礼儀として動画を見せて。
見せるものなんて無くていいからさ。
0390名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/28(日) 00:28:48.40ID:FsfgjqgV0
コピーアンドペット老人に示す礼儀などごじゃーません。

が、コピーアンドペット老人がなぜご自身のことを
礼儀正しく扱われるべき存在だと認識しているかには興味があります。
どうぞご自身が礼儀正しく扱われるべき理由をおっしゃってくださいはなほじー
0391名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/28(日) 00:32:17.15ID:E6pvzwXR0
>>384
全然分からないな
君は通信教育で空手を習うタイプか
お互いに知ってることなら言葉で十分
知らないなら何故知らないと素直になれないんだ?
0392名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/28(日) 00:32:30.36ID:J9QgRDzq0
お前ダサい奴だな
0393名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/28(日) 00:35:31.81ID:J9QgRDzq0
>>392
>>390
0394名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/28(日) 00:35:33.84ID:E6pvzwXR0
じゃあこの>>334の動画観てどう思ったって話になるが
理屈分かった?
言葉で分からない物が何故動画で分かると思うの
0395名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/28(日) 07:48:25.88ID:dPqYRKFU0
メンホー、スーパーセーフ、ヘッドギアを装着して顔面を訓練しなかった結果が八極大師、永春拳、太極拳の各拳士。
0396名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/28(日) 12:22:01.69ID:scRJqpyK0
>>394
正直、その動画見て何も分からないのは
お前ぐらいじゃないか?

余程じゃない限り
普通は分かるのでは?
0397名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/28(日) 12:32:53.04ID:scRJqpyK0
そして一般的に、変な事を言いだして
誰にもできない特別な事をできる
と言い出す人がでてきても
じゃ、動画見せられる? って疑問が出るのは当然だと思うよ?
動画を出せと強制はできないけどね

その疑問にどう答えるかで
本物かただのおかしな奴なのかどうかの判断材料にされる訳で
そうした流れは必然として湧き上がるものだ
もちろんその判断だって人によって変わるかもしれないし絶対じゃない
でも、その人が言ってる事がおかしいかどうかは
論理性や事実、現実との整合性から周囲に判断されるだろうね

それが当たり前の話じゃないかな?
0398名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/28(日) 12:37:47.16ID:scRJqpyK0
>>394
まあ、色々な解釈が可能だとは思うし
何が絶対に正しいと言い切れるものでもないだろうから
何かを決めつけたり思い込んだりせずに
頭を柔らかくして
色々な事を考えて判断して行ったらいいんじゃないかな?
0399名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/28(日) 13:14:32.33ID:Xz4TJld30
>>386

まあ
人それぞれ
事情や環境はちがいますからね・・・・
 
お一人で練習出来る人は
独りで練習出来る方法を知ってたり
方法を考え出せる人かも知れません。
 
それは誇ってイイと思います。
 
私は格闘技「だけは」長年やってきたのもあり
幸運にも
ぴたり一緒に研究してくれる仲間は多いです。
 
でももし研究仲間がいなくなったら?
 
その不安はいつも覚えてます。
 
事実この二年間はそれに近い
危機的状況でした。
 
究極的には
ヒトは独りで練習出来るように
ならないといけないかも・・(´・ω・)・・
 
なので
既に独りで練習されてるかたには
敬意をおぼえます。
0400名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/28(日) 13:39:57.35ID:E6pvzwXR0
試合云々じゃなくて腹どつかせてくれる奴は必要だよな
どれだけ効いたか口で聞かないといけない
0401名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/28(日) 16:50:59.85ID:buk4CHwV0
>>400
その通り。ド突いてくれてド突かせてくれる相手とスパーしてくれる相手は必要だよな

そういう訳で

>>365
あらゆる武道・格闘技で、殴られる覚悟が出来てない奴なんざ、いねーよw
0402名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/28(日) 17:58:58.43ID:AfpqepWM0
>>396
君の分かった理屈は?
0404名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/28(日) 19:15:48.50ID:E6pvzwXR0
>>401
そうか?
そんなに殊勝な世界だと思えないがな
私なんかは打つのは好きでも打たれるのは嫌い
確かめる上での食勁は歓迎だが
0405名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/28(日) 22:35:26.27ID:U+I0xcYM0
>>404 特殊な世界なんてどこにあるんだ?
0406名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/28(日) 23:09:35.71ID:E6pvzwXR0
>>405
ネットだと超人ばかりみたいな書き方を散見するけど
現実は人間だし、悪いところがめちゃくちゃ目立つんだけどな
すごい奴なんてほんの一握だし
0407名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/28(日) 23:47:46.47ID:mtYcs9G90
>>405
殊勝と特殊を読み違えてるんじゃね?
0409名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/29(月) 10:25:16.29ID:YbsMCsL40
どうも自分が凄いと思う所と他人の凄いと思う所にギャップがある気がする
0410名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/29(月) 14:08:56.56ID:eVzUHRh60
徒手打擊技術 概念及操作邏輯 【極度精簡版】 | 課程剪影
https://youtu.be/jNCrV5Eo_zg
0411名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/29(月) 17:20:20.53ID:eVzUHRh60
>>410
こんなん面白いやろ?
0412名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/30(火) 05:36:13.37ID:faNzZXj50
>>410は何をやってんだ?
0415名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/30(火) 23:14:49.20ID:ig2gqI9E0
形意拳 XING YI QUAN 5 Elements and Linking form Detail
https://youtu.be/KX6rzYD1DA0
0416名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/30(火) 23:16:47.64ID:ig2gqI9E0
非常に形意拳をよく知っている
0417名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/30(火) 23:20:37.17ID:ig2gqI9E0
MMAの真実

鬼神・菊野克紀降臨でKO続出!  MMA & BreakingDownルールで挑んだ結果
https://youtu.be/bM9igWwzlJ4
0418名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/30(火) 23:31:02.54ID:ig2gqI9E0
菊野は上手いことやるね
全く打撃を与えてないのに練習になる
0419名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/01(水) 08:57:26.59ID:YpqVEX500
台大武學柔道場 摔跤課程剪影 Shuai Jiao Demo
https://youtu.be/krItcdLluj4
0420名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/01(水) 19:56:02.14ID:UK4AGbgh0
>>417 >>418
最後に武術と試合の違いも説明されていて良かったよ
制圧された方は、あるいはこの動画を見た人は
何が原因であそこまで簡単に制圧されたのかを
しっかりと分析した方がいいと思う

強さとは何かがよく分かると思う
0421名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/01(水) 23:54:28.04ID:YpqVEX500
手で投げるのではなく
手はあくまで相手との接合で
自分の身体が振り向くから、それに従わせて相手を投げる
0422名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/01(水) 23:55:50.07ID:YpqVEX500
>>420
実際、八極拳の対打もこういう風にやらないといけないんだよね
0423名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/02(木) 11:47:30.14ID:Rzpalb8m0
>>421
それは制圧された後での話では?
0424名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/02(木) 14:58:06.56ID:ZHb9AHC50
私事ですが
きのう
站椿(たんとう)が解かった気がします。
 
站椿は
中国武術の鍛錬法で
腕をボールを抱えるみたく前に出し
手は広げ
腰を落として
一定時間動かないで立ちます。
 
この姿勢は
腰を落とすものですから
どうしても腰かけた格好になり
ちょっと前腕を推されただけで
後ろに動いてしまいます。(後ずさる)
 
これを動かない方法はあるかな・・・・と
永年考えて
きのう解かった感じです。
 
とりあえず
体格差のある相手何人かと実験し
全力で推してもらって動きませんでした。
 
未知エネルギー
「気」も
何だかありありと感じるような・・・・
 
站椿はひょっとして
気を食む方法なのかも知れません (´∀`)
0425名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/02(木) 18:16:38.55ID:AoiipMxI0
椅子体軸法の動画見るの薦めとく
0426名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/02(木) 18:59:56.72ID:6ycuGeTR0
站椿の何が分かったと言うのだ
根本的に誤解してるようにしか見えないんだが

站椿で何をするのかと言えば心と身体と動作を一致させる為に休むことだよ
常に動き続けても飽和するから
0427名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/02(木) 19:08:34.82ID:6ycuGeTR0
別に抱球に限らず
立って整える方法を椿功と言う
全く動かないわけじゃなく意識を動かせば身体は僅かに動く
何も練習してないのに椿功だけやるのは愚かだ
0428名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/02(木) 23:56:26.13ID:iHAGb/b40
>>425
拝見しました。
https://youtu.be/tt5azN8GHoc?t=253
とても勉強になりました (´∀`)
 
武術の内功は
色んなアプローチがあって面白いですね。
 
・・・・站椿も
起源が諸説あった気がします。
 
王郷齋が創った説。
 
弟子の于永年が創った説。
 
同じく弟子の
尤彭熙(ゆうほうき)が創った説。
 
王郷齋が
胡耀貞(こ・ようてい)に伝えられた説。
 
どれがホントなんだろ・・・・とか
站椿にまつわる話は
あれこれ考えるだけで
わくわくさんです ヾ(´∀`)ノ
0429名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/03(金) 07:59:58.48ID:FaVkp+v50
>>428
王向斉は形意拳にあった椿功を更に研究したということ
起源などは判然とする物ではない

私には形意拳も意拳も口伝の部分が大きくなりすぎてると感じる
だから形意拳、太極拳、八卦掌を一つとして学ぶところも多い理由になっている
0430名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/03(金) 10:22:59.51ID:fvAO0XBJ0
元は仙術じゃないの?
気が周る感覚がわかるとなぜああいう手の形を取るか分かるよ
天から入ってくる形、地から入ってくる形
それぞれ経験からああいう形になったのだろうと分かる
密教の印までいかなくても合掌するだけで一気に周るから
0431名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/03(金) 15:15:03.22ID:eYfk5Qv80
私の場合
市場に出回ってる
大量生産型の站椿じゃ
推されないなんて無理でした。
 
未知エネルギーも感じません。
 
細部に何ヶ所も工夫を凝らして
それら不思議な恩恵を賜る事になったのです。
 
短時間で方法をクルクル替えても
律儀に必ず下記の結果に。
 
1.流行站椿は
  推されるし気も感じない
 
2.工夫站椿に変えた途端
  推されないし気が出入りする
 
スイッチのオンオフみたく
ちがいがとてもハッキリします。
 
なお私は
足裏の湧泉(ゆうせん)てツボに
渦巻が入ってきます (´∀`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況