X



トップページ武道
1002コメント463KB

武壇5ちゃんねる分壇36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0357名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/09(木) 12:50:21.75ID:TEJieM1K0
国井善弥という人は、相手が柔道なら柔道ルール空手なら空手ルールと
相手のやりかたに合わせても尚且圧倒したらしいじゃん
この話が事実か盛られたものかは定かではないがそういうのが
武術としての有り様じゃないかなぁと思うんだけど
0358名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/09(木) 14:48:23.76ID:CUEdXGo10
誰が力士に勝てると言ってんの
自分が漫画で読んだ希望か思い込み?
0359名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/09(木) 16:58:30.10ID:wXl8WTSB0
>>356
> まぁ試合しないから自信があるんだろうけどw
強烈な一言だな
中拳の急所を突いてるなw
0360名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/09(木) 17:39:35.58ID:bTKlWCdX0
>>356 >>359
スパーをしないに決まってるという謎の決めつけによるマウント
それは底辺中拳か世に溢れるインチキ中拳だけを見て喜んでる
お前らのゲスイ願望でしかないわなw
そしてそんなインチキを引っ張り出して勝って見せて勝利宣言する
何十年前から血づいている格闘技システムとそれに騙されるド素人消費者w
0362名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/09(木) 19:58:21.93ID:ZLnPuBwK0
>>351
澤井先生が普段素手で
王郷齋にしてもらってた
スパーの様子は・・・・
 
まず視てもいないそうです。
 
あらぬほうを向いて歩いてる。
 
突きや蹴り
組みに行くなど
何らかの攻撃を仕掛けたら
視界から消える。
 
手首を握られ
投げられて
メチャメチャに地面を引き摺られる。
 
どうやるのか
捻上げられ片手で関節をキメられる。
 
まともに立ってられる時間が無かったと。
 
柔道をさんざん修行した澤井先生にとって
ありえない強さだったと・・・・
 
李書文も
漫画で見た描写ですが
青年期の劉雲樵がこんな風にやられてました。
 
ここまでになると
確かに試合を苦にしないでしょうね・・・・
0364名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/10(金) 01:27:32.70ID:hhPY8dKA0
>>356
可哀想に試合して自信なくしちゃったんだ
でも試合さえすれば俺はすごいことになるんだうおおおとかいう妄想が無くなって良かったね
0365名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/10(金) 02:20:30.00ID:EyAV+evO0
>>356 頭大丈夫?

この世の中にはお前が知らんことはいっぱいあるぞ?
もっと見聞を拡げて回れよな?
0366名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/10(金) 07:28:51.53ID:hhPY8dKA0
>>359
お前のきったない体形はその一言よりももっと強烈だなw
おパンチおキックのみならず汚らしい体形で相手に視覚的に強烈なダメージを与えて
競技武道で嵐を巻き起こして欲しい
0367名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/10(金) 07:32:10.62ID:hhPY8dKA0
あと匂いでも相手に強烈なダメージを与えて欲しいw
0370名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/10(金) 15:54:19.56ID:A3qzAEgL0
>>352
大相撲が中国に巡業にいった際
太極拳の達人が
双葉山の
試合じゃなく立ち姿を視ただけで
「あの人には勝てない」と云ったそうです。
 
力士と云うか
双葉山個人のお話ですが
余程サマになってたんでしょうね・・・・
0373名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/10(金) 19:48:42.35ID:QEqW6oeW0
>>371 
え? 八極拳とかアイシングもしないのか?
中国何千年なんだろ?
0374名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/11(土) 18:30:51.34ID:dqH8xCq60
>>372
双葉山は1945年に現役を引退し
ほぼその直後
璽宇( じう )という新宗教に入ったそうです。
 
教団は1947年1月
摘発に来た警察と衝突。
 
機動隊を蹴散らす双葉山を
鏑木(かぶらぎ)という
柔道四段の隊長が前に出
大内刈でテイクダウン。
 
取り抑えたみたいです。
 
路上で戦闘状態に入ったら
柔道は強いです。
 
玄友会(げんゆうかい。
段位発行の第三勢力)の猛者だった
澤井先生も
実戦じゃかなり強かったでしょう。
 
その澤井先生が>>362ですからね・・・・・
 
次元がちがう。
 
>>372氏のお見掛けになった発言は
ありえない誤読と
「私は」感じます。
 
・・・・一応>>370の原文も探してみますね。
0376名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/11(土) 18:42:14.47ID:IvCajUdn0
>>374
誤読じゃないよ
君は明治神宮で王樹金の演武をみていた佐川さんが同じことをやってみせたとも書いてたな
武道が好きなことは充分伝わってくるが話を創るのは良くない
0377名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/11(土) 19:10:19.02ID:+Twy7LIG0
>>376
誤読と云ったのは
太極拳の老名人(て表現だったと
思います)を
どなたかが王郷齋と勘違いした事です。
 
貴方はその発言(誤読)を
どこか別のスレで眼にし
多分そのままを正確に報告したのでしょう。
 
ただ
その発言(誤読)は
私じゃありません。
 
考え方がちがいますし
そもそも本で原文を眼にして書きました。
 
原文については
時間は掛かるかも知れませんが
探してくるんでお待ち下さいね (´∀`)
 
あと
「佐川先生が明治神宮で王樹金と同じ事を」も
書いたのは私じゃないです。
 
文中に「王」「佐川」の文字が登場したら
何でも私
ってわけじゃないですよw
0378名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/11(土) 19:30:59.73ID:4BxHl/tb0
おっそうだな
どんなに自演をしてもさすがに5chすべての書き込みを自演するのは無理だw
0379名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/11(土) 19:35:49.74ID:4BxHl/tb0
十数年かけて
自演とホラと作り話をする神経回路を脳内に念入りにしっかり構築してきた訳だからね
もう止めようとちょっとやそっと真剣に決意したくらいでは止めるのは不可能

法に触れない覚醒剤を自主的に摂取してきたようなもんだ
0380名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/11(土) 20:21:26.10ID:LR8oVHuE0
>>372
見つけました。
https://pbs.twimg.com/media/E-_-FXoVUAEkALn?format=png
 
https://pbs.twimg.com/media/E-_-DMbVUAUNlhD?format=png
 
まず「太極拳」と「老」は
私の記憶ちがいでした。
 
そこは素直に謝ります。
 
ごめんなさい <(_ _)>
 
・・・・ただ
名人のお名前は
矢張り書かれてませんでした。
 
証言者の日本人は
満州で手合わせたしたとあります。
 
王郷齋のいた北京は
私の拙い学力じゃ
満州だったか存知ませんので
ネットで地図を探してみました。
 
そしたら満州じゃなかったようです。
https://www.y-history.net/map/1504/mansyuu-koku-map.png
 
よってこのお話に出てくる名人は
王郷齋じゃありません。
0381名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/11(土) 20:36:02.43ID:wodBl4E+0
>>374
>機動隊を蹴散らす双葉山を
 鏑木(かぶらぎ)という
 柔道四段の隊長が前に出
 大内刈でテイクダウン。
  
>取り抑えたみたいです。
 
>路上で戦闘状態に入ったら
 柔道は強いです。


こういう嘘を吐くから嫌われるんだよお前は。

実際は機動隊を蹴散らした双葉山を
柔道が一騎打ちでやっつけたんじゃなくて

柔道と戦ってる所を
警官隊が囲んで皆で15分かけて取り押さえたんじゃなかったのか?
その際、柔道も負傷していたかと。

当時の新聞社の記事が残ってるから
自分で探してみたらどうよ?
0382名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/11(土) 21:09:48.56ID:kPgGTmRN0
>>381
ざっと検索した範囲では
『読売新聞』と
『北国毎日新聞』は
一騎打ちだった論調で
『朝日新聞』は「よってたかって」と
書かれてるようです。
 
私が雑誌で読んだ記事は
あくまで「テイクダウンのあと」
大勢で取り抑えた
ってお話でした。
 
地面に取り抑える時は
相手が素人でも大勢で掛かるようです。
https://youtu.be/KZdobxfWe34?t=86
朝日の「よってたかって」は
この過程を表現した可能性はあります。
 
まあ真実は判りません。
 
一騎打ちだった記事のほうが
多いのは事実なんで
少なくとも
そうムキになって否定しないでも
いんじゃないでしょうか。
0383名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/11(土) 21:56:24.46ID:4BxHl/tb0
バカだから丁寧語を使ってれば謙虚なことになるんだと妄想してるんだろうね。 哀れ

自分は肉体的に全く苦しまずしかし手軽に愉悦に浸るために先人を利用することを
謙虚とは言わんのよ、と折に触れて言ってやったと思うが全く聞く耳を持たない
記憶にも残ってないだろう
傲慢なんだな
決して悔い改めない
その腐った性根に相応しい決して心地良くはない現実にあなたは
相対していると思うが果たしてどうであろうか

ま、聞くまでもないなw
0385名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/11(土) 22:25:16.03ID:CbM/OOdq0
>>382
新聞は面白おかしく書くから
あまり信用すべきではないが

今回だけは朝日新聞の方が信用できる。

何故かと言えば
双葉山と朝日新聞社の記者が友人で
「神のお告げによる大災害が起きる前に親友のお前だけでも助けたい」と
朝日新聞社の記者の所に
双葉山が私造通貨持って直接来たからだよ。

で、その朝日新聞の記者は
「神が俺を東京によこしたんだから、
金などなくても神が俺を金沢の宗教本部=新皇居に返してくれる」
と言って切符もない金もないのに東京まで
自分の為に着の身着のままで出て来た双葉山に
切符買ってやって、取材の名目で金沢のの宗教本部にまで
同行して帰して、取材したんだから。
0386名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/11(土) 22:29:57.81ID:CbM/OOdq0
しかも約何人の警官が
何分がかりで押さえつけて
その際の柔道警官の怪我まで克明に記録している。

それを読むと、双葉山が柔道警官に負わせた怪我は
噛みつきによる手指の損傷で、とてもじゃないが
柔道と相撲の一騎打ちで柔道が負かしたって
話じゃないのが分かるよ。

そういうのをきちんと調べもせずに
面白おかしい話だけ切り取って
しゃべり広めるような行為は
あまり感心しないし、
それを開き直る態度もいただけないな。
0387名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/11(土) 22:58:49.56ID:ht5gR9QL0
>>385
ご友人だと
寧ろ書く内容に贔屓
擁護の出る惧れがあるのでは・・・・
 
>>386
もしお時間がとれれば
原文を貼って頂けないでしょうか。
 
何人の警官が何分がかりで・・・・は
依然テイクダウン後の可能性を
覆せないと思います。
 
噛みつきも同様です。
 
私も原文がどこを出典にしてたのか
憶えてませんが
大内刈という技の名前を見たんで
そういう具体的な証言は
信用出来ると思いました。
 
まあ
「大内刈でテイクダウン」じゃなく
「大勢でテイクダウン」を
私が誤読した可能性もありますけどw
 
あと
あくまで
私はこういう認識なんで>>872は無いです
ってのが主旨なんで
あしからず。
0388名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/11(土) 23:25:59.25ID:4BxHl/tb0
1円の価値もない認識を年がら年中振りかざすことに夢中になるとは
非生産的でゴミみたいな人生ですな
0389名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/11(土) 23:37:06.46ID:4BxHl/tb0
Fランク大とは言え一応大学を出てるなら事実と意見の区別はできて然るべき

妄想と事実を混ぜて語っても
相手が反論しなくなるまで事実として語れば勝ちなんて考えは中卒の考え

まあ聞き届けないだろうけどなw知ってるw
0390名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/12(日) 01:33:46.36ID:zmXIGjzE0
>>389に尽きるよ

ヒトには記憶違いってものもあるから
間違ってたとしたら素直に認めればいいだけだし
今度からいい加減なことを言うのは
辞めるように気を付ければいいだけだ
書く前にちょっと調べてみるとか

>>382>>387みたいな開き直りが一番良くない
これからも同じ間違いを繰り返すだろう

ま、大勢でテイクダウンと大外刈りでテイクダウンを
間違えた可能性があると言い出した所は評価してもいいと思うが
普通に考えて柔道4段が、69連勝にまで迫った大相撲の横綱を
大外刈りでテイクダウンできるかどうか
常識で判断できない時点でアレではあるが
0391名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/12(日) 08:00:22.49ID:WP57o0EY0
自分は出来ないのでどうでもいいです
暴れる引退力士を取り押さえるのに格闘技経験者3人必要だったのを聞いてるし
鎖骨折ってやっと止めれたんだと
0392名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/12(日) 12:43:54.96ID:SbuioFzn0
>>387
アンカーミス。
 
>>372でした。
 
 
>>390
大外ではなく
大内です。
 
双葉山は右組の力士だったそうです。
 
しかし鏑木隊長は
「左四つで組みついた」とあり
ここから左組だったのが判ります。
 
右組に対し
左の大内は掛かりやすいんですよ。
 
また相撲とちがい
普段着だと上着が持てるんで
柔道の利点
体の回転が使えます。
 
右足を時計回りに大きくひらき
相手が「前技に来るか?」と
思ったところへ
後技に入ったら
他流じゃ対応が難しいと思います。
 
鏑木隊長はこのへんの絶妙な相性を
見て取って仕掛けたのかも知れないですね。
0394名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/12(日) 19:51:02.60ID:UX/8Q2Qx0
ウィキペディアによれば、双葉山は大暴れしたため20人以上の警官で対応しても逮捕までに15分かかったという。
そして伊勢丹襲撃事件で、逃走したタイガー・ジェット・シンを警察が逮捕しようとした時、
新日本プロレスマネージャーの新間寿は
「璽光尊事件で双葉山を逮捕するために警官が何人出動したか知ってます?
20人ですよ!
双葉山で20人ならシンだと30人は必要になりますよ」
と言った。
そのため警察がシン逮捕を諦めたという事実がある。

警察も認めたシンの強さ・・・
ここでの議論に従えば、シン>>双葉山>>王向斎、という事になる。

そしてこれは万人が同意する評価だろう。
0396名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/13(月) 01:56:13.25ID:8hvqPtWk0
>>392 何で相撲取りが柔道をする想定になってるんだ? 馬鹿馬鹿しいwww
0397名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/13(月) 16:40:00.48ID:af1/Q9vf0
大師ではないだろうけど大師として紹介された八極拳法家がMMAに瞬殺されているのは事実。
防御が弱い拳法なのは間違いない。
自由攻撃を見事にさばく八極拳法家が出ていない。
他の拳法流派も防御はメタクソに下手。
格闘技の攻撃に何とか耐えている拳法家は
慣れたアップライトの構えでわかる通り格闘技練習の経験がある。
世界中の少し重い階級のプロボクサーにはすぐに倒されてしまうくらいの実力しかない。
現在の53才練習映像があるマイクタイソン相手なら拳法家は10秒ももたなくて死んでしまう。
0398名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/13(月) 17:05:13.43ID:KF+R7yLE0
人じゃなく
自分が何を学びとるかだと思いますよ。
 
中国武術への興味を通し
べつに強さに限らず
工夫だったり
健康
人柄なんかでもいんじゃないかと。
 
批判ばっかり年中しても
あまり学びとれるの無いのでは・・・・?
0399名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/13(月) 17:10:10.19ID:hE5a76wN0
八極拳 六肘
https://youtu.be/muxHbdLzTnU

何かと思ったら劈掛掌だった
0400名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/13(月) 17:25:07.45ID:I3SeeDFO0
>>397
>大師ではないだろうけど大師として紹介された八極拳法家がMMAに瞬殺されているのは事実。
>防御が弱い拳法なのは間違いない。

面白い話だな。
自称「大師」なんて腐るほど居るし、デタラメな自称「大師」を祭り上げて笑い者にするのは報道やネットではよくある話なんだけどね。
0401名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/13(月) 20:59:41.09ID:dAe/ly7J0
>>397
防御が多少アレな拳法ってのは認めるけど

>大師ではないだろうけど大師として紹介された八極拳法家がMMAに瞬殺されているのは事実。

そんな、この狭い世界で誰も聞いたことがないヒトが
いきなり名乗り出した大師wをそこまで真に受けられても

いや、それがそいつらの狙いなんだろうけどさw
本当に武術の修行を真面目にした人達に
そんな勝手に看板掲げた香具師連中の失敗の責任押し付けられても
唖然とするしかないでしょ?w

あと、マイクタイソンの前田と10秒持たない理論も
それは全部リングの上で
ボクシングのルールとレフリーがないと通用しない話だってのは
いい加減に理解しようね。
マイクタイソンだって、警察や暴力団やテロ現場や軍隊が活躍するような
実際に武術が使用される本物の暴力の現場では10秒持たずに
ハチの巣にされるだろ?
0402名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/14(火) 07:02:17.92ID:/GGmQKci0
逆やと思うよ
何の関連性も無い人間が○○拳を名乗って
それを見分けることも出来ず信じてしまう方に問題がある
普通にやって負けたならしようがないけど
何も拳法をやってないのに負けたと言われても何も論じようがない
0403名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/14(火) 07:03:36.15ID:3Ixv/B/t0
>>401
そんな現場ならタイソンじゃなくても中国武術の使い手も簡単にハチの巣にされるでしょw
0404名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/14(火) 07:18:21.89ID:/GGmQKci0?2BP(1000)

例えば詠春拳で負けた人の場合は詠春拳だったのは明らかで分かったし
どこが悪かったのか論じることは出来る
詠春拳の肝は連続した直拳直打だ
これを達成するには要領を得て、完全に強い打撃を打てるようにならないといけない
しかし若い盛りだとそれを待てないから試合をしてしまう
そうすると足りないのが大きく出てしまって
相手を仕留められない
相手を仕留められないと自身が生まれないから
交わすことや受ける反応ばかりが大きくなってしまう

試合自体やるのは良いし、レベルの低い相手なら勝てるだろうけど
入れ込み過ぎるのは注意が必要
0405名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/14(火) 09:36:23.25ID:Trlw5mGl0
>>401
>あと、マイクタイソンの前田と10秒持たない理論もそれは全部リングの上で

なら>>362の王向斎の前の澤井健一も同じ事。
武術だろうが格闘技だろうが戦場だろうが、この世に制約のない戦いは無い。
どんな制約の中でも戦えるのが武術だよ。上手く逃げるのも含めてね。
0406名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/14(火) 09:44:43.06ID:Trlw5mGl0
道場の組手という制約の中で、王向斎は澤井健一を>>362のように翻弄した。
その時点より武術家として成長していたと思われる澤井を安田英治は突きと前蹴りの同時打ちで重傷を負わせ病院送りにしている。
これは極めて興味深い事実だ。
澤井と同じ条件で組手をした二人の人物を、澤井を評価軸として比較できるからだ。
この事実に基づけば、安田英治>>王向斎という事になる。
0407名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/14(火) 10:01:09.71ID:Trlw5mGl0
同じ事はタイガー・ジェット・シンと双葉山にも言える。
双葉山の逮捕は>>401が言っている「警察や暴力団やテロ現場や軍隊が活躍するような実際に武術が使用される本物の暴力の現場」そのものだ。
そこで双葉山を逮捕するのに警官が20名必要だった。
一方タイガー・ジェット・シンを逮捕するには警官30名は必要と判断され、逮捕が断念された。
従ってタイガー・ジェット・シン>>双葉山となる。
これは>>401が言っている「実際に武術が使用される本物の暴力の現場」だから、双葉山を見て「こりゃ敵わん」と言った王向斎だが太極拳の達人だかよりシンは遥かに高い所にいる。
0408名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/14(火) 12:04:25.39ID:EXeQD1yh0
なんでどうでもいい意拳や太気拳の話してるんだ?
0410名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/14(火) 13:14:19.99ID:P2sKwtkK0
>>372
念のため云っとくと
これら(>>394、>405-407)
事実を無視した煽り文は
私じゃありません。
 
>>372氏が以前お見掛けになったのも
こーゆーのだったんじゃないですか?
 
事実は小説より奇なりと云いますし
確かに人のあまり知らない
愕くような話はあったりします。
 
それでも私は必ず
自分の技術の探究と結びつけて
話を拾います。
 
たとえば>>362
前スレから問わせて頂いてる
「手首を持って―――  」そのものの話に
なってますよね。
 
技術なんてどうでもいい
事実なんてどうでもいい
って煽りは
ホットイテいんじゃないでしょうか。
 
>>404
これを視るに
直打で格闘技に対応するのは
難しいかも知れません・・・・
https://youtu.be/5HiDWoixhLw?t=101
0412名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/14(火) 17:46:37.67ID:uLctSMpQ0
モハメド阿莉、タイソンにパンチされるのは突かれるのと変わらないので。
顔、胸をパンチされるのと同じ場所なら拳法突きも同じ。
一流のボクスパンチは中国武術ではかわせなくて気絶させられるだけ。
0413名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/14(火) 18:18:16.01ID:z3irB4hf0
はよボクシングやって自分がもう手遅れなおじいちゃんだと確認してこい
0414名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/14(火) 19:53:28.08ID:EXeQD1yh0
詠春拳は簡素なだけに一打必倒する威力を出すには
厳密な要領をクセ付けする必要がある
それが出来るか出来ないかで戦略が大きく変わってしまうだろうな
0415名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/14(火) 20:36:34.41ID:MxS9RC4L0
あんな伸びきった形で付き出した腕では撲るためには一回引かなくてはならないし、上半身を中心に、短い距離の防御から速攻連打します…と宣言してるようなもの。

じゃあ下半身は?と攻められて、安易に持ち上げられるわ、落とされてすぐバック取られるわ……総合を舐めすぎ。
0416名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/14(火) 20:40:11.30ID:EXeQD1yh0
物の道理はきちんと学ばないと理解出来るもんじゃない
一つの武術を習得すれば他の武術も自ずと理解出来る
0418名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/14(火) 21:48:53.72ID:tSQirvyz0
>>413
居たw
中国拳法にアイシングが古来からあるとか言ってた人だ
早く証拠だしてねw
0419名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/14(火) 22:04:31.17ID:z3irB4hf0
はあ。証拠なんてありませんが。記憶にあるだけで。

超有名門派と言ってあげたのにまだ調べてないの?
超超超超超有名門派と言い直してあげるのでどうぞお調べください。
調べる能力がないなら諦めてください。
0420名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/14(火) 22:28:57.63ID:P2sKwtkK0
>>415
こちらは松濤館空手vs
ブラジリアン柔術です。
http://www.youtube.com/watch?v=mlleDPgmDVM
 
まずタックルが防げないと
このように
闘いにすら入れません・・・・
 
だからMMAの練習は
レスリングを徹底し練習するのですが
それを空手や中国武術がやってしまうと
空手や中国武術じゃなくなっちゃいます。
 
じゃあ中国武術で防ぐには?
 
これを寝食を忘れて考えてる人は
今どれだけいるでしょうか・・・・
 
李書文も王郷齋も
きっとそういう事(夢中で考える)を
したんでしょうね。
0421名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/14(火) 22:41:00.24ID:W1fQHXVd0
普通に実践ではタックルなんて怖くてできんから
審判が見張って手止めてくれてルールがあるから出来るだけ
0422名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/14(火) 22:51:25.79ID:z3irB4hf0
>それを空手や中国武術がやってしまうと
>空手や中国武術じゃなくなっちゃいます。

なんで?

>じゃあ中国武術で防ぐには?

なんでオリジナリティ溢れる方法で防がなきゃいけないって勝手に決めつけてるの?

だいたいお前はFランク大学をFランクの成績で卒業したFランクの劣った知性の
持ち主で十数年自演とホラ吹きに明け暮れる低脳なんだから
考えたっていいアイデアなんか出ないでしょ。
0423名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/15(水) 00:34:45.09ID:qtficIpB0
面白いな悪口しか書き込んでなかった人って本当にアイシングの奴だったのか
0425名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/15(水) 00:46:24.52ID:f+4sFRMB0
>>420
その考えは「失われた秘伝」に近いバカバカしい発想
すべての答えは既にあって教わることも可能なんだよ
しかし知らない連中は「失われた秘伝」と称して自己流のわけのわからないことをやってる
0426名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/15(水) 00:53:23.10ID:f+4sFRMB0
実際の武術を見たこともなく
想像上の武術練習者を批判してるだけに過ぎない
自らも知らないから余計にややこしい
動画観て知った気分になるのか
当たり前のこともせずに何で批判出来るのか疑問だわ
答えを知ってるからこそ「そんなの駄目だ」と言える
0427名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/15(水) 01:26:44.59ID:RXV42l0F0
>>424 
その動画見れないが、素人の婆さん相手だろw 大丈夫かあんた?

>>425
失われた秘伝以前の、あんたの勘違いだよw ホントに大丈夫かあんた?
0428名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/15(水) 01:29:19.57ID:RXV42l0F0
>>426 
ある意味同意の部分もあるのだが、、、

>>425
これは軽く考え過ぎだな。
本当の事を知ったらまだまだ浅いと言わざるを得ない。
0429名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/15(水) 01:56:17.07ID:Fb/HqxXF0
>>419
アイシングなんて超有名門派じゃなくても
ちょっと本格的にやる処なら何処にでもある

証拠出せ出せと喚いてる粘着kittyをいじって
からかってやるのは辞めてさしあげろw
ちょっと同情出来ないぐらいにはクズだが
メチャクチャに惨めで可哀想なガキでもあるんだから
そこは察してさしあげろ
0430名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/15(水) 10:56:12.73ID:kn2wNn2m0
昔の中国ではアイスノンのようなものはなくて
夏なら冷すものも手に入りません。
ここは昔の環境がわからない浮かれた中国武術関係が妄想を語るところです。
0431名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/15(水) 12:08:21.05ID:83NolBzH0
なんか、昔は携帯もPCもネットもないから
遠方の連絡とかやり取りは出来ません
そんなのは妄想です、、、みたいな話すんなよ 
大丈夫か? 心配になってくるわ
0432名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/15(水) 12:24:52.75ID:kn2wNn2m0
僕は目をかけられています、大切に扱われました、いじわるされてません、秘伝習いました、
老師は誰でも知っている強い人なんです、という人が公園に乗り込まれて顔の骨が折れて頭を蹴られて気絶です。
30年以上練習してそのくらいの強さにしかなりません。
年取れば打撃された後遺症も出てくるでしょう。
やらなくてもいい争いに巻き込まれて後々は脳機能障害です。
何の役にも立たない武術などにプライド持って関わるからです。
0433名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/15(水) 13:42:21.80ID:w5xfRESK0
例えばなしとしては
古代はエンジントラックも輸送ディーゼルもクレーン車もなかったから
大規模工事なんて不可能だったに違いないっ!!!
高度な計算式なんてなかったしパソコンで
設計図さえ描けなかったんだっ!!!!!
電動ドリルやショベルカーがあったという証拠を出してね!!!!!!!
 ーーーという勘違いをしてるってのはどうだろう?
0434名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/15(水) 14:10:54.19ID:kn2wNn2m0
この国の対人練習の少なさを聞くと現地の先生など笑ったりあきれたりしているんだが金をもらうときだけ調子良くて帰ったら複数で笑っているからね。
人間なんてそんなものなので。
インターハイで上位に行こうとしても毎日サボって練習しないようなものなので。
そんなのが外国から度々来ても相手にはしない。
0435名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/15(水) 18:36:38.57ID:f+4sFRMB0
「タックルがータックルがー」

じゃあ鉄山靠って何なんですか
0436名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/15(水) 18:38:07.16ID:f+4sFRMB0
>>420
>じゃあ中国武術で防ぐには?
 
>これを寝食を忘れて考えてる人は
>今どれだけいるでしょうか・・・・

鉄山靠は?
0437名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/15(水) 18:49:21.01ID:lrqU8MAS0
>>425
まあ
タックルに限らず
答を知ってるグランドマスターは
この青い地球(ほし)のどこかにいるでしょう。
 
でもその賢者を
探し当てるのがまず無理です。
 
目的はあくまで「答を知る事」
 
師事を目的に
すり替えちゃダメでしょう。
 
そして実際
目的がすり替わった人をよく見ます。
 
「自分は師事した」
「あいつは(そいつは)師事してない(筈だ)」
 
基礎を学ぶため師に就くのは当たり前で
格闘系の部活動をずっとやってきたら
わざわざ云うような事じゃないです。
 
・・・・でも
幻の大師を探す旅も
それはそれで愉しそうですけどね (´∀`)
0438名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/15(水) 18:59:22.88ID:f+4sFRMB0
グランドマスター探し当てるのが難しいって
居るじゃん
見えてるのに認識出来てないだけ
0439名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/15(水) 20:49:03.20ID:cIfDQoGw0
>>419
アイシングが古来からあるって言ったんだから君が調べて証拠ださないと駄目でしょw
超超超超超有名門派だったら幾らでも資料あるでしょ
0441名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/16(木) 04:12:13.68ID:F5rtlADc0
>>439 
そこまでアイシングがなかったと主張するのであれば
君がなかった証拠を出せば? 
どういう理由で何がどうおなかったのかをきちんと説明してね。

このスレでもある、習ったという人は複数いるけど?
それも立派な証拠でしょ?
複数人という立派な証言。
みんなが伝承上、人から授かった事だし、
武術には秘伝や師匠との契約があって
外部に目に見える証拠は出し難い訳で。
それを逆手にごねてるだけじゃないの?

君さ、そこまで言うならアイシングなどなかった証拠を君が出せと
何度も言われては逃げてるでしょ? 
自分が何もできずに逃げてるだけなのに
いつまでも我が儘や屁理屈を叫んでいれば
認められるとは思わない方がいいよ?
0442名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/16(木) 05:41:30.22ID:6aLVkMgM0
特に駄目なのが兵器でアンディフグが習ったという台湾武術系統の第一人者が日割りで練習している。
日本の武道で剣道杖道銃剣道などを日割りで別々に稽古しているようなもので技が達しない。
今日は大槍で明日あさっては燕青刀昆吾剣というサイクルだそうだ。
趣味で好きでやるから勝手なんだろうがそれぞれ練度が低すぎて型をやるだけ。
両手で扱う刀術で金かけて特注長竹刀木刀作っても長い年月継続練習しないという。
中国武術というのは法的に組織化していない遊びなので練習方向が継続しない。
剣道のほうがまだ数段マシな武道。

王向斎など満州に渡った日本人の話を聞いて剣道に比べて中国武術は文武のバランスがいまだにとれていないので人間が継承していく上では日本武道より駄目だと思ったのだろう。
国術より剣道のほうが優れているとはっきり言っていたそうだ。
0443名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/16(木) 05:59:51.95ID:geO7QtZf0
教えるのと練習は違うわ。
一人で出来ることをなぜわざわざ皆で同じことをやらんといかんのか?
皆別々の自分の課題をやってて、老師が見て回るスタイルの方が普通だと思うがなあ。
0444名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/16(木) 07:21:47.72ID:KNOygpud0
>>442
それ、教わったこと無い人の意見じゃないか?
一回教わって分かれば自分で練習することでしょ
後は時々良い悪いを判断するぐらいで、
先生がそれ以上何をする必要があるんだ
その日に駄目だったら早めに打ち切られるし先に進ませてくれない
本当に自己責任の世界で
既に教えてたりして武術がある程度出来る人達用の練習
0445名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/16(木) 07:47:41.98ID:OZ306w7g0
>>439 
それは通じない。
否定する為には否定する方が根拠を用意するのが常識。

それも出来ない癖に一方的に攻撃するのは非論理的。

否定の根拠を用意できないならば
主張する方にも根拠を求めてはいけない。

それどころか、このスレには
アイシング技術を習ったという証人も何人かいる様なので
それだけで少なくとも武術にアイシング技術があるという
状況証拠だけは揃っているのだろう。
お前が待ち望んでいた証拠だ。

後はお前が、アイシング技術などないという証拠を見せるだけだ。

お前、ここまで騒いだんだ。
願わくば、ないという証拠 を見せてくれよ?
0446名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/16(木) 10:44:00.36ID:6aLVkMgM0
欧米では日替わりで練習することが違うのは聞いていないので日本だけの特有現象のようです。
冷たいもので冷す補助治療があるなら中文で解説を書いてみなさいよ。
それとも、老師、しけい師兄弟に掲示板に書いているのがばれたらまずいから冷す方法を習っていても特定されるから書けないのかい。
ここは大陸台湾人も時々見ているから習っても特定されるなら書けないだろうね。
0447名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/16(木) 11:28:49.31ID:SIdkvhSR0
まあ世の中にはコロナなんてない。
あるのなら証拠を出せと言ってる連中もいるので。
そんな連中はどんなに最先端の科学者や医学者が
コロナウイルスの写真まで公開して証拠立てて見せても絶対に認めないわなw
アイシングの証拠出せと粘着してるのもその種の連中と同じだ。
話も通じないし理解しようという努力もせずに
一方的に間違った妄想を掲げるだけなので分からせることは不可能。
絶対に認めないし今までもその繰り返しだったろ?
ならばそんな奴は無視すればいいだけだ。この世界の不文律だ。
0448名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/16(木) 11:29:04.97ID:SIdkvhSR0
この伝統武術の世界は教えに出会わなければそれまで。縁がなかったという事。
証拠まで見せて誰かを納得させる必要はない。
努力を重ねて師に信用されて伝えられた者だけが知っていればいい世界だ。
ましてや話も通じない、納得させる価値もない人間なら猶更だ。
長年月をかけて師について教えを求め努力と苦悩をし続けて身に着けた人間に
安全な席に居坐って相手を馬鹿にしながら自分は何もせず
タダで教えろと迫る奴が相手にされる訳がない。
そうやって何時までも一人で教えろ証拠を見せろと喚めき続けていろよ。
0449名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/16(木) 14:34:09.72ID:Kdp2wENd0
なるほど、やたら「アイシングアイシング、証拠証拠」と
過去スレから長期間騒ぎ続ける
粘着な煽り荒らしみたいなのがいると思ったら
もしかして頭の中は本気で
>>430みたいなことしか考えられてないのかもな?
それで
「昔の時代にアイスノンがあると思ってる奴がいるw馬鹿にしてやれwww」
みたいな感じで粘着して荒らしてるのか?

もしもそうだとしたら、動機にも問題があるし
真面目に反省して、こんなことは辞めて
しっかりと物事を考えたり調べたりする姿勢を身に着けた方がいいと思うが?

例えそうでなくとも感心出来る言動でもなかったしね?
0450名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/16(木) 16:08:20.78ID:l5zu5aLE0
>>438
情報過多の時代ですから
きっと誰もが
気分だけなら
「自分はとびきりのマスターを知っている」
でしょう。
 
でも実際は
その殆どが
部活の顧問のレベルだと思いますよ。
 
たとえば>>436の鉄山靠は
体を回さないといけません。
 
>>410>>420を視ても
タックルに入られて体を回すのは不可能です。
 
かと云って入られる前に回したら
うつ伏せに倒されるだけ。
 
もっと危ない・・・・
 
vsタックルの試案として
これを実際に教わったとしたら
そのご師匠は答を知らないって事になります。
 
・・・・それでいんですよ。
 
大師(答を知る先人)なんて
いないのです。
 
恩師でいいと思うんですが。
0451名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/16(木) 16:43:52.69ID:6aLVkMgM0
中国武術だけ昔は冷したのか不明で昔の日本なら打撲打ち身に膏薬貼ったなど整合性もあるのだが、中国人がはっきりと昔の正確なことを教えないのでわからなくなっている。
おそらく現代の中国台湾では詳細が伝わっていないかもしれない。
外国人が習っていて話されても復元か独学の勝手な推測がほとんどだろう。
0452名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/16(木) 16:46:53.28ID:XTZZTbdj0
鉄山靠は鉄山靠だっつーの
回す回さんだの知ったかぶりだなぁ
0453名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/16(木) 17:38:24.59ID:6aLVkMgM0
拳児ではないから薬が伝わっていても怪我して飲む人はいなくて現代は近代医学の病院があるので意味はない伝承ですからね。
病院がない時代の伝承内容です。
漢方の湿布を貼らなくても病院で処方される湿布鎮痛剤などがいくらでもありますから。
大陸で60年以上診察して亡くなった日本人の医者が中国人はいまだにわかりませんという発言だったので、年に1、2回行っているくらいじゃ死ぬまであの民族、武術のことはわかりません。
0455名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/16(木) 19:30:54.35ID:zcnp/nBa0
>>441
>>445
> なかった証拠
悪魔の証明も知らないのかw

言い出した人が証拠を出すのが当たり前なんだよ


> このスレでもある、習ったという人は複数いるけど?
自演頑張ったもんねw

超超超超超有名門派だったら幾らでも資料あるでしょうから
早く証拠出してね
0456名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/17(金) 07:26:59.37ID:KkdKAV5j0
鉄山靠は見たまま鉄山靠だけど
見えない奴も居るんだな
これぞ見えるのに認識出来ない状態
0457名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/17(金) 15:53:31.46ID:elQqGD5s0
>>452
>>454
>456
鉄山靠は背中をぶつける技です。
 
人が最初向かい合ってた対象に
背中をぶつけたくなったら
体を回すしかないです。
 
漫画だと
「回る」動作の
線が描かれてるんで
解かりやすいんじゃないでしょうか。
https://anige.horigiri.net/wp-content/uploads/img/1624281645718.jpg
 
どうしても回したくなければ
最初から背中を向けてればいいですが
闘いでそれは出来ませんよね。
 
よって鉄山靠は
 
1.回る
2.背中をぶつける
 
の手順を
必ず踏みます。
 
そして既に書かせて頂いたよう
タックルをされたら体が回せないんで
1.2.は出来ない動作です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況