X



トップページ武道
1002コメント405KB

宮平保がUFCに出たら・・

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/23(水) 22:14:55.91ID:BozLdzEy0
宮原保さんてめちゃくちゃ強いみたいになってるけどUFCに出ても勝てるの?
あの技とか通用するの!?
0507名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/09(月) 13:17:48.93ID:dRH6A9cV0
>>501
打気は >>481が分かればできるよ。
それにもうちょっと色々な身体構造や反射作用や生理反応とかを加えたり
集中法やイメージを載せて強烈にしたもの。
打血は、簡単なところだと、血液や血管に衝撃を与えたり
血管を通して内臓に衝撃を与えたりする方法。

気というのは、もう少し相手の精神や行動に影響を与えたり
自分の支配下に相手、錯覚を起こさせたり運動能力を奪うために使うこともある。

分かりやすい例を挙げると、俳優がレストランでメニューを読んだだけなのに
他のテーブルでそれを聞いていただけの客を笑わせたり泣かせたりさせる時、
気で場を支配したという言い方ができると思う。

以上、説明おしまい。
これ以上を知りたければ、あとは良師を見つけて習いに行ってください。

興味を持ってくれた人に良き武術人生があることを。
0508名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/09(月) 13:19:07.73ID:PFZyTs7r0
統失師匠に見事に統失を継承されてるな
もう何も言えんわ

頭にアルミホイル巻いて武壇スレか八卦掌スレにお帰りください
オカルト板やメンヘラサロン板なんかも秘伝神秘ビジネス向けでオススメですよ
0509名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/09(月) 13:28:51.04ID:dRH6A9cV0
>>503 
武術的な気についてもうちょっと説明しとくかな。
気力。それもある。

例えば野球をやるとする。
ピッチャ−はバッターを見て、こいつは何かを狙ってるなと見て取るとする
ピッチャーもバッターの圧に負けないように、まずは精神的に強く出る
バッターの姿勢や雰囲気、視線から弱点を読んだり作戦を読む。
バッターもピッチャーに意識を読み取って、ここを責めると見せかけて罠にはめたり
そういう、投げて打つ前の姿勢やメンタル、圧などを含めての駆け引きがあるだろ?
サッカー選手が空から自分たちを見ていて、自分や味方の位置や相手の動き
ボールの位置やこれからの動きが手に取るようにわかるとかそういう話もあるだろ?
それらを気の戦闘という。
中国武術はこの駆け引きを実に重く見て様々な技術を作り上げ、扱っている。
それもまた武術気功の要素でもある。

さあ、コロナが落ち着いたら、良い先生を見つける旅に出よう。
そしてできれば武術という先人が残した叡智を身に着け、人生の役に立てよう。
あとはがんばれ。
0510名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/09(月) 13:31:38.95ID:PFZyTs7r0
>>509
>>508
0511名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/09(月) 13:32:49.88ID:dRH6A9cV0
>>508 
つまり君にとっては俳優やスポーツ選手はみな糖質というわけかな?
ちがうな。君が無知で、かつ考えが足りないだけだよ。
その思い込みや決めつけの狭い世界を壊して視野を広げるのもまた修行の一つだ

誰かを馬鹿にするのはやめて、もっと常識を身に着けて
常識を通して考えれば、実は何もおかしなことは書いてないと気付くはずだがな?
まずは猛省から初めて、頑張れとしか言えないな。
0512名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/09(月) 13:43:36.32ID:pWyBjGyu0
勉強になる話をありがとうございまする。
やっぱ中国拳法はおもしろいな。
0513名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/09(月) 13:46:56.95ID:PFZyTs7r0
長文劇場型の語り口調
残念ながら立派な人格障害です

カルト宗教の誘い方っていつの時代も同じだよな
君は無知→思い込みで狭い世界→常識を身につけろと
自己紹介を他人に押しかぶせる狂気

君は馬鹿にしちゃダメだけど
僕は君を馬鹿にし放題って言ってておかしいなって思わないのかな?
師匠譲りの周天がそうさせちゃうんで良いのかな
0514名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/09(月) 13:48:05.85ID:40nO9gMD0
いや圧とか気配とか駆け引きとかは分かるけどそれが発勁とどうつながるのよ
0515名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/09(月) 14:07:53.57ID:dRH6A9cV0
>>513 内容を読んでそれなら仕方ないな。
形式が異常? 劇場型? それは君のレッテル張りでしかないね。
書いてる内容に異常性はないだろ? 
俳優の話やスポーツ選手の話はだれでも聞いたことがある話だろ?
あとは武術を学んで身につく技術の話で、不思議に見えても科学的にほぼ説明可能だとも書いた。

>君は馬鹿にしちゃダメだけど
>僕は君を馬鹿にし放題って言ってておかしいなって思わないのかな?

大丈夫か?
何処にも書いてないことを勝手に読み込んで、
馬鹿にされたと思い込めるのなら、事実として異常者は君自身だよ。どんなに人のせいにして逃げても駄目だ。
それは君が馬鹿にするされるというフィルターを通して物事を見てるからじゃないか?
>>501にも指摘されてただろ? 何を一人で勝手に怒ってるんだ?と。
それが君自身の客観的な異常な姿なんだよ。

もう一度書くがしっかりと猛省して自分自身を顧みないと君には言葉は通じないんじゃないかな?
それが君の成長につながることを期待するよ。
0516名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/09(月) 14:08:22.82ID:dRH6A9cV0
>>512 ありがとう。
何かの役に立つのならうれしいよ。というかぜひ君の役に立ててほしい。
そして可能なら実りある武術人生を送ってほしいと思う。

>>514
圧や駆け引きの話が、普通に解ってもらえて何よりだ。
常識や経験があれば理解できる範囲の話だからね

発勁は、その実際の戦いが始まる前の
気の駆け引き段階からすでに始まっていて、その駆け引きに打ち勝って
自分を強者の位置に立たせ、相手を弱者の立場に追い込んだ時に
相手を精神的にも身体的にも、弱く脆い状態に追い込んだ時に効果を発揮するっていう話だよ。

気の駆け引きから始まり蓄勁が成立し、発勁の力の流れに乗せて、気の駆け引きを終了させて打ち込み、
敵の精神や身体にダメージを与える。これらを総称して勁の流れというのだよ。

以上。もう書かないし質問にも答えないので、
あとは君たちが頑張ってください。それでは。さようなら。
0517名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/09(月) 14:14:37.10ID:40nO9gMD0
>>516
相手を飲み込んで打撃を有効に活かす手法みたいなことか?
いずれにせよ神秘的なものではないな
0518名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/09(月) 14:29:48.22ID:nxs6Hz1r0
結局、宮平さんはなんの技術が高いんだ?
0519名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/09(月) 14:42:33.21ID:R8N/w9t10
宮平さんの擒拿術は急所の捉え方が正確で動きも滑らかだと思う
あれは型教わってもあんなにすっと入るもんじゃない
0520名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/09(月) 15:49:21.67ID:pWyBjGyu0
ちょっとスレの流れを戻そうか。
宮平先生がというか、八極拳の頂心肘みたいな打ち方は流れの中でできるもんなのかな?
強力そうだとは思うけど、ムエタイでは見られない打ち方だと思う。
あと、音は聞こえるけど見えない突きというのもすごいのだろうけど、
使いどころが良くわからない。
0521名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/09(月) 18:31:22.03ID:R8N/w9t10
どちらも擒拿術で相手の腕や動きを崩しながら使うことになるだろうけど、総合ではグローブをしてるので最初の指や手首を取る技術が大きく制限されてそこまで持っていくのがそもそも難しいと思う
0522名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/09(月) 18:47:07.27ID:ZMkGmVre0
1.噛みつき
2.目をえぐる行為、指で目を突く行為
3.つばを吐く行為
4.暴言
5.首を絞める行為
6.金的への意図的な攻撃
7.指の爪でひっかく行為
8.相手がダウンしたあとの攻撃の継続
9.その他、ラウェイ選手としてのマナーに反する行為

以外ができて、ほぼ素手でできるラウェイの方が実力測れそう
0523名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/09(月) 19:25:15.90ID:QRX6smE20
>>521
え、オープンフィンガーグローブ付けたことあるの?
0524名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/09(月) 20:12:33.59ID:bsTBBl1d0
車でスピンして氏にかけたときに(おれ助手席)、上空からの視点が見えたし音が消えて映像はスローになったな
ああいう非日常の精神状態になるとちょっと常識ではかれないエネルギー出てる気がする
0525名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/09(月) 22:01:22.64ID:bsTBBl1d0
とまぁ、じぶんにわかんないミステリーゾーンの探求もたまには良いが
どうせ悶々するだけで結局わからんので
ここで公式チャンネルを貼ってみる
https://www.youtube.com/watch?v=owR3ggc_V8U

中武初心者とアンチのみなさんこちらがカンフーでのローキックです
基本功とされひろく習われているツーチュアイトゥイでございます。
まずは単体で練習し 軸足が安定してきたらば
このように連続した動きで習いこむことで、実戦においても効果を発揮できそうですね
0527名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/10(火) 01:42:31.52ID:aoMwFAXm0
物凄く高度な書き込みがあるじゃん?
でも、何も知らない連中が駄目にしてるとゆう残念さ!
0528名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/10(火) 06:45:22.36ID:9k+IYlxI0
中拳に神秘主義を持ち込むなという感じの論調の人は逆に、中拳の神髄を隠すために
一芝居うっているのではないかと思えてしまう。
0530名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/10(火) 08:22:07.23ID:SDjuqPHB0
>>529 
基地外だ人格障害だ統合失調症だなんだと
大騒ぎする輩が居るとわかってるのに
敢えてわざわざ高度な書き込みをしてくれる人は
もう出てこないのでは?
0531名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/10(火) 09:47:00.99ID:jXN5HsA50
一人相撲か…
0532名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/10(火) 12:52:59.38ID:UG0cCzPK0
>>526
これ中拳じゃなくない?
普通にキックボクシングしてない?
それとも意外にもそう見えてしまうだけ?
0533名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/10(火) 13:30:57.58ID:pMkJ7iQ20
ヒールホールドで負ける
0534名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/10(火) 13:32:32.40ID:UG0cCzPK0
あれね中拳好きはやっぱこの手の超能力みたいの好きなのね

でも神秘的な力を信じてる人の書き込み内容みてて思ったけど、発勁をうたれて半日後?に血を吐くとかさ、半日後にダメージがある打撃って意味ないよね
0535名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/10(火) 13:45:04.36ID:pMkJ7iQ20
オッサン世代は北斗の拳の見過ぎなんだよ
現実は寝技で負ける
0536名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/10(火) 14:10:42.77ID:jXN5HsA50
>>532
キックボクシングのルールで勝てるよう練習してたら中拳の技は淘汰された、あるいは収斂したということかと。

>>534
三年殺し=肝臓を損壊させることで今で言う肝不全に陥らせて余命三年にする、みたいな技術だったというのは読んだことある
0537名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/10(火) 15:12:53.61ID:gmq0hwjF0
俺も中国武術の強さには興味あるがファンタジーは求めてない
伝統武術の達人クラスの効率的壊し技がスポーツじゃない舞台で一流格闘家に勝てるか否か
実証できないので妄想で楽しむしかないけど
散打はスポーツなので論外
0538名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/10(火) 16:33:13.23ID:fA8JeBJe0
宮平とかw
オレが10秒で倒してやるよ、あんな雑魚w
0539名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/10(火) 20:50:37.23ID:UG0cCzPK0
k1、RIZIN、ONE、ufc
欲を言えばこのクラスの大会に出てもらいたいね
0540名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/10(火) 21:53:47.36ID:U1fOABRO0
>>536
ただただ嫌がらせの技だな
0542名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/10(火) 22:35:41.41ID:EqLZGyVM0
>>534
>でも神秘的な力を信じてる人の書き込み内容みてて思ったけど、発勁をうたれて半日後?に血を吐くとかさ、半日後にダメージがある打撃って意味ないよね

よく読んだら?
その人は神秘否定派だけどねw
すべてが科学的に解明可能って書いてあったぞ

遅れて効果が出る攻撃が本当にあるならば
格闘技の試合には意味ないだろうが
試合以外だったら相当使い道があるだろ
0543名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/10(火) 22:46:40.69ID:U1fOABRO0
>>542
どう使う気だ?
殺し屋?
0544名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/10(火) 22:55:19.76ID:rUEkOS3j0
基本、武術って殺しが目的なんだろ?
0545名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/10(火) 22:58:14.22ID:rUEkOS3j0
>>535
基本、武術が発達した戦場で寝技は不可だろ?
0546名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/10(火) 23:02:59.41ID:rUEkOS3j0
>>537
基本、武術は武器刃物が前提と聞いたぞ? だったら先に触れた者勝ちになる
その他には、より強いバックにケツ持ちしてもらってる方の勝ち
0547名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/10(火) 23:28:22.17ID:SgmLBSlR0
>>526
>>532
固いけど動きや技は少林拳だね
南の地方の影響が強そう
0548名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/10(火) 23:35:08.85ID:U1fOABRO0
>>544
おまえが妄想オタなのはよくわかった

>>545
そもそも武術は戦場で発達したわけじゃないぞ
そんなことすら知らないのかよ
しかも、おまえ戦場に出ること一生ないから気にしちゃダメ
0549名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/10(火) 23:43:05.97ID:UG0cCzPK0
その場で効かない攻撃って具体的にどう使い道あるんだ?
0550名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/10(火) 23:50:43.41ID:U1fOABRO0
>>549
ぜひ聞きたいな
0552名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/11(水) 01:29:09.03ID:rkGJN6xK0
>>548
>そもそも武術は戦場で発達したわけじゃないぞ
>そんなことすら知らないのかよ

妄想ちゃんが根拠やソースを語らずに
マウントとろうとしても無駄だよw

古流武術で甲冑つけて刀振り回してる技を見たことないのか?
中国武術が槍や青龍刀を滅茶苦茶に振り回すのは
戦場以外の何処でやるものなんだ?

>>551 
>その戦場で相手を組み敷いて、首を斬る為に発達した技術だぞ??

確かに合ってるだが、それ、寝技じゃないだろw
関節技で取り押さえる技術だ

戦場で寝技なんて、周り中の槍や刀で刺されるか
棒や石で囲まれて滅多打ちにされるわ
0554名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/11(水) 07:59:25.12ID:fTKfdRm50
宮平先生はお歳の割に中年太りもせずスラっとしてるけど
筋トレとかはしてんのかな。
一般的に中国拳法の師範とかはゴリマッチョな人は少ない気がするが。
0555名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/11(水) 10:28:51.81ID:F31h+Kb/0
ここ最近の書き込みをざっと見返してみたら
すごい秘伝が明かされてて驚きビビった
だけど案の定、理解もされず拒絶されて消えていた
アレ、価値の分かる奴、果たして何人いるんだろう?
何を教えても無駄な輩ってのはどこにでもいるものだが
それにしても、もったいないなとは思ったが後の祭りか
0556名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/11(水) 11:05:37.83ID:S3ukScZq0
>>555
すごい秘伝とは?
0557名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/11(水) 12:29:12.77ID:O8tNa+/g0
ここまで酷い自演はなかなかお目にかかれないよ。
0559名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/11(水) 12:43:18.85ID:osajcxFJ0
>>545
平敦盛は熊谷直実に寝技で負けたんよ
歴史を勉強しなさい
0560名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/11(水) 12:45:58.98ID:osajcxFJ0
中国拳法はGSPとかマットヒューズにタックルされて肘うちされる
0561名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/11(水) 13:37:37.73ID:S3ukScZq0
ひどい自演
0562名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/11(水) 21:24:15.19ID:hPSwsYsB0
う〜〜ん
手と手をあわせただけの状態で勁を打ち込んで、相手に鼻血出させるとかあんのか
じつはすっごいエロボディとフェロモンの持ち主がやったとかぢゃないのか
0563名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/12(木) 02:17:35.26ID:+Tm4Cbhf0
神秘ビジネス秘伝ビジネスの成れの果てがどうなるかの見本
長文連投系になる

八卦掌を教えてください 14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1620037547/
0564名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/12(木) 08:59:02.40ID:GS+puQM50
↑気に入らない奴を混ぜて並べてみんな基地外だとやってしまう奴は頭おかしい
0565名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/13(金) 12:44:52.60ID:g/GiCV0r0
宮原は県かも弱い
0566名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/13(金) 14:55:16.16ID:KhT4eWcf0
誰だよ
0569名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/14(土) 14:18:47.39ID:nNq19a8j0
嫁巨乳だな
0571名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/14(土) 22:02:48.41ID:itVkvU9h0
>>568
嫁の方が強い説もあるな
0572名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/15(日) 02:21:39.58ID:6J6Hx+o90
ぱいおつが気になって駄目だな
0573名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/16(月) 22:02:09.59ID:GVozMQbg0
空手家のYouTubeチャンネルで蟷螂拳の人とスパーする動画アップされてたけど、ノーモーションの突きなんて避けれない(伝統の高速上段突きかな)と言ってた。
あくまで暴漢相手の技術だから格闘家と試合したら負けるってさ
0574名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/16(月) 22:35:27.45ID:TvC1+yk70
そういうスタンスで良いんじゃね
だいたいの中拳家がそうだろ

ここのスレタイだってご本人が言ってるわけじゃなし
0575名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/16(月) 22:36:14.28ID:TvC1+yk70
ただし、暴漢というのが格闘技やってるかどうかに関係なく
暴漢対策だからな
0576名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/16(月) 22:41:47.04ID:kxQ+/VZ90
空手家もノーモーションの突きだと避けれないだろうし
試合用の技術だから暴漢を相手にしたら勝てるか負けるか分からんだろう
むしろ試合強者は暴漢の暴力や武器相手にはなかなか勝てないだろう
だからと言って蟷螂拳が暴漢相手に必ず勝てるとも限らん

本物の暴力や屋修羅場ってのはそれほどまでに難しいのさ
0577名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/16(月) 23:36:45.99ID:6ezWtYXc0
>>546
中国拳法もすぐに武器の技になるしね

殺し合いするんだから素手のみって状況が少ない
0578名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/16(月) 23:44:47.87ID:6ezWtYXc0
>>576
経験がないと

相手が本気で殴り倒しにくる、半殺しに来るって相当な恐怖、技術云々以前

前田日明が昔通っていた空手道場の稽古の一つに、夜になったら飲み屋街に行く。そのうち喧嘩してるのがいるから、「まあまあ」と仲裁に入る

でも大抵「うるせえ!」と殴られる
そしたら「稽古開始!」
0579名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/17(火) 00:23:32.41ID:tZZVNm5q0
うけたのが蟷螂拳のあの独特な指
構える時にやらないらしい

技の工程にある腕を掴むとかそういう時にやる指らしく、蟷螂拳というとあの構えを期待されるから、しょうがないから試合であの構えをした事があるらしいw
0580名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/17(火) 02:51:02.66ID:XTBCYe4P0
まあ、なんだかんだで中拳=貧弱くんというイメージを払拭してくれる貴重な人材やね

川津さんとかいろいろいるんだけどとりあえずみんなアングラ
0581名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/17(火) 10:17:10.12ID:0zuvLxG10
>>575
どういう意味??
0583名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/19(木) 17:06:49.63ID:BC5H1rHD0
ノーモーションの突きって堀口が使うやつだよね
あの異常に速いパンチ
速いってかなんか突然出てるパンチ
0584名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/19(木) 17:48:25.90ID:K5M+Ma9t0
>>579 ある意味、気の毒だなw
0585名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/20(金) 14:22:06.06ID:sFg9enSp0
沖縄空手や色んな古武術とかかなりやってる菊野克紀さんでも結局こういう感じにしかならないってのは何か考えさせられるな…
https://youtu.be/TrO3HHzeIj0?list=PLfsGekBUaw1nK1cfRKKht-Yc2wAcXdBZL&;t=5331

どうにもただ力任せの殴りあいにしかなってないような… 
0586名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/20(金) 16:02:14.55ID:nT/M52G60
松田隆智氏が昔、ツレの韓国のひとと歩いてるところをチンピラに絡まれたらしいが
そのひとが頭突きで4-5人一気に倒したんでとんでもねー破壊力だと思ったらしい
いやぁあれにゃたまげたそこから頭突きの研究だよ!と著書にあった
いいか、これはあの松ちゃんが言ってるんだからね?
0587名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/20(金) 16:28:06.69ID:Xc6B31W20
>>585
前に出る圧が強いとただの殴り合いになりやすいからね
0588名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/20(金) 17:18:20.13ID:J5gSsqNt0
>>585
一応避けながらポジション取りもやってるからそこは単なる殴り合いじゃ無いと評価して良いんじゃないか
0589名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/20(金) 18:45:36.38ID:6khl6x1E0
>>585
・1分間、延長30秒
・MMAルール
・グラウンドは10秒でブレイク

で、相手は45kgの体重差のある序二段の元力士だぞ??

無茶を言うなよ
0590名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/20(金) 20:22:43.96ID:OBkb09s80
>>589
どんなルール、条件だろうとも関係ないよ
そもそもせっかく習ってる”武術”の動きや要素がまるで見られなくなってるってのが問題なわけで
0591名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/20(金) 20:34:30.36ID:JignOKFy0
>>589
体重差はあるが、それ以外はむしろスタミナが要らない分「武術」に有利だが

どんなルールなら良かったんだ?
0592名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/20(金) 21:03:59.43ID:WrQ4t1mf0
古武術系とかまさに体重差なんか関係ない、そもそも相手と力比べをしないっていう理合を売りにしているわけだしなw
実際に出来る出来ないはともかく、やろうという姿勢くらいは見せてほしかったなぁ
0594名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/20(金) 23:14:24.40ID:2flH5eqS0
>>590
>>591
菊野は沖縄拳法や透撤空手で打撃力を手に入れたって言ってるけども、
その打撃力で、体重差45kgの元力士でキックとMMAのプロだった人にたった1分でKO勝利した訳だが??
0595名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/20(金) 23:33:38.45ID:0GaSSdKC0
>>594
wikiみたら元力士いうて無名で病気ですぐに引退した人で、しかも元々菊野氏の対戦相手が怪我ででれなくなったので急遽代役で出た40歳ぞ…
キックやMMAも相撲引退後10年経ってからちょこっとやっただけで負け込みまくりで最後に試合したのが2014年でそれ以降はこれまで戦績無しというほぼド素人

それに対してどう見ても武術の透撤打撃なんかにゃとても見えない只のぶん回しフックの打ち合いで先に相手の顔面にパンチあたっただけやん
0596名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/20(金) 23:54:52.92ID:2flH5eqS0
>>595
キックじゃそれなりに勝ってるし、RISEのヘビー級新人王とってるし、

バタービーンのように、スタミナ無視できる短期決戦だったら動けるデカい奴はそれだけで脅威なんだが??

あんた、45kg差ある筋肉質の動けるデブに突進されて、それを1分間止めて打ち合える自信あるん??
0598名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/21(土) 00:08:27.87ID:NF3W4Apx0
>>596
とりま解説してくれない?
あの動画の菊野の戦いの中で見れる沖縄空手や透撤空手の理について
0599名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/21(土) 00:25:38.08ID:+ajKI3Na0
とりまってオタク中学生かよ…
0600名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/21(土) 00:30:13.85ID:ZZJcOKLN0
>>599
だって、MMAルール、45kgの体重差で突進かまして打撃してくる相手を、
打撃で止めて1分以内にKOすることの至難さを理解できないなんて、
オタだろ
0601名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/21(土) 01:36:18.72ID:wKjOhy740
武術って実際あんなもんだよ
大手興行で活躍出来た武術なんて伝統空手と柔術くらいだし
武術が弱いというか、武術や格闘技を習い鍛えた人間の単純なパンチ力は十分相手を仕留める事が出来る

なら1番パンチ力が生まれる単純構造のフックを当てれば良いっていう思考が結局強い

まさにレベルを上げて物理で殴る
0602名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/21(土) 02:12:17.71ID:HIi9kop00
>>600
相手がほぼ素人状態でノーガードで突進かましてきたら余裕でしょ
むしろそれができない現役バリバリの格闘家のほうがやばいわ
相手がどれだけ自分よりデカかろうと顔面とか急所にモロに打撃あたったら倒すことはできるわ
0605名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/21(土) 10:30:22.27ID:+3xeklbi0
アホやな
あの巨体はふつうは前蹴りでは止められん
三日月蹴り?とてつもない威力じゃんって唖然としたけどな
0606名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/21(土) 10:32:09.56ID:+3xeklbi0
>デカかろうと顔面とか急所にモロに打撃あたったら倒すことはできるわ

力士までいくと首が常人の3人分くらいの太さなんだよ
おまえだと3分殴り放題でもほぼダメージ与えられない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況