X



トップページ武道
1002コメント426KB

武壇5ちゃんねる分壇35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0409名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/28(金) 05:41:28.10ID:v06BPe7Y0
「ウチのガッコの○○くんは最強」
ぐらい狭い世界で生きてる
0410名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/28(金) 08:48:56.42ID:v06BPe7Y0
気の概念の誤解と動画で世界観の奴は共通してる部分がある

偉い鍼灸師の人に質問した結果
鍼灸での気も武術での気もほぼ同じ
つまり気功だけがおかしい
なのにも関わらず気功が全てだと信じてる人が居る
動画を観て動画の世界が全てだと信じてる人とどう違うんだ?
これは同じ問題を孕んでないか
0411名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/28(金) 12:10:13.61ID:hof+uKUS0
勝てない中拳が何を偉そうに勘違いしてるのやらw
0412名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/28(金) 13:19:49.45ID:i65/BNQk0
>>410
う〜ん、武術と鍼灸の気は一緒で、気功だけ違うというのはよく分からん
どういうことかな?
0413名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/28(金) 16:33:52.99ID:v06BPe7Y0
>>411
おまえこそ何も出来ないのに偉そうじゃないか
自分で具体的に何が出来る?
言ってみ
0414名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/28(金) 16:42:12.28ID:v06BPe7Y0
>>412
気の概念は気功から生まれた物ではないってことさ
アジア人が共通して持ってる概念の"気"が武術や鍼灸で扱われる気だよ
陰気な人や落ち込んでる人と接するとこちらまで影響される
そういった物を気と表現して理解しやすくしたんだよ
悪い気を貰い続けた時は太極拳などで発散しなさいってね
0415名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/28(金) 16:45:58.47ID:v06BPe7Y0
また便宜上、気が充満するなどの概念を用いて身体の使い方を示すこともある
しかしそれも教える為の方便であって
気功のように物に作用するエネルギーがあるような考えは無い
0417名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/28(金) 19:25:13.50ID:KoiJelrL0
確かに中拳の戦闘コンセプトは
試合には向いてないんだけどな
とは言え、
ま、1度か2度くらいは
現代格闘技に
公式な場で勝利の結果を残してから
偉そうにすべきではあるんだよな

普通に殴り合いに弱い武術なんざ
意味ないのも確かだしな

あとま、中拳はそれだけ
殴り合いを鍛えてないってのも
現状、最弱の名を欲しいままにしている原因だとは思うぞ

中拳修行者は現実を見ようや
0418名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/28(金) 19:42:38.09ID:NEUo/Yf70
>>417
> 現状、最弱の名を欲しいままにしている
> 中拳修行者は現実を見ようや
本当にそう思うよ

殺しあいだと強いとか言ってるのは間は現実なんてみれないだろうけどねw
0419名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/28(金) 19:50:25.59ID:up+BCvoE0
>>405

色々な方法があるのは
認めてます。
 
多分>>405さまの方法のほうが
(揶揄じゃなく)素晴らしいとも。
 
その上で
あえての
ちょっとした問題定義というだけでした。
 
一部の天才しか到達しない体を推奨すると
強くなりたいと夢を持って
武術に入った若者が
可哀相な事にならないでしょうか‥‥と。
 
たとえば>>308のお手本も
金先生だけは或いは出来ても
この若い人たちは
正直20年後も
敵をびくともさせられないと思うんですよ。
 
誰でも出来る具体的な技
勝てる悦びをくれる技を
今の指導者世代が考えて
これからの子供たち
若い人に
手渡してあげるって考えも大事かなと。
 
すみません
他の取組みへの批判じゃなかったつもりです。
0420名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/28(金) 20:09:21.30ID:koVfpzBX0
だいたい普通の喧嘩くらいで凶器なんか持ち出せないしな
通常考えられるトラブルってのは圧倒的にそういう緩い諍いなんだし
想定される事情が全てが殺し合いだっていうのは余りにリアリティがなさすぎると思うんだけど

ただ、殴りあいくらいで刃物は持ち出せないけど殴り合い程度でも人は割とかんたんに死ぬからな
そういう実際のことを考えず暗器だ点穴だというところから話が始まってる中拳家は
危機管理に欠けてると言わざるを得ない
0421名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/28(金) 20:11:06.58ID:koVfpzBX0
>>417さんへのレスね
0422名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/28(金) 21:12:34.39ID:+d8oZmWw0
毒を入れた筆に似せた武器を机に置いておいて敵が書の筆だと安心したときに突いて殺すという馬鹿みたいな説明がされていたりのおかしな世界です。
ほとんどガセネタでしょう。
0423名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/28(金) 22:23:37.29ID:StjRyYq60
それ以前に人を殺したこともないくせに殺し合いとか軽々しく言うのは
そもそも精神がおこちゃますぎるんだよ。人殺しの業の深さがわかってない。
0424名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/28(金) 23:02:03.79ID:koVfpzBX0
実際の話、ほんとに殺してたら誰にも言わんし言えないだろうな
0425名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/28(金) 23:16:45.30ID:i65/BNQk0
>>414
陰気な人や落ち込んでいる人に影響を受けるというのはまさにエネルギー的な気のことを表しているのでは?
個人個人顔や性格が違うように、出している基本的な気の質は違う
ある人は熱性の粗い感じ、ある人は清涼な気持ちの良い感じ、強弱、浸透性、
更にその人の感情の変化や念の力によっても気質は変わってくるし、病んでれば大量に持っていかれる
まだ気について習いたてだった頃、病弱な女性に気をあげたら腕が攣ったことがある
エネルギーを無意識的に奪う体質の人間もいる
この辺の話だと気功も被ってくると思う
俺の理解している武術としての気はエネルギーの循環というより意と空間に関わってくる
ある達人が動くと周りの空間ごと動いて見えるとか、ある先生が動くとともに何かが動くとかいうやつだ
俺自身、師がスッと手を出したら腕の周り1メートル位の空間の塊がボコっと動いたのを見て驚愕したことがある
同時に何人か見ててみんなアッと驚いたから錯覚ではない
「最低これだけのものが相手の中に抵抗なしに入るのだ」と説明されて呆然としたのは今でも忘れない
そのための訓練はいわゆる気功的なエネルギーワークではなかった
タントウなら気を回すのではなくて、「絶対○○するな」というごくごく単純な要求だった
単純すぎて誰もそれに気付かないし、誰にもできるが誰にでもできるわけではない

このころから単純に強くなるというより、この武術を修得し極めたいという気持ちに変わっていった
殺す殺さんとか最早どうでもいい
0426名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/28(金) 23:26:39.14ID:koVfpzBX0
なんで根拠もなしにお前が殺せるやつ目線なんだ、どうでも良い以前に殺せんだろw
0427名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/28(金) 23:39:12.07ID:7t1uDK670
お前ぐらいなら殺せるんじゃない?
0428名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/28(金) 23:42:14.08ID:d/9FEiZb0
>>419
その20年下地の体作りっていうのがすごく気になってます
どんな事をしているのか
中国武術やりたくて入った人に下地作りって套路とか教えないでって事ですか?
それで20年も続ける人いますか?
逆に続けさせるならそれなりの何かあるのかとても気になります
何処の会かヒント下さい
関東?地方?何拳?
0430名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/28(金) 23:44:38.53ID:koVfpzBX0
>>427
ほう犯罪宣言か、でるとこでるか?勘違いオタク君の分際でいい気になるなよ
0431名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/28(金) 23:49:54.94ID:7t1uDK670
なんだこじらせ中年フルコンニートか
家を一歩も出ない鉄壁の防御、武術の達人でも殺すのは至難の業だな
0432名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/28(金) 23:51:29.11ID:7t1uDK670
かつてフルコンで培った突進力を以てしても、
ハロワの入り口を突破できないこじらせ中年フルコンニートであった
0433名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/28(金) 23:53:54.01ID:koVfpzBX0
人殺し教唆くんはお家で震えて待ってると良いよ、あーあやっちゃったね
謝るなら今のうちです
0434名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/28(金) 23:56:31.13ID:koVfpzBX0
>>425
この子供じみた戯言はいったいなんでしょう?ニキビづらの高校生が書いたポエムかよww
いいとしこいたオッサンが気だとか人殺しだとか恥ずかしいったらありゃしない
これが中拳オタクの実態です
0435名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/29(土) 21:40:11.37ID:Sae29BCQ0
>>425
○○
何が入んでしょう・・(´・ω・)・・
 
「息をするな」じゃ氏にますし (・∀・;)
 
文字として
「〜するな」そのままじゃないとしたら
ひょっとして
「体を浮かすな」ですかね。
 
ごく最近
声が上ずるように
体が浮いたら
技が効かないの解かってきました。
 
いっけん直立
腰高に視えても体が浮かない。
 
これが大事なのがようやく (´;ω;`)
 
>>428
套路は多分ありません。
 
体をとにかくほぐす方法が
色々指導されるそうです。
 
智慧
メンタル
運動性能なんかが
獲得出来るようです・・・・  千人に一人ほど。
0436名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/29(土) 22:11:57.64ID:2ViYb7n10
>>435
428ですが、套路すらないとかそれ中国武術ですか?
武術団体ではないのでは
0437名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/29(土) 22:26:47.44ID:Sae29BCQ0
>>436
中国武術じゃありません。
 
代表者の創作武術です。
 
入門者が後を絶たないのは
代表者個人の動きが凄いからです。
 
お弟子さんに
強い人は出てないそうですが
(一応
 UFCに一人送り出したみたいですけど)
強さより
もっと大事なものに取り組んでるから
いんでしょうね。
0438名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/29(土) 23:51:53.10ID:SlqsmxyH0
BS1スペシャル「真実への鉄拳〜中国・伝統武術と闘う男〜」
中国で、伝統武術が揺らいでいる。総合格闘技を修めた男が「武術は実戦性がない」と否定し、武術家たちに連戦連勝。だが、闘いはリングの外にも広がった。果たして決着は。
0439名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/30(日) 00:06:31.06ID:iTSEZP3X0
>>437
UFCに出た日本人の来歴とか調べましたがそんな戦い方教えず体作りだけやってる様なところないですが
代表者がすごい?かなり有名な人ですか?
まだ生きてる人ですよね?
本とか出してますか?
0440名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/30(日) 00:10:13.96ID:iTSEZP3X0
後創作武術っていっても元になってる母体ありますよね
中国武術とか空手とか柔術とか
0442名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/30(日) 07:22:56.36ID:iTSEZP3X0
>>441
ありがとうございます
外国の団体ですか。流石に知らないですね
0443名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/30(日) 09:53:39.85ID:AHF0sljh0
ジークンドー伝承の真実 https://youtu.be/uHNT1_0dJCQ

ウチが本物なんで〜みたいな話をYouTubeに載せるなよ
0444名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/30(日) 14:33:41.35ID:Ok1g3pl50
>>438
その人は伝統武術出身の総合格闘技選手とは対戦しない人で有名だよね
本国でも外国でもそこを指摘されて叩かれてる
0445名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/30(日) 14:38:01.27ID:414p3cCy0
>>442
この選手は外国人ですが
代表は日本人です。
 
スパーをしない団体が
たった一試合とは云え
UFCで勝利したのは快挙でしょう。
 
しかも18秒の秒殺劇。
 
今のところ
世界中の武術の組織で
弟子が残した結果を云うなら
これが不動の一位のようです。
0447名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/30(日) 16:29:44.67ID:AHF0sljh0
>>445
八極螳螂 蘇c彰弟子マトゥーデのムエタイ5連覇は?

つうか自分の所で表に出てない話一杯知ってるから
一位もクソも鼻で笑いそうになる
0448名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/30(日) 16:30:41.88ID:414p3cCy0
>>446
検索したら
阿吽会さまの理念も似てますね。
 

┃ 技術とは方法論ではなく
┃ 身体の原理原則や
┃ それに符合する鍛錬によって
┃ 動きが身体にしみ込むことで
┃ 自発的に行われるのです

 
こういうお考えは正しいと思います。
 
体を突き詰めた先にひらかれる景色は
おそらく素晴らしい。
 
それに較べれば
格闘技の勝った負けたなんて
ちっぽけな世界です。
 
・・・・ただ
そんなちっぽけな世界を求める
子供や若者も
あくまで「個人的には」ですが
軽視したくないかも・・・・と思ってるだけで。
0450名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/30(日) 17:18:24.38ID:414p3cCy0
>>449
まあその話自体も
事実かどうか判りませんからね・・・・
 
ヒトは否定的な話にこそ
飛びつく生き物ですから。
0451名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/30(日) 17:33:17.17ID:5eOSzwf60
わざわざ飛びつかんでも中国武術が瞬殺される話なんていくらでも転がってるでしょ
0452名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/30(日) 17:51:42.82ID:AHF0sljh0
>>449
日本に来た記憶が無いが
誰が呼んだの?
0453名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/30(日) 17:53:42.94ID:AHF0sljh0
嘘つきはいくらでも捏造してくるからな
この手のは勘違いで歪曲して話してる奴も一杯居るし
悪質極まりない
0454名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/30(日) 18:20:08.97ID:Owqp5OS90
>>453
八極螳螂 蘇c彰弟子マトゥーデのムエタイ5連覇とかも何も動画も記録も無いんだよな
あるのは八極螳螂が作ったページだけだしな
0456名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/30(日) 18:49:07.96ID:Ok1g3pl50
>>449 またいつもの嘘?www
0457名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/30(日) 18:50:52.60ID:AHF0sljh0
>>454
昔、雑誌ウーシュウにも5連覇の記事は写真付きで載ってたよ
0458名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/30(日) 20:19:55.36ID:gBXs4E1Z0
>>444
> 伝統武術出身の総合格闘技選手
って誰だよ
何時も答えないで逃げちゃうよなww
0459名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/30(日) 20:29:40.70ID:AHF0sljh0
NHKでさえミスリードで番組作ってしまうのだから
一般レベルのミスリードはとんでもなく滅茶苦茶なんだろうな
0460名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/30(日) 20:45:04.58ID:AHF0sljh0
この>>438の番組の中で
相手の田野の武術を里合腿と紹介したんだよ
里合腿は武術の名前ではなく
いわゆる内廻し蹴りのこと
あまりにも取材がいい加減だろう
内容的にもNHK的に面白可笑しくする為に偏向報道してる
0462名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/30(日) 20:58:54.75ID:AHF0sljh0
>>461
一体何を言っているんだ
何が何にボロ負けしたんだ?
ハッキリさせてくれないか
0464名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/30(日) 21:32:55.71ID:AHF0sljh0
>>463
山編の話を信じる奴が居るとはな
存在自体が嘘で固めてるのに
あえて言わんのは武徳か
0465名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/31(月) 00:01:49.45ID:uwB8/e/a0
>>464
という事は457の「ウーシュウにも5連覇の記事は写真付きで載ってたよ」も信じない方がいいな
あの雑誌ってずっと山編が係わってるよね
0466名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/31(月) 03:06:48.80ID:2pIBHY7v0
中国のMMAでは少林拳が活躍してるな
0467名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/31(月) 05:53:53.56ID:c5hkuMGZ0
>449
ボクシングをかじった通訳にボコされたのは
たくさんの日本人が目を輝せて喜んで習った陳式太極拳の大家ですが。
その勇ましくみえる人でも同じ結果だったでしょうね。
0468名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/31(月) 07:44:24.45ID:TJXv1Q/v0
>>467
おまえはアホなんだろうな
その情報だけで誰かも分かるしその裏事情も知ってる
何も知らないのはおまえ
0469名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/31(月) 08:04:15.95ID:TJXv1Q/v0
それはボクシングじゃなくて形意拳を齧った奴と推手をやったんだよ
だけど上手く退けられなかった
動画も残ってる
0470名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/31(月) 10:55:15.48ID:8Btz7adk0
>>466
それって格闘番組にでてる少林武僧のこと?
徐暁冬はその人のことを、スポンサーの都合で最初から彼が勝つように仕組まれてると言ってるよ
しかも肉を食うわ女がいるわで武僧でも何でもねえって

まぁでも彼の動きはたいして少林拳じゃないしほとんど格闘技の動きだよね
フィジカルも充実してるから八百長がなくても普通に強いと思うよ
0471名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/31(月) 14:47:34.32ID:9Fj0ap7c0
>>469
動画プリ―ズ
0472名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/31(月) 18:37:47.41ID:JJRPKRlQ0
>>471
多分こっちじゃないですかね。
https://mmaplanet.jp/109519
 
これはまあ
MMAがこの人の流派ですね。
https://youtu.be/jm_72y6gerM?t=21
 
興行の世界ですから
自己プロモートはある事なんです。
 
空手ですと言いながら
耳が思いきり潰れてたり。
 
なので
本人の言を鵜呑みにしちゃいけないでしょう。
 
それは
ウソをついてるって意味じゃなく
「その選手にとっての心のふるさと」くらいに
受けとるべきかと。
0473名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/31(月) 18:40:06.97ID:JJRPKRlQ0
>>470でした。
0474名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/31(月) 18:57:53.02ID:8Btz7adk0
>>472
そんな人もいたのね、ありがとう

まー心のふるさとは良いけど、どうしても少林拳の勝利にしたいなら
少林拳のスタイルが見えなきゃダメだわな
普通にMMAの戦い方してるだけなら子ども時代に合気道やってました、スポチャンやってました
などと言える人はいくらでもいるだろう
それが水泳なら水泳の勝利になるのかというくらい関係ない
0475名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/31(月) 19:49:56.00ID:ZmgxTOH10
意拳の師範様にはそう考えた方が手前味噌で都合が良いだろうね
0476名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/31(月) 19:57:35.16ID:R1rC2Uyt0
>>466
散打とかにもいるけどあれってただコスプレだよw
何にも伝統の動きしないんだよ

散打だと投げ終わった後にオーバーアクションするだけかな
発勁とか化勁とかってやっぱ夢なんだろうな

日本の中拳の試合も普通の新空手と変らないのと同じだな
0477名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/31(月) 20:20:41.98ID:cTmWhFZt0
今の少林寺に伝統なんて無いだろ
李連杰の映画でブレイクするまではくたびれた年寄りの坊さんが二、三人でかろうじて管理してるほぼ廃寺だった
そのうちの一人の僧がこれが少林寺の技だって心意把をやってたビデオを見たことがあるけど、それが今の少林武術学校の核になってはいないだろ
観光地なんだから伝統武術どころか李連杰らの派手な表演武術で客寄せしてるだけだろ
江戸村とかと変わんねーよ
0478名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/31(月) 20:39:08.25ID:9Fj0ap7c0
昔、拳児にも出てた心意把の震脚で凹んだ地面見て「スゲー」と思ったもんだが
震脚一発で凹んだわけじゃなくて修行僧がバンバン同じ場所で震脚して長い時をかけて
凹んだ物と知ってちょっとイメージと違うなと思ったw
0479名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/31(月) 21:40:50.31ID:+Qo7gwhc0
そもそも少林寺が有名になったのは、棍術によってだし
倭寇退治した坊さん達なんて、鉄で補強した棍で下手な刃物より凶悪なモンだったというし
本来、武術は武器術メイン
素手はその下地作りにすぎないって場合が多いが
時代の流れ、武器より素手がメインで、武器やらなくなった所も多いからな
0480名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/31(月) 23:23:21.28ID:ZmgxTOH10
師範様の意拳がどんな系統か存じ上げませんが
韓氏意拳の伝では王向斎老師は意拳は老荘の哲学を体現するものだと教えていたと
読んだことがありまして、
伝系的に意拳と関連のある形意拳や通背拳では意味のある教えのように思いますが
師範様はそういうことは全く関係ないと示唆してくださっているんですね。
ありがとうございます勉強になります。

外観的に確認できるスタイルに着目するなら
意拳よりキックボクシングやった方が良いですよね。
スタイルでキックを特段上回る魅力が意拳にあるかというとそんなことはないでしょうし。
0481名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/01(火) 02:40:31.95ID:a0J+XoDw0
>>470 違うと思う
0482名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/01(火) 07:17:04.73ID:ra0W5Bgs0
>>480
おまえキックボクシングやってねえじゃん
0483名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/02(水) 07:08:08.11ID:PZ45NlAR0
自分ではやってないのに
自分が考える強い順を言いたいだけなんだろ
しかもプロの格闘家しか見てないから
一般のアマチュアのパンチとか分かんねえんだよな
格闘技やったらみんなプロと同じように打てると思ってやがる
アホだ
0484名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/02(水) 16:12:42.37ID:y70aJmUg0
中国はMMA、日本は新空手になってしまう。
コジマさんが型をやっていても新空手、キックになっているのでそれまで練習してきた型はなんなのかという発表をしていた。
仕事の都合等で中武を辞めることになった人は運がいいかも。
練習している限りは矛盾だらけになる。
0485名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/03(木) 01:47:11.15ID:GRdU6cGo0
型をやっていても新空手、キックになってしまうのは
型に含まれ、示唆されている筈の戦術をなぞっていないから

戦術を無視した突き蹴りなら、どうしても新カラテやキックに似てくるだろう
0486名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/03(木) 13:41:40.85ID:7Syt92bC0
中途半端にしか武術をやってない人が
適当にやるとキックみたいにしかならない
当たり前と言えば当たり前
0487名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/04(金) 01:43:17.87ID:AvD9O0gt0
フルコンやキックの戦いなんて戦術戦略のかたまりなんだけどな
遅れた中拳
0488名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/04(金) 06:35:40.82ID:QYHZAVAG0
またやったつもりの自称格闘技か
0489名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/04(金) 06:44:24.75ID:QYHZAVAG0
幼児でも螳螂拳やってるぞ
恥ずかしくないのか?

https://youtu.be/Pg1F6lQOxwg
0492名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/04(金) 13:44:55.01ID:QYHZAVAG0
「みんな見てるだけの人が言い合ってるだけだと思ってた」とか言いそう
0495名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/04(金) 17:20:54.92ID:AvD9O0gt0
>>486
散打も真剣に何年も稽古した奴らがやっているのだがな
型なんてお前より遥かに上手いことだろうよ
0496名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/04(金) 19:45:42.51ID:QYHZAVAG0
>>495
ああ、おまえじゃないよね
0497名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/04(金) 19:49:56.19ID:QYHZAVAG0
【神技】石井東吾が誰も見たことない瓦割りをお見せします
https://youtu.be/FdMmBT1uXeg
0498名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/04(金) 21:40:51.26ID:aMS8oWN20
松田隆智って本当に強かったのか? そもそも自称するような、名人の教え子だったのか?
残ってる写真とかみると、悪い意味で師匠(のはず)や兄弟子達と違うんだが…
0499名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/04(金) 22:30:50.60ID:C7gHxaMh0
ヤクザの用心棒みたいなことしてたんなら、喧嘩度胸はあって強いだろ?
大会出りゃ大したことないだろうけど、格闘家でもヤクザや半グレにペコペコしてる奴いくらでもいるだろ
動き的には固過ぎると思うけどね
体幹とか殆ど意識した事無いんじゃないかとすら思う
0500名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/05(土) 02:14:40.36ID:Tzvdyi0X0
>>487 戦術戦略の意味がまるで解ってない様だなw 見てるだけしかできない奴なんざこの程度。

>>498 名人になら王が誰に習おうがどうしても自分流から脱却できない奴はいるもんだ
0501名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/05(土) 08:52:12.18ID:ERAkorFn0
>>499
松田隆智に求められているものはヤクザ的な強さとは無関係だろう
ただガタイがいいってのが武術の専門家と呼ばれるか?
だいたい大げさに話を盛る人だからなその話がどこまで本当かすら
分かったもんじゃねえ
0505名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/05(土) 18:49:12.28ID:ERAkorFn0
できの悪いブレイクダンス観てるみたいだな、武術やってるようには見えない
0506名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/05(土) 18:55:12.71ID:zbb6Db9C0
確かに武術的ではないのだが
ブレイクダンスに見えると言われれば? 

アホなのか?としか答えようがない
0507名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/05(土) 19:01:28.12ID:ERAkorFn0
精神的に幼稚なカス武術オタクには例えがお気に召さなかったようです
0508名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/05(土) 19:05:31.83ID:ERAkorFn0
言い訳のしようのないヘボ動画を前に反論の余地がないので
どうでもいいことで難癖をつけてくるバカ武術オタクw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況