X



トップページ武道
1002コメント543KB

【合気道】塩田将大【養神館塩田剛三の孫】 7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/22(月) 12:32:30.55ID:+OShwoQp0
Shioda Gozo World
https://www.youtube.com/channel/UC68CsNyASsyu0S6hPBedtBw/videos
 
【合気道】塩田将大【塩田剛三の孫】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1598275300/l50
 
【エセ合気道】塩田将大【塩田剛三の孫】 2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1598692895/l50
 
【合気道】塩田将大【塩田剛三の孫】 3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1599920058/l50
 
【合気道】塩田将大【養神館塩田剛三の孫】 4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1600780682/l50
 
【合気道】塩田将大【養神館塩田剛三の孫】 5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1601549266/l50
 
【合気道】塩田将大【養神館塩田剛三の孫】 6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1603538521/l50
0597名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/13(火) 04:45:33.04ID:tULX6iMa0
お祖父ちゃん渋川剛気のモデルだって?
初耳
0598名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/13(火) 10:59:37.48ID:RckDj+P30
塩田師範の凄いのは朝倉未来さんとコラボしたり刃牙の作者まで紹介する間柄
剛三先生や大山倍達など昔の猛者が漫画で大暴れしてますよ
因みにその猛者には伝統空手の雑魚は描かれてない
今の時代は合気道はリスペクトされ寸止めは未だに雑魚扱い
0599名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/13(火) 14:45:18.67ID:/KvE669q0
この度、和歌山県の新・田辺市立武道館に、田辺市出身の武道家で合気道の開祖として知られる
植芝盛平の記念館が併設されるとの事で、
本来ならお祝いを述べるべき所ではあるが、私は敢えて異論を差し挟むものである。

一般的に合気は、植芝盛平が創始したと言われているが、本当の所は、
植芝の師匠である大東流合気柔術の武田惣角先生が、明治から昭和の戦時中に掛けて、
全国を巡回指導して普及したものである。

https://www.aikidosangenkai.org/blog/images/2013-05/ueshiba-kyoju-dairi.jpg
大東流合気柔術の入門帳
「英名録」中の植芝盛平の署名捺印
武田大先生に就き、大東流合気柔術 云々 御教授相受候也 と読める

この大東流合気柔術独特の合気とは、相手の力を抜く技術の事で、合気之術とも呼ばれるが、
習得が難しく、植芝盛平を始めとした合気道の師範、有段者は一人として体現出来る者は無く、
源流の大東流合気柔術の師範、修行者らが伝えているのみである。

これまで私が大東流合気柔術の稽古を続ける中で、所謂、植芝盛平以降の合気道の各会派の師範、
有段者の相手をした事が数多あるが、これが全くと言って良いくらいに
合気道の技は私に通用しないばかりか、
私の拙い大東流合気柔術の合気之術で尽く叩き付けられ、這々の体で逃げ帰っているのが常である。
異論がある方には、いつでもお相手を致す用意がある。
http://webhiden.jp/guide/detail/post_459.php

なぜ、武田惣角先生の大東流合気柔術から離反した植芝盛平の合気道の技は、他武道に全く通用しないのか?

答えは簡単、合気道はカタチを大東流合気柔術からパクっただけで、
肝心要の合気の技術、即ち合気之術が全く無いからである。
武田惣角先生は、植芝盛平の技を評して、「植芝には若干教えたが、とても人に教える所の話ではなく、
折角、習わんとするに偽の合気では困る。」と仰ったそうである。

合気之術が出来ないのに、合気道を名乗るのは言語道断であり、況してや創始者、
開祖などと言うのは噴飯物であり、大東流合気柔術の人達の間では、
植芝盛平を大法螺吹きだのペテン師だのと言っていたのである。

植芝盛平自身、自分の武道は、古来から伝えられた合気之術とは違うだの、合気は愛なり、
合気は宇宙の中心と一体になる事などと嘯いていたそうだ。

ならば、合気の名称は用いるべきではないのだし、合気道ではなく、愛の道だとか、
カニ風味カマボコのように合気風味道だとか、或いはガンモドキのように、
合気モドキ道だとか、別の名称を用いるべきではないだろうか。

https://youtu.be/_hNPe1Bipcc
https://youtu.be/p_8u7ypDOPQ
https://youtu.be/a6EtwbiLTmI
https://youtu.be/4rHuQiugSks
https://youtu.be/7d7yIfsT0rs
0600名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/13(火) 18:03:27.04ID:+zg6f82f0
>>598
神山さんは結構イイ感じで描かれてたね。
久我さんもまだ土がついてない。
0601名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/13(火) 18:56:08.07ID:zw3G/fHP0
神山さんって金沢さんかw
久我さんは宇城さん?
0602名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/13(火) 19:34:07.63ID:G4CRJdAD0
>>598


知らなかったのか。あの漫画家は強いとわかってる武道や人物はあんまり出しませんよ。
大抵が名前までは流石に出さんけど負け役と相場が決まってるし。そうじゃないと意外性なくて面白くないだろ。
0604かみ
垢版 |
2021/04/13(火) 20:12:14.09ID:oGfMLudv0
一法流が合気道と交流あったね。
全然痕跡は見て取れん。
0605名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/13(火) 22:08:18.29ID:t7IUSyKP0
>>589
藤平さん剣道強かったらしいのに・・・
0606名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/13(火) 22:51:25.01ID:jycYEm8V0
合気道をやってると警察署に教える機会もあり、いろんな警察官も見てきた
柔道も剣道も合気道も武道
今回の香川事件で改めて思った
ただ、寸止め空手だけはまさに宗教的オカルトみたいな指導者が多い
あれじゃ、子供達は大人になれば病気にもなるでしょ、マヂで
植草さん、可愛そうやて
0607名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/13(火) 23:11:14.29ID:QOnZs+Yt0
アゲトーク
0608名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/13(火) 23:22:31.96ID:b4yJRKPD0
この度、和歌山県の新・田辺市立武道館に、田辺市出身の武道家で合気道の開祖として知られる
植芝盛平の記念館が併設されるとの事で、
本来ならお祝いを述べるべき所ではあるが、私は敢えて異論を差し挟むものである。

一般的に合気は、植芝盛平が創始したと言われているが、本当の所は、
植芝の師匠である大東流合気柔術の武田惣角先生が、明治から昭和の戦時中に掛けて、
全国を巡回指導して普及したものである。

https://www.aikidosangenkai.org/blog/images/2013-05/ueshiba-kyoju-dairi.jpg
大東流合気柔術の入門帳
「英名録」中の植芝盛平の署名捺印
武田大先生に就き、大東流合気柔術 云々 御教授相受候也 と読める

この大東流合気柔術独特の合気とは、相手の力を抜く技術の事で、合気之術とも呼ばれるが、
習得が難しく、植芝盛平を始めとした合気道の師範、有段者は一人として体現出来る者は無く、
源流の大東流合気柔術の師範、修行者らが伝えているのみである。

これまで私が大東流合気柔術の稽古を続ける中で、所謂、植芝盛平以降の合気道の各会派の師範、
有段者の相手をした事が数多あるが、これが全くと言って良いくらいに
合気道の技は私に通用しないばかりか、
私の拙い大東流合気柔術の合気之術で尽く叩き付けられ、這々の体で逃げ帰っているのが常である。
異論がある方には、いつでもお相手を致す用意がある。
http://webhiden.jp/guide/detail/post_459.php

なぜ、武田惣角先生の大東流合気柔術から離反した植芝盛平の合気道の技は、他武道に全く通用しないのか?

答えは簡単、合気道はカタチを大東流合気柔術からパクっただけで、
肝心要の合気の技術、即ち合気之術が全く無いからである。
武田惣角先生は、植芝盛平の技を評して、「植芝には若干教えたが、とても人に教える所の話ではなく、
折角、習わんとするに偽の合気では困る。」と仰ったそうである。

合気之術が出来ないのに、合気道を名乗るのは言語道断であり、況してや創始者、
開祖などと言うのは噴飯物であり、大東流合気柔術の人達の間では、
植芝盛平を大法螺吹きだのペテン師だのと言っていたのである。

植芝盛平自身、自分の武道は、古来から伝えられた合気之術とは違うだの、合気は愛なり、
合気は宇宙の中心と一体になる事などと嘯いていたそうだ。

ならば、合気の名称は用いるべきではないのだし、合気道ではなく、愛の道だとか、
カニ風味カマボコのように合気風味道だとか、或いはガンモドキのように、
合気モドキ道だとか、別の名称を用いるべきではないだろうか。
0609名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/13(火) 23:26:51.81ID:lImx3ly70
>>606
そんなもんじゃね?
寸止めなんて誰も関心ないし、朝倉も合気道、K‐1、ボクシング、フルコン空手とはコラボするのに寸止めとは絶対しないのが、それ!
0610名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/13(火) 23:37:49.19ID:VVHru4N40
>>602
漫画の面白さに繋がるならそういうことは拘らない
意外性で攻めるときもあるけど読者の期待に応えることを優先するときもあった
最近は意外性ばかり狙ってるけど
0611名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/13(火) 23:53:18.80ID:xecX1csx0
時々
0612名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/13(火) 23:54:04.55ID:xecX1csx0
時々混ざる長文コピペは何だ?
素人か?
0613名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/14(水) 00:01:20.27ID:QQC/PLq60
>>605
半身から半身への後退ならいいんだが。
ダダ下がりはカモでしょ。
0614名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/14(水) 00:01:55.70ID:QQC/PLq60
すっ転ばされるよ。
足技アリなら。
0615名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/14(水) 00:03:51.94ID:QQC/PLq60
擁護もするとタックルを過剰に警戒したのかな。
タックルだけなら下がりゃ掛からないから。
0616名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/14(水) 00:05:17.96ID:QQC/PLq60
当時は情報もない時代だからね。
未知技への警戒心は酌量できるか。
0617名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/14(水) 00:09:20.53ID:QQC/PLq60
ローキックもない時代だったか。
0618名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/14(水) 00:16:17.70ID:rYsXD9HH0
忖度なさそうなデカイ外人相手に演舞ではならいような揉み合いの距離でも全部上取ってるのむしろ凄いと思うんだけど
みんな型や演舞の通りにならないとがっかりするんだな
0619名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/14(水) 00:33:38.93ID:JxXq2FAo0
力道木村の前だっけ?
0620名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/14(水) 01:29:54.13ID:C2/fX/Ii0
>忖度なさそうなデカイ外人相手に演舞ではならいような揉み合いの距離でも全部上取ってるのむしろ凄いと思うんだけど


むしろ凄いとか言って勘違いしてるようですが、これって外人さんが合気道を習ってる動画なんだろ。

https://youtu.be/IedNBqcG0S4?t=1492
0621名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/14(水) 01:46:30.73ID:rYsXD9HH0
>>620
いや別にこの動画がルール無しで決闘してるとかの評価はしてないんだけど
0622名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/14(水) 02:31:25.59ID:C2/fX/Ii0
>>621

外人さん相手への合気道の紹介動画ではなくて何の評価なんですか?

一人は既に習い始めた外人さん。一人はその人に習うことを薦められてる武道の素人外人さん
0623名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/14(水) 02:43:12.44ID:rYsXD9HH0
>>622
動画が撮られた目的?が評価につながるというのがよくわからないんだけど
概ね>>618に書いたとおりですよ
0624名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/14(水) 02:46:42.03ID:rYsXD9HH0
あっもしかして「外人さん相手への合気道の紹介動画」だから、動画の中の乱取り風の稽古風景は、忖度なしではなく合気道を強く見せるためのデモンストレーションて言いたいの?
0625名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/14(水) 02:54:51.04ID:ruORdMYY0
>>596です。

>>601

金沢氏と云えば、伝統的門派には塩田氏に勝った方もいましたね。

戦後に確立された門派だったにも関わらずです。

彼道の伝統的門派にも、価値に再脚光が浴びせられても好いと考えます。

>>612

彼は・・・

以前に、OFGは掌面の皮張りが邪魔をして使い勝手が悪い、と使用感を述べていた人です。

装着時でない製品紹介だけを眺めると甲面が見えますから、いかにも同色の掌面が有るかのように見えるのですが、実物は掌面が存在しないわけでして。。

>>613

道具の場合でしたら確かに、半身へ撤退するかに見せかけて(後退りの勢いを用いた)背中越しのバックブローなども有りますものね。。

竹刀の尺では手に余りますし、彼道の概念に無いだけに、不肖、剣道の殺意あふれる木刀に対してよく機能してくれたことが。。

>>615

例えば笹原氏が1956年には斯道を実戦投入していたりした事実から、氏からそうした方面の逆輸入がされていなかったのでしょうかね。。

>619
昭和巌流島は1954年です。

今回の映像は1958年でして、今回のほうが後年ですね。
0626名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/14(水) 03:07:22.42ID:2xfrUrkG0
>>618
みんな普通に合気っぽい技を期待してるんじゃない。俺も、デカイ相手に関節決めて潰しててすごいな〜と思うけど、普通に立ち間接ある他の武道と変わらないというか、柔道とかの方が凄いんじゃねって思っちゃった。
0627名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/14(水) 03:31:39.79ID:C2/fX/Ii0
>いや別にこの動画がルール無しで決闘してるとかの評価はしてないんだけど

貴方が自分から勝手にルール無しで決闘してるとかの評価はしてないと と言うから
外人さん相手への合気道の紹介動画ではなくて何の評価なんですか?  と尋ねたんだよ。

俺は最初から、むしろ凄いとか言って勘違いしてるようですが、これって外人さんが合気道を習ってる動画
と言ってるんですが。

貴方が勝手に 動画が撮られた目的?が評価につながるというのがよくわからないんだけど  とか
あっもしかして「外人さん相手への合気道の紹介動画」だから、動画の中の乱取り風の稽古風景は、
忖度なしではなく合気道を強く見せるためのデモンストレーションて言いたいの? とか言う始末。
しっかりしろよ。一人は既に習い始めた外人さん。一人はその人に習うことを薦められてる武道の
素人外人さんが出演してる外人さん相手への合気道の紹介動画なんですよ。英語はわからんけどそうだろ。
0628名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/14(水) 03:47:18.86ID:rYsXD9HH0
>>627
多分この動画が「外人さんが合気道を習ってる動画」であることで>>618は否定されるという考えなんだと思うんだけど、どう繋がるかわからんのよね。
だから質問した(紹介動画だからガチじゃないと言う意味?とか)んだけど、怒らせてしまったみたいね。
申し訳ない。
0629名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/14(水) 05:22:38.16ID:C2/fX/Ii0
>>618は否定する訳でなくて、むしろ実直な動画であって、現在の魅せるあり方よりずっと好感が持てます。
師範となればかなりの圧力にも中心は崩されないし下半身は安定してる。錬度の違いでそれは当然ではないですか。
だから凄いとか持ち上げてるみたいなこと言われてる気がしたので、それは返って彼には失礼なことですよね。
高みに置き過ぎて先生がいつも偉そうに一方的にやっつけてる演武は正直勘違いを起こさせやすい素だと思います。
0630名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/14(水) 14:41:27.46ID:7rUyIa3N0
連投馬鹿こっちも荒らしてたのか
0631名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/14(水) 15:34:54.68ID:gKp0ErGl0
合気道やってるやつって言葉は丁寧だけどアホっぽいな
0633名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/14(水) 18:15:44.68ID:kVkKdjNI0
この度、和歌山県の新・田辺市立武道館に、田辺市出身の武道家で合気道の開祖として知られる
植芝盛平の記念館が併設されるとの事で、
本来ならお祝いを述べるべき所ではあるが、私は敢えて異論を差し挟むものである。

一般的に合気は、植芝盛平が創始したと言われているが、本当の所は、
植芝の師匠である大東流合気柔術の武田惣角先生が、明治から昭和の戦時中に掛けて、
全国を巡回指導して普及したものである。

https://www.aikidosangenkai.org/blog/images/2013-05/ueshiba-kyoju-dairi.jpg
大東流合気柔術の入門帳
「英名録」中の植芝盛平の署名捺印
武田大先生に就き、大東流合気柔術 云々 御教授相受候也 と読める

この大東流合気柔術独特の合気とは、相手の力を抜く技術の事で、合気之術とも呼ばれるが、
習得が難しく、植芝盛平を始めとした合気道の師範、有段者は一人として体現出来る者は無く、
源流の大東流合気柔術の師範、修行者らが伝えているのみである。

これまで私が大東流合気柔術の稽古を続ける中で、所謂、植芝盛平以降の合気道の各会派の師範、
有段者の相手をした事が数多あるが、これが全くと言って良いくらいに
合気道の技は私に通用しないばかりか、
私の拙い大東流合気柔術の合気之術で尽く叩き付けられ、這々の体で逃げ帰っているのが常である。
異論がある方には、いつでもお相手を致す用意がある。
http://webhiden.jp/guide/detail/post_459.php

なぜ、武田惣角先生の大東流合気柔術から離反した植芝盛平の合気道の技は、他武道に全く通用しないのか?

答えは簡単、合気道はカタチを大東流合気柔術からパクっただけで、
肝心要の合気の技術、即ち合気之術が全く無いからである。
武田惣角先生は、植芝盛平の技を評して、「植芝には若干教えたが、とても人に教える所の話ではなく、
折角、習わんとするに偽の合気では困る。」と仰ったそうである。

合気之術が出来ないのに、合気道を名乗るのは言語道断であり、況してや創始者、
開祖などと言うのは噴飯物であり、大東流合気柔術の人達の間では、
植芝盛平を大法螺吹きだのペテン師だのと言っていたのである。

植芝盛平自身、自分の武道は、古来から伝えられた合気之術とは違うだの、合気は愛なり、
合気は宇宙の中心と一体になる事などと嘯いていたそうだ。

ならば、合気の名称は用いるべきではないのだし、合気道ではなく、愛の道だとか、
カニ風味カマボコのように合気風味道だとか、或いはガンモドキのように、
合気モドキ道だとか、別の名称を用いるべきではないだろうか。

https://youtu.be/_hNPe1Bipcc
https://youtu.be/p_8u7ypDOPQ
https://youtu.be/a6EtwbiLTmI
https://youtu.be/4rHuQiugSks
https://youtu.be/7d7yIfsT0rs
0635名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/14(水) 22:43:23.91ID:j21Lscf70
外人さんが「合気道を習ってる」動画じゃないよ。
今の日本で言うイッテQみたいな番組だよ。
お笑い芸人がジャングルでサルの脳みそ食わされてキャーとか言ってるような趣向だよ。
0636名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/14(水) 23:43:25.05ID:9vOMM6rE0
誘いに頼らず自分から導けなきゃと思う。
交差取りから動かして天地投げとかさ。
0637名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/14(水) 23:44:27.72ID:9vOMM6rE0
自分からってのは仕事もそうでしょ。
道ってのは生活の反映だから。
0638名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/14(水) 23:46:00.42ID:9vOMM6rE0
外から見て後からだったら何でもいえると思われるかも知れない。
でも事前にあらゆる想定をして想定通りに動けるようにするのが稽古でしょ。
0639名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/14(水) 23:46:35.48ID:9vOMM6rE0
想定外含めてね。
0640名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/14(水) 23:48:05.22ID:9vOMM6rE0
>>632
そりゃ合気上げしかやってなきゃね。
0641名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/14(水) 23:48:41.54ID:9vOMM6rE0
合気上げでも本来やれるんだけどね。
たかが素人相手なら。
0642名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/15(木) 01:11:47.06ID:2yfvSlZO0
>>625です。

上げ手と云えば、入り身投げがとめられている場面が有りますね。
 ↓
https://youtu.be/IedNBqcG0S4?t=1521
 ↑
これがそのままとめられずに云わば上げ手の原理で倒せなかったものか、と現代的観点からは思ってしまいます。
0643名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/15(木) 10:20:20.09ID:/a61YVwO0
この度、和歌山県の新・田辺市立武道館に、田辺市出身の武道家で合気道の開祖として知られる
植芝盛平の記念館が併設されるとの事で、
本来ならお祝いを述べるべき所ではあるが、私は敢えて異論を差し挟むものである。

一般的に合気は、植芝盛平が創始したと言われているが、本当の所は、
植芝の師匠である大東流合気柔術の武田惣角先生が、明治から昭和の戦時中に掛けて、
全国を巡回指導して普及したものである。

https://www.aikidosangenkai.org/blog/images/2013-05/ueshiba-kyoju-dairi.jpg
大東流合気柔術の入門帳
「英名録」中の植芝盛平の署名捺印
武田大先生に就き、大東流合気柔術 云々 御教授相受候也 と読める

この大東流合気柔術独特の合気とは、相手の力を抜く技術の事で、合気之術とも呼ばれるが、
習得が難しく、植芝盛平を始めとした合気道の師範、有段者は一人として体現出来る者は無く、
源流の大東流合気柔術の師範、修行者らが伝えているのみである。

これまで私が大東流合気柔術の稽古を続ける中で、所謂、植芝盛平以降の合気道の各会派の師範、
有段者の相手をした事が数多あるが、これが全くと言って良いくらいに
合気道の技は私に通用しないばかりか、
私の拙い大東流合気柔術の合気之術で尽く叩き付けられ、這々の体で逃げ帰っているのが常である。
異論がある方には、いつでもお相手を致す用意がある。
http://webhiden.jp/guide/detail/post_459.php

なぜ、武田惣角先生の大東流合気柔術から離反した植芝盛平の合気道の技は、他武道に全く通用しないのか?

答えは簡単、合気道はカタチを大東流合気柔術からパクっただけで、
肝心要の合気の技術、即ち合気之術が全く無いからである。
武田惣角先生は、植芝盛平の技を評して、「植芝には若干教えたが、とても人に教える所の話ではなく、
折角、習わんとするに偽の合気では困る。」と仰ったそうである。

合気之術が出来ないのに、合気道を名乗るのは言語道断であり、況してや創始者、
開祖などと言うのは噴飯物であり、大東流合気柔術の人達の間では、
植芝盛平を大法螺吹きだのペテン師だのと言っていたのである。

植芝盛平自身、自分の武道は、古来から伝えられた合気之術とは違うだの、合気は愛なり、
合気は宇宙の中心と一体になる事などと嘯いていたそうだ。

ならば、合気の名称は用いるべきではないのだし、合気道ではなく、愛の道だとか、
カニ風味カマボコのように合気風味道だとか、或いはガンモドキのように、
合気モドキ道だとか、別の名称を用いるべきではないだろうか。

https://youtu.be/_hNPe1Bipcc
https://youtu.be/p_8u7ypDOPQ
https://youtu.be/a6EtwbiLTmI
https://youtu.be/4rHuQiugSks
https://youtu.be/7d7yIfsT0rs
0644名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/15(木) 11:11:58.15ID:pW0DCqH+0
まだ忖度薄な時代だったんね。
0646名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/15(木) 22:47:20.10ID:0K6g8l510
冒頭の部分だけ拝見しましたが、合気道っぽいかなと。日野さんが仰る通り合気では無いし、かといって塩田剛三の技法ともまったく違いますね
0647名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/15(木) 22:58:39.93ID:08a/23RN0
どうもハッキリ知らないんだけど、日野さんは何を学んだ人なのかな??
0649名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/15(木) 23:42:20.49ID:V7Z7KMVP0
日野さんは10年前か20年前か忘れたけど
けっこう以前は世の達人って言われる人をあちこち
教えを受けようと回ってたよねたしか

それらを自力で研究して稽古してだんだん今みたいに達人っぽくなった人
身体の使い方などで、海外のダンサーなどに評判が高いんだっけか
0651名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/16(金) 00:09:36.43ID:fi/7uw5O0
クソの役にも立たん自分の身体操作よりも整体でも習って親孝行した方が良い

合気道の何かに役立つ訳でもないのにそれを習う人もどうかしてるんだよな。
0652名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/16(金) 03:37:33.33ID:yRH3H2yu0
>>642です。

>>644

というより斯道自体が未完成とも云える時代だったのでしょうね。

1960年の時点とかまだニカジョウすらスタイリッシュでなかったそうです。

>>647

>>625の冒頭で言及した方の兄弟門派ですね。

母体門派は戦後に斯道とも交流が有ったとか。
0653名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/16(金) 04:41:35.60ID:tPWrsXI/0
>>1
【全空連ニュース】

キレる空手老人コーチ(松濤館)が女子の顔面を竹刀で暴行
老人に罪の意識すらなかった・・・痴呆症?

空手の東京五輪・組手女子61キロ超級代表の植草歩(28)=JAL=が、全日本空手道連盟の香川政夫強化委員長こと許 政夫(ホ・ジョンウン)(65)からパワーハラスメントを受けていたとの訴えを連盟に届けていることが24日、分かった。

植草は練習中に竹刀で顔面を突かれるなどして負傷したと主張しているという。全空連では31日に倫理委員会を開き、両者からも事情を聞いた上で、処分などを検討する方針だ。
植草は帝京大時代に同大の監督も務める香川氏から指導を受け、現在も練習拠点にしている。

関係者によると、昨年末から選手の顔面を香川氏が竹刀で突く行為が、練習として行われていた。植草は失明の危険性もあることから練習中止を求めたが、逆に叱責を受けたという。

植草はこの練習で目の打撲などのけがを負い、他にも五輪代表や強化指定を受ける複数の選手が目などを負傷した。
植草は17〜19日に都内で行われた強化合宿の参加も見合わせていた。

香川氏は「ビックリした。倫理委員会で全てお話しする。いろいろな指導をしてきたが、受け取り方の問題もある」と話すにとどめた。全空連関係者は「非常に驚いている」と困惑気味。
報告を受けた日本オリンピック委員会(JOC)の山下泰裕会長は「お互いに話をよく聞いて、間違いない判断を下されることと思う」とした。

スポーツ報知
https://hochi.news/articles/20210324-OHT1T50262.html
0654名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/16(金) 04:50:26.36ID:FJ10LsYf0
この度、和歌山県の新・田辺市立武道館に、田辺市出身の武道家で合気道の開祖として知られる
植芝盛平の記念館が併設されるとの事で、
本来ならお祝いを述べるべき所ではあるが、私は敢えて異論を差し挟むものである。

一般的に合気は、植芝盛平が創始したと言われているが、本当の所は、
植芝の師匠である大東流合気柔術の武田惣角先生が、明治から昭和の戦時中に掛けて、
全国を巡回指導して普及したものである。

https://www.aikidosangenkai.org/blog/images/2013-05/ueshiba-kyoju-dairi.jpg
大東流合気柔術の入門帳
「英名録」中の植芝盛平の署名捺印
武田大先生に就き、大東流合気柔術 云々 御教授相受候也 と読める

この大東流合気柔術独特の合気とは、相手の力を抜く技術の事で、合気之術とも呼ばれるが、
習得が難しく、植芝盛平を始めとした合気道の師範、有段者は一人として体現出来る者は無く、
源流の大東流合気柔術の師範、修行者らが伝えているのみである。

これまで私が大東流合気柔術の稽古を続ける中で、所謂、植芝盛平以降の合気道の各会派の師範、
有段者の相手をした事が数多あるが、これが全くと言って良いくらいに
合気道の技は私に通用しないばかりか、
私の拙い大東流合気柔術の合気之術で尽く叩き付けられ、這々の体で逃げ帰っているのが常である。
異論がある方には、いつでもお相手を致す用意がある。
http://webhiden.jp/guide/detail/post_459.php

なぜ、武田惣角先生の大東流合気柔術から離反した植芝盛平の合気道の技は、他武道に全く通用しないのか?

答えは簡単、合気道はカタチを大東流合気柔術からパクっただけで、
肝心要の合気の技術、即ち合気之術が全く無いからである。
武田惣角先生は、植芝盛平の技を評して、「植芝には若干教えたが、とても人に教える所の話ではなく、
折角、習わんとするに偽の合気では困る。」と仰ったそうである。

合気之術が出来ないのに、合気道を名乗るのは言語道断であり、況してや創始者、
開祖などと言うのは噴飯物であり、大東流合気柔術の人達の間では、
植芝盛平を大法螺吹きだのペテン師だのと言っていたのである。

植芝盛平自身、自分の武道は、古来から伝えられた合気之術とは違うだの、合気は愛なり、
合気は宇宙の中心と一体になる事などと嘯いていたそうだ。

ならば、合気の名称は用いるべきではないのだし、合気道ではなく、愛の道だとか、
カニ風味カマボコのように合気風味道だとか、或いはガンモドキのように、
合気モドキ道だとか、別の名称を用いるべきではないだろうか。

https://youtu.be/_hNPe1Bipcc
https://youtu.be/p_8u7ypDOPQ
https://youtu.be/a6EtwbiLTmI
https://youtu.be/4rHuQiugSks
https://youtu.be/7d7yIfsT0rs
0656名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/16(金) 20:21:18.88ID:F4nf7A2W0
剛三スレ立てろよ
孫のスレは荒らされて終わる
0657名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/16(金) 22:14:27.87ID:aNQZPTX60
もう立ってる。

剛三スレは剛三スレで。
将大スレは将大スレで。
0658名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/16(金) 22:38:54.46ID:/7oii04y0
>>1
【全空連ニュース】

キレる空手老人コーチ(松涛会)が女子の顔面を竹刀で暴行
老人に罪の意識すらなかった・・・痴呆症?

空手の東京五輪・組手女子61キロ超級代表の植草歩(28)=JAL=が、全日本空手道連盟の香川政夫ことホ・ジョンウン強化委員長(65)からパワーハラスメントを受けていたとの訴えを連盟に届けていることが24日、分かった。
植草は練習中に竹刀で顔面を突かれるなどして負傷したと主張しているという。全空連では31日に倫理委員会を開き、両者からも事情を聞いた上で、処分などを検討する方針だ。

植草は帝京大時代に同大の監督も務める香川氏から指導を受け、現在も練習拠点にしている。

関係者によると、昨年末から選手の顔面を香川氏が竹刀で突く行為が、練習として行われていた。植草は失明の危険性もあることから練習中止を求めたが、逆に叱責を受けたという。
植草はこの練習で目の打撲などのけがを負い、他にも五輪代表や強化指定を受ける複数の選手が目などを負傷した。
植草は17〜19日に都内で行われた強化合宿の参加も見合わせていた。

香川氏は「ビックリした。倫理委員会で全てお話しする。いろいろな指導をしてきたが、受け取り方の問題もある」と話すにとどめた。全空連関係者は「非常に驚いている」と困惑気味。報告を受けた日本オリンピック委員会(JOC)の山下泰裕会長は「お互いに話をよく聞いて、間違いない判断を下されることと思う」とした。

スポーツ報知
https://hochi.news/articles/20210324-OHT1T50262.html
0662名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/16(金) 23:57:27.70ID:LvF3YlRP0
ごめんちょっとよくわからない
0664名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/17(土) 05:43:12.52ID:1aJMYMe50
>>572
他スレに
 
「こういう
 肘を重くするってどうやるの?」
 
という質問を見掛けました。
https://youtu.be/u4gb5LmsSE0?t=694
 
ここの皆様なら
もうお解かりですよね。
 
力を入れてる(と称する)場面
https://pbs.twimg.com/media/EzHdvlhUcAgRpRt?format=jpg
 
力を脱いてる(と称する)場面
https://pbs.twimg.com/media/EzHdxm5VkAMqVMW?format=jpg
 
前者は
背景のコーナーポストが視えてますが
後者は
背景のコーナーポストが隠れました。
 
つまり石井師が
受の近くに移動したのです。
 
そう m()っ´ _ `)
 
ここで繰り返し書かれた
挙げ手稽古法の正しい抑え方と同じですね。
 
「受が近くで抑えたら挙がらない」のです。
0666名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/17(土) 08:07:28.41ID:fCn4UdaF0
>>664

なんだか、もう…
0667名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/17(土) 08:13:49.47ID:fCn4UdaF0
>>663
この程度、誰でも経験してるでしょ笑
0668名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/17(土) 11:10:31.75ID:SlnMrAl00
俺はめちゃ強だったから
どんな喧嘩も鼻歌まじりで蹴散らしてお仕舞い
余裕のよっちゃん

だから修羅場とか経験したことないわー

一度くらい修羅場を経験したいわー

敗北を知りたいわー

こんな感じでいいですかね
0669名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/17(土) 15:49:57.22ID:fCn4UdaF0
私は逆に弱そうに見えるんでしょうね。しょっちゅう絡まれました。自分から売らずとも、月に2回以上は喧嘩してました。不良少年、暴走族、愚連隊、輩、チンピラ、あとは不良ともやりました。
0670名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/17(土) 17:48:32.93ID:oG2xpwFN0
ごめん不良と不良少年の違いがちょっとよくわからない
0673名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/17(土) 18:26:42.53ID:C/THBVWS0
朝倉未来はMMAで現役引退したら養神館の館長を目指して欲しい
0674856
垢版 |
2021/04/17(土) 19:11:21.14ID:dzAp+yYp0
口ばっかりの人が多いのは間違いないね
0675名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/17(土) 19:44:56.19ID:fCn4UdaF0
>>670
え?そんな常識も知らずに実戦だ、修羅場だって言ってるんですか??
0676名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/17(土) 19:49:26.04ID:fCn4UdaF0
不良とやった時は○ロシで出てきたばかりの相手で顔も知らなかったため、あとで怒られましたが笑
0677名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/17(土) 20:14:36.77ID:a8MMvOT50
>>652です。

>>655
広いリングですねー。
ただ天井が恐らく低い。
私なら天井を用いまくりかな。。

>>663
大車輪の探究史(のみ)が面白かったです。

大車輪の下り技はですね・・・
最後の上昇局面で親指をリリースするんですよね。
そして指を五本そろえる。
一見怖くても一方向的動きならこちらのグリップが強力です。
五本指が揃った状態なら、頂点からロンダートで側方へ、スペースと足場が確保されればさえ最も安全かつ派手に下りられるんですよ。
ディテールとしては、側転のまま下りると着地で片足に負担がかかり過ぎるので、ロンダートで下ります。

あくまで競技とは別の世界ですが。。

>>664
これもまた判り易いコントラストを有りがとうございます!

上段の画像は石井氏の上腕がどこへ向いているのか気が付けば、受けの原理がクッキリと描画された姿が認識できますね。

>>665
力で突き破ろうとする手法では本来受けに変化もされてしまいますし、少し意味が薄いかも判りませんね。。
 ↓
https://youtu.be/kaPV85GRDLw?t=310
 ↑
しかし体操を本当に探究した人でもことが武術になるとなぜ有意には進まないのでしょう。。
やはり誰でも入れるように感じるだけに、そもそもの設定や目標が甘いのか。。
0678名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/17(土) 21:38:55.57ID:9dIhV8pa0
>>677
不良とチンピラの違いがちょっとよくわからない
0679名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/17(土) 21:39:33.39ID:9dIhV8pa0
ヤンキーとチンピラの違いも
0680名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/17(土) 21:40:24.40ID:9dIhV8pa0
半グレもよくわからない
0681名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/17(土) 22:12:10.98ID:fCn4UdaF0
>>678
釣りですか…?
0682名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/17(土) 23:23:19.39ID:Rn4g5C9w0
実戦いうてもしょせん足を止めて殴り合いつかみ合いの時代だったよ。
今のがよっぽど怖い。
ただのオタクがちゃっかり総格やってる時代だから。
0683名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/17(土) 23:26:42.05ID:Rn4g5C9w0
>>660
影観法って、ちょっとスパーや竹刀やってる気の利いた奴ならあたりまえなんだが。
0684かみ
垢版 |
2021/04/18(日) 00:54:54.84ID:h3gdLFAE0
容赦無くアキレス腱キメてくる道場破りは怖かった。
師匠は壁際まで転がり木刀で刺して勝った。
0685名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/18(日) 01:05:13.73ID:hnFCBzRm0
それはw
0686名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/18(日) 01:38:38.66ID:eOXzLAx70
>>1



祖父が自分の代で終わりって言ってたのに、孫が大活躍だね。
0687名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/18(日) 02:39:21.35ID:EOnyaLiF0
まともに格闘技してる人はだれも相手にしてないと思うけどね
高校の柔道部以下でしょ
0688名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/18(日) 03:47:45.61ID:eJ4pCeDX0
喧嘩と格闘技はぜんぜん別物ですからねー。
いくら格闘技強くても、喧嘩じゃ通用しないですから。喧嘩慣れしている格闘家は別ですよ
0689名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/18(日) 03:50:02.17ID:eJ4pCeDX0
フィクションの話で恐縮ですが、マンガで喧嘩シーンがリアルだなーと思ったのは「ナニハトモアレ」ですね。喧嘩ってあんな感じだよなーって
0690名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/18(日) 03:51:35.31ID:vV/n3/Cw0
>>677です。

>>664

こちらの映像も遠近の摂理がよく現われていると思います。
 ↓
https://youtu.be/hr5pPjO9CtU?t=65
 ↑
有満氏の上腕が受けの股に向かっていませんよね。

>>678

アンカーが空振りしている感じです。

ストリートはともかく、そうですね・・・

ノールールと云えば厄介なのは、外資が参入して商業ベース化した賭場でしたかね。。

そこでは>>625のような徒手対得物などブラックなカードが平気で組まれたとか、組まれなかったとか。。

>>684

塩田氏のことですか?

氏もこと有るごとにアキレス腱の古傷をぼやかれていたものですね。。
0691名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/18(日) 03:51:37.44ID:eJ4pCeDX0
私も経験ありますけど、いきなりハネられるとマジで動けませんからねー
0692名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/18(日) 03:54:15.74ID:eJ4pCeDX0
逆にアドレナリン出てると、鉄パイプ曲がるぐらいフルスイングしても走って逃げられたり。人体は案外頑丈で、そして意外なほど脆いですね
0693名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/18(日) 03:58:55.86ID:eJ4pCeDX0
今振り返ると良い時代だったなー。青春の1ページってやつですね。もちろん道場で指導する時にはそんな話は間違ってもしませんが笑
0694名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/18(日) 04:00:31.71ID:bor2xEcS0
チャンネルでヤンキーを道場に誘ってみたをやってほしい
孫がKOされたら1000万再生行くな
0695名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/18(日) 04:04:08.84ID:eJ4pCeDX0
悪趣味ですねー笑
KOされちゃうでしょうね…
0696名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/18(日) 04:06:02.04ID:eJ4pCeDX0
塩田君が弱くて負けても、合気道の達人KOされるってなっちゃうんだろうなー
0697名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/18(日) 04:07:49.18ID:eJ4pCeDX0
>>690
長文はマナー違反ですよ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています