X



トップページ武道
1002コメント379KB

【ジークンドー】石井東吾【達人】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0324名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 07:55:52.82ID:F5d2dCIH0
「私が修斗を創っている時。あるいは今の掣圏真陰流を興している姿とそっくりである。
そばにいて解らない者、何も知らず利用しようとする者。ボケ妨害以外の何者でもない。」
0325名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 08:03:22.84ID:F5d2dCIH0
>>323
渡邉先生が修得している技術には余り知られていない
しかも殺傷力が高いものが多数含まれているだろうから
何が来るかどうされるか全く読めないから怖すぎるよ
0326名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 08:12:08.53ID:VDiJ2b6a0
始まったーw
0327名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 08:13:11.51ID:LaZV+WOf0
>>325
そうなんだよね。

ただオリジナル派の渡邉さんはやはり皆純粋のジークンドーを習いに来るからジークンドーの練習に他流を入れてなかった。

ただ完成された渡邉さんの武術は渡邉さんの集大成で忍術、古武道、暗器、最新の武術等々取り入れられてる正に暗殺拳。

石井さんも渡邉さんと仲良いから多少教わっているハズ。
0328名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 08:19:02.17ID:F5d2dCIH0
>>327
石井さんが渡邉先生から引き継いでいる技術はジークンドーに限らないと・・
個人的にはそちらの技術群の方が凄いような気がするし興味がある
0329名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 08:19:13.39ID:qay7Fokg0
一人二役のお人形遊びが今はじまる
0330名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 08:20:34.06ID:F5d2dCIH0
幼稚なフィギュアコレクターは論外
0331名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 08:22:42.79ID:nCxQPvcl0
渡邊さんの忍術とは誰に学んだものなんだろか
初見先生とかからも学んでたのかな
0332名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 08:24:47.50ID:F5d2dCIH0
渡邉先生にも師匠はいるんでしょうね
0334名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 09:05:25.93ID:F5d2dCIH0
幼稚なリカちゃん人形コレクターは論外
0335名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 09:10:22.90ID:mZvEmTuU0
>>318
速いのは安全が保証されている演舞だからよ
0336名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 09:13:25.39ID:F5d2dCIH0
自分の身体で確かめてこいよ
0337名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 09:28:21.90ID:2Haj2m8b0
>>335
演舞や約束稽古とはいえあれだけキレとスピードのある動きできるのはすごいと思うけどな
演舞や約束稽古で速くなきゃ、対人で速く動けない
マスで速く動けなきゃ、ライトで速く動けない
ライトで速く動けなきゃ、スパーで速く動けない
スパーで速く動けなきゃ、試合や実戦で速く動けない

演舞だから速い、マスだから速いってバカにするのは多分考え方としてちょっと違うかな
動画だけで判断できるのは現在の石井さんは演舞や約束稽古じゃなくても、マスまでの強度ならお約束抜きの対人で動いてもちゃんとジークンドーの技術や動きとスピードやキレを出せるということは確実
ただし実際に石井さんと会ったこともなけりゃ、当然一緒に練習したこともないからライト以上の更に強度高めた中だとあのキレとスピードを出せるかどうかは知らないけどねw
0339名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 10:34:30.15ID:qay7Fokg0
今でも格闘家と試合やったらカウンターもらって瞬殺だろうな。寝技ありならタックル切れずにボッコボコ
0340名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 10:37:32.80ID:F5d2dCIH0
お前がな
0341名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 10:38:06.81ID:F5d2dCIH0
>>338
それは明らか
0343名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 11:21:22.62ID:0807JWal0
>>339 
格闘技の試合ならな
武術なら武術家にタックルかます馬鹿は
無知な格闘家と言えども、そうはいないと思うけどな
0344名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 11:25:45.62ID:MXSue/yh0
>>342 試合ならな
0345名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 11:33:30.89ID:F5d2dCIH0
佐山聡です。 私がこの35年間、一貫して取り組んできたこと。それは「人材育成」に尽きます。 ・社会生活の中で生じる様々 ... しかし残念なことに、選手の中には、リングの上では強くても「対人間」や「対社会」の面であまりにも無知で弱い者が含まれていたのも事実です。格闘技の稽古を通して礼儀や人としてのあり方を教えていたのですが、それが心に届かなかったのでしょう。
0348名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 11:58:12.18ID:/TiUZikv0
>>344
試合以外には試す機会がないだろ
0349名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 12:03:09.40ID:n5WuxBI60
石井東吾なんて弱過ぎて話しにならんだろうが
0350名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 12:05:52.98ID:2Hguh9eV0
https://youtu.be/rJl6i2udMWI

石井東吾vs沼崎雅之

石井東吾 ジークンドー9年目
沼崎雅之 空手7年目

2007年5月 散打友好大会
0351名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 12:21:23.09ID:F5d2dCIH0
>>349
遠吠えしてないで自分の身体で確かめてこいよ
0352名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 12:23:05.88ID:6AgeohvQ0
>>342
言ってたか?
矢地の蹴りは掴めないとは言ってたが
0353名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 12:29:42.10ID:D7bmiikn0
>>350
ジークンドー、結局はビルジー(貫手で目潰し)なのでしょう。
詠春拳や白鶴拳も結局は目潰し。
防具無しのノールールだったら28秒頃に石井さんにチャンスが到来してる。
0354名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 12:39:44.72ID:8ZZ21tq90
>>353
21世紀に一周回って目潰し金的かw
そんなもんそう簡単に当たらないってみんな分かっちゃったから廃れたのよ。
0355名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 12:50:52.73ID:xARmObRo0
目潰し金的が避けれないて前提が凄いなw
以下にパンチや蹴りやフットワークやコンビネーションがショボいか分かるw

金的目潰しなくても勝てる技術がないんだなw

神速のコンビネーションやワンインチパンチはどこいったの?
0356名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 12:51:51.49ID:/TiUZikv0
デモンストレーションは本物
0357名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 12:51:52.70ID:F5d2dCIH0
自分の身体で確かめてこいよ
0358名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 12:56:03.29ID:D7bmiikn0
>>354
廃れた理由はただ単に「法治国家」だからでしょう。

目潰しのコツは、突くというよりも、目の横から横に引っ掻くんだよ。
0359名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 12:57:01.58ID:/TiUZikv0
朝倉未来も、ひっかきはMMAでは禁止と言ってたから総合も弱い
0361名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 13:43:40.47ID:c3GdR7h80
ラジコンで遊んだないではよmmaに出て来いや
0362名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 13:44:43.79ID:e+kGyPW20
>>343

こーゆー漫画みたいなこと本気で言ってるバカがジークンダーに多くて困る
0363名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 13:46:34.05ID:e+kGyPW20
>>358

廃れたってか流行だった時期があるのか?
0364名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 13:58:28.02ID:I3+n7c9d0
なんでもありでタックルかましてみろよ
延髄に肘打ち降ろされて死ぬか、倒してもナイフで滅多刺しだぞ
0365名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 14:07:23.92ID:YSqKIZrb0
コンセプト派は修斗とかでタックルやるでしょ
テッド・ウォンも雑誌に特集されたやつではタックルもタックル切りもやってたよ
0366名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 14:34:15.89ID:k8vm5MRD0
なんでもありなら、タックルどころか一人が相手に抱きついてとめて、残りが襲い掛かってくるとかある
そこまで考えると、結局は瞬間的な観察力と咄嗟の判断力次第かな
ぶっちゃけ、才能だろ
訓練でそういうのを養成するのってまず無理じゃん
0367名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 14:34:49.41ID:bRlrR+7Q0
>>350
よく聞き取れんが最後は3-0で沼崎選手の勝か
技術も出せず石井いいとこ無しだな
0368名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 14:37:17.28ID:F5d2dCIH0
>>361
遠吠えしてないで自分の身体で確かめてこいよ
0369名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 14:39:43.43ID:F5d2dCIH0
>>364
髪引っ張り、耳ちぎり、目引っ掻き、金的潰し
0370名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 14:41:06.15ID:mZvEmTuU0
>>364
石井は例の動画でメッキが禿げたからそういう怖さはもうない
0371名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 14:41:30.46ID:k8vm5MRD0
今時、自分の強さ証明するために犯罪行為になるような殺傷技使うのは
ガチ社会不適応者ぐらいやんけ
使えない技術に、何の意味があるんだろうなぁ。伝統芸能?
0372名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 14:44:57.93ID:F5d2dCIH0
>>370
遠吠えしてないで自分の身体で確かめてこいよ
0373名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 14:46:25.23ID:F5d2dCIH0
>>371
自分の命が取られそうな状況下での護身
豚箱行くか死ぬかの二者択一
0374名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 14:50:21.41ID:F5d2dCIH0
物によっては合法的に護身道具を所持することも可能
0375名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 15:38:16.77ID:P9zsZvgR0
マイクタイソンがボディービルダーにタックルで倒されてボコボコにされた話知らず?
そこらの武術家(笑)より一兆倍強いタイソンですらこうだぞ
0376名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 15:39:48.74ID:F5d2dCIH0
豚オヤジ化した元ボディビルダーってそんなに強いのか?
0377名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 15:41:26.60ID:F5d2dCIH0
お前が言う武術家は未だに日々鍛え続け技を磨き続けてるぞ
0378名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 15:47:55.77ID:2cyvANNn0
タイソン、テイクダウンしたビルダーは元レスラーだったはず
0379名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 15:49:27.67ID:nCxQPvcl0
>>364
胴タックルからの膝裏を制しての投げや頭突きなどは八極や心意六合に太極など古武術でも多用されるよ
懐中抱月などの諸手刈り系の技も結構使うと思った
0380名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 15:50:23.69ID:5YIr68yJ0
>>371
武術に限らず、格闘技やスポーツ化された現代武道で強さの研鑽に励むってのは現代社会においてはある意味結局自己満じゃない?
身体や技術を鍛えていくうちに自信がついたりとか、体力がついたりだとか仲間ができたり人との付き合いな方学んでいったり
自己満以上に色々なものは得られるけどさ

まあボクシングや総合ののスーパーチャンピオンとかキックでも天心とかなら、素晴らしく稼げるけどあんなのは別格の例外だしね
0381名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 15:53:38.95ID:oMVQgRLf0
何が痛々しいって、矢地くんのYouTubeとかに「石井先生にあって矢地とグレイシービーにないものは殺気。石井東吾先生の殺気はやばい」みたいな気持ち悪いコメントを真顔で書いちゃうこと。
0382名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 15:55:36.76ID:F5d2dCIH0
>>378
今のタイソンは現役時さながらの状態まで戻してるけどね
0383名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 16:04:56.71ID:2Haj2m8b0
>>364
タックル慣れしてない人間が、一定以上の組技の技術とフィジカルある人間のタックルに対して的確に反応できるかね?

アスファルトやコンクリでタックルされて背中を打った時点で大打撃だし最悪後頭部を打つこともあるだろ
相手もその勢いのままマウントパンチや鉄槌でとどめ刺しにくるけどそれでも反撃できるのか?
0384名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 16:10:53.50ID:F5d2dCIH0
どちらかが必ず勝つなんてないよ
0385名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 16:11:52.26ID:nCxQPvcl0
タックルの対応は慣れてないといくらなんでも無理でしょう
古武術系でも投げて相手の背中が地に付いた瞬間に撃地捶で急所打ち
震脚で頭部の踏み砕きを狙うのに
0387名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 17:17:17.71ID:LaZV+WOf0
>>379 俺は八極拳や太極拳は拳歴が長いが
タックルなんて初めて聞いたが?

むしろ殺されるからやめて置けと注意されて来たけどな?
>>364>>369のような目に遭わされるのは常識。

柔道の諸手刈りは柔道のルールがあって初めて安全に使われる技で
総合のタックルもマウントも同じ。
ダーティファイト想定で、武器持ち多人数でタックル使う奴はただの自殺志願者だろう。
0388名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 17:17:32.26ID:LaZV+WOf0
>>379
懐中抱月を何かと勘違いしてると思うが、タックル云々とか
本やDVDやYOUTUBEで垂れ流されてる用法は、ほぼほぼ、嘘だからな?
中拳は技の使用法なんか隠して嘘ばかり紹介してるから。
最近は中国でも、それを信じ込んだアホが格闘技の試合に出て負けてるという事実も有るけどw
もう、嘘ばかりの紹介と文革や戦争による失伝で
中拳なんか歩本当に使える人はほぼいないだろ。
ジークンドーは知らんが、西洋式カンフーみたいなもんだろ?
0389名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 17:18:03.22ID:YSqKIZrb0
テッド・ウォンがタックルしてるやつは多分「こういう対処法もある」みたいものだと思う
常に練習してるわけじゃなさそう
テッド・ウォン系では目突き金的なども付け足しみたいだしね(テリー・トムの教本には出て来ない)
0391名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 17:40:14.08ID:nCxQPvcl0
渡邊さんにしたって中国拳法は大柳さんや蘇東成さんに習ってるのになにを言ってるのか
どこの系統の人なのかね
0392名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 17:43:25.75ID:oMVQgRLf0
>>386
THE 節穴やんか
見る目なさすぎるだろwww
0393名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 17:44:17.68ID:P9zsZvgR0
>>387
お前の1000兆倍強いマイクタイソンがタックルでやられてんだからてめーの脳内武術なんて何の説得力もないんだわ
0394名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 18:02:16.93ID:nCxQPvcl0
>>323
>ジークンドーは
渡邉さん、中村さん、御館さんから習ったが
>>388
>ジークンドーは知らんが、西洋式カンフーみたいなもんだろ?

辻褄が合わないけども
どういう事なのだろう?
中国拳法はこんな変な人ばかり集まってくる
0395名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 18:07:32.91ID:LaZV+WOf0
>>393 マイクタイソンがどんだけ強くても
タックルで負けたのならそれは、ボクシングの弱さだろ
同じ様に格闘技は弱点があって
ボクシングならタックルには通じない
タックル使う格闘技はその他のダーティファイトに対応できない
つまり、格闘技は自分のルールでしか戦えないと言ッテいる通りなんだが?
理解出来ないほどアホなのか?
0396名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 18:12:07.57ID:LaZV+WOf0
>>394
>辻褄が合わないけども
>どういう事なのだろう?

そっちこそどう、辻褄が合わないのか説明しない限り
意味不明だわw 変人はそんなやり取りが出来ないお前の方だろう

で、ジークンドーは詳しくは知らんが
ボクシングだのフェンシング打のの、西洋式の格闘技を取り入れて
西洋格闘技に対応できるようにしたんじゃないのか?

少なくとも純粋なカンフーではないだろう?
違うのか? 西洋の格闘技を取り入れた西洋式カンフーかなんかじゃねーの?

少なくとも見る限り、ワンインチパンチとか、純粋な中国拳法のやり方じゃないぞ?
0397名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 18:18:17.64ID:LaZV+WOf0
>>394 つじつまが合わない訳が今分かったわ。
上の>>323の人と、もしかしてIDが被ってるのかな?

その人とは、別人なので宜しく。
俺はジークンドーを知らん、純粋に中拳の人。
最近DVDが出たそうなので、動画見てると、かなり面白いなと思って注目してるだけだ。

ファイナルステージというらしいが、あーいうカウンター的な技術は
中拳だと第二段階というか、初級から中級者位でやらされる。でないと戦えない。
しかし、ジークンドーのそこら辺のテクニックが
結構厳密で色々パターンがあって面白いなと思って見てるだけだよ。
DVDを買おうかなと思ってます。

ジークンドーにはそこから次の段階はないのかい?
ファイナルステージっつーぐらいだからないのかな?
0398名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 18:59:03.92ID:qay7Fokg0
洗脳力は最強であることは認める。あと使い手の精神破壊も
0399名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 20:17:18.83ID:M+fFVrPK0
タックルに延髄攻撃合わせるとか抜かしてるアホはタックルに反応できずにそのまま倒されて後頭部地面に強打するか、訳わかんなくなってる間にボコられておわり

刃物うんぬん、大人数うんぬんいってるけどそんなのどんな格闘技でも無理

総合格闘家はその時の状況に応じてタックル以外の技使えるから問題ない

テイクダウン方法もタックル以外いくらでもある
0400猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/10/03(土) 20:18:55.56ID:zE9Jxx+G0
実戦云々言うなら何で銃や刃物使いませんのん?
何で素手でやろうとしますの?
0402猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/10/03(土) 20:28:38.43ID:zE9Jxx+G0
しませんわ
0403名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 20:40:53.30ID:R1uWQ8050
>>395
馬鹿すぎだろお前
タイソンは喧嘩もしまくってんのにアホじゃねーの
頭悪すぎて今すぐ入院した方がいいレベル
0404名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 20:44:01.23ID:LaZV+WOf0
>>394
私は私ですいません、他人を巻き込んでしまい。

私は渡邉さんから忍術古武道武器術を教わっていますので。
皆さんみたいにその人と対峙はしないのです。それは武士、ジークンドーの戦い方。格好いいですよね、でも怪我もすれば身元もばれる。

私は暗闇で顔も見せずに相手を殺害する。
これが暗殺術なのです。
0407名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 21:36:44.54ID:WFwi9lfE0
真の武術
そう、それが絶対不可避の暗殺拳
0408名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 21:40:40.27ID:WFwi9lfE0
>>398
IUMA創価拳法
脱会者続出
0409名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 23:16:39.36ID:f3snB0kZ0
>>387
相手が多人数or武器持ちならタックルは通用しない
自分が多人数or武器持ちじゃないならタックルは驚異になる
タックル以外の攻撃方法も訓練しておくのが武術なら
タックル切る練習を詰むのも武術だろう
常に自体が多人数or武器が使えることを期待するのは武術ではない
0411名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 23:31:43.43ID:/WgWCbQh0
>>403 
タイソンは喧嘩もしまくってるけど負けてもいるだろ
自分で拳を壊してじばくしたり。
お前がどんだけ騒いでも、それがグローブボクシングの限界だ。
世の中には拳を壊さない技もあるのにって話だろ

ま、メチャlクチャに弱くて頭も悪いお前は
理解も出来なければ、何を言っても無駄なレベルだ
0412名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 23:36:54.17ID:/WgWCbQh0
>>409
>自分が多人数or武器持ちじゃないならタックルは驚異になる

だからならないって。タックルは武術ではただの自滅技。
上にタックルの何が悪いのか書いてる人がいるだろ?
よく読め

>常に自体が多人数or武器が使えることを期待するのは武術ではない
そんなこと期待してないけど?
お前の妄想の中では
タックルやマウントは、多人数や武器持ちには通じないと言われれば
即座に発言者が武器や多人数を期待してることになるのか? 会話が出来ないタイプか? 頭は大丈夫か?

武術は別に多人数や武器が必ずの前提でもないけど?
武器を持ってる時も持ってない時も練習するのも武術。
タックル対策でお前が自分で似たようなこと書いてるだろ?
タックルもマウントも、そんなの使ってくる程度の奴は
素手でどうにでも破壊できる程度だぞ? 真面目な話、武術を習いに行けよ。秒で分かるから
0413名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 23:40:39.44ID:/WgWCbQh0
>>399 
>タックルに延髄攻撃合わせるとか抜かしてるアホはタックルに反応できずにそのまま倒されて後頭部地面に強打するか、
>訳わかんなくなってる間にボコられておわり

一昔流行ったなw それはMMAファンタジーという妄想w
ただの口だけのハッタリwそんな無様にやられるやつは
武道、武術、格闘技経験者の中に誰もいないわ

>刃物うんぬん、大人数うんぬんいってるけどそんなのどんな格闘技でも無理

頭大丈夫? お前はナイフ持ってる相手にタックル懸ますのか?
で、どんなミラクルパワーが働いて相手のナイフが刺さらないんだ?
神秘系で戦えると信じてるならなら病院へ行けよ

俺は中拳を習ったが、そんな神秘は何一つなかったけど
何故か神秘系と馬鹿にされることが多いんだよなw
こういう妄想に憑りつかれたクズのせいだと思うwww
0414名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 23:42:22.99ID:/WgWCbQh0
>>404>>406
ID被ったみたいで、しかも気付かずに、こちらこそすいませんでした。
0415名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/03(土) 23:44:18.49ID:/WgWCbQh0
しかし、ここは武道、武術、格闘技の未経験者が大半なのかな? 
あまりにも実践者としての常識がない、経験のなさが丸判りで反応に困る。

何かを書くだけの価値がないのかもな。
0416名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/04(日) 00:02:35.74ID:rgHhcpX50
>>413
おれは399の意見に完全同意
それこそ実践者ならちゃんと組み技やってる人間のタックルのスピードや崩す技術的な練度、もちろんフィジカルの強さというものを理解してタックルがいかに脅威を理解してるはずだけどな
それこそ格闘家じゃなくてもラガーマンなんてあのフィジカルとタックルがあるから喧嘩にめちゃくちゃ強いよ

武道、武術、格闘技経験者でもちゃんとタックル切る練習してなきゃタックルの前に敗北するだろうし
なにより自分の流派や競技に真面目な人間ほどそれを理解してるだろ
0417名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/04(日) 00:07:53.73ID:3+QNwrq90
インチキ野郎
0419名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/04(日) 00:19:45.86ID:tyvhQHKY0
90年代にグレイシー一家がUFCに登場して、寝技の凄さが示されたときに、一部の空手家や武道家が「三角絞めなんて金○マ噛めばすぐに逃げれられるからあんなの効かない」など言ってた時代があった。

ジークンドーの人たちはまだその時代を生きているのかな…
0420名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/04(日) 00:21:28.69ID:aslBYcZ40
>>411
なんでてめーみてーな雑魚カスがボクシングヘビー級最年少王者で喧嘩に明け暮れてたマイクタイソンより強いと思えんだよw
脳ミソ腐ってんじゃねーのか?

そんなに言うなら今度マイクタイソン復帰戦するから挑んでこいよw
衰えた今のロートルタイソンなら偉大な武術家様なら瞬殺だろw
0421名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/04(日) 00:23:01.82ID:aslBYcZ40
>>419
チョーク極められたら後ろに倒れればいいとかほざいてたアホもいますねw
0422名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/04(日) 00:29:02.50ID:5LAXHUBE0
>>412
> 上にタックルの何が悪いのか書いてる人がいるだろ?
> よく読め
上ってMMAファンタジーのやつのこと?
0423名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/04(日) 00:48:54.60ID:p/9/nhHe0
石井ってレゴブロックみたいな体型だよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況