X



トップページ武道
404コメント180KB

【拳聖】再考・拳道会&中村日出夫【空手十段】2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/14(月) 01:44:01.40ID:3Lmw3e8b0
拳道会と中村日出夫総師について再考しましょう。

空手道拳道会
http://www.kendoukai.org/

空手道拳道会wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E6%89%8B%E9%81%93%E6%8B%B3%E9%81%93%E4%BC%9A

中村日出夫wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%9D%91%E6%97%A5%E5%87%BA%E5%A4%AB_(%E7%A9%BA%E6%89%8B%E5%AE%B6)
※前スレ
【拳聖】再考・拳道会&中村日出夫【空手十段】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1510403702/
0098名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/22(火) 13:44:13.97ID:y0PAQJXE0
あ、もちろん競技的な強さという意味ではなく、喧嘩の強さに近い地力みたいなレベルの話ですけど
0099名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/22(火) 19:50:59.18ID:+Xsdxeoz0
>>93

きのうが>>92いち投稿
おとといが>>87いち投稿
その前が>>85いち投稿

この一週間で
三つしか投稿してませんが・・・・
0101名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/23(水) 16:28:50.89ID:lzL4TFLe0
中村日出夫と中国武術幻想最弱と塩田将大、合気道大東流系等のスレッドで
特徴的な改行入れてるから同じ人物の投稿なのが丸わかりだな
0102名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/23(水) 17:22:32.94ID:LbRUGD6k0
この透視野郎、頭おかしいよな、、文体が似ているから、、て
0103名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/23(水) 19:01:36.08ID:ZrPzTrMG0
>>97
盧山初雄先生が突きを出し
受けられて
手首を捕られたと思った次の瞬間
片手で投げられていた―――
 
中村先生の
普通じゃない実力が明らかになった
貴重な証言でしたね。
 
倉本成春先生も
しばしば片手で投げられ
拳道会を離れたあとも
あれはどうやるんだろう‥‥と
振り返ってどうにも不可解だそうです。
 

これ解かりました。
 
>>97さまはお解かりになりますか ( ・ _ ・ ) ?
 
>>86氏と>>93氏も
好ければお考えになってみて下さい。
0104名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/24(木) 17:32:40.10ID:slEeLMcu0
またアホが中身のないこと書き込んでる
0105名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/26(土) 21:05:07.64ID:wVpAPDBm0
>>104
何に中身を感じるか
だと思います。
 
たとえ世界中の人がつまらないと感じても
同時にそれが
誰も解けない難問で
仮に自分だけが解けたとしたら。
 
そこにはどうしても
知的充足感があるでしょう。
 
充たされれば
学歴コンプレックスをいだく事もありません。
 
そう在れれば
それは他ならぬ「中身」じゃないでしょうか。
0106名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/26(土) 23:12:00.39ID:3M7x7pte0
実際に難問解けてりゃいいけど、見当違いの数式当てはめて解けた解けたと喜ぶのは知的充足感ではなく阿呆のぬか喜びと言う
0107名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/26(土) 23:27:45.63ID:wVpAPDBm0
>>106
数式と云うか
武術は実験科学なんで
間違ってたら相手は倒れず
したがって
見当ちがいになりようがありません。
 
>>103に関しては
難しい
解けない
という事でよろしいですね?
 
もう少々待ちましょうか (´・ω・) ・・・・?
0108名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/27(日) 08:15:04.49ID:9ILMgD7L0
>>107
はあ、実験科学
なら再現した事があるとでも?
見たことがあるわけでもない、実際に経験した倉本先生ですら分からないものを?
ハッタリも大概にしろや糞虫がw
0109名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/27(日) 08:23:13.63ID:9ILMgD7L0
>>107
難しいもなにも、お前がどんな妄想こじつけたかなんざお前以外に分けるワケねえだろ間抜けw
0110名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/27(日) 16:59:36.66ID:MLtrfmn70
>>107
盧山の著書や証言が嘘ばかりなんだよ。
お前の一連の書き込みは詐欺師が人をだまして丸め込むやり方と同じ。
0111名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/29(火) 17:28:55.93ID:3rrnR3nO0
>>108-110
まあ気楽に考えてみて下さい。
0112名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/29(火) 19:04:52.86ID:FqtztTqL0
>>111
なんだ気楽にって?
所詮全部お前の妄想のお話だろうがw
お前が実際に見たわけでもなんでもない場面を、その場で何が起こったか分かってない人間の記述元にどんな風に無理矢理な解釈をし、どんな風にメチャクチャなこじつけをしたかなんぞを考えるほど時間は持て余してねえんだよクソバカw
0113名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/29(火) 23:13:41.04ID:PD544GSt0
他人の写真を自分でござると著書に出す度胸は凄いと思うな
0114名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/29(火) 23:28:45.93ID:4fI0KY1f0
いい加減なことがまかり通ってた時代だからね
万人の目に晒され吟味されれば途端に化けの皮が剥がれてしまう
今の時代に達人がいないのはそういうことだよ
0115名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/31(木) 10:00:42.79ID:8uy6bwXQ0
>>112
確かにそうだなw
わらかしよる。
私は解りました   とかw

イタコでも呼んだんだろか。イタコ2人に降ろして実演→わかりました!

なるほどー。
0116名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/31(木) 12:25:47.45ID:OTgYZgb90
>>92
「IDを追うと」とか平気で嘘をつく
学歴の話を持ち出すと「差別」だという
私これ解かりました
あなたはただの嘘つきだということが
0118名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/04(月) 13:19:35.17ID:ah1pyROo0
武術が実験科学だと初めて聞いたけど時速1200キロのスピードのパンチも実験科学の結果証明されたんですか?
あまりにも非科学的な発言が多くてとても京大卒だとは思えないんですが。
ちなみにこれが時速40キロくらいのパンチだそうです。
https://www.youtube.com/watch?v=cyOjlekGB2E
0119名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/05(火) 02:24:06.55ID:rEWDs0gk0
>>118
板垣恵介が専門家に聞いたところによると垂木を断裂させるのには恐ろしいスピードで
衝撃を加えると可能かもしれないとのことだった
でもこれはあくまで仮説。1200キロというのは拳銃弾にも匹敵する速度なので非現実
かつ肉体が破壊されてしまうよ
0120名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/05(火) 02:25:20.29ID:rEWDs0gk0
ついでに、2つの速度で四の五の言ってるひとがいますが
800キロでも拳銃に近いので、ほとんど同じことです
0122名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/06(水) 13:29:51.95ID:8VHo3Z3e0
演武のときは当然だが板垣の前でやってみせたときも垂木は全て中村が持参したものだった
こういうやりかたが検証にならないことくらい常識以前のハナシだろう
0123名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/06(水) 18:11:22.57ID:hV6PdASs0
>>112
「中村先生が前羽の構えをしたのに対し」
「突きを出し」
「受けられ」
「手首を握られ」
「捻挙げられたと思った瞬間」
「片手で投げられていた」
 
以上が
盧山先生の証言です。
 
倉本先生は
「手首を握られ」
「捻挙げられ」
「片手で投げられた」
「それがどうしても解からない」
 
突きをキャッチされたかは不明です。
 
う〜ん (´・ω・)
 
じゃあ安全に
手首を握ったとこから
ならいかがでしょう・・・・
 
これならご家庭内で
たとえばご細君と一緒に研究出来なくも・・・・
 
難問なんで答が何種類もあるわけじゃなく
解かれば中村先生と一致する可能性大ですよ。
 
考えてみて下さい o( ’∀ ’)o
0124名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/06(水) 18:22:02.45ID:NFq/Oyme0
正月にテレビでマジック観てたら
余裕で空中からコイン出すんだ
ゲストの芸能人が「上着脱いで半袖でも出来ますか?」って
解説のMrマリックも「上着脱ぐと難しい」と言ってたが
マジックの全米チャンプ半袖でもあっさり空中からコイン出すんだ
あんな達人がいるんだからマジックで垂木なんざいくらでも切れるだろうなと
0125名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/06(水) 19:09:42.12ID:Gc9g5lMc0
空手の裏技というのも八光流柔術を学んで創始者奥山竜峰の弟子の名簿に中村先生の名があるそうですよ。
0126名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/06(水) 19:38:05.69ID:A8vdYTuM0
>>123
うるせえボケ
妄想をこじつけることを解くとは言わねえんだよ間抜け
つまらねえネタいつまでも引っ張るんじゃねえよ糞馬鹿が
0127名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/06(水) 23:39:42.14ID:peW8NN1u0
1200キロというのは突きの速度ではなく意識のことだという説明だった記憶がありますが。
一瞬で意識は冥王星まで行けるというような意味になりますが。
そうなれば体の動きは変わるとか普段より凄い能力が出るとか何とか。
本人以外は理解出来ないような説明ですが。
0128名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/07(木) 00:09:31.97ID:jEsMXTGj0
手愽、しゅばくという昔の空手用語を漫画家に話してわからないなら勉強してこいと大声で言ったのも理解不可能で、何で漫画家に難しく言ったのか意味が不明ですね。
0129名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/07(木) 00:23:04.50ID:7CzeZqUN0
板垣がチャラい格好で行ったのが気に食わなかったんだろ。
 それは板垣が非常識で失礼。
あごひげ剃って七三に分けるまではしなくても、俺ならせめてスーツで対談に望むわ。
0130名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/07(木) 00:43:05.08ID:um6VKEoa0
そうだなぁ 板垣氏どこか人を舐めた様な雰囲気を出していたのかな
0131名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/07(木) 01:07:15.88ID:7CzeZqUN0
板垣がそのつもりはないと言っても、
昔の人でしかも特別厳しい中村センセイにTシャツでチャラいネックレスはあかんだろ。それに頼んで対談してもらってる立場なのに。
 そりゃ出直して来なさいになるわな。
 
 
0132名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/07(木) 07:23:31.03ID:c794Xkd10
日本人の感覚なら難しいことを難しく言う必要はない。
しかも空手をやっていない漫画家だ。
本当に知っているなら理解出来るように説明することが出来るのだが、日本人ではないので理解していない可能性もある。
差別とは別問題で、難しく説明するのは一般社会では詐欺師の手法なんだが。
0133名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/07(木) 11:44:20.85ID:CqqMKgig0
>>127
垂木斬りを成功させるコツを聞かれて実際のスピードだと答えてた

>>131
そのインタビューは二度目らしいな
随分前にやったときはやたら物腰が柔らかい好々爺だったそうだが
0134名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/07(木) 17:04:40.27ID:CEwdGF3N0
>>123
敵の攻撃を受けて手首を捻りあげて投げ飛ばす点で剛柔流の取手や合気柔術の技っぽいね

武専には沖縄剛柔流や後の糸東流の師範も指南に来ていたらしいな
0136名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/07(木) 20:42:28.52ID:c794Xkd10
見てなくて話で聞いただけだが空手にはないような、創作韓国剣道のような、体を回転させる型があると聞きましたけど。
知りませんが北朝鮮にある山の名前がなんとかとか。
0137名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/08(金) 02:29:45.81ID:0k5U8rmt0
山の名前のタレの名はモランボンか
0138名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/08(金) 22:07:45.70ID:ynTBQnN70
>>125
八光流には
実は大東流にも無い技があるようです。
 
その技が
私の到達した答と似てました。
 
詳細を教わらないと
本当に同じか判りませんが・・・・
 
とりあえず
この技じゃないです。
https://youtu.be/YBewayR0avU?t=7
これは皆様が検算したら
出来ないのが判明すると思います。
 
>>134
このへんの技は柔道に無い
空手独自の領域ですね。
 
宝の山だと思います。
 
極真空手ご出身の
芦原英幸(あしはら・ひでゆき)というかたが
捕手系の技に関し
どうやるんだろう・・・・と考えだしたら
一日中考えてる人だったそうです。
 
ほとんど狂気。
 
でもそこまでの熱情を
注ぐに値する価値が空手にはあるのでしょう。
0144名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/11(月) 08:56:06.41ID:7jP4ZebV0
夏目漱石の漢学塾二松学舎学生時代の氏名は塩原金之助
入学者名簿にも夏目漱石ではなく塩原金之助と書かれている

平成令和時代の制度や価値観を戦前戦中の人に押し付けて解釈する無知の謎
0145名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/11(月) 15:21:50.74ID:8kzweg2G0
>>144
では中村日出夫という名前を名乗っていた朝鮮人が京都大学に入学した証拠は?
入学者名簿はあるのかな。
0148名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/11(月) 18:12:48.94ID:isiosqx40
自演さん口悪すぎるな自重しろよ

低学歴に教えておいてやると漱石っていうのは作家として使ってたペンネーム
夏目から塩原家に養子に入ったので塩原金之助が入学時の本名
入学手続きにペンネームなんか使用する訳ないだろバカ

いっぽうで中村日出夫は本名で民族名が姜昌秀だから
いずれかが載ってないければならない
常識以前の話です
0149名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/11(月) 20:12:40.18ID:ZuHPQwTt0
>>144
漱石と云えば
(関係ない話ですみません <(;゚д゚)> )
ご令孫の漫画家
夏目房之介(なつめ・ふさのすけ)先生は
八卦掌という中国武術をされてるそうです。
https://twitter.com/fusa811/status/1323949650269757440
 
未知のエネルギー
気を
感じられ
使いこなすんですって・・・・
 
脳の発達が遅れてる私には
気なんて雲を掴むような話です。
 
文豪の血筋になると
やっぱり脳がちがうんですかね (´・ω・`)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0150名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/12(火) 00:44:04.73ID:agdfKrpL0
>>144
漱石はペンネームだろうがバカ
塩原は養子先の名前
現代でもペンネーム名乗る作家はいっぱいいる
芸能人が芸名名乗るのと一緒
0151名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/12(火) 15:42:06.91ID:HL41w1sk0
>>150
中村日出夫ってのも本名ではなく通り名だが
これでも読み解けない?

年齢から創氏改名以前の入学なのに何で中村姓で入学してると思うの?
ここのバカは
夏目もペンネームで入学してないんだから分かるよな?
0152名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/12(火) 23:37:48.65ID:jedJTpmq0
>>144
>>151
名簿に
筆名が載ってないのは当たり前
イコール
通明が載ってないのは当たり前
という事ですね。
 
引き合いが的確で
わかりやすかったです。
0153名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/12(火) 23:56:39.50ID:rbp7VY790
>>151
名簿に通名が載っていないから
何?
本名も載ってないんじゃなかったっけ?
0154名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/13(水) 18:30:56.51ID:tn2rfQ+M0
中村日出夫が通名だなんて情報源はないし朝鮮名でも入学してない
これが真実です

それと低学歴の自演魔が言ってるペンネームで夏目が入ってないって話は
ちっとも関係ない

終了
0156名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/14(木) 02:32:24.30ID:3KGMJwPn0
創氏改名後から創氏改名廃止の間の期間に入学したなら日本名が法的な本名(戸籍名)だが、創氏改名前に入学したのに日本名が本名になるのか訳わからん
0157名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/14(木) 23:41:31.70ID:3KGMJwPn0
武専の鍛錬方法や体得した武術についてとか拳道会の型分解について話があると思いきや何も知らない奴が故人にケチつけるだけのクソスレだな
0158名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/15(金) 15:45:29.45ID:v7SDav480
明らかなインチキを知らないお前がクソ
0160名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/17(日) 00:32:49.82ID:9U60VL+k0
花城長茂(かじょう・ちょうも)先生
切り手拳(きりてけん)。
https://pbs.twimg.com/media/Er3O4GgVoAASWDk?format=png
 
ある空手家が云いました。
 
 
「今の空手の突きは
 手首を丸めるか
 真っ直ぐにして
 久しい。
 
 私もそのように突いていた。
 
 しかし突きを長年探究し
 窮めたと思った時
 気がつけば
 切り手(手首を反らしたカタチ)に
 なっていた。
 
 誰も知らない発見をしたと思った。
 
 そんな時
 いにしえの琉球拳士の写真を見て
 愕然とした。
 
 突きが切り手になっていたのだ」
 
 
誰に教わったのでしょう
中村先生がまさしく切り手ですね。
0161名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/17(日) 01:19:00.78ID:jJgLJpH/0
花城長茂といえば金城裕が師事した空手家として有名
中村日出夫さん金城裕さんは親交深いお友達
0162名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/17(日) 15:30:11.48ID:SlYyM2BT0
>>151
19世紀に生まれた夏目漱石でさえ詳細な記録が残ってるのに事実確認をする為に読み解く
という作業をしなければならないほどいい加減で曖昧な記録しか存在しないのかw
いつ何の目的で日本に来たのかわからない。
通った小学校や中学校や高校も本当かどうかわからない。
同級生や担任の教師や近所の評判もわからない。
中村日出夫という名前を名乗り始めた時期もわからない。
こんな妖怪人間の過去ならいくらでも好きなように捏造できる。
0163名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/17(日) 21:46:09.11ID:gK3VHARz0
>>162
そりゃまあ
お札んなってるビッグネームと比べたら
殆どの人が
記録不詳になっちゃいますよ (・ω・`;)
 
参考までに
貴方の小中高大の在学記録を
証拠品の画像を添えて
示して下さい。
 
今のままじゃ
漱石先生に比べ曖昧なので。
 
・・・・ところで
ご令孫の房之助先生なら
なんせ天才のご血筋なんで
私の出題>>123
 
・手首を握ってスタート
 そこからもう片方の手や
 脚や胴体
 頭を触れないで倒す方法
 
解かるのかしら (´・ω・)
0164名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/18(月) 11:04:55.43ID:1K6kk6lB0
>>163
大正時代に生まれた人なら通った学校の記録は普通に残ってるが経歴に嘘はないと主張する側が
その証拠を見せるべきだろw
まずは自分が在学記録の証拠品の画像をこの場で提示すれば?w
0165名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/18(月) 11:47:30.08ID:g53P+FJG0
愛用のイエロー道着と汚い足の写真なら提示してたな

学歴に関しては創氏改名以前の民族名で載ってない時点で京大卒でないことはハッキリしただろうに
いつまでゴネてるんだ
0167名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/18(月) 11:58:47.93ID:xonQCQEA0
マス大山も早大卒拓大卒を発表してましたが本当に2つの大学を卒業したのかわかりませんからねえ…。
0170名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/18(月) 16:53:33.13ID:ta8bFqk+0
>>167
マス大山は早稲田大学は当時は軍需関係の仕事していた人は優遇されて簡単に入れて確かに在籍していたが、拓殖大学にはフラッと入って行って柔道の練習に参加していただけらしいよ
確かに練習仲間ではあっただろうが正式な拓大生ではなさげ
0171名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/18(月) 16:57:09.77ID:ta8bFqk+0
マス大山の中で拓大での練習はかなりタメになったらしく、「拓大に育てられた」と自負していたらしい
学歴詐称といえるかは知らんが
0172名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/18(月) 20:16:41.43ID:1Hl4Btsc0
大山さんの早稲田は極真の早稲田出身の弟子達でさえも誰も信じてなかったんだよ
本当だと思われていた拓大の方がウソだったって皮肉だな
0173名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/19(火) 13:33:01.05ID:UodwFWtt0
>>169
四つの名前がすべて同一人物のものだと証明できないから何の意味もない書き込みですね。
2つ以上名前を持ってコロコロ名前を変える民族の歴史と日本の改名文化の歴史を勝手に同一視しないでください。
0174名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/19(火) 14:19:10.28ID:gEDCLFJS0
土建屋になるために京大法学部をでる人間なんているかな
法曹関係に入るのが普通だとおもうけど
0176名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/19(火) 23:45:08.33ID:aLmpAA2U0
>>174
敗戦の混乱期で高学歴でもマトモな仕事なかったんでしょ
旧皇族でも没落して闇市で露天商していた時代だからな
戦後復興を見通して土建業に目をつけたのは正しい
0177名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/20(水) 02:01:37.47ID:GRwhsaAc0
>>169
キミは >>62を読め
0178名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/20(水) 03:04:16.38ID:7k273IMv0
中村先生は祝嶺先生から空手を習ったのではないか?
型の折々に踵を浮かせる立ち方があるのでそのように感じる。少林寺流などもそうだが、踵を浮かせた立ち方を取る会派は限られる。
0179名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/20(水) 14:37:49.43ID:46ikuysp0
マスは拓大、木村政彦に憧れて入学
その後奥さんと出会ってあれこれで早稲田に行ったはず
大まかには事実だけど
拓大は木村と稽古するため柔道しに行ってただけかもしれないね
実際木村と仲良くて自宅で一緒に写ってる写真もあるけどね
0180名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/20(水) 14:53:11.74ID:43mYjcoh0
拓大には行ってない
金澤先生さえも大山さんが拓大出身だと信じているんだからスゴいよね
0181名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/20(水) 16:16:37.03ID:8e9zusRs0
いっしょに渡米した遠藤幸吉はプロレスのリングで試合なんかやらないよ、デモンストレーションやっただけ
俺が知らないとこでやってたのかな?
別のインタビューでは絶対やってないと言ってるらしいな
0182名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/21(木) 02:44:23.86ID:fgFIMxpZ0
>>62
web秘伝のプロフィールって定期的に書き直されてるね
数年前と変わってる文(削除された文章)あるし
0183名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/21(木) 07:25:51.85ID:YVoXzDvw0
戦後の混乱期なので
法曹の仕事がないから土建屋になったという
こじつけ理屈。
大東流の有名な佐川先生というのがいるが、中村先生より少し年下くらいの実兄は北大、早稲田卒だが大企業の役員だった。
その人は闇市で働いてないからw。
合気道の二代目道主は早稲田卒だが戦後まもなくの時期に通産省に入省しないかと誘われていた。
京都帝大法卒で土建屋になる理屈があるのかなw。

空手関係はただでさえ馬鹿にみられてるから日本人に通用しないこじつけは止めてください。
0184名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/21(木) 12:05:50.02ID:xYn63Y3I0
大山倍達の奥さんが没後、インタビューで
出会ったころ拓大だというマスに、「早稲田じゃないんですね」の一言に
「早稲田に入学しましたよ!」って現れてビックリしったって
それから毎日早稲田の学帽被ってたらしい
吉川栄治の宮本武蔵読んだら感動してすぐ自宅に行き庭掃除始めた話もあるし
マスの行動力見ると拓大行ってた気がするな
0185名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/21(木) 12:24:10.17ID:YVoXzDvw0
マスは特攻隊の飛行服を着て撮影しただけだしね。
正規の日本人特攻隊員に憧れていたんじゃないの。
0187名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/21(木) 18:31:37.65ID:DWiDW0+c0
>>183
佐川先生が1902年生まれ
中村先生が1913年生まれなのに
なんで佐川先生の「実兄」が
中村先生の年下なんですか‥‥
 
佐川先生のご一族は尊敬してるし
個人的には疑いをいだいてませんけど
早稲田
北海道大の卒業証書を
貴方は見たんですか?
 
見てませんよね。
 
そういう事なんですよ。
 
戦前の人の
(そもそも他人の)
卒業証書だったり何かの証明を
見たり持ってくるのは難しいのです。
 
それを
一方は何も検証しないで受け容れ
一方は外国人で気にくわないからと
執拗に批判し提示を求める。
 
公平な思考が
貴方は極端に欠如してます。
 
まさしく「差別」主義者と
知られてしまうんじゃないでしょうか。
0188名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/21(木) 18:46:51.58ID:c0wILTMK0
てことは、言ったもん勝ちを認めるわけね
ショーンKと変わらんがな

ここは佐川兄や吉祥丸氏のことを語る場ではないんだから
そっちはどうだっていい
0189名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/21(木) 19:19:37.99ID:DWiDW0+c0
>>188
「言ったもん勝ちだ」なんて主旨は
どこにも書いてませんよ。
 
「公平な思考の欠如」が
どう見ても主旨だと思いますが。
 
わざと誤読して煽るのは
よしましょう。
 
狂人の真似とて大路を走らば、即ち狂人なり。
偽りても賢を学ばんを、 賢といふべし。
 
徒然草の一節です。
0190名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/21(木) 20:00:19.02ID:c0wILTMK0
公平であっても無くても
学歴の正当性にとって
なんも関係がない

早稲田で企業の役員なら
妥当な経歴だが

京大法卒で
土建屋は明らかにおかしいだろう

俺はそいつではないが
論旨はこうだと感じてるが?

そもそも
他人の卒業証書なんて
どうだっていい

朝鮮人云々とかそういう
差別主義は俺にはない

ここは中村氏のスレッドだから
その経歴を話題にすることは
おかしなことではない
0191名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/21(木) 20:55:28.93ID:DWiDW0+c0
>>190
「卒業証書が無いと認めない」(>>76)と
云い出したのが>>183氏なんですよ。
 
なので公平性を問われても
仕方ないと思いますよ。
 
京大で建設会社起業については
前スレで考察しました。
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1510403702/860
いかがでしょう?
 
「明らかにおかしい」と
ムキになる要素は
こう冷静に分析すれば
特に無いんじゃありませんか‥‥?
 
あと佐川ご令「弟」の
大企業役員だった証拠は?
0192名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/21(木) 21:17:36.56ID:c0wILTMK0
卒業証書じゃなくても
名簿をみれば載ってるんじゃ
ないですか
で、京大卒の証拠は?
質問を質問で返すなよ

残念ながら
あんたの話は憶測だらけで
なんの考察にもなってないな

写真が疑われて
かつ無理がある経歴を通す
となれば
より具体的なことが
求められるのは
不当なことではないだろう

佐川さんのご兄弟は
有名人じゃないし

著名人が
なんでもショーンKのように
言ったもん勝ちでは
済まされない

それが社会のルール
ってもんです。
0193名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/21(木) 23:28:48.26ID:DWiDW0+c0
>>192
名簿でもいいんで
ここに持ってこれますか?
 
前スレの考察
「中村先生のご尊父は建設業だった」は
確かに憶測ですが
 
・仕事中働けなくなるほどのケガを負った
・中村先生の興したのが建設会社
 
この二点からも
そうだったとして不自然じゃないと思います。
 
ご尊父を継ぎ六年間建設業をされてたのなら
日本に来てのち
腕に覚えのある業種で起業を―――
となさっても
べつに不自然じゃないかと。
 
限られた材料(中村先生のお話)を継ぎ合わせ
強引な論理の飛躍もなく
これならじゅうぶん
推理と称べるものだと思うのですが。
 
私は「かも」や「?」を駆使し
あくまで推理であるという姿勢を崩さず
断言は避けてきましたが
貴方は「明らかにおかしい」と断言しました。
 
今のところ断言に足る論理が見られませんが
なぜ京大が建設会社を興しちゃダメなのです?
0195名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/22(金) 00:59:01.52ID:6SWmtbXQ0
>>193
横からだけど論旨がずれてますね
中村先生が土建業をしていたことは誰も疑ってなくて
中村先生が京大卒であることをみんな疑ってるんですが
それに対する答えが、じゃあお前は〇〇さんの名簿を出せるのか!
ではねえ、、、
0196名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/22(金) 03:50:48.72ID:HxTjTXUo0
>>1
■日本空手協会が使い込んだ「積立金1億」の行方■
使途は歯向かう会員への"圧政費用"

プレジデントオンライン編集部

公益社団法人・日本空手協会は、就労環境の改善を求める労働組合の代表を不当解雇するなど強権的な組織運営を行ってきた。
体制を堅持するために協会が費やした弁護士費用は1億円に上り、しかもその資金に職員約30人分の退職積立金を流用していたことが、プレジデントオンラインの取材で分かった――。
訴訟費用や顧問料に年間1億円
プレジデントオンライン編集部が独自に入手した日本空手協会の帳簿閲覧資料によると、2015年4月〜16年1月までに協会が弁護士事務所に支払った総額は、9058万2009円。
支払いは翌年3月まで続き、2015年度の累計は1億円を超えた。

1億円の支払先は5つの事務所で、いずれも協会の訴訟対応費や運営に関わる顧問料として協会が支出している。
ちなみに、協会の収入源は3万7000人いる会員の登録費や昇段審査料(1段につき数万円)、大会の出場料などが主で、年間3億6000万円。全収入の約3分の1が弁護士費用に消えている。

別の資料にある弁護士費用の内訳では、事務所側が請求した案件(顧問料を除く)が11件あった。
中でも、協会が職員に訴えられた2件の裁判に関する費用のほか、職員や会員との度重なるトラブルへの対応費用が際立って目立つ。
空手協会が対応に1億円も投じている裁判やトラブルとは、一体どのようなものなのか。
https://president.jp/articles/-/29481
0197名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/22(金) 05:52:04.24ID:DhcKHrJD0
やはり日本人ではないのであれば卒業証書出せとか言い出すのだね。
佐川先生は東京物理学校(東京理科大の前身)卒で船舶通信士として船員になって半年で船を降りている。
怪しいからわざわざ物理学校の卒業証書出せなんて言う日本人はいないんだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況