X



トップページ武道
1002コメント476KB

空手の型はやるだけ無駄と言う現実121

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd33-hIkF [49.98.158.25 [上級国民]])
垢版 |
2020/08/13(木) 19:25:31.30ID:RlWCq+DXd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

空手家は型の意味を知っているのだろか?
知っていると豪語してもそれはただのこじつけではないのか?
現実離れした動作を繰り返す事で弊害が生じてはいないか?
型の分解や約束稽古をやる前にあえて型を練習する意味を型信者は答えられるのか?
その証拠に空手の型の動作で戦ったり相手を倒した例は一つもない

これらの疑問が解消されなければ空手の型はやるだけ無駄ということになる。
そして、これらの疑問がいまだに解消されていないのが現実である。

もちろん、空手の型は型競技、昇段審査、健康体操としてそれなりの意味がある。

しかし、それ以外の【型で武器を持った多人数と戦う】【人間技レベルでない武技を創出】等のスペシャル(笑)な効果を求めて稽古するのはやるだけ無駄という現実。

前スレ

空手の型はやるだけ無駄と言う現実120
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1592306038/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0739名無しさん@一本勝ち (スフッ Sd43-F7+B [49.104.33.219])
垢版 |
2020/09/20(日) 19:47:03.68ID:0SO+PQJ1d
こまごましたテクニックは型の真価を出したとは言えない。

型の良さは思考をテクニックから切り離すところにあるからね。

身体が型より技や戦略を勝手にセレクトするからこそ、相手の動きにより意識を向けられるのであって、テクニックに意識をするとかは相手の攻撃に不覚をとる可能性が高まるじゃないか。

ある意味、ダンサーのように音楽に勝手に身体が乗って動いちゃうくらいが空手家として理想だと思います。
0741名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 8d92-c+eV [106.184.63.118])
垢版 |
2020/09/20(日) 21:14:38.95ID:Wa/px2WB0
>>739
身体が勝手にとか言ってる人は自分の練度が低いって言ってると思う
0742名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 4bd2-tGkM [121.102.190.94])
垢版 |
2020/09/20(日) 21:35:04.70ID:kT7ee+230
アーネストホーストが現役時代、試合前の調整に来て、俺の近くでシャドーを始めたことがあって、あまりの美しさに2R見入ってしまった。
あのように、人を倒すための動きを突き詰めていった結果、美しくなったということはあると思う。

ただ、型を美しく見せようとしたり、ましてや採点のためにメイクや表情を研究したリするのは違うんじゃないかな。
0743名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 3530-AVsq [180.52.203.240])
垢版 |
2020/09/20(日) 21:35:08.48ID:AFTQaxfB0
>>741 
何で?
イザという時、体が勝手に動いてくれなきゃ困るでしょ?
0744名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 650b-Vl63 [118.156.65.169 [上級国民]])
垢版 |
2020/09/20(日) 21:38:30.06ID:u6VZ6zVp0
>>742
無駄な動きが一切無くなった結果美しいのは良いけど美しさを求めて型をやるのは何か違うもんね
0745名無しさん@一本勝ち (アウウィフW FFc9-c+eV [106.171.5.181])
垢版 |
2020/09/20(日) 22:11:14.53ID:CQpD5vHoF
>>743
で?その裏付けは?
あなた自分でそのイザを体験したことないでしょ
0747名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 35a7-GFwd [180.25.32.174])
垢版 |
2020/09/20(日) 23:34:45.48ID:p3aF8+ds0
なにか、迷ったことや考えてしまうことはありませんか。
0749名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 8d92-c+eV [106.184.63.118])
垢版 |
2020/09/21(月) 00:22:11.95ID:7jMFDtIZ0
>>748
つまり考える工程が必要
0751名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ d530-AVsq [222.147.107.238])
垢版 |
2020/09/21(月) 00:58:34.31ID:3Xuo3J4P0
>>746
型は一流武術家の戦闘経験の結晶
お前が妄想でどうこう騙ろうとするのが最も失礼だろw
0752名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 8d92-c+eV [106.184.63.118])
垢版 |
2020/09/21(月) 01:09:35.22ID:7jMFDtIZ0
>>750
で、裏付けは?

>>751
結晶って…妄想を根拠にされても
0753名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 4d6b-Xb2k [138.64.82.89])
垢版 |
2020/09/21(月) 05:56:36.20ID:3V8cDcpD0
>>742
実戦では、相手がどういう印象を持つかを考えて動くことの方がテクニックよりも重要

元々、古代の貴族が化粧を開発したのは、それにより精神的に優位に立つため

型競技は、組手競技主義だと見失ってる強さを全て保存してる
0754名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 4d6b-Xb2k [138.64.82.89])
垢版 |
2020/09/21(月) 05:58:38.16ID:3V8cDcpD0
美しさ

はそれ自体が武器なんだよ
見た目がダサくても根性で殴り合うことは出来るから、美しさを求める辛さから逃げてるだけ
0756名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 4d6b-Xb2k [138.64.82.89])
垢版 |
2020/09/21(月) 06:49:22.11ID:3V8cDcpD0
>>755


スポーツ競技みたいなものとして実戦を考え過ぎじゃない?

ドンマイ川端(柔道全日本三連覇、スパーならK−1ファイターを圧勝)が雑魚ヤンキーから匠逃げする反面
喧嘩無敵の瓜田純士はアウトサイダー程度のMMAでも雑魚

ここにあるのが、型が修行者に伝えようとしてる部分の一つだろ

メイクした美女にブスは絶対勝てないのが実戦
0757名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 35a7-GFwd [180.25.32.174])
垢版 |
2020/09/21(月) 07:10:13.62ID:1kr+Fm4w0
まぁ皆さんもあんまりね、横からクチを挟まないでくださいね。
今はかれと空手の疑問を細かく取り上げてぼくらが話をしているんですから。
0759名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 2345-dAnX [123.1.3.71 [上級国民]])
垢版 |
2020/09/21(月) 07:42:38.55ID:sbV20Gni0
>>751
本当にそうだよね。
型は実戦経験の蓄積だと思いたい気持ちは分かるんだけどねw

実際は全く違って何となくそれらしい動きをしているだけで、何の意味もないものなんだよね。
だから、型をやっても強くなれない。

ただ、型ヲタはこれを認めるわけにはいかないわなw
0762名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd43-Xb2k [49.98.12.244])
垢版 |
2020/09/21(月) 09:01:13.86ID:R+LCtQ1/d
いや、化粧やアイロンがけした道着の強さを分からないのが、組手ばかりやってる弊害なんだよ

実戦で、メイクしてフォーマルなスーツに身を固めた清水が、
誰かとトラブルになってたら、初見で全員が清水の側の味方になる

化粧が無意味と言ってたやつに話してんだけど、答えてよ
0763名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd43-Xb2k [49.98.12.244])
垢版 |
2020/09/21(月) 09:03:52.83ID:R+LCtQ1/d
>>742


実戦童貞か実戦雑魚だと思うけど、化粧や表情でやる部分の戦いを分かってないよね


5ちゃんのキチガイ的な立ち位置で現実社会でもいると思うんだが、それは型の強さを理解すれば解消されるよ
0764名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 4bd2-xVpC [121.102.190.94])
垢版 |
2020/09/21(月) 09:20:17.36ID:FjeMbfbK0
>>762
あまりに面白すぎて笑ってしまった、ありがとう。

それ、型とはなんの関係もないね。
他の格闘技でも、運動してない人でも身だしなみは整えたほうがいいって話だよね。
0765名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd43-Xb2k [49.98.12.244])
垢版 |
2020/09/21(月) 10:36:22.69ID:R+LCtQ1/d
>>764
いや、分かってないだろ

戦いにおいて有利な装い目配せ
そういうのの大切さを分かってない

実戦の八割は、そういう部分で決まってしまう
圧倒的に悪者になったものが苦し紛れでうってくる暴行は、試合のような洗練された攻撃ではないが、全力の一撃ラッシュ
それこそ、型の大技の餌食


化粧や表情を軽視した上での型批判は雑魚の勘違いだわ
0766名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd43-Xb2k [49.98.12.244])
垢版 |
2020/09/21(月) 10:41:17.92ID:R+LCtQ1/d
ただ、ノーメイクで、表情の変化のみで勝負すべきという批判なら納得の部分もある
ただ、メイクしてる前提の方が実戦的かなとも思う
0769名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd43-Xb2k [49.98.12.244])
垢版 |
2020/09/21(月) 11:22:16.63ID:R+LCtQ1/d
>>768
スパーリングでそれを教えるのは困難だから、まさに
具志堅用高から那須川天心へだと五分で伝わるけど、凡人は四十年かけても分からないとなるじゃん
0771名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd43-Xb2k [49.98.12.244])
垢版 |
2020/09/21(月) 11:51:10.52ID:R+LCtQ1/d
>>770


動作を覚えるのはスパーやミットよりも極めて簡単

スパーだけでなんでも覚えられる天才なら、下々がそうでないのは逆に分かりそう。

全くセンスないと何をやっても身に付かないから、かえって、
〇〇をやっても無駄
というようにはなりやすいよな
0773名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW c5b8-GLwf [60.134.186.234])
垢版 |
2020/09/21(月) 12:47:37.51ID:ehnzqjVb0
>>752

逆に聞くけど何故妄想って言い切れるんだ?
形のその動作があるってことはそれを使いこなせてた人が過去に存在したってことなんだろ
現代人の俺たちが使えるレベルにないだけで妄想ってのは違う。テレビや電気すらもなく、生死がかかった時代の人たちの修練具合は今とは桁違いだろうさ。
俺たちがそれを少しでも使える様に修練すべきであって、使えないことを効果がないと言うのはおかしいわな。
0774名無しさん@一本勝ち (スフッ Sd43-F7+B [49.104.33.219])
垢版 |
2020/09/21(月) 14:07:52.60ID:NSn6NC4md
型を身体に落とし込んで無意識に動くくらいにならない状態で考えながら動くのは遅くなっちゃうんだよね。

例として、カウンターを行うには次の条件がそろってないと難しい。
@攻撃の際の姿勢、技の出し方を身体の各場所の動きを意識せずに出せる。
A相手の動きのクセなど、相手が動き出した時に来る動きが分かること。
Bタイミング。
この条件で@が出来ないならそもそも難しい。

型もコンビネーションやカウンターも身体に落とし込んで身につけないと出来ない技術なんだよ。

型なんて使えないとか書いてるのは次の3パターンの人だけだ。
@武術や格闘技したことがない。
A型の練習が少ないから使えるレベルになってない。
B単に反対して目立ちたい寂しがりや。
共通点は型のこと分かってないってこと。

型のこと、もっと知ってから書いて欲しいね。
0775名無しさん@一本勝ち (スフッ Sd43-F7+B [49.104.33.219])
垢版 |
2020/09/21(月) 14:09:39.10ID:NSn6NC4md
文字化けの箇所は順に1、2、3が入ります。
文字化けすまない。
0778名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 4bd2-xVpC [121.102.190.94])
垢版 |
2020/09/21(月) 15:34:11.64ID:FjeMbfbK0
>>774
コンビネーションやカウンターの意味がわからないとか使えないとかいう人は誰もいない。
それらと型は同列には語れない。

型がわからないって言われると、もっと知ってとか稽古が足りないとか言うのは、こんなに辛いのに神様が助けてくれないって言われたことに「信心が足りないから。もっと信じなさい」って返すのとそんなに変わらないような気がする。
0779名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 236c-BsTO [123.225.202.9])
垢版 |
2020/09/21(月) 16:13:09.95ID:GMGIwURj0
>>776
一度自転車に乗れるようになれば10年振りでも
乗れるのと一緒。
0781名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 236c-BsTO [123.225.202.9])
垢版 |
2020/09/21(月) 16:25:11.30ID:GMGIwURj0
なんで意味が無いってことになるんだよ?流派問わず
掘り下げようとする人が大勢居るのに。
0782名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 8d92-onqr [106.184.63.118])
垢版 |
2020/09/21(月) 16:55:01.33ID:7jMFDtIZ0
>>773
3つずれている

一つ目は、形が時代の中で改変された事実を無視している点
その形の動作があるのがテレビや電気すらない時代というのは、歴史があって欲しいという願望
二つ目、形の動作が改変された歴史に関連するが、形の動作があるからといってそれを使いこなせていた人が過去に存在した証拠にはならない点
三つ目、形はわざわざ使える様に修練すべきというものではなく、それが戦いに役に立つなら修練すべきというだけの話で、手段と目的を履き違えている点
0783名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 8d92-onqr [106.184.63.118])
垢版 |
2020/09/21(月) 16:57:12.66ID:7jMFDtIZ0
>>774
自分の頭で考える工程を省略できるとでも?

動きがわかるって、考える工程踏んでなきゃわかるという判断すらつかないけどね

あなたが格闘技をしたことないのはわかるけど
0784名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd43-Xb2k [49.98.12.244])
垢版 |
2020/09/21(月) 17:15:30.29ID:R+LCtQ1/d
>>776
10年やってないけど、そこらの黒帯より遥かに型も上手い

基礎は高く積み上げられてる完成形と、雑魚を並べられてもな
0785名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd43-Xb2k [49.98.12.244])
垢版 |
2020/09/21(月) 17:16:52.03ID:R+LCtQ1/d
>>778
ボクシングでも、アメリカのジムは
パターン(型)と言われるトレーニングやってる

日本のボクシングとかがレベル低すぎて、空手のレベルまで指導力が上がってないだけ
0786名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd43-Xb2k [49.98.12.244])
垢版 |
2020/09/21(月) 17:18:14.27ID:R+LCtQ1/d
格闘のための運動神経を発達させるのが型の魅力の一つだからなぁ

まさに、格闘のためのラジオ体操なんだよな
0789名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 4bd2-tGkM [121.102.190.94])
垢版 |
2020/09/21(月) 18:00:22.04ID:FjeMbfbK0
ボクシングの型が使えるからと言って、空手の型も使えるということにはならない。
ボクシングのように、空手の型もアップデートしていくならいいのかも。
0790名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd43-Xb2k [49.98.12.244])
垢版 |
2020/09/21(月) 18:11:48.81ID:R+LCtQ1/d
アップデートはしてるじゃん

知らんのか?

空手の技の代わりにMMAの技をとか思ってんのかもしれんけど、そもそも、スーパーマンパンチでさえ型の中にあるんだから、型をやる方がいいだろ
0791名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 4bd2-xVpC [121.102.190.94])
垢版 |
2020/09/21(月) 18:18:57.89ID:FjeMbfbK0
アップデートの方向が間違ってるのかな。
型は強くなるための手段のはずなのに、空手らしくしておきたい、という目的にすり替わってしまっているのでは。
まあ、人によって解釈が違うっていう時点で、本来の意味なんかわからなくなってるんだから、全部リセットしてやり直してもいいんじゃないかな。
0792名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 2330-AVsq [219.162.90.1])
垢版 |
2020/09/21(月) 18:41:08.03ID:KKwcAn6H0
>>778 お前、滅茶苦茶に頭が悪いだろ? としか言えんわw
もはや、言葉が通じるお前ではないなw

>>786 考えの工程は省略出来なきゃ相手の素早い動きに
そもそも対応できないだろ 格闘技経験があれば判る筈の事が分からないのは
お前が素人だからだろ

型の意味や価値が分からないって野枝が出て来るのは
つまりはこういった素人とか馬鹿の声が大きいだけだw
0794名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 8d92-c+eV [106.184.63.118])
垢版 |
2020/09/21(月) 18:45:59.48ID:7jMFDtIZ0
>>792
怖い怖い
打ち出の小槌みたいに勝手に出てくる前提なのがヤバいよあなたw
0795名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 2330-AVsq [219.162.90.1])
垢版 |
2020/09/21(月) 19:28:05.36ID:KKwcAn6H0
>>794 打ち出の小槌www 悪くはない。

型の意味とは、やり抜いた技が、
戦いの時に必要なタイミングで適切な技が
相手の攻撃に応じて、無意識に出るように訓練をすることであって
基本は練習した技や、その変化応用しか出てこない

最終的にはそこに無限性に至るのかも知れないが。
一に戻るとも言う。究極は同じだな。

それが型を訓練する意味のひとつだ

そこに至る意味も、過程さえも理解できないなら、お前が未熟というだけだな。
0796名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd43-Xb2k [49.98.12.244])
垢版 |
2020/09/21(月) 20:14:05.70ID:R+LCtQ1/d
下段払いして追い突き
手刀受けしてウチウケして前蹴り逆突き内受け

その前後の駆け引き動作含めて、これらをやってく型の何が無駄なのかが分からないよ
本当
0798名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 8d92-c+eV [106.184.63.118])
垢版 |
2020/09/21(月) 21:05:47.88ID:7jMFDtIZ0
>>795
自分の頭で考える工程を踏んだ経験もないのに、訓練すれば適切な技を黙って出せると思うわけだ

理解できる、できないではなく、裏付けないよね?
自分の頭で考えたことがない流れは無意識で出るわけもない

格闘技経験でマウント取ってくるわりに格闘技知らないでしょ
0799名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 8d92-c+eV [106.184.63.118])
垢版 |
2020/09/21(月) 21:16:32.81ID:7jMFDtIZ0
>>797
え、嘘でしょ
790って自信満々のわりにスーパーマンパンチと追い突きを混同してんの?
0800名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW c5b8-GLwf [60.134.186.234])
垢版 |
2020/09/21(月) 21:41:31.85ID:ehnzqjVb0
>>782
改変された事実、というのは歴代の拳士が工夫して今に伝わってるのだからそれでいいんじゃない?
剛柔での話だけど宮城長順先生は基本の分解は弟子に説明して応用の分解考えるように言い、今の剛柔会でも一つの動作で複数の分解を指導する時もあるし。完全に現行の形通りじゃないわな

2つ目 過去に使えた人がいた証明はできないけどいなかった証明もできないだろう?まあこれは悪魔の証明で水掛け論だと思う。だけどせっかく練習するならそういう気持ちでやった方が前向きだろー。
0801名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 8d92-c+eV [106.184.63.118])
垢版 |
2020/09/21(月) 21:51:04.84ID:7jMFDtIZ0
>>800
拳士?
空手家じゃなくてか?
当たり前だけど、歴史の中で形の動作は改変されている
それを踏まえればテレビや電気のなかった時代云々は完全に的外れ
その時代とは動作が異なるからな

2つ目、あなたの願望はどうでもいい
> 形のその動作があるってことはそれを使いこなせてた人が過去に存在したってことなんだろ
あなたは自分の発言をちゃんと踏まえて返して来てね
願望を断定で言うほど的外れなこともない
0802名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd43-Xb2k [49.98.12.244])
垢版 |
2020/09/22(火) 01:20:03.06ID:Q/p1s0N8d
>>797


見てるとこが、違い過ぎて想定の中で一番低レベルな返し来たわ
0804名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd43-Xb2k [49.98.12.244])
垢版 |
2020/09/22(火) 01:38:44.54ID:Q/p1s0N8d
頭の悪い小学生みたいな問いかけだなぁ
そういうのは小学校でやってよ
0805名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ cba3-MyzA [153.232.71.8])
垢版 |
2020/09/22(火) 08:11:42.46ID:WpMStUzK0
嗅いで視る動く車の三の外
0806名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ cba3-MyzA [153.232.71.8])
垢版 |
2020/09/22(火) 08:12:55.02ID:WpMStUzK0
顔耳のどに迷う副舌
0807名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ cba3-MyzA [153.232.71.8])
垢版 |
2020/09/22(火) 08:18:14.83ID:WpMStUzK0
よく見たらこのスレには貼ってなかったな。
次スレはこれ是非テンプレで貼ってくれよな↓

昔の沖縄の唐手家達はほとんど対人稽古をせず自由組手の経験もなくてクソ弱かったです。
本部朝基とその周囲数人くらいしか対人稽古してませんでした。本部が沖縄で猛威を振るえたのは
本部が強かったからではなく周りの唐手家達が実際の殴り合いというのを経験したことなかったからです。

そんな状態なので大した技術が育つ土壌はありませんでした。型も踊りが発祥なので元から殴り合いを想定しておらず
唐手家たちも技術をこじつける事が出来ず現代まで来てしまいました。
故に、みんなの道場に大した型の技術が伝わってないのも、失伝したとかではなく元から技術が無いのが原因です。

夢を見るのはやめましょう。そして現実を見て、胸を張って型に僕が考えた私が考えた「創作こじつけ作業」をしていきましょう。

関連参考URL↓
      【実践王子】本部朝基【琉球唐手】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1393642554/682-1000

【空手の形は実戦には何の役に立たない】
https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/budou/1482156376/102-486
0808名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd43-Xb2k [49.98.12.244])
垢版 |
2020/09/22(火) 08:39:36.40ID:Q/p1s0N8d
本人が再三言ってるけど、サイタマ認定者は、
マウントを取るために会話をしている
だから、論が正しいかどうかは別論で、間違っていても自分が正しいということにしないとならない


頭の悪いおつぼねOLとか、ヤンキーとか、ニート主婦みたいな奴
0810名無しさん@一本勝ち (スップ Sd43-c56c [49.97.104.236])
垢版 |
2020/09/22(火) 12:13:06.13ID:2Z9NbfUcd
>>737
>型をやってると、ボクシングやキックボクシングのテクニックがスムーズに使えるから、

じゃあ型の世界王者の喜友名がキックボクサーやボクサーとコラボしたら何も教わらなくても何でも出来るって話かな?
あり得ないよ
0811名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 2344-aBI4 [27.138.252.138])
垢版 |
2020/09/22(火) 12:19:54.27ID:0O6NhtCi0
ただのあやかのチントーを改めてみたが、競技の形としてはま〜それなりに上手いが、スポーツ演武以上の意味はないでしょう。ガチ攻撃を受けられる受けではないし、効かせるような突きでもない。

悪口になるのでみんな公然とは言わないけど、ぶっちゃけ、和道の形に競技以上の意味があるのか問題というのもあるよな。

知り合い何人かいるが、和道の人は、組手には一家言あるけど、型にはあんまり重きを置いてないというか、それはそれとして割り切ってるイメージあるよ。
剣道家の剣道型、柔道家の柔道型のような距離感。
0812名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 2344-aBI4 [27.138.252.138])
垢版 |
2020/09/22(火) 12:21:41.57ID:0O6NhtCi0
>>810
喜友名は365日稽古しているからYouTubeで異種コラボする暇ないんじゃないのかな。
0817名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 2344-aBI4 [27.138.252.138])
垢版 |
2020/09/22(火) 19:45:18.00ID:0O6NhtCi0
>>808
マジでこれだな
0820名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 4fa7-JmGq [180.25.32.174])
垢版 |
2020/09/23(水) 02:03:23.97ID:6vziY2ny0
ガードとかに関しては疑問やお考えありませんか。
0821名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 2230-EsTe [61.207.223.80])
垢版 |
2020/09/23(水) 03:14:05.02ID:KP8AUS8c0
>>752 裏付けも何も、
お前の喋ってること考えてることが既に根拠のない妄想だから仕方がない
裏付けを取るなら自分自身に取るべきでは?
0822名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 8b6b-B2if [138.64.82.89])
垢版 |
2020/09/23(水) 08:00:38.45ID:INWiOFnO0
>>820
いや、そのままじゃん?

ボクシングでいうところの、パリーに相当する技も、サバットのパラードに相当する技もある

腹を狙う攻撃、胸首を狙う攻撃を受ける技と、遠距離近距離で決める技で構成された平安初段
が本当にキチンと出来れば、余程の強敵でないなら何とかなるじゃん
0824名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd62-B2if [1.75.249.184])
垢版 |
2020/09/23(水) 14:45:30.58ID:MZvAhdGRd
>>823
スウェーの技術、L字ブロック、肩での顎のブロック
全て肩にあるじゃん

型をやってる空手家が短期間で上達するのは型のおかげだよな
0826名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd42-B2if [49.98.168.94])
垢版 |
2020/09/23(水) 17:11:36.79ID:AgqDXClnd
>>825
あるだろ

君が知らないだけで
0827サイタ万蔵 (ワッチョイ 4e0e-teUf [223.216.138.182])
垢版 |
2020/09/23(水) 17:25:55.70ID:756KVznU0
空手の型はサッカーのリフティングと同じ

リフティングは上手いけれども実戦ではあまり戦力にならないという人もいる
0831名無しさん@一本勝ち (スフッ Sd42-HluV [49.104.33.219])
垢版 |
2020/09/23(水) 20:10:19.47ID:2K0oRCG4d
>>828
見たが、これは型関係ないよな(笑)

反射の勝負の練習だし。

むしろ剛柔流の型なら接近戦や取り手の技が使える総合とかがまだ使いやすい。
0832名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd42-B2if [49.98.168.94])
垢版 |
2020/09/23(水) 20:14:08.96ID:AgqDXClnd
めんどくさいから、福地先生立会いで、ふくやーまんとともぞーでガチフルコン組手やらせればいんじゃね?


ともぞーのハイキックでふくやーまん倒されそうだから、上段蹴りは禁止でさ
0834名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd42-B2if [49.98.168.94])
垢版 |
2020/09/23(水) 22:01:28.93ID:AgqDXClnd
皆んなは知らんと思うけど、アゴデマンとかともぞーと同じ大学出の良いキックボクサー結構いるんだよな

そこそこ強いともぞーとしたら、本気転向すれば、キックのランカーよりも強くなる自信はあるだろうし、
そんくらいの可能性はあるんだよな。

元カノのお父さんは元プロボクサーという肩書きのある伝統派の重鎮だから、ともぞーもプロにチャレンジするかもしんないな
0837名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd42-w2VC [49.98.16.113])
垢版 |
2020/09/23(水) 23:18:41.46ID:8sPLX+Cbd
アゴデマン調べてみたが、アウトサイダーでも勝ててない総合選手じゃん
youtubeに上がってる試合のほとんどが負け試合
見て損したわ
あれで重量級のやつらに格闘空手の試合で渡り合ったというのだから、よほど運が良かったんだな
0838名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 4fa7-JmGq [180.25.32.174])
垢版 |
2020/09/24(木) 01:17:00.55ID:sRWH6RTp0
>>822
馬鹿ですね。そんなもので守れませんよ。
0839名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 4fa7-JmGq [180.25.32.174])
垢版 |
2020/09/24(木) 01:17:36.63ID:sRWH6RTp0
>>823
それでいいんです、グローブテクニックに陥ってはいけない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況